安東量子@ando_ryoko·15h全体主義のメカニズムのひとつは、「あいつらは敵だ」と名指しして殲滅していく(ダーゲットは任意)動きにあるので、SNSでそれが常態化すれば、世の中が全体主義化していくのは道理ではあります。2142308
安東量子@ando_ryoko·15hそれに理があろうがなかろうが、特定の集団や個人を「敵」だと名指しして扇動する動きは、社会を悪化させるだけだと思っています。批判と敵視・殲滅はまったく違います。15290
安東量子@ando_ryoko·14h全体主義は、イデオロギーではなく運動である、と言われるのはまさにそのとおりだと思います。全体主義がどのように駆動していくのか、SNSによって可視化され、目に見えるようになりましたが、それでもそちらへ向かうことを止めないのは、人間社会の性としかいいようがないです。13474
安東量子@ando_ryoko·14hこの先、全体主義化の流れはさらに強まっていくのではないかと思いますが、過去にいちど災厄を経験している人類が、その経験を生かせるのか、ふたたび同じ轍を踏むのかが問われるところではないかと思います。13259
安東量子@ando_ryoko·14hそれにしても、フェミニスト的な主張をする人で、男性そのものを敵視している人はほとんどいないだろうに、それに「男性皆殺ししようとしている」などと言い出す過剰反応の方が、危険であるように見えます。不要な危機感を煽ることは、ただちに憎悪扇動につながります。35382
安東量子@ando_ryoko大学の教員で、女性を含めた学生にも教鞭をとっている立場の方が、「男性皆殺し団だ」などと、女性への憎悪扇動をSNSで煽っているのは、言論の自由や見解の多様性は尊重する私でも、さすがにいかがなものかと思います。12:48 AM · Jan 23, 2022·Twitter Web App40 Retweets16 Quote Tweets85 Likes
安東量子@ando_ryoko·14hReplying to @ando_ryoko「全体主義者」という特殊な人間がいるのではなく、ここで書き込みをしている私やあなたが、今ここで全体主義を生みだしている、という危機感はどなたも持っていた方がいいと思っています。その動きは、やがて自分や自分の大切な人を、地獄に突き落とすことになるわけですから。350104