「龍の畳」!?畳職人による龍を描いた「すごい畳」が話題 「格好いい」「これは国宝級」「うかつに踏めない」

Lmaga.jpニュース Lmaga.jpニュース

「自宅に畳の部屋がある?」と聞くと、今どれぐらいの人が「あります」と答えるでしょう? 畳とは縁遠い暮らしをするようになってきた私たちですが、Kenze Yamada ~すごい畳~こと畳職人山田憲司さん(@japanese_floor)が投稿した「新潟県の本量寺に龍の畳を納品させていただきました」には約7万人が反応。これまでにない「すごい畳」を生み出した山田さんにお話を聞きました。

難題から生まれた「龍の畳」

山田さんは岐阜県・羽島市の老舗畳店5代目。一般的な畳を個人宅などに納めるにあたって、さまざまな形の畳をパズルのように敷き詰める『すごい畳』の製作活動を行っています。

そんななか本量寺さんからの依頼は龍と雲をモチーフにしたものを、というものでした。「数に意味を込めたいというお話もいただいていたので、思いついたのが龍の顔の部分を108パーツ(煩悩)、その周りを49枚(四十九日)で構成することでした」。調整には苦心したそうですが、最終的にはバチッとはまり、「デザイン、クオリティーともにすごく喜んでいただけましした」。

製作期間は約4カ月。他の仕事を調整し、デザイン画の作成から型作り、イグサの貼り付け、現地での納品まで全工程をひとりで行った様子は動画でも紹介しています。ネット上では、さまざまなコメントが寄せられました。

「かっこよ」
「すごい迫力」
「えっ!?畳?!えっ!? 「すごい畳」、ほんとそれしか出ない」
「コレはもう工芸品の域。 もったいなくて、踏んだり座ったりできないです」
「椅子に座るよりこっちに座りたいと思うデザイン」
「安易に踏みつけて遊んだら、天罰が下りそう」
「畳って、こんなに自由だったのか!!と驚きました」
「和室が少なくなって畳が衰退してい中で新たな工夫と伝統を融合させた職人魂。こういう技術こそ国宝に指定するべき」

「革命的な大発見だと思いました」

もともとは家業を継がず、別の仕事をしていた山田さん。「龍の畳」を見て興味を掻き立てられた人も多いはず。『すごい畳』や畳についての思いを聞いてみました。

ーー『すごい畳』製作活動を行うようになったいきさつは?

「たまたま遊びで変形した畳(ハイエース車内に敷く畳)を作ったんですが、そこに畳の可能性を感じて片手間で畳製作をするようになりました。最初は、菱形や多角形を組み合わせたものが多かったのですが、作品が完成するたびにどこまで複雑なデザインができるだろう?と追求したくなって…。

作品のクオリティーが上がるとともにだんだんと自分の作品に魅了されてしまうようになり、畳作りに専念することにしたんです」

ーー投稿や動画を見てパズルみたいだ!なぜ今までこれを思いつく人がいなかったのだろう?と思いました。

「僕自身、革命的な大発見だと思いました。『すごい畳』は、全て同じ色のイグサで作っていますが、網目の角度を変えて配置すると、光の反射だけで色が変化します。

たとえば、「龍の畳」も正面と頭側からでは違った印象ですよ。一つの作品なのに、いろいろな見え方があり、通常のアートにはない楽しみ方ができると思います」

ーー本量寺さんの他にも、個人宅や旅館などに納品していらっしゃいますが、皆さま、どんな反応を?

「納品すると、驚きと感動をされている印象です。小さな子どももびっくりしてはしゃいでいます」

ーー畳のある部屋を持つ住宅自体が減っていて、畳の良さに気づかないままの人も。畳の魅力を今一度お教えください。

「畳は日本で始まったこの国独自の文化です。床には木材やタイルなどの硬い素材を使う国・地域が多いのですが、日本では約1300年間、畳文化が続いてきました。長い年月の間、ずっと長方形と正方形の形だけで変化がなかったこと自体が逆にすごいと思います」

ーーコメントの中には、畳の香りをかぎたくなったという人もいました。

「イグサのように天然の草で柔らかくて扱いづらい素材を床材として利用するのは極めて稀な文化です。メンテナンスなど煩わしい部分もありますが、独特の手触りや香りなども畳にしかない魅力があります。少しでもその文化がいい形で継承できればいいと思っています」

今後はお寺などでの個展を計画中。「将来的には桂離宮や、フランスのベルサイユ宮殿での個展を実現させたい」と話す山田さん。「試行錯誤で研究しながら作るので、この4年間は常に作り方が変化しています」とのこと。次はどんな『すごい畳』を私たちに見せてくれるのでしょうか、期待しかありません!

