朝鮮出兵って実際どうだったの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/25 11:13:13

    学校では日本のボロ負けと教えられるけど、でも調べると日本は結構勝ってるしよくわからない

    でも加藤清正が強いのは知ってる

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/25 11:14:58

    勝負に勝って試合に負けたそれだけのことや

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/25 11:16:02

    戦いは終始圧倒
    戦線維持できなくて崩壊
    日本のいつものや

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/25 11:17:59

    戦争ってのは戦い勝っても駄目なんやで^^

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/25 11:19:00

    勝ったとしても得られるもの無かったから実質負け
    あの土地なんもねーし

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/25 11:20:44

    >>5

    ただの通り道で戦う日本が悪い

    朝鮮の逃げ勝ちや

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/25 11:20:47

    これのおかげで他国が日本への侵略行為を留まったという説もある

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/25 11:21:01

    清正こそお前補給も続かないのにどこまで進んでんねんの極みだからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/25 11:23:13

    これ実際併合してたらどうにかなったん?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/25 11:23:19

    >>8

    戦国無双過ぎた

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/25 11:23:51

    >>9

    そもそも朝鮮は別にいらんし

    単なる道や

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/25 11:24:02

    戦に勝ってイケイケドンドン
         ↓
    なんか補給滞ってきた
         ↓
    朝鮮兵のゲリラ戦地味に辛い
         ↓
    明軍到着で戦略破綻

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/25 11:24:46

    >>11

    だから計画通り明に戦争してたら勝てたの?

    明って当時ボロボロだったんでしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/25 11:25:49

    朝鮮の軍では全く歯が立たず、彼らは早々に明軍に組み込まれ補助兵になった
    明はその40年ほど前にアルタン・ハーンに北京を包囲された記憶も生々しく、今度は日本にやられるのかと戦々恐々としていたが、朝鮮国土で食い止めたので安堵し一転弛緩した空気になった
    半島では日本軍15万、明軍40万でほぼ互角の戦闘をしていたが、なにしろ中国本土には予備兵力がまだ100万もいたので
    俺はこういう認識

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/25 11:26:18

    日本と中国両国から通り道扱いの半島可哀想

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/25 11:26:20

    >>13

    そもそも日本軍に侵略戦争経験が無さすぎるから朝鮮と同じちゃうか

    個々の戦争では勝てても維持できない+腐っても大国だからそのうち大軍に巻かれてお陀仏

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/25 11:26:55

    >>13

    日中戦争見たらとても勝てるとは思えん

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/25 11:26:55

    今まで国内で情報がある中戦ってた
    人が住んでるんだから何かあるだろって攻めてみたら何もなかった

    事前の情報収集で戦略目標建てるのは大事だねって話

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/25 11:28:11

    >>17

    日清は買ったやんけ

    言いたいことはでもわかるわ

    明征服できるほど日本にリソースないな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/25 11:28:28

    >>13

    ムリムリ、朝鮮の時点で補給うまく行ってないのに補給うまくいくわけ無いしすでに火砲を常備して防衛戦に手慣れた明軍倒せるわけがない。


    本格的にボロボロになったの朝鮮出兵後だし

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/25 11:30:04

    そもそもこの時代は帆船輸送何でそういう意味でも無理

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/25 11:30:20

    補給が維持できるなら明相手だろうが勝てただろうがそもそも補給が確保できてないから朝鮮で崩壊したんや

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/25 11:30:22

    そもそも勝って占領する事が目標じゃ無かっただろこれ、太平の世に邪魔な戦いたがり憎み恨みマシマシの士族を処理する為の口実だったのでは。
    海外では良くあるな、十字軍とか。

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/25 11:31:15

    日本側もそんなにやる気ないしな
    秀吉老衰死ですぐ撤退開始になるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/25 11:31:54

    >>15

    アジア諸国は弱いな!俺を見ろコンゴを征服したぞ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/25 11:32:51

    >>25

    第二次世界大戦で似たようなこと起こしてるよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/25 11:32:54

    >>25

    2回踏み潰されてよくいえるわ

    オランダにもほぼ同じことが言えるけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/25 11:33:32

