二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1642863600429.jpg-(43801 B)
43801 B無念Nameとしあき22/01/23(日)00:00:00No.930062672そうだねx5 03:57頃消えます
ガソリン車が世界からなくなるってマジ?
車乗りとしてはEVなんかにはロマンを感じないんだけど
これだけ普及してるガソリン車を無くすなんて絶対無理でしょ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/01/23(日)00:00:30No.930062866そうだねx61
>00:00:00
2無念Nameとしあき22/01/23(日)00:02:36No.930063665そうだねx25
昼にも同じスレ立ててたね
3無念Nameとしあき22/01/23(日)00:03:44No.930064069そうだねx11
>ガソリン車が世界からなくなるってマジ?
燃料が無くなればおのずとなくなるよ
4無念Nameとしあき22/01/23(日)00:04:14No.930064226+
>これだけ普及してるガソリン車を無くすなんて絶対無理でしょ
無理も何もガソリン自体の供給が細くなったら
世界中にばら撒かれたクズ鉄になるってだけじゃん
石油もいつかは途絶えるわけだし
5無念Nameとしあき22/01/23(日)00:04:48No.930064427そうだねx23
スレあきがこの世からなくなればいいのに
6無念Nameとしあき22/01/23(日)00:05:09No.930064557そうだねx2
BEV儲が吹聴してるよりずっと先なのは確か
7無念Nameとしあき22/01/23(日)00:06:41No.930065074そうだねx13
君車持ってないじゃん
8無念Nameとしあき22/01/23(日)00:07:26No.930065330そうだねx7
>燃料が無くなればおのずとなくなるよ
無くなる予定はありません
9無念Nameとしあき22/01/23(日)00:07:51No.930065474そうだねx1
これからガソリン車は貧乏人の乗り物になっていくのか…
10無念Nameとしあき22/01/23(日)00:07:52No.930065483そうだねx1
半グレタみたいな正義マンみたいのなんとかすべき…
11無念Nameとしあき22/01/23(日)00:08:48No.930065797そうだねx5
ブロロロなんて音出してたら笑われる時代に
エンジン始動音で周りは爆笑
12無念Nameとしあき22/01/23(日)00:11:30No.930066735そうだねx4
純ガソリン車がなくなるって話なのに完全EVなるって思ってる人間多くね?
13無念Nameとしあき22/01/23(日)00:12:34No.930067088+
linuxディストリのような扱い
14無念Nameとしあき22/01/23(日)00:12:43No.930067143そうだねx2
    1642864363471.jpg-(44194 B)
44194 B
ウランとかを分裂さすんじゃなく
水素とホウ素をくっつけて発電して
放射性廃棄物の出ない発電ができる
っていうのがを開発してるが
いつになるかな…
15無念Nameとしあき22/01/23(日)00:13:14No.930067282そうだねx1
毎度同じ煽り文句に同じ反応…
16無念Nameとしあき22/01/23(日)00:15:06No.930067893そうだねx3
憂いてる憂いてる
自分じゃ何にも出来ないくせに
流れにまかせなよ
17無念Nameとしあき22/01/23(日)00:16:40No.930068452+
ガソリン車愛好家による反対デモとかありそうだな
全員男で
18無念Nameとしあき22/01/23(日)00:16:59No.930068578そうだねx1
昔のSFだと近未来の車は水素エンジンで動いてたのに
モーターと電気じゃなんか興ざめだよね
19無念Nameとしあき22/01/23(日)00:18:04No.930068956+
30年で禁止なるならそこでガソリン車買って10年以上吹かしてやるよ
20無念Nameとしあき22/01/23(日)00:19:06No.930069298+
1000馬力越えのEVに乗せたらだいたいの車好きがEV派になるんじゃないか
問題は充電よ
21無念Nameとしあき22/01/23(日)00:19:26No.930069406+
モータースポーツは旧車か水素エンジン車使ってやるんだろう
まさかEVでレースなんかやらないよね
22無念Nameとしあき22/01/23(日)00:20:26No.930069728そうだねx2
>まさかEVでレースなんかやらないよね
FE「ん?」
EDTM「ん?」
エクストリームE「ん?」
23無念Nameとしあき22/01/23(日)00:21:21No.930070039+
30年後としあき生きてるの?
24無念Nameとしあき22/01/23(日)00:22:21No.930070354+
    1642864941992.jpg-(813260 B)
813260 B
IT企業なんぞに車が作れるか?
25無念Nameとしあき22/01/23(日)00:22:41No.930070436+
>車乗りとしてはEVなんかにはロマンを感じないんだけど
EVは車じゃないの?
26無念Nameとしあき22/01/23(日)00:23:02No.930070566+
>IT企業なんぞに車が作れるか?
ソニーは富裕層に絞って販売するらしいし
27無念Nameとしあき22/01/23(日)00:23:30No.930070712+
アップルがどこと提携するかだな
やはりアメリカか大穴で日本企業か…
28無念Nameとしあき22/01/23(日)00:23:33No.930070724+
>ブロロロなんて音出してたら笑われる時代に
>エンジン始動音で周りは爆笑
アメリカンV8エンジンは多分皆羨ましがる
29無念Nameとしあき22/01/23(日)00:23:48No.930070814そうだねx1
>30年後としあき生きてるの?
俺は多分寝た切り
30無念Nameとしあき22/01/23(日)00:24:09No.930070932そうだねx3
>>IT企業なんぞに車が作れるか?
>ソニーは富裕層に絞って販売するらしいし
タイマー付けるんだな
31無念Nameとしあき22/01/23(日)00:24:19No.930070984+
>IT企業なんぞに車が作れるか?
