スレッド

会話

このニュースに対して「非常識だ」「内向きだ」などと非常に否定的な反応が結構見られるのですが、「史上初」なのは「五十音順」であって「自国語順」ではありません。 むしろ、公用語でもないのにずっと英語順にしていたのは日本だけで、それが4回目でついに他の国と同じ対応になるのです。 (続く)
引用ツイート
47NEWS
@47news
·
東京五輪開会式入場は五十音順で 組織委が各国に伝達、史上初 bit.ly/35KyI8L
10
3,218
4,332
1994年以降のオリンピックの入場順をまとめてみました。基本的に全て自言語順で、1998年長野(英語順)だけが例外です。 2008/2022年北京の「簡体字の画数順」はなかなか衝撃的ですが、他にも2018年平昌のカナダラ順(ハングル順)や2014年ソチのキリル文字順、2004年アテネのギリシャ文字順もありました。
画像
返信先: さん
1964年〜1992年でも、1964年東京と1972年札幌が英語順なのは例外的で、他はほぼ全てが自言語順です。 日本以外で唯一の例外は1992年バルセロナで、地域言語のカタルーニャ語とスペイン語のどちらにしても政治的問題が生じるので、妥協としてIOCの第一公用語であるフランス語の順になったようです。
画像
1
507
542
オリンピックの入場順は、オリンピック発祥の地であるギリシャが最初、開催国が最後で、その間は開催国の言語での順番になるのが一般的です。 ラテン文字でも、2006年トリノでは日本が Giappone になったり、2016年リオではドイツが Alemanha になったりと、言語により大きく順番が変わる国が出ます。
3
289
350
面白いのはカナダで、2010年バンクーバーと、1988年カルガリーでは英語順でしたが、1976年モントリオールではフランス語順でした。 これは、カナダの中でもモントリオールがあるケベック州ではフランス語話者が多く、公用語にもなっていることを反映しています。
1
192
292
しかしまあ、こういうふうに「国際語である英語を使うのが常識的で、他の国の人が分からない自国語を使うなんて非常識」という反応が出るのも、ある意味日本らしい気がしますね… あと、過去のオリンピックの入場順があまり印象に残っていない人が多いということも浮き彫りになっています。
1
357
516
名前が姓→名の順になる日本、中国、台湾、韓国、モンゴル、ベトナム、カンボジア、ハンガリーなどのうち、日本とハンガリーだけがラテン文字化の際にそれを逆転させて名→姓の順にしているのにも似ている気がします。 (これも近年、東京オリンピックを契機に変えようとする動きがありますが…)
1
181
333
私は国粋主義の類には反対ですが、今回の五十音順の件は国粋主義ではなく、むしろ英語順にすれば国際的なのだというほうが英語至上主義だと思います。 開催国の言語順になった結果思わぬ順で国が入場してきても、むしろその混乱も含めて世界の多様性を楽しむのが五輪開会式ではないでしょうか。
2
337
648
英語版ウィキペディアには東京オリンピック開会式の入場順の一覧もあります。 最初が五輪発祥の地ギリシャで次に難民チーム、最後が日本でその前2ヶ国は次回(夏季・冬季)開催国の米国とフランスで、その間が五十音順です。 アイスランドから始まってレバノンで終わります。
2
95
153
五十音順だと、ラ行(L, R)やハ行(H, P, B, F, V)は他国の人が混乱しそうですね。 意訳が入る北マケドニア、赤道ギニア、中央アフリカ、東ティモール、南アフリカなども意表を突きそうです。 イギリスやオランダも予想外でしょうけど、ドイツは Deutschland なのかと納得されそうです。
2
114
185
返信先: さん
国際的か内向的か…といえば長野五輪では日本選手団の入場に「信濃の国」を流したんですよね。 たしかに県内ではそれこそ君が代よりよほど親しまれてる歌ですが、あくまでご当地ソングなのに全世界放映になってしまって驚きました。
1
5

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
⚽️『AFC女子アジアカップインド2022』が開幕 2月6日まで
朝日新聞デジタル
昨夜
3兄弟、同じ日に勝ち越しのミラクル! 前例のない「3兄弟で同時関取」の記録へ前進
日本のトレンド
過去最多の100件
集英社スポルティーバ
2022年1月21日
バスに3時間閉じ込められても「苦でもなかった」。福西崇史にとって最も印象深い大会とは?
エンターテインメント · トレンド
ヨホホイ
6,242件のツイート