ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント49

    • 人気コメント
    • 新着コメント
    monoshirihanako monoshirihanako (ブコメ)なぜお風呂のある家に住めるように!ではなくお風呂のない家に住んでるかもしれないから混浴でもOK!になるの?いつまで一時的な対策をするつもりなんだ。

    2022/01/26 リンク

    その他
    sand_land sand_land 寧ろ今後、入浴と言う条件さえ付けば他人に全裸を晒せると言う感覚そのものが廃れて行く気がする。湯浴着や水着着用がもっと認められればね。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    purfaitsuki purfaitsuki つーか、何歳だろうが娘を連れて男湯に入って来んなや男親。

    2022/01/26 リンク yellowyellow

    その他
    hopeholdsmoon hopeholdsmoon 自分が異性の子どもと混浴するのは気持ちよくはないけどまあしゃあないと思えるけど自分が子どもだった頃にもし異性の風呂に入れって言われたらすごく嫌だったと思う。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellow

    その他
    narukami narukami 女湯に9歳前後の男児2人連れてきて走り回らせたり人がいる一人湯に入ろうとしたりするのを止めない親が居たので素直に嬉しい 困る派の人はそうした親を見たら注意するという行動をこれまで取ってくれてたのだろうか

    2022/01/26 リンク yellow

    その他
    wakuwakuojisan wakuwakuojisan 突然風呂が壊れる(or経済的に余裕がなくて風呂無し住居に住んでいる)可能性なんて誰にでもあるのに、ひとり親は入浴我慢しろってすごい差別発言だなあ。「申し訳ないけど」って前置きすれば許されると思ってそう。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    takeishi takeishi 事故件数データ抜きで、雰囲気で語られても/子供の入浴中の(犯罪じゃ無い)事故のデータと合わせて考えるべきではないか。また、性被害抑止の為にはむしろ親と離れて単独行動させる方が危険ではないのか。

    2022/01/26 リンク yellow

    その他
    sujata_hr2 sujata_hr2 トランスの件にしろ、これにしろ、女性の専用スペースのこととなると、男は急に人権派になって、女性に説教をし始める。生きてきた経験が違いすぎる。

    2022/01/26 リンク yellow

    その他
    wuzuki wuzuki ひとり親家庭への差別だという声もあるけど、どちらかというなら「ひとり親を理由にすれば、子どもへの性虐待にも繋がりかねない行為が許されるのか」とも言えるわけで。子にはヘルパーさんをつけられると良いな。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    gomentic gomentic 自分が小学生の頃だったら、同級生の男子が同じ風呂にいたら恥ずかしくてめちゃめちゃ嫌だったろうなと思う。

    2022/01/26 リンク yellowyellow

    その他
    mengold mengold はてなーは独身孤独人間が多いから子供がいる親の気持ちが分からない。申し訳ないけど利用するなはお前らの方な。一人親が安心して風呂に入れる環境の方が大事だよ。絶対はてなーには通じないけど。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    tomonotecho tomonotecho アメリカでは親子でも3歳から混浴NGって、異性の子がいるシングル家庭はどうしてるんだろな。公衆浴場は避けられても、家でシャワーとかは必要だよね。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    zuzunkinki zuzunkinki ちんこ丸出しのおっさんの横で若い女の子が足湯を楽しむ。この世界にはもう戻れない。 https://mainichi.jp/articles/20211126/k00/00m/040/146000c

    2022/01/26 リンク

    その他
    sysop sysop ふむふむ、ひとり親ってかなりマイノリティで弱者だが「申し訳ないけど」って頭に付ければ排除していいのか、はてな村様の知恵袋は役に立つなー

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    ot2sy39 ot2sy39 一人で風呂に入れないような年齢の子供を行政が混浴不可と規定するのは反対。子供への害については、親が判断すること。子供からの害については、嫌な人が銭湯に行くのやめろ。

    2022/01/26 リンク yellow

    その他
    bladebone bladebone 昔の銭湯は番台が内側にあって、お風呂屋さんが変なことする人がいないか見張っている感じでもあったから窃盗や誘拐、いたずらもほとんどなかったはず。でももうあの形式には戻せないよね

    2022/01/26 リンク

    その他
    tedmam tedmam 銭湯は福祉施設で、一人親こそアクセスできるべき。子供に裸を見られて怖いーな脳みそネバーランドのお嬢様こそ、自宅の風呂に入ってろ。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    y-pak y-pak 片親家庭差別だ。