こういうおじさんたちはヴィーグルダイナミクスって言葉したなさすぎる
てか金属板から発注してやってるのにそんなポンと出て自立なんて不可能なんだよ…
他のメーカーが廃業して全部引き継ぎとかならまだしも
32無念Nameとしあき22/01/23(日)00:25:00No.930071225+
近所住民が怒るくらい爆音立たなきゃ車としてつまんない
33無念Nameとしあき22/01/23(日)00:25:13No.930071287そうだねx4
結局レアアース使うから地球に優しくない
34無念Nameとしあき22/01/23(日)00:25:41No.930071447そうだねx1
EVだらけになったら街が静かになって意外に良いかも
(運転が楽しいかは別として)
35無念Nameとしあき22/01/23(日)00:25:51No.930071509+
>アップルがどこと提携するかだな
>やはりアメリカか大穴で日本企業か…
ぺんてる
36無念Nameとしあき22/01/23(日)00:25:58No.930071554そうだねx2
>ソニーは富裕層に絞って販売するらしいし
こういう高い車ほしがる人が車の甘く見る訳ないのに…
乗り心地とか騒音とかボディのチリとか塗装のきれいさとか電気屋さんではできない所見てるのに
37無念Nameとしあき22/01/23(日)00:26:19No.930071653+
>1000馬力越えのEVに乗せたらだいたいの車好きがEV派になるんじゃないか
ハイパフォーマンスカーならえぐい音がしないと
38無念Nameとしあき22/01/23(日)00:26:19No.930071654+
まぁ今の車作ってる会社に発注かけて自分用に設計させるんだろ
そうじゃなきゃ運転手の命預ける構造できるまでに時間だけが消えていく
今更開発から始める訳ないし
39無念Nameとしあき22/01/23(日)00:26:20No.930071662+
フォークリフトならエンジンよりもバッテリー式の方が好きだな
繁忙期だと頼りになるのはエンジンの方だけど
40無念Nameとしあき22/01/23(日)00:26:31No.930071713+
ガソリン車乗ってたらまあお下品ねぇとか言われる時代が来るのか
41無念Nameとしあき22/01/23(日)00:26:55No.930071838+
>EVだらけになったら街が静かになって意外に良いかも
ヤンキーホーン
俺の出番だ!
42無念Nameとしあき22/01/23(日)00:27:36No.930072028+
EVだと砂利の駐車場借りてるような人だと大変じゃないのかな?
43無念Nameとしあき22/01/23(日)00:27:49No.930072078+
    1642865269431.jpg-(960314 B)
960314 B
こんな未来はこない
44無念Nameとしあき22/01/23(日)00:27:49No.930072083そうだねx2
言われてみると騒音問題が解決するのは悪くないな…
45無念Nameとしあき22/01/23(日)00:28:11No.930072207+
>IT企業なんぞに車が作れるか?
ちゃんとしてる所は共同開発とか提携してるから作るだろう
百度は知らんが
46無念Nameとしあき22/01/23(日)00:28:22No.930072268+
>>ソニーは富裕層に絞って販売するらしいし
>こういう高い車ほしがる人が車の甘く見る訳ないのに…
>乗り心地とか騒音とかボディのチリとか塗装のきれいさとか電気屋さんではできない所見てるのに
まあソニーが企画して他社に作らせるんだろう?
AppleがiPhoneを中国に
任天堂がスイッチを別の企業に作らせてる手法をとるんだから
Apple並みに品質チェックできればなんとか
47無念Nameとしあき22/01/23(日)00:28:35No.930072344そうだねx1
騒音ではバイクが電動になってくれたらいい車はそこまで気にならないかな
48無念Nameとしあき22/01/23(日)00:28:46No.930072385+
としあきの情報にはむっちゃバイアスかかってるから
割引いて聞いたほうがいい
欧州は2035までに既存パイプラインを水素用に転用するくらい本気だ
49無念Nameとしあき22/01/23(日)00:28:48No.930072397+
>IT企業なんぞに車が作れるか?
今すぐは作れなくても
いずれは特許やノウハウを持ってる会社を取り込んだりして
作るようになるんだろう
50無念Nameとしあき22/01/23(日)00:29:04No.930072481+
こんなこと言い出すから石油王が輸出絞って暴利を貪ってるんだぞ
なんだこのガソリンの値段は
51無念Nameとしあき22/01/23(日)00:29:41No.930072665そうだねx1
いまガソリン車乗ってるけどEVが買える値段になったらEV買うつもりだし
EVも楽しそうだけどな
52無念Nameとしあき22/01/23(日)00:29:43No.930072684そうだねx1
>こんなこと言い出すから石油王が輸出絞って暴利を貪ってるんだぞ
>なんだこのガソリンの値段は
じゃあEVにします
というのはあながち間違ってない
原発と天然ガスだよりだが
53無念Nameとしあき22/01/23(日)00:29:45No.930072692そうだねx1
>車乗りとしてはEVなんかにはロマンを感じないんだけど
EVに否定的な人って乗ったことない人が大多数だろうけど乗ってみると楽しいぞ
エンジンの振動もなく静かに動き始めるし
そりゃバッテリー云々はしょうがないが
54無念Nameとしあき22/01/23(日)00:29:45No.930072696+
>まぁ今の車作ってる会社に発注かけて自分用に設計させるんだろ
>そうじゃなきゃ運転手の命預ける構造できるまでに時間だけが消えていく
>今更開発から始める訳ないし
異業種参入は儲からなそうと判断されれば合併身売りされるよ
どうせ事業部ごと売買なんだし価値を高めて売れれば御の字
55無念Nameとしあき22/01/23(日)00:30:03No.930072786+
>こういう高い車ほしがる人が車の甘く見る訳ないのに…
>乗り心地とか騒音とかボディのチリとか塗装のきれいさとか電気屋さんではできない所見てるのに
テスラがアーリーアダプターにバカ受けしてたのをみて
まだこんなこと言ってんのか…
56無念Nameとしあき22/01/23(日)00:30:29No.930072921+
>乗ってみると楽しいぞ
ロマンを感じない乗り物には乗る気も起きない
57無念Nameとしあき22/01/23(日)00:30:49No.930073039+
新車は純ガソリンを廃止するだけで既存のガソリン車は今後も問題なく運用可能だろうから問題ないわ
エゴカー最高
58無念Nameとしあき22/01/23(日)00:30:55No.930073071+
全個体半個体電池が出来てからだなー
トヨタは水素ゴリ押しで充電ステーションの会社でも作って立てまくればいいのに