【畳職人山田憲司さん関連の情報】

■Twitter  https://twitter.com/japanese_floor
■公式サイト https://japanesefloortatam.wixsite.com/yamada
■Facebook  https://www.facebook.com/kenji.yamada.1800721
■Instagram https://www.instagram.com/tatami1869/
■YouTube https://www.youtube.com/channel/UCNkzViQ_daiocquANv-C8mg

(Lmaga.jpニュース特約・宮前晶子)

おすすめニュース

大阪・新世界がレトロゲームの聖地に ぷよぷよ、テトリス…懐かしすぎる“国宝級”の逸品が続々集結!
【エッチな痩せ方!?】太っている人9割は知らない2秒習慣が超簡単で凄い
なぜ、バラバラに? 幻の秘宝絵巻「佐竹本三十六歌仙絵」が奇跡の再会のワケ
【宝くじ当選】簡単にお金持ちになった人がしたほんの少しの事とは?
日本最大級のバレンタイン催事が開幕 今年の見どころ、行列ができるブランドは?
首がイボだらけの更年期必見!主婦が自宅で1分”冷蔵庫のアレ”を塗った結果…
ズバリ言います「2022年金運1位は〇月生まれのあなた」
「ロボットに心を」ノーベル賞級の開発に挑む、神戸の小規模IT社長
雨の日に…加賀の「伝説鳥」が蘇る!? 北陸古来の3名湯に日本最大級のレインアートが展開中
【ドラッグストアに韓国女子殺到】9割知らない美容液ファンデでシミ。肝斑がみるみる…
「大金持ちになれるかは星座で決まっています」あなたの星座はどう?
広島が発祥のB級グルメ…大阪の焼肉店が提供する「ホルモン天ぷら」を食べてみた
伝説の豪華客船タイタニック号を1/200スケールで再現 全長1.3m超!レゴ史上最大級のセット
ズバリ言います「2022年金運1位は〇月生まれのあなた」
「大金持ちになれるかは星座で決まっています」あなたの星座はどう?
君は見たか、巨大地震に備えた国内最大級の防潮堤 寄付金300億円でできた浜松の一条堤が圧巻すぎる
「宝くじを買う前に〇〇をしなさい」言われた通りにしてみたら大金が…!
背後にただならぬ殺気!恐くて振り返れない柴犬の後ろに何が?役者級の表情に爆笑「母さん帰ってきた時のウチの親父」
すばり言います「2022年○月生まれの金運が凄いです」
ズバリ言います「2022年金運1位は〇月生まれのあなた」
その可愛さ「天使級」!大雨警報の日に保護された子猫 人肌に温められたペットボトルを抱く姿が話題
ズバリ言います「2022年金運1位は〇月生まれのあなた」
重量級のゾウからのLOVEに癒やされる!「自分史上、一番お気に入りのハグ写真」で動物園・水族館にエール
京都の暑さって全国トップ級? めっちゃ多い猛暑日、でも40℃超えない理由は
白髪だらけの更年期女性は「入浴後ラップで包むべき」母(54)のSNSが話題
ずばり「〇月生まれは大金持ちになるわよ」怖いほど当たる金運占い
「怖いっ…早く帰りたいワン」飼い主さんにしがみついて、注射を待つ秋田犬の子犬「全てが反則級に可愛い」
「お金が増え続けた」2022年金運1位は〇座のあなた
「赤魚 人気度はBTS級」 !? 鮮魚コーナーのポップに世界中から反響「だいぶ無理に盛ってるな」?
「どっしりとしたイナバウアー」をキメる猫 金メダル級の可愛さに「あんよ短い!」「ニャンメダル」と絶賛の声
【ドラッグストアに韓国女子殺到】9割知らない美容液ファンデでシミ。肝斑がみるみる…
「宝くじ1等当てたい人は必ず見て」あなたの星座はお金持ち?
痩せない理由が判明!"55kg以上の人"9割が知らない凄ワザ習慣で体重みるみる…
白髪だらけの更年期女性は「入浴後ラップで包むべき」母(54)のSNSが話題

気になるキーワード

新着ニュース