    2022/01/26 リンク

    その他
    minamihiroharu minamihiroharu 共同浴場での混浴に対する意識も、会社での宴会みたいに世代が若いほど嫌悪感が強くなって行き、「強制は論外」あたりから、最終的には陋習として捨て去られるのかもな。

    2022/01/26 リンク

    その他
    asatti asatti “今西さんも、娘が小さいときには一緒に温泉の男湯に入ることもあったそうだ。しかし、ただならぬ視線を感じて、「これはよくない」と感じた。”こわ…

    2022/01/26 リンク

    その他
    atsuououo atsuououo トップブコメの意見には全く賛同できない。「申し訳ないけど」じゃないんだよ。だったら君達が銭湯を使わなければいいじゃないか。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    morita_non morita_non 今迄、男風呂で4、5歳以上の女の子見たことない。女風呂は違うんかね?銭湯の少ない地域に引越してしまったからなあ。。。

    2022/01/26 リンク

    その他
    fourddoor fourddoor 弱者(ひとり親)への不寛容だってご意見があるけど、一番の弱者はどっち湯に入るか自分では選べず性被害に遭う子供なのでな

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    mayumayu_nimolove mayumayu_nimolove 利用されなくなればまた色々問題が起きるからね。結局は金って形になると思う。

    2022/01/26 リンク

    その他
    n_231 n_231

    2022/01/26

    その他
    RIP-1202 RIP-1202 親が乳がんで全摘してから温泉に行かなくなった。性被害もあるが、同性からの視線が痛いケースもある。令和は水着や湯浴み着が標準装備の温泉が増えればと思う。

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellow

    その他
    tea053 tea053 私(女)にも息子がいるけど、絶対混浴には連れて行かないし女湯にも行かない。そもそも他人と一緒の風呂にまだ行けない。低年齢だと一緒にいる人に失礼な言動しがちだし、驚く程急に動くから静止が間に合わない。

    2022/01/26 リンク

    その他
    brightsoda brightsoda >sumomo-kun 子供から子供へ、もあるんだぜ /あと、女児を男湯に入れることも考えてくださいね。私ちゃんは幼少期男湯に入ったことがある。一人で普通に歩けるし話せる年齢だった。記憶もハッキリしている(七歳ごろ?)

    2022/01/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    tockri tockri 九州では当たり前の家族風呂を全国に普及させよう!

    2022/01/26 リンク yellowyellow

    その他
    dubdisco1966 dubdisco1966 これからは「外見が男でも心が女の人」がチンチンをブラブラさせて女湯に入ってくる時代だというのに、子供ごときで何をガタガタ言ってるんだよ。時代はジェンダー・フリーなんだよ!!(笑)

    2022/01/26 リンク

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    関連記事

    「混浴年齢引き下げ」に。小児科医が警告する「お風呂文化」に潜む小児性被害の現実(及川 夕子)

    今年はじめ、全国の多くの自治体で、子ども混浴可能な年齢が見直されるというニュースが報じられた。...

    ブックマークしたユーザー

    • monoshirihanako2022/01/26 monoshirihanako
    • KoichiBlog2022/01/26 KoichiBlog
    • akakiTysqe2022/01/26 akakiTysqe
    • sand_land2022/01/26 sand_land
    • ikioiamatte2022/01/26 ikioiamatte
    • purfaitsuki2022/01/26 purfaitsuki
    • hirara494-kamikaze2022/01/26 hirara494-kamikaze
    • hopeholdsmoon2022/01/26 hopeholdsmoon
    • narukami2022/01/26 narukami
    • wakuwakuojisan2022/01/26 wakuwakuojisan
    • yasuhiro12122022/01/26 yasuhiro1212
    • takeishi2022/01/26 takeishi
    • sujata_hr22022/01/26 sujata_hr2
    • wuzuki2022/01/26 wuzuki
    • gomentic2022/01/26 gomentic
    • mengold2022/01/26 mengold
    • oshigoto45102022/01/26 oshigoto4510
    • tomonotecho2022/01/26 tomonotecho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    タカタク WEBデザイン講座 効果ありって本当?

    1 user http://yuna.rn.coresv.com/

    KCCS APIサービス

    1 user https://www.energy-cloud.jp/