59無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:03No.930073117+
    1642865463263.mp4-(7639407 B)
7639407 B
>言われてみると騒音問題が解決するのは悪くないな…
じゃあスピーカーから音出しますね
60無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:10No.930073153+
>ロマンを感じない乗り物には乗る気も起きない
馬車にステータス感じてた人もいたろうがね
61無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:14No.930073175そうだねx1
    1642865474476.mp4-(1120760 B)
1120760 B
>言われてみると騒音問題が解決するのは悪くないな…
今の車の騒音なんて大半はエンジン音じゃなくてタイヤの音と風切り音じゃ…
ちなみにモーターも普通にうるせぇよ
モーター発進でも結構うるさい
62無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:27No.930073236そうだねx8
>そりゃバッテリー云々はしょうがないが
と言うかそこが致命的なんだけどな…
63無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:29No.930073252そうだねx1
なんか静かな方がいい気がしてきた
64無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:33No.930073269+
>新車は純ガソリンを廃止するだけで既存のガソリン車は今後も問題なく運用可能だろうから問題ないわ
>エゴカー最高
その前にガソスタが廃業して行きそう
65無念Nameとしあき22/01/23(日)00:31:49No.930073343+
EVだと寿命が短いだろうな
メーカーにとっては嬉しい事なのだろうけど
66無念Nameとしあき22/01/23(日)00:32:22No.930073521そうだねx1
>テスラがアーリーアダプターにバカ受けしてたのをみて
>まだこんなこと言ってんのか…
低価格帯作り始めた時点でその理論は終わったんだ
67無念Nameとしあき22/01/23(日)00:32:41No.930073636そうだねx2
>モーター発進でも結構うるさい
そういう車を貼ってうるさいってのはちょっと違うと思う
68無念Nameとしあき22/01/23(日)00:33:06No.930073783そうだねx1
バイオエタノールって新時代の燃料みたいに言われてたけど死産だったみたいだね…
69無念Nameとしあき22/01/23(日)00:33:29No.930073872+
>>新車は純ガソリンを廃止するだけで既存のガソリン車は今後も問題なく運用可能だろうから問題ないわ
>>エゴカー最高
>その前にガソスタが廃業して行きそう
自動車燃料だけの販売しかしてないガソスタは廃業すると思うよ
役所や企業と契約してるガソスタが生き残る
70無念Nameとしあき22/01/23(日)00:33:53No.930074004+
EVって中古市場が死ぬと思う
電池がどの程度消耗してるか基準がないし公表しなくていいし
中古EVガチャなんて買う層少ないだろう
71無念Nameとしあき22/01/23(日)00:34:09No.930074089+
>テスラがアーリーアダプターにバカ受けしてたのをみて
新参扱いで目をつむってもらってただけだろうに
72無念Nameとしあき22/01/23(日)00:34:32No.930074214+
>じゃあスピーカーから音出しますね
アメリカのレストア番組で20年ぐらい前にはすでにこれ登場してたな
あまりにもやっつけ機構過ぎて唖然としたけど
73無念Nameとしあき22/01/23(日)00:34:36No.930074235+
液体水素は結局扱いにくいからダメなのかな
74無念Nameとしあき22/01/23(日)00:34:39No.930074250+
>その前にガソスタが廃業して行きそう
ないない
ディーゼルは相変わらず運用していくだろうし灯油だって必要
トラックは絶対にEV化しないと確信できる
75無念Nameとしあき22/01/23(日)00:34:41No.930074260+
>>燃料が無くなればおのずとなくなるよ
>無くなる予定はありません
それは
ただの「願望」って言うんだよ
76無念Nameとしあき22/01/23(日)00:34:45No.930074294+
>じゃあスピーカーから音出しますね
中に音出してどうするんだよ
車がいるって周囲に知らせるものだろ
77無念Nameとしあき22/01/23(日)00:35:26No.930074485+
>じゃあスピーカーから音出しますね
外は全然聞こえんな
78無念Nameとしあき22/01/23(日)00:35:46No.930074592+
>中古EVガチャなんて買う層少ないだろう
数が増えれば電池オーバーホール業者が出てくるだろう
79無念Nameとしあき22/01/23(日)00:36:14No.930074736+
スピーカーから音はそれだけで糞だっせえってなる
80無念Nameとしあき22/01/23(日)00:36:36No.930074857+
いつかはなくなるかもしれないけど、移行にはかなりかかりそう
自動運転とかのが普及早かったりして
81無念Nameとしあき22/01/23(日)00:36:39No.930074871そうだねx1
>中古EVガチャなんて買う層少ないだろう
そして出来上がるEV車の墓場
廃棄されたブラウン管テレビが
リサイクルもされず行き場に困ってたのを思い出す
82無念Nameとしあき22/01/23(日)00:36:53No.930074950そうだねx1
>数が増えれば電池オーバーホール業者が出てくるだろう
高いぞぉ
83無念Nameとしあき22/01/23(日)00:36:57No.930074971そうだねx1
ラジエターがいらないのだから今みたいな歯ぎしりグリルデザインみたいなのじゃなくて
もっと自由なデザインになると良いなと思う
84無念Nameとしあき22/01/23(日)00:36:57No.930074972+
トラック業界こそコストが大事だからガソリンスタンドが減って高くなったらEVに移行するだろ
85無念Nameとしあき22/01/23(日)00:37:30No.930075170+
むしろEV化の流れになったらガソリン価格は大暴落する可能性だってある
EV化していっても原油精製の過程でガソリンはじゃぶじゃぶ生成されるそれを捨てるか売るかしなきゃならんとなれば安くても売る方が廃棄するより安いわ
何だ良い事じゃん
86無念Nameとしあき22/01/23(日)00:37:35No.930075194そうだねx5
ロマンがそもそもよく分からん
ガソリンエンジンだとロマンがあってモーターだと無いの?
