Tweet

Conversation

これは私がこの変な本を翻訳していたことを、怪文書みたいなブログが面白おかしくおそらくは二次加害の目的で(さらに実在性がかなり疑わしい私の所属大学の学生なる人物まで登場させて)取り上げた時のタイトルだと思います。
Quote Tweet
Shin Hori
@ShinHori1
·
下記のように思って書いたが、色々検索してみると、さえぼう先生は、どうも元々「男性根絶協会」という題名で翻訳されていたようで、この題名だけでかなり雰囲気が違ってくる。 「男性皆殺し協会」という(さえぼう先生が使ってなかった)題名がいつの間にか広がったのか? kunsthallezurich.ch/sites/default/
Replying to
ジョンソン政権下でベトナム戦争真っ只中の反体制運動という文脈を考えて読まないと意味がない文書だと思いました。
1
33
85
私もそう思います。さらに英語圏における変てこな諷刺文の伝統、ウォーホルのファクトリーまわりの文化、あるいはアウトサイダー・アート的文脈などについても考慮して読んだほうがいいものだと思います。
28
89
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Music
LIVE
Fans wish I.M (MONSTA X) a happy birthday 🎉
Trending in Japan
ぜんそくの持病
Trending with SOSボタン
Trending in Japan
昭和61年
時事メディカル
Last night
ありがとうは幸福感を上げる~感謝の気持ちと心の健康の関係~
Event
LIVE
🎂26日は森川智之さんの誕生日