国立環境研究所 ミツバチ研究チーム

306 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
国立環境研究所 ミツバチ研究チーム
@beeteam_NIES
ミツバチの未来を守るため、ダニやウイルスなどの病原体および農薬の影響を調べています。研究の進捗状況、実験や飼育の様子、国内外の知見などをご紹介します。アイコンは幻のミツバチシラミバエ。
茨城県つくば市nies.go.jp/biology/ppap.h…2021年7月からTwitterを利用しています

国立環境研究所 ミツバチ研究チームさんのツイート

固定されたツイート
ミツバチヘギイタダニは、セイヨウミツバチの大害虫として名を馳せ、世界中で膨大な知見が蓄積されてきましたが、ここ20年ほど、日本語での総説論文が出ておりませんでした。・・・ので、書きました!「ミツバチヘギイタダニに関する最新の知見」★無料で読めますjstage.jst.go.jp/article/jjaez/
1
27
85
このスレッドを表示
一連のツイートは公式アカウントとして不適切であったため、削除いたしました。大変お騒がせしました。 ミツバチ研究に関するツイートは、続けてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
1
5
この和暦年数同士の変換の経緯については真偽は不明ですが、和暦の年数に「018(令和)」を加えると西暦への変換が出来るという手法は、各種書類を手書きする際に多用しています。 令和4年→(018加算)→西暦2022年 twitter.com/beeteam_nies/s
このツイートはありません。
125
92
逆に、集団レベルで事象A, B間の因果関係が証明されなかった場合でも、「あなた」の事例が否定されたわけではありません。生じる頻度が少なければ、集団レベルでは見えないこともあります。 健康被害に悩まれている方に届きますように。
引用ツイート
国立環境研究所 ミツバチ研究チーム
@beeteam_NIES
·
集団レベルの大量データ観察において事象A, B間の因果関係が証明されたとしても、それを「あなた」に置き換えて、個人レベルの因果関係が立証されるわけではない。 そういうことです。
1
8
サンプルを提供してくださった養蜂家さんから、しばしば「うちの蜂群が農薬が原因で死んだのか知りたいので結果を教えてください」と問い合わせがあります。 仮に大量データによって因果関係が示されれば「農薬が蜂群に影響する」と言えますが、「うちの」蜂群が農薬が原因で死んだかはわかりません。
4
15

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

???「なぜ女性専門職が増えないのだろう……多少はバランスを改善したい!……そうだ!女性専門職を委員会委員にして、別途増えない理由を調べて報告書を書かせ、女性専門職がしている仕事と子育ての両立の工夫をシンポジウムで話し合ってまとめて報告してもらおう!!」 私「そういうとこだよ」
4
718
3,355
このスレッドを表示
2022年2月22日開催!私も聴講します。 開始時間を、午後2:22にしようぜ!、的な話はあっただろうけど、良識に従って却下したに違いない・・(想像)
引用ツイート
takehiko-i-hayashi
@takehikohayashi
·
セミナー告知(速報版)です。生態学者のみんな、「生態学×因果推論」のフロンティアを開拓しようぜ! === 第 21 回 つくばE3セミナー  「それってあなたの感想ですよね?」にならないための因果推論フェス in 生態学 日時:2022年2月22日(火) 14:00-17:30@zoom開催 nies.go.jp/biology/resear
このスレッドを表示
6
お待たせしておりましが、ついに寄附者特典が完成しました! 当施設へのご寄附は、 ・絶滅の危機に瀕する野生生物の遺伝資源保全 にて、受け付けております. ご支援のほど、よろしくお願いいたします
引用ツイート
国立環境研究所
@NIES_JP
·
【寄附者特典のエコバッグが遂に完成しました!】 左から ・絶滅の危機に瀕する野生生物の遺伝資源保全 ・全国の調査員を募集して行う生物季節モニタリング ・一般寄附金 となります. 地球の未来のために 国環研へのご支援をよろしくお願いします. nies.go.jp/kenkyu/kifu/in
画像
18
28
紅葉色見本もひと段落したのでまとめ。 アカメガシワ、河津桜、トサミズキ カツラ、イチョウ、ブラックベリー 陽光、ドウダンツツジ、イロハモミジ みんな違ってみんないい… #樹木 #樹木医 #園芸 #植物好きな人と繋がりたい #植物好き #自然 #植物日記 #葉っぱアート #キリトリセカイ
画像
1
237
765
このスレッドを表示
カメラを持った人が撮影する目的で餌付けしているのを見かけることがある。ひまわりの種や魚、ミルワームなど。餌付けにはもちろん反対だけど、せめて残った餌くらい回収して欲しい。ちなみにそのようにして撮った写真は見分けられるようになってきた。なんとなくだけど。 #その餌付け見られてるよ
引用ツイート
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
@UtonaiWCC
·
上空に青空が見え始めた頃からハシブトガラやシジュウカラの声が聞こえました。さて、とても残念なものを見つけました。木の穴の中に餌付け用のヒマワリの種です。ポイ捨てと合わせ、マナーを守らない方がいるのは大変残念です。私たちの巡回も強化したいと思います! facebook.com/UtonaiWCC/post
画像
画像
2
170
450
このスレッドを表示
英国はこのほど、ウイルスが媒介するテンサイの黄化病対策に、2018年に屋外使用を禁止したネオニコ系チアメトキサム剤の緊急使用を認めた。この承認に関し環境省のアドバイザリー委員会は河川に流出し汚染するとして反対していた。
1
10
16
このスレッドを表示
「庭でミツバチ飼ってます。」というと驚かれますが、下記「つくば市農産物オーナー制度」の「沢辺養蜂」で養蜂のやり方を一通り学べます。希望者は翌年以降も指導を受けることができます。養蜂が広がることで、つくば市でのネオニコ使用量が減ってくれたらと思っています。 city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/osh
11
35
グルーミングの時間や回数を計測する前に、農薬入りショ糖液を飲ませています。 ショ糖液のついたスポイトの先を口吻につけると、口吻を伸ばしてごくごく飲んでくれます。
画像
引用ツイート
国立環境研究所 ミツバチ研究チーム
@beeteam_NIES
·
🆕当チームの最新論文🐝 「ミツバチのグルーミングに対するネオニコチノイドの影響」という論文がEcotoxicologyより出版されました。亜致死量で、ダニに気づくまでの時間が短縮&ダニを払い落とす行動(グルーミング)の回数が増加、過敏性が亢進する可能性を指摘しています nies.go.jp/biology/resear
3
13

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
今日の午後
『ただ今、コント中。』夜9時から放送
日本のトレンド
若林さん
トレンドトピック: オードリー
政治 · トレンド
ヒットラー
5,119件のツイート
集英社スポルティーバ
2022年1月21日
バスに3時間閉じ込められても「苦でもなかった」。福西崇史にとって最も印象深い大会とは?
東洋経済オンライン
昨日
社員と役員の「年収格差」が大きいトップ500社