87無念Nameとしあき22/01/23(日)00:37:41No.930075216そうだねx5
>いつかはなくなるかもしれないけど、移行にはかなりかかりそう
>自動運転とかのが普及早かったりして
老人の暴走事故が毎日のようにあるし早く普及させた方がいいかもしれない
88無念Nameとしあき22/01/23(日)00:37:51No.930075268+
>EVって中古市場が死ぬと思う
>電池がどの程度消耗してるか基準がないし公表しなくていいし
>中古EVガチャなんて買う層少ないだろう
サードパーティのバッテリーで安く交換すればいいと思うけど作れるかが問題
10万キロ超えたガソリン車も同じガチャじゃね
89無念Nameとしあき22/01/23(日)00:37:58No.930075313+
>ロマンがそもそもよく分からん
>ガソリンエンジンだとロマンがあってモーターだと無いの?
物による
90無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:07No.930075347+
交換となったら中古買う意味がない程度にはバッテリーはお高い
リチウム争奪でさらにお高くならないといいね…
91無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:20No.930075404そうだねx1
>むしろEV化の流れになったらガソリン価格は大暴落する可能性だってある
可能性はあるけど税金がクソ高くなって金持ちのマニア以外買わない市場になる気もする
92無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:23No.930075414+
>テスラがアーリーアダプターにバカ受けしてたのをみて
>まだこんなこと言ってんのか…
投機の対象になって値だけが上がってるね
93無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:23No.930075415+
>トラック業界こそコストが大事だからガソリンスタンドが減って高くなったらEVに移行するだろ
ないない
今の東名高速見ればその理由はすぐわかる
94無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:25No.930075426+
>IT企業なんぞに車が作れるか?
ソニーEVの車体製造はマグナ
トヨタスープラも作ってるとこ
1から自動車製造の苦難の道を歩む必要は無い
95無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:41No.930075505そうだねx4
電気作るのにも結局石油燃やしてるのがなぁ
自然エネルギーか核融合が主流になればいいけど
96無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:50No.930075560そうだねx1
ロマンのために気候変動助長されたらかなわんわ
97無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:56No.930075585そうだねx1
>ロマンがそもそもよく分からん
>ガソリンエンジンだとロマンがあってモーターだと無いの?
きっと百年くらい前には
馬車にはロマンがあるが自動車なんか味気ない!って言われてた
98無念Nameとしあき22/01/23(日)00:38:58No.930075592+
>物による
結局駆動方式じゃなくて車そのものってことだろ
99無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:11No.930075663+
そもそも環境と中東を活かさないことが目的
100無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:12No.930075669そうだねx1
    1642865952848.jpg-(72130 B)
72130 B
>>中古EVガチャなんて買う層少ないだろう
>そして出来上がるEV車の墓場
>廃棄されたブラウン管テレビが
>リサイクルもされず行き場に困ってたのを思い出す
既に中国父さんが…
101無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:15No.930075680そうだねx3
長距離走れない給油できないEVは運送や長距離重要では論外すぎる…
102無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:19No.930075697+
時代の流れに従うだけだけど
現状EV高いから無理
103無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:23No.930075722+
>ラジエターがいらないのだから今みたいな歯ぎしりグリルデザインみたいなのじゃなくて
>もっと自由なデザインになると良いなと思う
ラジエターがいらないって何の話?
104無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:30No.930075757そうだねx3
>電気作るのにも結局石油燃やしてるのがなぁ
>自然エネルギーか核融合が主流になればいいけど
だから原子力に移行するってばよ!
廃棄物?あーあーきこえなーいー
105無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:42No.930075812+
>もっと自由なデザインになると良いなと思う
衝突安全的には顔の面積は広くならざるを得ないので
デザインとして真ん中にドンとグリルは面積埋めるにはちょうどいいねん
106無念Nameとしあき22/01/23(日)00:39:50No.930075863そうだねx1
>むしろEV化の流れになったらガソリン価格は大暴落する可能性だってある
>EV化していっても原油精製の過程でガソリンはじゃぶじゃぶ生成されるそれを捨てるか売るかしなきゃならんとなれば安くても売る方が廃棄するより安いわ
ただ誰が大量に運ぶのかと
ガソリンスタンドも建物の維持費がかなりかかるからガソリンのシェア下がったら廃業待ったなし
107無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:01No.930075917+
ガソリンエンジンにロマンがなかったら単気筒のバイクなんて死滅してるだろ
108無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:07No.930075954+
>馬車にはロマンがあるが自動車なんか味気ない!って言われてた
むしろ車は貴族専用車でロマンの塊だったが
欧州での車文化やスポーツ走行がハイソサエティ向けなのはそれ
109無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:10No.930075967+
EVってディーゼル並のパワー出せるの?
110無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:11No.930075973そうだねx1
>きっと百年くらい前には
>馬車にはロマンがあるが自動車なんか味気ない!って言われてた
アナログレコードにはロマンがあってCDにはない
CDにロマンがあってDLの圧縮音源には無い
みたいなもんか
111無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:14No.930075990+
>IT企業なんぞに車が作れるか?
少なくともソニーがグーグルほど自動運転に投資してるとは聞かないしアップルほどの顧客体験を産み出せるとも思えんなあ
112無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:36No.930076110そうだねx1
>今の東名高速見ればその理由はすぐわかる
mayの有識者の議論って5年以上前の焼き直しなんだよねぇ
いまは生産につかったCO2すべて国境炭素税の対象になるから
輸送でガソリン使ってる時点で日本製品は競争力なくなる
113無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:38No.930076122+
>ラジエターがいらないのだから今みたいな歯ぎしりグリルデザインみたいなのじゃなくて
>もっと自由なデザインになると良いなと思う
エアコンのために多少は必要では?
