papipapi

28.2K Tweets
Opens profile photo
Follow
papipapi
@papipap98812049
初心者🔰です! 宜しくお願いします
日本Joined November 2017

papipapi’s Tweets

誤 「オミクロンは軽症」    ↓ 正 「オミクロンはワクチン接種者には軽症のことが多いが、未接種では重症化も普通にする」 誤 「オミクロンは勝手にピークアウトする」     ↓ 正 「感染対策の徹底、行動制限、ワクチンなどで実行再生産数が1以下にできれば、急速にピークアウトする」
110
3.1K
5.8K
しかし保健所に電話が繋がらない。40分かけてようやく繋がる程の忙しさ。こちらも再ダイヤルしながら発熱外来を続けますが、効率が悪い。  発熱外来に慣れているから違和感感じてCTを撮る判断しましたが、来院時に熱がなく、SPO2 96%だと検査だけされて帰宅のパターンも多いと思います。(続)
1
16
38
Show this thread
本日の発熱外来は既に予約で満員。火曜から熱が下がらない50代女性。解熱薬では下がる。大きな既往も無いけど1週間続くのは長く無いか?怪しいなと画像撮ったら酷い肺炎。PCRの結果は翌日になるので、外注に出してるけど追加で残り少ない抗原検査を使うと陽性。血液検査も悪くて入院リスト入り(続)
Image
2
34
73
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

忽那先生記事ッ! 私が怖いなと思っているのは、療養者が入院してくるのって新規感染者数が増えた少し後なんですが、まだそのピークが来ていないことです。 新型コロナ オミクロン株は重症化リスクが低いのに「まん延防止等重点措置」が必要と判断された理由(忽那賢志)
112
400
第4波のときよりコロナ病棟がラクな理由は、 ①大阪府の第4波時より病床が増えたので、使用率が許容範囲内 ②大阪府の第4波時は原則酸素飽和度が90%を切って呼吸不全にならないと入院できなかった ③オミクロン株は、中等症I・IIからの重症化率がアルファ株・デルタ株よりやはり低い
52
187
Show this thread
本日もツイートのみで失礼します 。 目次から。 それぞれについては、この後にスレッド形式でツイートします。 1) booster接種により、4か月以上にわたってオミクロン株感染による入院を89%予防できる 2) 重症者は1/1の51人から1./23には8倍の430人へ 3) 米国:感染者は1日70万人以上が持続
3
100
257
Show this thread
公明・山口代表の下記発言と表情をしっかり確認してほしい。それが今の国際社会の感覚とどれほどズレているかわかるはずだ。こんな党に自民党がコントロールされている。それは、「中国」「人権侵害」「非難」という言葉が削除され骨抜きとなった人権決議をみればわかる。急げ!#自公デカップリング
Quote Tweet
FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】
@8ueBd6tf29iYRpZ
·
#今こそ切るべき公明党  #DOJ  山口代表「中国で冬の五輪を開くのは初めての事であります!困難な色々な条件が、いま世界を覆っていますが、それをひとつひとつ乗り越えて、日中がお互いに協力をして、北京五輪大成功に東京に次いで、成功出来る!そういう大会を望んでおります!」
The media could not be played.
Reload
190
1.4K
4.3K
オミクロン株に注目すると、ワクチンによる入院阻止効果は2回接種者は70%程度、booster接種で90%です。 感染者の母数が多いため、この20%の効果増強の意味は大きいと思われます。
Image
1
54
130
Show this thread
(結論) ・ファイザーワクチンbooster接種後4か月時点までは、オミクロン株感染による入院阻止効果は高値(89%)で維持されていた。しかしながら、長期的な持続期間は不明である。
1
30
61
Show this thread
しかし、これがワクチン効果とどのように関連するかは不明であり、これらの基礎検討結果が、感染や重篤化に関するワクチンの有効性に与える影響についてはほとんど分かっていない。
1
19
54
Show this thread
booster接種を行っても、オミクロン株感染による救外受診レベルの重症度での発症阻止効果は長期的には期待できないという事でしょう。 一方で入院阻止効果については、2回接種者で68%、booster接種者で89%であり、少なくともbooster接種4か月後時点までは効果の減弱は見られていません。
1
60
100
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
Yesterday
第39回東海テレビ杯 東海ステークス(GⅡ)
News · Trending
たばこ注意
6,117 Tweets
Trending in Japan
ステルスオミクロン
2,773 Tweets
ねとらぼ調査隊
3 hours ago
「平均年齢が高い都道府県」ランキング 「高知県(51.3歳)」を上回る1位の都道府県は?
ITmedia ビジネスオンライン
January 22, 2022
【元電通マン、今ドローンマン】50代で電通を退職した元コピーライターが、ドローンで起業したワケ