    >>13

    明はなんだかんだ戦争だけは無駄に強い

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/25 11:33:39

    明「なんで攻めてきたんや…?」
    日本「なんで攻めてるんや…?」

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/25 11:33:58

    >>23

    なら小早川とか鍋島とか送らず徳川や伊達を送っとけよ

    併合から時間経ってたりそもそも最初から友軍だった西国勢疲弊させて全然心服させてない東国勢オルスバンさせてアホじゃねえか

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/25 11:34:06

    つーかボロ負けって教えてるのかいま
    俺のころは秀吉のやったことの一つとしてさらっと触れただけだったな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/25 11:34:51

    >>24

    若い連中は最初はやる気あった

    現実を知った

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/25 11:34:52

    >>31

    今もさらっと流して終わりだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/25 11:35:10

    >>19

    死に体の清相手にトドメさしてイキってもなー

    そもそも戦争ってのは占領が目的じゃなくていい条件を引き出すための一つの手段で土地を占領するのなんて愚策やろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/25 11:35:13

    まぁいつも旧中国朝鮮モンゴルあたりに侵略されてたから、たまには反撃するくらいええやろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/25 11:35:23

    なぜ朝鮮に行こうとしたのか
    東南アジアの方行っておけばもうちょい豊かになれたかもしれんのに

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/25 11:35:28

    朝鮮が帰る日本の背中を刺そうとして返り討ちにあったとか聞いた

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/25 11:35:45

    >>36

    地図見てみろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/25 11:36:17

    朝鮮半島が不毛の地だったので目算が狂った面はあったな
    倭寇よろしく江南を狙えばあるいはとも思うが、当時の艦隊で日本海流を遡るのは至難の業
    日本列島に引き込もるのが一番よ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/25 11:36:43

    >>36

    当時の認識は

    海外=朝鮮→中国→はるかかなたの地

    とかそんな認識じゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/25 11:37:18

    >>36

    朝鮮までで補給すでにアカンくなっとるのに東南アジアまで行けるわけ無いやん。

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/25 11:38:35

    日本が無双してあちらさんのトラウマになってるんやで
    そもそもあちらさんは国の位置が悪すぎるから可哀想なところはある。
    国の位置ガチャならN未満の大ハズレ

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/25 11:38:36

    >>30

    ぶっちゃけ理屈つけようとするとその辺の事実が足を引っ張るから中々正式にバチっとした説がないんよな

    結果的に豊臣の力が凹んだだけになったし

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/25 11:38:46

    仮に明軍と激突して敗北したら明は本土まで攻めてきてたと思う?

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/25 11:39:33

    >>19

    日清戦争にしたって戦場は朝鮮と遼東半島で秀吉の出兵よりちょっと深いぐらいだし

    そこで勝つだけなら秀吉の日本軍だって勝ってる

    そこから外交で勝ちをもぎ取るだけの情勢が日清の時にはあっただけや

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/25 11:40:13

    虎弁やめろや
    気色悪いんよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/25 11:40:50

    >>44

    どうなんだろ

    明からして日本欲しいかな

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/25 11:41:02

    >>44

    日本に明とガチンコする力がないのと同じように明も日本とガチンコする体力ないのだよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/25 11:41:04

    >>44

    スペインに対する見せしめ的な意味で大軍送るぐらいのことはやるだろうかもだけど

    占領政策はしないんじゃない

    中華思想で日本は化外の地だから

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/25 11:41:46

    >>46

    お、清正か?虎狩りやめちくり〜

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/25 11:42:11

    秀吉のフィリピンに送った書状とかやベエよなあ、そりゃあ震えるわ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/25 11:43:02