114無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:40No.930076137+
>サードパーティのバッテリーで安く交換すればいいと思うけど作れるかが問題
サードならお安いなどという幻想は捨てろ
115無念Nameとしあき22/01/23(日)00:40:53No.930076218そうだねx1
>ロマンがそもそもよく分からん
>ガソリンエンジンだとロマンがあってモーターだと無いの?
>きっと百年くらい前には
>馬車にはロマンがあるが自動車なんか味気ない!って言われてた
馬は生き物だから心は通わせるが機械とはどうやって通わせるんだとか言ってそう
116無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:08No.930076307+
>EVってディーゼル並のパワー出せるの?
ディーゼルはトルクだからモーターで賄える

電池が持たん!
117無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:18No.930076362+
>トラック業界こそコストが大事だから
近くを廻る集配車なら可能かもしれないけど
中長距離を走る大型でやったら車重におけるバッテリーの比率が凄いことになりそう
118無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:20No.930076376+
>エアコンのために多少は必要では?
EVもインバーターやバッテリーで水冷使っててラジエター載せてる
119無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:21No.930076380+
>ガソリンスタンドも建物の維持費がかなりかかるからガソリンのシェア下がったら廃業待ったなし
テレビが地デジに移行するまで何年かかったと思うよ
車はさらに時間がかかるわ
中国みたいに独裁的に強制で車を取り上げるってんなら話は別だが
120無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:31No.930076435+
>アナログレコードにはロマンがあってCDにはない
>CDにロマンがあってDLの圧縮音源には無い
>みたいなもんか
今のDL販売は無圧縮どころかCDよりも高音質の音源売ってるし
121無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:36No.930076462+
>こんな未来はこない
アメリカ人が燃料車無くせるわけがない
最短でも30年くらいは残る
122無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:54No.930076562そうだねx4
>mayの有識者の議論って5年以上前の焼き直しなんだよねぇ
有識者などいない
123無念Nameとしあき22/01/23(日)00:41:57No.930076580そうだねx1
>EVってディーゼル並のパワー出せるの?
ディーゼル以上のパワー余裕で出せる
ただし電力消費は考えないものとする
124無念Nameとしあき22/01/23(日)00:42:06No.930076639+
>輸送でガソリン使ってる時点で日本製品は競争力なくなる
軽油です
125無念Nameとしあき22/01/23(日)00:42:06No.930076642+
>>サードパーティのバッテリーで安く交換すればいいと思うけど作れるかが問題
>サードならお安いなどという幻想は捨てろ
それに変えててメーカーからお高い金額の交換費用請求されて爆破した人が居ましたな
126無念Nameとしあき22/01/23(日)00:42:26No.930076736そうだねx1
>有識者などいない
戦いに疲れ果て
127無念Nameとしあき22/01/23(日)00:42:49No.930076857そうだねx2
内燃機関が一番効率が良いのに
化石燃料燃やし発電して送電ロスの後自動車を走らせるとか馬鹿みたい
128無念Nameとしあき22/01/23(日)00:42:55No.930076891+
>ロマンがそもそもよく分からん
>ガソリンエンジンだとロマンがあってモーターだと無いの?
EVもパワー上がってくるとホイールの周りで稲妻みたいな演出あると売れそう
129無念Nameとしあき22/01/23(日)00:43:09No.930076955+
>輸送でガソリン使ってる時点で日本製品は競争力なくなる
トラックは基本軽油だけど
130無念Nameとしあき22/01/23(日)00:43:10No.930076969+
>>ガソリンスタンドも建物の維持費がかなりかかるからガソリンのシェア下がったら廃業待ったなし
農業用燃料が買えなくなるねん
農機具死んじゃうん?
灯油どうなってしまうん?
131無念Nameとしあき22/01/23(日)00:43:15No.930076991そうだねx1
加速ではエンジン車ぶっちぎれるわけでレースとかでも耐久とかじゃない限りEVの方がもう速そう
132無念Nameとしあき22/01/23(日)00:43:34No.930077114+
>だから原子力に移行するってばよ!
>廃棄物?あーあーきこえなーいー
小さい事故は定期的に起きてるから、そのうちチェルノブイリ超える事故が起こるんじゃないか心配
福島もあの程度で済んだのは幸運だったらしいし
133無念Nameとしあき22/01/23(日)00:43:49No.930077201そうだねx1
>テレビが地デジに移行するまで何年かかったと思うよ
意外と早かった気がするけど何年かかったっけ?
4Kは放送局もやる気がないからなかなか行き渡らない気がするけど
134無念Nameとしあき22/01/23(日)00:43:58No.930077241+
俺がいまEV買わないのは高すぎて買えないからだが
HVと同程度になったらEV買うかな
135無念Nameとしあき22/01/23(日)00:44:24No.930077378そうだねx1
内燃機関っていうほど効率いいか?
136無念Nameとしあき22/01/23(日)00:44:25No.930077386+
>サードならお安いなどという幻想は捨てろ
安いからと中華ノーブランド品を載せて車体ごとオシャカになるのが目に浮かぶな
137無念Nameとしあき22/01/23(日)00:44:34No.930077446+
EVはどう頑張っても重いから軽量スポーツカーの世界はもう無理よ
138無念Nameとしあき22/01/23(日)00:44:35No.930077450そうだねx1
選択肢の一つにすりゃいいのにガソリン車敵視して潰そうとすんのが知障
139無念Nameとしあき22/01/23(日)00:44:49No.930077512そうだねx6
>内燃機関っていうほど効率いいか?
