Salon Balthus

561 Tweets
Opens profile photo
Follow
Salon Balthus
@salon_balthus
ダイアナ・ヴリーランドやボー・ブランメルのような高い美意識と審美眼を持ち続ける唯美主義者の集い。ジークムント・フロイトのファルス羨望、ジャック・ラカンの対象a、ジョルジュ・バタイユの祝祭・蕩尽論、ピエール・ブルデューのハビトゥスの概念に強く影響を受ける。
Joined October 2021

Salon Balthus’s Tweets

Pinned Tweet
最凶の憎むべき敵の首を討ち取って得意げにその切断された首を皆に見えるよう掲げていたのですが、よく見るとそれは私の首だったんです。自分で自分の首を切断して喜んでいたという訳です。
1
2
香水のレビューを書いてる一般の方でとんでもない知性教養の持ち主がいるんですがあの方々は一体何を生業とされてるのか気になります。あまりの表現力の繊細な豊かさに目眩すら覚えるほど。自分の稚拙さを思い知って卑屈になりそうです。まだまだ勉強が足りませんね。
私と主人が対極にある性質なのに何となく価値観を共有出来るのは「美しいものへの強い憧れと知的好奇心」があるからです。イタリアファッションが好きでお互いインコテックスのパンツやバグッタのシャツを愛用していたことが意気投合したキッカケでしたから。
婚活パーティーで「終わってる人しかいない」と考えるのは何故でしょうか。学歴や年収だけで「終わってる」と判断するのは早計に過ぎます。寧ろ仕事とは無関係の趣味嗜好を見た方が自分に合う合わないを判断しやすいのでは?ここがあまりに違いすぎると辛いかもしれません。
理想の人とのご縁を夢想するのであればその人に近づくための努力は必至です。皆が憧れ卑屈にもなる上流階級・名家名門の方々が何を学んで来たかを知ることです。彼等と肩を並べて芸術・学問あらゆる会話が出来るよう。「どこへ行っても恥ずかしくない」自分でありたいものです。
「自分の身の丈にあった相手」が1番幸せなんです。しかしこれからは益々家庭を築く事の難しさや意味を見いだせなくなってきますから潔く暖かい世界を諦めて孤高に生きる「孤独主義」を奨励したいですね。承認欲求や与える喜びはボランティア活動で。

