#大山崎町歴史資料館
2022/1/22 京都府大山崎町
マイ遺品展やってるとこの近くにあったので行ってみた。
千利休の茶室の復元とか、山崎の合戦の解説とかありました。
地域の歴史としてはネタ不足感が否めないけど、まぁ山崎の合戦のおかげで名前は知れ渡ってるよねー
スレッド
会話
返信先: さん
#大山崎町歴史資料館
一番興味深かったのは、江戸時代に描かれた本能寺の変の絵。
江戸時代は信長以降の歴史で創作してはだめだったらしく、代わりに足利義教が謀反起こされてて、家紋だけ織田家という絵がありました。
「足利義教公」という文字見て「なんでここに?」となったw
1
足利義教といえば、くじ引きで将軍になった人で「万人恐怖」のフレーズで有名で、ニコニコ大百科で「室町バージョンの織田信長」と言われるような人。
江戸時代も同じような認識だったらしいw
やりすぎて部下に謀反起こされて死んでます。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。