弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

146.9K Tweets
Opens profile photo
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
15
103
369
PCR検査数 23万 新規感染者数 5.5万人 陽性率約25% 検査充実率 約4 恐らくサンプリング漏れは4倍程度で、本来は5倍の検査陽性者数。但し検査数は後日集計加算の可能性大。この場合、倍数はやや減る。 約30万人/日と考えられるが、後日の統計再生が必須。 PCR検査容量はたったの40万検査。
3
202
241
でも、有名人らにしたって持論の展開に便利だから某氏を「使って」いるにすぎない。だからこの先、某氏が困っても別に助けてくれるわけはない。本当に彼らがすべきは、このままいくとキャリアが台無しになりかねないからもうやめておけと諫めることなのに。彼らの言葉ならまだ届くかもしれない。
2
183
369
Show this thread
正直、ツイッター上の有名人が何人も無理くりの論理で、誹謗中傷をかました某氏を擁護したり、問題を相対化しようとしているのを見ると罪が重いなあと思う。当の本人は強がってはいても、かなりしんどい状況だろうから、藁にもすがる思いでそういうのにしがみつく。
3
243
542
Show this thread
このスレ、すさまじいですね…女性へのヘイトの羅列 こういうことを公言し続けても今まで社会的責任とることは特になかったんですよね。投稿から実名勤務先も把握できる状況なんだから、把握したら人事権者としては最低限注意はむしろすべきですよね。教育機関という性質上尚更です。
Quote Tweet
🐱津軽弁きりにゃん🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🐱
@ArtificialTiger
·
甲南大学の受験検討している人がこれ見たら、怖くなって受験するの辞めちゃいそう(; ・`ω・´)
Show this thread
Image
3
6

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

いかなる理由があっても、こういう言動をする人も、それを擁護する人もありえない。立場の弱い非常勤のことを考えろとか、そういうレベルじゃない。大学経営に関わる問題。
Quote Tweet
🐱津軽弁きりにゃん🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🐱
@ArtificialTiger
·
甲南大学の受験検討している人がこれ見たら、怖くなって受験するの辞めちゃいそう(; ・`ω・´)
Show this thread
Image
1
11
30
Show this thread
「加害者から見て些細なことの積み重ねだったとしても、現象として、DV被害者が精神的に耐え難いということがあるので、逃げることを抑圧してはダメ、別居後すぐに話し合いが始まれば良いでしょう。」ということを繰り返し言っていて、現状の家裁実務を前提として穏当なことを言ってるつもりです。
1
1
11
Show this thread
何の面識もない一方的に反発してる女性研究者は「さえぼう」とアカウント名で呼捨て、彼女を誹謗した研究者は「先生」とつけるとか象徴的。どう言い繕おうがミソジニーな内面がダダ漏れです。Twでは同業のミソジニーについて考えさせられます。ミソジニーは弁護士だけではないけど何か特徴ある気がする
4
9
結構、自分の特定に繋がることSNSに書いてる人います。書いてダメってことはないけど自己責任ですね 公開SNSは誰からも見られる公共空間なのにそういう意識が薄れる傾向ありますね。誹謗や差別書いてる人も抗議リプきて仰天みたいな反応したり。独り言みたいなつもりなら家の日記に留めとけばいいのに
1
3
8
Show this thread
<新型コロナウイルス感染は単純な呼吸器感染症ではない> 新型コロナにかかって亡くなった8人の脳サンプルを調べたところ、ウイルスは発見されなかったものの、脳の免疫系の一部として機能するミクログリアという細胞が、アルツハイマー病患者と似たような病理変化を見せていたという。(略)
4
780
1.3K
Show this thread
あと、Twitterでbioに実名や勤務先の記載なくても、ツイートの内容自体から実名勤務先わかるなんて結構ありますね。件の事案もそう。そんな自ら公開してる情報に基づいて勤務先気付で連絡いくなんて普通にありそうなことだけど。Twitter上での匿名性はどうしても守りたいなら自分で守らなければ。
1
4
13
Show this thread
紛争の相手方の勤務先に書面送るのは、他に送付先なければそこしか送れないし、裁判の訴状だって職場気付で送るの認められてるんだから、およそダメなんてことはあり得ない。もちろん慎重にやる必要はある。内容に触れず、今後の連絡先の意向を教えて頂けないか、とかお電話頂けないか、と伝えるとか
1
7
16
Show this thread
「弁護士は相手の勤務先に内容証明を送ってはならない」とかいう虚偽の風説があるようですね。 私はその理由で懲戒請求受けたことがあるけど、「自宅を知りませんでした」で、あっさり請求は却下されましたよ。 勤務先は訴状の送達先にできるのに、手紙送っちゃダメって、バランス悪いでしょ?
1
236
383
Show this thread
アゴラって本当にいい加減。ひどいですよこんなの
Quote Tweet
Shin Hori
@ShinHori1
·
アゴラは当初、以下のとおり 「和解成立"後"に北村氏がオープンレターを出して呉座氏を攻撃した。和解違反だ」 と事実に反する主張を流し、これを無批判に信じ込む人が多々現れたが、後に和解の方がレターより後で成立したことが明らかにされると、アゴラは削除しました。
Image
6
この国でDV被害者支援をしようと思うと、泣き寝入り前提のエンパワメントという名のついた説得ばかりが上手くなる。とりうる手段が少なすぎる。逃げることだけは、これ以上抑制されたくない。逃げてすぐに弁護士から通知がくるのは誘拐じゃないってことです。そっから説明がいる現状に疲弊する。
1
19
83
Show this thread
私は本当にたくさん立ち会ってきたから、面会の途中で緊張感から気を失って倒れてしまった子、実は解離していて何も覚えてない子、帰宅した夜に夜尿をしてしまう子、その場では取り繕ってるだけということは多々あります。そういう子どもに「良かったね!パパに会えたね!」とか言ってはダメです。
1
21
95
Show this thread
離婚後の子どもの養育に関して合意のできない関係で、司法が強制できるのは面会交流でやっとこさです。加害者プログラムも自発的に受けない人については効果がないし、そもそも受けないと思う。被害者のメンタルケアはほとんどないに等しい。子どものメンタルケアが必要なケースは面会交流をやめよう。
1
16
78
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
This afternoon
『ただ今、コント中。』夜9時から放送
Trending in Japan
退避命令
ねとらぼ調査隊
Yesterday
「レギュラーガソリンが高い都道府県」ランキング 1位は「高知県」の175.9円【1月20日時点】
Trending in Japan
二宮さん
5,247 Tweets
集英社スポルティーバ
Yesterday
バスに3時間閉じ込められても「苦でもなかった」。福西崇史にとって最も印象深い大会とは?