電池よりは
140無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:05No.930077611+
>少なくともソニーがグーグルほど自動運転に投資してるとは聞かないしアップルほどの顧客体験を産み出せるとも思えんなあ
移動するプレイステーションだよ
売れるに決まってる
141無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:06No.930077615+
>4Kは放送局もやる気がないからなかなか行き渡らない気がするけど
今のテレビの販売って4Kメインでしょ
BS・CS4Kチューナーも普通についてるし
142無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:12No.930077660+
>内燃機関っていうほど効率いいか?
電気よりかは遥かに
電気は得意分野の照明とか家電製品に使えば良い
143無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:14No.930077668+
スピーカーで音出されるって車乗りは馬鹿にしてんのかってなりそうだ
144無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:22No.930077710そうだねx2
>mayの有識者の議論って5年以上前の焼き直しなんだよねぇ
>いまは生産につかったCO2すべて国境炭素税の対象になるから
>輸送でガソリン使ってる時点で日本製品は競争力なくなる
トラックは軽油だよ間抜け
145無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:30No.930077753そうだねx1
五分でフル充電できて1000kmはしれるようになったら話をしようか
146無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:46No.930077818+
>内燃機関っていうほど効率いいか?
効率は良くない
だから排熱で暖房がたけるほど
回転から回転が取り出せるモーターは効率がいい
だから昔は存在してた
電池が碌なのないから無理だった
147無念Nameとしあき22/01/23(日)00:45:50No.930077839+
>五分でフル充電できて1000kmはしれるようになったら話をしようか
としあきそんなに毎回走りまくってるのか
148無念Nameとしあき22/01/23(日)00:46:07No.930077917+
>移動するプレイステーションだよ
>売れるに決まってる
超リアルなレーシングゲームを?
149無念Nameとしあき22/01/23(日)00:46:09No.930077929+
>それに変えててメーカーからお高い金額の交換費用請求されて爆破した人が居ましたな
あれ結局ほんとなの?
非正規品なんかあるんかいな
150無念Nameとしあき22/01/23(日)00:46:19No.930077986+
電動自転車でも充電管理面倒くさいのに
151無念Nameとしあき22/01/23(日)00:46:33No.930078047そうだねx1
車の輸送なんてトラックと船だから軽油と重油だな
152無念Nameとしあき22/01/23(日)00:46:36No.930078064そうだねx1
>>五分でフル充電できて1000kmはしれるようになったら話をしようか
多分バッテリか配線燃えるわ
153無念Nameとしあき22/01/23(日)00:46:47No.930078115+
>内燃機関が一番効率が良いのに
>化石燃料燃やし発電して送電ロスの後自動車を走らせるとか馬鹿みたい
最低でも800ccくらいが効率良いらしいな
軽自動車の660cc規制とか本当馬鹿みたい
154無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:05No.930078209+
まあとにかく電池よね
電池も進化してるとはいえ革命的な進化はしてない
155無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:21No.930078289そうだねx3
>移動するプレイステーションだよ
>売れるに決まってる
プレイステーションなら今でもどこぞかに移動してるぞ
156無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:23No.930078299そうだねx1
>五分でフル充電できて1000kmはしれるようになったら話をしようか
一回の走行で休憩も入れずにぶっ通しで1000キロも走ること想定してるのはなんでなの
157無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:24No.930078302そうだねx1
適材適所があるし共存が最適解だと思うんだけどなんかこの話題片寄りがちだよね
158無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:36No.930078361そうだねx1
>移動するプレイステーションだよ
>売れるに決まってる
1年経っても買えないんやな
159無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:51No.930078447+
>あれ結局ほんとなの?
>非正規品なんかあるんかいな
多分中国製
よく似たバッテリー作るの得意
ただ中身がついて行かないから結果短期間でダメになる
160無念Nameとしあき22/01/23(日)00:47:52No.930078451そうだねx1
>内燃機関っていうほど効率いいか?
エネルギー効率もあまりよくないし
昔から存在するから当たり前のようになってるけどガソリンみたいな超危険物を精製してタンクローリーで運んで配ってるわけでその点でも非効率だな
非効率ゆえに雇用は生むけど
161無念Nameとしあき22/01/23(日)00:48:01No.930078485+
>まあとにかく電池よね
>電池も進化してるとはいえ革命的な進化はしてない
全固体電池が普及するまでは主流にはなれんかな
162無念Nameとしあき22/01/23(日)00:48:37No.930078633+
    1642866517067.jpg-(100600 B)
100600 B
>EVはどう頑張っても重いから軽量スポーツカーの世界はもう無理よ
850㎏じゃダメですか
航続距離がカタログスペックですら120㎞なのでダメですよね・・・
163無念Nameとしあき22/01/23(日)00:48:43No.930078655そうだねx1
>>内燃機関っていうほど効率いいか?
>エネルギー効率もあまりよくないし
>昔から存在するから当たり前のようになってるけどガソリンみたいな超危険物を精製してタンクローリーで運んで配ってるわけでその点でも非効率だな
>非効率ゆえに雇用は生むけど
エネルギー効率良くないってこいつ数字見たこと無さそう
164無念Nameとしあき22/01/23(日)00:48:51No.930078698そうだねx1
>適材適所があるし共存が最適解だと思うんだけどなんかこの話題片寄りがちだよね
インフラに関わるからどっちかに限定しないと効率悪くなる
165無念Nameとしあき22/01/23(日)00:48:53No.930078710+
水素をどうにかするコストが下がればなあ
まだ無理ね
166無念Nameとしあき22/01/23(日)00:48:56No.930078724+
>電池も進化してるとはいえ革命的な進化はしてない
あんま科学の知識はないのでよく知らんが科学である以上計算式で答えが出てくる蓄電できる数字や耐久力との折り合いはどうあがいても限界があると思う
167無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:12No.930078807+
>全固体電池が普及するまでは主流にはなれんかな
それが出来てからじゃ遅いから今のうちに色々試して失敗してそれが出来たらひとまず完成って感じでいいと思う
168無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:12No.930078809+
>1年経っても買えないんやな
EVもたぶん買えないだろうな
よっぽど不人気で買う人居ない状態にでもならんと
169無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:43No.930078986+
>航続距離がカタログスペックですら120㎞なのでダメですよね・・・
サーキット一周回れなそう
170無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:43No.930078988+
>航続距離がカタログスペックですら120㎞なのでダメですよね・・・
ライトウェイトお買い物用スポーツかよ…
171無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:45No.930079000+
内燃機関の出力って正味30パーセントなんだけど電気のロス教えてくれ
172無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:47No.930079006そうだねx3
車でギャーギャー喚いても輸送船で重油を直で燃やしてまくってんのにエコも糞もねえわ
汚染源は民生じゃなくあっちがメインなのに
173無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:49No.930079013+
>>内燃機関っていうほど効率いいか?
