ティラノスクリプト、ビルダーで作ったゲームをWindows/mac用に配布の際、
ゲーム起動アイコンの見た目はデフォルトでこのようになっています。
最新版だと左、少し古いバージョンだと右のようになっています。(おそらく)
これをオリジナルの画像へ差し替えたいと思ったのでやってみました。
(今回はデフォルトの画像と同じ48*48サイズのみで作成します)
※この記事に記述されている内容はWindows10で実行しています。
画像をicoファイルに変換する
まずは48*48の画像を用意します。拡張子はPNGで。
この画像ファイルをアイコン用ファイル(ico)に変更します。
やり方は検索してみると色々な選択肢が出てきますが、以下のサイトの利用が簡単かと。
オンラインICOコンバーター
複数サイズを用意したい場合はこちらのWindowsアプリが便利です
@icon変換
用意したファイルを起動アイコンへ適用する
実際に用意したicoファイルを起動アイコン(exe)に適用していきます。
その前に念のため、現在の起動アイコンをコピー&名前変更し、バックアップを取ります。
この右側「sayonara」ファイルの画像を変更します。
こちらをインストールします。
ResourceHacker
※アプリでの使用言語は英語のため、日本語で使用したい方はこちらも併せて参照してください。
インストールが完了したら起動。
出てきたウィンドウ内へ起動アイコンをドラッグ&ドロップします。
赤枠内の大体どこでも良さそう
【Icon Group】フォルダを展開、中にある項目をクリックしてください。
すると右側に現在の画像が表示されます。
【操作】から【アイコンを置換】を選びます。(英語版でも同じ場所に項目があると思います)
【アイコンを含むファイルを開く】で用意したicoファイルを選んでください。
その後【置換】を選択。
右側の画像が指定のファイルへ変わっていることを確認。
【ファイル】→【保存】で保存します。
アイコン画像が変更できました。
画像を変更したファイルをクリックしてゲームが問題なく起動すれば、
複製ファイルは削除して問題ありません。
タイトルバーのアイコンを変更する
ところで、アイコン画像を変えられたのは良いものの、
起動してみて早速気になる点が一つ浮かんできます。
どうせ起動アイコンを変えたのだから、併せてここも変更したい…。
というわけで変更します。
アイコンにしたい画像ファイルを【link】というファイル名にし、
拡張子はPNGで、パッケージング前の、index.htmlがある階層に置きましょう。
以上です。
アイコンを差し替えることが出来ました。
ティラノのパッケージにはpackage.jsonというファイルが同梱されており、
この中の"icon": "link.png",という記述が、タイトルバー用の画像を呼び出してくれます。
(link.pngという部分とアイコンのファイル名(拡張子含む)が一致していれば、ファイル名の変更も可能です。)