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

勘違いしやすいのは、彼らが対等に接してくれるからと言ってやはりそこには埋められない階級の高い壁が存在する事を忘れがちなことです。セレブ夫人を狙うのは構いませんが、ご自身のスペックは理想のお相手に相応しいものですか?足元の小さな花を踏み潰さぬように…🌸
Show this thread
真のエリートは女性を特権階級の貴婦人のように大切に扱いますから、一夜限りの関係だからこそ記憶は理想化され女性にとって永遠に忘れがたい美しい思い出となるのですよ。逆に雑に扱われれば「やり捨て」。高い教養と知性はどんな状況も美しく彩ってくれるのです。
1
Show this thread
俗に「エリート」と呼ばれる立場の彼らが、なんの肩書きもない私の何を評価したかと言うとやはり感受性の豊かさ、目の前の人を楽しませようとする心なのです。真のエリートは小難しい話なんてしません。しかも全てをお膳立てしてエスコートしてくれます。遊ぶならエリートです✨
1
Show this thread
「俺様の凄さを評価せよ」と言われても、IBMやDELLにお勤めの早慶出身の男性とかSONYからFacebookにヘッドハンティングされるような方に遊び相手になって頂いてきた私にその醜い屹立したペニスという承認欲求を押し付けられても困るんです。学びは永遠ですから頑張ってください✨
1
Show this thread
ハイブランドが手がけるホームデコールが大好きです。最近のお気に入りはアルマーニカーザとエトロ。青い目を持つ人は「赤」の色素視感力が日本人の4倍。微細な色の違いを判別できるんです。イタリアの生地を扱っていた時から不思議でしたがそんな理由があるのですね。
昔は誰が家に来たところでとりあえず「茶と茶菓子」を出したのです。互いの張りつめた緊張感が暖かいお茶の香りと甘い菓子でほぐれるのです。糖質制限はいいのですが心が疲れた時は「砂糖本来の甘さ」に敵うものなしです。食べ過ぎに気をつけて適宜補給しましょう。
アイソレーションタンクも胎内回帰願望を満たし永遠に手に入れることの出来ない究極の愛を擬似的に作り出し束の間包まれることの癒しを与えるものですね。私は湯船に浸かる時がそれに近いです。何時からか草津で湯治をする妄想ばかりしています。体が求めているのでしょう。
60年代アメリカのポップでキャッチーなデザインや目に痛い程鮮やかな色彩は現在まで続く人間の欲望を煽り刺激するためのものです。禅画や書家の作品を見て世俗の雑多で過剰な情報から離れ精神を清める。アニメ・漫画も良いですが、それだけでは視野狭窄ですね✨
Image
そう考えたら私も操り人形的な側面は否定できないわけで。降霊術やイタコの口寄せみたいに、膨大な数の死者の魂に引き寄せられ何かを選ばされ喋らされているのかもしれないのですよね。「確固たる意思」なんて、どこにもないような気がするんです。
Show this thread
ベティークロッカーが時代を象徴するキャラクターだったようにジョン・F・ケネディもベティークロッカーなんじゃないかと。私この人を見てると腹話術の人形を想起するんです。時代の要請が生み出した高性能アンドロイド。誰かにプログラムされた言葉を話すだけの…
1
Show this thread
私の趣味は鬱期の場合主に処刑動画鑑賞です。好きな動画はやはりザプルーダーフィルム。もう何度観たか分かりません…ジョン・F・ケネディの顔が私はいつも怖い。マネキンやアンドロイドのような「意図的に作られた人間」にしか見えないからです。
え、肩書き?重度精神疾患及び自己愛性人格障害及び社会的弱者及び犯罪者予備軍及び危険思想家及び自己否定マニアですけども…。ここまで来るとお前は東條英機か?ってくらい栄誉ある称号の数々。自作で勲章作って服に貼りつけようかしら。
1
近所の町医者の先生が超絶高身長イケメンでしかも人格もできた人という。看護師も女性患者も完全にメロメロでうっとり。世の中不公平にも程があります。人が羨むものを全て持ってるような人もいますからね。インセルミソジニーが事件を起こしたくなる気持ちがわかります。
サイレント名作映画を見る時に私の場合は全ての意味価値観概念を外して「映像美」だけを観ているのですが、淀川長治先生の解説を見るとやはり人類共通の普遍的な事柄を描いているのですね。サイレント映画ってなかなか意味を追って観るのが難しいので、この解説は有難いです。
Show this thread
淀川長治先生のおかげでサイレント映画を観るようになったのですが感性を育てたいなら観るべきです。グリフィス、ムルナウ、シュトロハイム、ジャン・ルノワール…怒涛の美意識の渦に身を委ね飲み込まれる愉悦。そこに最早意味などという陳腐は存在しないのです。
1
Show this thread
最近ティータイムにバスターキートンの動画を観るのですが、最早凄すぎて笑えないのです。映像美としての完成度があまりに高すぎて素直にただ感動・感嘆・賞賛の嵐。世俗の雑事なんてすっかり忘れて陶酔に誘ってくれます。しかしあれは一体どうやって撮影してるのだろうか…