>効率は良くない
>だから排熱で暖房がたけるほど
>回転から回転が取り出せるモーターは効率がいい
>だから昔は存在してた
>電池が碌なのないから無理だった
自動車で使うには効率が悪いよ
化石燃料を燃やし発電して送電ロスさせるくらいなら
内燃機関のほうが効率的
174無念Nameとしあき22/01/23(日)00:49:59No.930079058+
日本ではEVスタンドが減ってる辺りEVに移行する気ないよな
エンジン関係の会社が倒産するしで日本経済へのダメージがでかすぎる
175無念Nameとしあき22/01/23(日)00:50:00No.930079066+
>水素をどうにかするコストが下がればなあ
>まだ無理ね
そもそもステーション少なすぎでしょ
176無念Nameとしあき22/01/23(日)00:50:26No.930079183+
EVだと雪国での普及は難しいだろ
177無念Nameとしあき22/01/23(日)00:50:28No.930079194+
全固体こそトヨタも無理そうやん
2020年に全固体EV一般販売の計画はどこ行った
178無念Nameとしあき22/01/23(日)00:50:40No.930079257そうだねx1
>一回の走行で休憩も入れずにぶっ通しで1000キロも走ること想定してるのはなんでなの
なんでそうなる
今のHVだとエアコン使わない時期なら一回の給油で1000km走れる
最低でも同じ条件にならんと話にならんだろ
179無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:22No.930079459+
トヨタは全固体電池はHVに使うとかなんとか
180無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:34No.930079519そうだねx2
>五分でフル充電できて1000kmはしれるようになったら話をしようか
5分でフル充電できてせめて1回の充電で500kmは走れたら
181無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:39No.930079542+
>自動車で使うには効率が悪いよ
>化石燃料を燃やし発電して送電ロスさせるくらいなら
>内燃機関のほうが効率的
うん
だから発電所何とかってところになってるわけで
みんなが使うようになればこれまた発電量がガタガタになるし下手すりゃ簡単に都市部ブラックアウトだわ
182無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:41No.930079555+
>車でギャーギャー喚いても輸送船で重油を直で燃やしてまくってんのにエコも糞もねえわ
>汚染源は民生じゃなくあっちがメインなのに
そういうの身近に無いからわからんのかもねぇ
183無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:42No.930079562+
>最低でも同じ条件にならんと話にならんだろ
代替するなら上位互換でなきゃいけないわな
184無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:46No.930079576+
EVの航続距離は理論値だからなぁ…
185無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:47No.930079586そうだねx5
EV推しはいいけどヨーロッパがいうほど普及は早くないだろうね
クリーンディーゼルで失敗したから焦ってごり押ししてるようにしか見えない
186無念Nameとしあき22/01/23(日)00:51:49No.930079594+
>トヨタは全固体電池はHVに使うとかなんとか
大分後退したけどまだなんとかなる目はあるのかな
187無念Nameとしあき22/01/23(日)00:52:01No.930079658そうだねx1
>加速ではエンジン車ぶっちぎれるわけでレースとかでも耐久とかじゃない限りEVの方がもう速そう
充電が必要にならないレースならEV の方が速いだろう
見てて楽しいものかはしらない
188無念Nameとしあき22/01/23(日)00:52:31No.930079801そうだねx1
>なんでそうなる
>今のHVだとエアコン使わない時期なら一回の給油で1000km走れる
>最低でも同じ条件にならんと話にならんだろ
ガソリンは基本スタンドのみの給油だけどEVなら自宅充電も視野に入るからそこ迄なくてもいいんじゃないか
毎日200kmとか走るのかもしれないが
189無念Nameとしあき22/01/23(日)00:52:41No.930079854そうだねx2
送配電ロス率は5%以下なんだけど昭和に生きてる人がいるね
190無念Nameとしあき22/01/23(日)00:52:42No.930079865+
>EVだと雪国での普及は難しいだろ
だから住み分けは必要だろう
絶対これしかダメ!ってなったら必ずだめなところが出てくる
191無念Nameとしあき22/01/23(日)00:52:44No.930079872+
仮に日本で完全に電気自動車普及させたとして環境への負荷率どれくらい減るんかね
192無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:00No.930079963+
レースはともかく一般的な常用域じゃそりゃEVの加速感の方が強い
193無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:12No.930080015+
>充電が必要にならないレースならEV の方が速いだろう
重すぎて駄目
ニュルのタイム段違いだぞ
194無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:18No.930080053そうだねx1
bZ4Xが日本でも600万オーバーで出してきたら売る気なしと思うが
まだ日本での価格出してないよな
195無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:23No.930080072+
フォーミュラE見てなさそう
196無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:32No.930080122+
>EVだと雪国での普及は難しいだろ
ノルウェーで普及してるから大丈夫じゃね
197無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:51No.930080201+
高速走ると一気にうんち化するからなEV
198無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:54No.930080217そうだねx1
>送配電ロス率は5%以下なんだけど昭和に生きてる人がいるね
mayのおじいちゃんを啓蒙しようとしてもムダなんだよなぁ
日経新聞読んでるだけでもそれなりに最前線の情報入るのに
199無念Nameとしあき22/01/23(日)00:53:56No.930080231+
>全固体こそトヨタも無理そうやん
>2020年に全固体EV一般販売の計画はどこ行った
一応オリンピックで実車が走ってたじゃん
特性がHV向きらしいから市販車には次期プリウスあたりに採用されるかもと予想してる
200無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:00No.930080247そうだねx2
テスラ売れてるのだってエコがどうこうじゃなくて加速早いからでは
201無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:00No.930080251+
>加速ではエンジン車ぶっちぎれるわけでレースとかでも耐久とかじゃない限りEVの方がもう速そう
ゼロヨンとか直線限定なら…
202無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:04No.930080261+
>フォーミュラ91見てなさそう
203無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:08No.930080282+
>そういうの身近に無いからわからんのかもねぇ
空はケロシン
陸は軽油
海は重油
これをまず何とかしなきゃ電化なんて机上の空論よ
204無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:09No.930080291+
>EV推しはいいけどヨーロッパがいうほど普及は早くないだろうね
値段的に庶民が買えるものにはならんよ。或いは近距離コミューターに特化するかも?