    >>44

    ないと思うよ。

    明も満州族や南部の海賊の相手で忙しいし。

    良くも悪くも異民族からの侵攻が多い国だから今回は変わった連中が攻め込んできたなで終わると思う。

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/25 11:44:11

    >>43

    戦争する時は隣国の担当が攻めるっていう豊臣家の軍法でしかないからな、九州中国の大名が主戦力

    秀吉が内戦の延長ぐらいにしか考えて無かった証拠でもあるわな

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/25 11:44:39

    >>52

    自分の領地で戦うのと相手の領地で戦うのは全然違うからね

    明は攻めていけないよな

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/25 11:45:37

    明と戦争とか勝てるとしても何年かかるかわかんねぇな
    秀吉の思想を継ぐ後継者も必要だし

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/25 11:45:38

    >>44

    攻めて来たとして明の敗北で終ってると思う

    海という天然の要塞による守備はそれほどに堅い

    現代ですら海超えで攻めるのは困難なのだから技術的に劣るこの時代では尚更

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/25 11:45:55

    朝鮮出兵自体日本からすれば主力はほとんど出てないしな
    尖兵だけ出して尖兵同士で小競り合いして終わり!

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/25 11:46:15

    >>30万が一活躍しちゃうと恩賞とかあげなくちゃだし東国の大名に力付けてほしくないだろうから

    >>32秀吉子飼いの若手の経歴に箔をつけたかったんだろうね

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/25 11:47:11

    攻めなかったら攻めなかったで明が日本侵略の足ががりにされたらかなわんしなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/25 11:48:35

    >>59

    当時の明はたぶん日本攻める気ない

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/25 11:49:09

    >>59

    日本要る?

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/25 11:50:12

    >>17

    日中は終始日本優勢やったで。まぁリソース足りなくなって他の国に手出したら更にたりなくなったんやけどな。

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/25 11:50:23

    >>61

    攻めても損害でかいし、攻める必要もないからいらん

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/25 11:51:04

    というか勝ち負けというより戦争もうやーやーなのって言う厭戦雰囲気による崩壊だしな

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/25 11:51:57

    信長も攻めようとしてたらしいけど秀吉と目的が違ったと思ってる

    信長:外様共働かせて失敗したら領地取り上げ、成功しても海の向こうに領地替えで織田家の支配体制盤石になるんで問題なし

    秀吉:部下の経歴に拍付けたい、上手いこと占領で来たら家康も逆らう気なくすだろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/25 11:52:04

    >>62

    軍のスペックは日本軍の方が上だが中国広すぎだし中共ゲリラがうざすぎた

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/25 11:52:08

    >>46

    気持ち悪いんよ、って言ってる奴に言われなくないやで

    すまんのか?

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/25 11:52:21

    >>30

    伊達は送ったけど政宗はパフォーマンス重点でピッカピカの鎧を着たりなんとも派手でお馬鹿な事やってた

    徳川は関東平定を理由に断った

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/25 11:53:07

    >>65

    秀吉は鎌倉幕府と同じ、与える土地が無くなった

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/25 11:53:59

    明が日本に集中して隙ができたのが後の清が勢力拡大し始めてたきっかけだったり
    朝鮮出兵に参加した明の将軍が後に清にボコボコにされてたり、明の滅亡にかなり影響しているんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/25 11:54:18

    >>69

    小牧長久手の戦いで徳川潰せんかったのでかい

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/25 11:55:17

    >>44

    これは絶対にないと断言できる

    中華帝国に外征する余裕がある時は、最優先で北狄を狙うからな

    逆に言うと、北狄の脅威を除いた中華は東夷を狙う。今の情勢がまさにそうで、これは歴史上でも二度目の珍事(一度目は元寇)

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/25 11:55:17

    >>70

    日本の豊臣政権崩壊の決めてにもなったしな

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/25 11:56:39

    >>69

    だから家康はメチャクチャ簡単にいろんな家潰して土地の確保を暫くやったんかな

    秀吉の晩年見てるから

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/25 11:56:43

    参加したやつが全員損をするというとんでもない戦いに思えてきた

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/25 11:56:58

    >>70

    この戦争が徳川幕府と清の誕生に大きく関わってその後の太平の世がくるなんて皮肉だな

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/25 11:57:14

    >>75

    ついでに参加しないと得をするぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/25 11:57:43

    >>75

    ま、まぁその後は平和になったし

スレッドは1/25 23:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方はお問い合わせから連絡をください。