チャップリン・バスターキートン・ローレル&ハーディ・ピーターセラーズetc.....歴史に名を残す喜劇王達の作品はいつもその芸術性の高さに感動を覚えます。必死になればなるほど間抜けで惨めになってしまう人間の生の滑稽さ、物悲しさを笑う。泣き笑い人生です。
志村けんの凄さって1000万円をまんまと騙し取られても微動だにしない屋久杉みたいな精神性の持ち主だったからなのですが、人間の欲望のメカニズムを熟知してるからこそ天才的笑いのセンスが産まれるのでしょうね。天国でジェリールイスとお笑い談義してて欲しいですね✨
怖いよ〜(´;ω;`)💀😱
Quote Tweet
びゃだち
@byadachi
·
12を見たって何?数字として見えたんすかね。病気 twitter.com/kimiko_y_re/st…
1
良寛さん素敵〜。究極の癒し系男子。無防備なのに侵し難い凛とした気品を備えた人。孤高の良寛さんは無垢な子供たちと触れ合うことで自身の孤独を癒していたようです✨✨
Image
私如きが書いていることなんて先人がずっと昔から説き続けてますよ。「いいことはおかげさま、悪いことは身から出た錆」なのです。あいつが悪いこいつが悪いと怒りに振り回されているうちは、足元の幸福にいつまでも気づくことはないのです。我が身を省みて学ぶ。常に反省です。
もう何年も前から近所の老人を見て「あんな生活いいなぁ」と思っていたのです。ファッションだビジネスだ芸術だと自己顕示欲に振り回されることに疲れ、地に足の着いた穏やかな暮らしがしたかったのです。元気な人は幾らでも欲を楽しんでください。私はお先に失礼致します☺️
断捨離はどんどん古い自分や過去の欲に駆られた自分を捨てて新たに生まれ変わる作業。終活は物を整理しつつこれまでの人生そのものを整理し、来るべき「死」に備えて動じることなく静かに受け入れるための作業なのですね。
Show this thread
断捨離なんてくだらないと私も思ってましたけど、あらゆる欲や固執を捨てて残された人のため、死後の処理お世話になる人のために少しでも綺麗にしていく。お花見もBBQも楽しんだ後片付けるでしょ。子供じみた自己主張は卒業して当たり前のことができる大人になりたいですね。
1
1
Show this thread
生きた証をどんどん捨てて断捨離・終活。理想は「自分など元々存在していなかったかのような」状態です。写真も大嫌いなので殆どありませんし、日記の類もない。絵は沢山描いてたけどその都度破棄したので残ってません。究極の自己否定マニアに相応しい死を迎えたいですね✨
今完全孤立状態の人に言いたいのですが、家族に愛されてるからこそ「喪失の恐怖」が常につきまといます。既に1人で生活しているなら、寧ろその方が楽に生きやすいのです。欲を捨てシンプルで上質な物選び。健康こそ豊かさです。心と体を大切にしましょうね✨
クナイプのグーテルフト最高✨香りがまさに今求めてたディープフォレスト系アロマ🌳🍃風呂に長期間入れなかった過去がある私としては、お風呂に毎日ゆっくり入れることの幸せをしみじみ噛み締めています♨️
自己愛を喪失してるのだから一生それを構築し続ける作業にしか興味が無いわけで、生まれて始めて「一生モノの趣味」が出来たのです。他人に啓蒙する気が全く起きないのは人間に呆れ返ってる為かも知れませんね。小さな交流がもたらす喜びを捨てて孤独な女帝の道を選んだのです。
分析家はなんの治療もアドバイスもせず黙って患者の話を聞きます。患者自身がなにかに気づき、発見していく力を支えるのが役目だからです。特に何もしてくれなくても、先生がいてくれると思うと不思議と考える力が湧いてきます。既に与えられているのですね。
1
Show this thread
という訳で生涯最後に関わることとなった私を導くことの出来る他者は、ラカニアンである分析家の先生でした。私が偶然ラカンの対象aに興味を持ち入門書を読み始めたと同時に、割と近所にパリでラカンを学んだ先生がいると知ったことは宿命なのかも知れません。
1
Show this thread
自己愛性人格障害は基本的に「自分より遥かに優れた人間」にしか興味がなく言うことも聞きません。向上心の鬼なので知性や教養に欠ける人間に関わって無駄な時間と労力を費やしたくないのです。尊い方に導いていただけるなら、常に下位でいる方が身も心も楽なのです。
Show this thread
だって人間にとっての理想的な人って「全てを受け入れてくれる人」なんですから。私、人に会うとその姿になろうとしてしまうのですよ。本当は私が苦悩やドロドロした自分を受け止めて欲しいのに…せっかく回復してきたものを反故にしたくありませんからね。
1
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
朝日新聞デジタル
Yesterday
3兄弟、同じ日に勝ち越しのミラクル! 前例のない「3兄弟で同時関取」の記録へ前進
Trending in Japan
吹き替え
5,405 Tweets
Trending in Japan
アニメキャスト
14.6K Tweets
集英社スポルティーバ
January 21, 2022
バスに3時間閉じ込められても「苦でもなかった」。福西崇史にとって最も印象深い大会とは?