205無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:14No.930080311+
>内燃機関の出力って正味30パーセントなんだけど電気のロス教えてくれ
化石燃料燃やしてタービン回し発電して送電ロス考えたら直接その正味30%のほうが効率的なんだ
自動車に燃料積んで燃やしてタービン回し発電して動かすなら送電ロスはないだろうが
これも馬鹿みたいだろ
206無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:34No.930080406そうだねx1
トヨタのEVも鳴り物入りで発表したけど
パワートレーンはBYDのOEMらしいな
207無念Nameとしあき22/01/23(日)00:54:41No.930080441そうだねx3
中国では既に「EV車墓場」が出来上がっているよ
どこぞのニュースで「中国はEV先進国!高い日本製EVは売れない!」とやっていたが
安全性耐久性無視で寿命が短い中国製品では中古市場には上がらない
それならリサイクル事業を拡充しろと言い出すだろうが
中国韓国で製造された製品からは金属くらいしか回収出来ないよ
208無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:08No.930080556+
>仮に日本で完全に電気自動車普及させたとして環境への負荷率どれくらい減るんかね
原子力増やしても環境負荷はむしろ悪化する見通しだよ
環境環境って言ってるのは建前で車製造に参入したい国がエンジン車を無くしたいだけ
209無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:15No.930080599+
>>EVだと雪国での普及は難しいだろ
>ノルウェーで普及してるから大丈夫じゃね
なんだっけ…何かあった気がするだめだ思い出せない
210無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:18No.930080612そうだねx1
EVの普及は超小型の核融合炉が実用化されてからでいいと思う
211無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:26No.930080667+
    1642866926534.png-(111889 B)
111889 B
>仮に日本で完全に電気自動車普及させたとして環境への負荷率どれくらい減るんかね
国の試算
212無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:46No.930080764+
>加速ではエンジン車ぶっちぎれるわけでレースとかでも耐久とかじゃない限りEVの方がもう速そう
F1の最高速は350km/hも可能だがフォーミュラEは270km/hだ
まあそういうこった
213無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:48No.930080772そうだねx2
>>仮に日本で完全に電気自動車普及させたとして環境への負荷率どれくらい減るんかね
>原子力増やしても環境負荷はむしろ悪化する見通しだよ
>環境環境って言ってるのは建前で車製造に参入したい国がエンジン車を無くしたいだけ
ヨーロッパが日本車に勝てなくなったからルール変更したいだけだよ
214無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:52No.930080794+
>自動車に燃料積んで燃やしてタービン回し発電して動かすなら送電ロスはないだろうが
>これも馬鹿みたいだろ
発電機積んでる車は普通にあるじゃん
215無念Nameとしあき22/01/23(日)00:55:58No.930080826+
環境負荷ってバッテリー廃棄加味しないとかなんでしょ
216無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:00No.930080840+
>どこぞのニュースで「中国はEV先進国!高い日本製EVは売れない!」とやっていたが
メディアはこういうの良い面しか映さないよな
欠陥とかもあまり報道しないし
217無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:02No.930080847そうだねx3
今日ハイオク満タン1万円近く入れたけど次はEVでいいかなって思った
218無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:04No.930080856+
>インフラに関わるからどっちかに限定しないと効率悪くなる
インフラに関わるからこそ分散させないと
問題が起きたときに致命的な事態にならないか
219無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:15No.930080917+
>トヨタのEVも鳴り物入りで発表したけど
>パワートレーンはBYDのOEMらしいな
あれこそ当初は全固体ラインナップさせるつもりだったんだろうか
220無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:32No.930081005そうだねx2
ガソリンスタンドも今から新規で何千万円から1億かけて作ることもあまり無いから後は減るだけ
221無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:40No.930081042+
>ノルウェーで普及してるから大丈夫じゃね
雪国いうても氷が張るのがメインの国と日本みたく雪が積もるのがメインの国とじゃ全然違うべ
222無念Nameとしあき22/01/23(日)00:56:59No.930081126そうだねx2
>ヨーロッパが日本車に勝てなくなったからルール変更したいだけだよ
欧州の車メーカーも困ってるぞ
各国政府も車メーカーも一枚岩じゃない
223無念Nameとしあき22/01/23(日)00:57:16No.930081204+
>>車でギャーギャー喚いても輸送船で重油を直で燃やしてまくってんのにエコも糞もねえわ
>>汚染源は民生じゃなくあっちがメインなのに
>そういうの身近に無いからわからんのかもねぇ
世界のco2排出の20%が交通&輸送由来でそのうち45%が乗用車排出
結構多いぞ
224無念Nameとしあき22/01/23(日)00:57:36No.930081303+
>欧州の車メーカーも困ってるぞ
言うたかて君らが不正ぶっこいたせいじゃ…
225無念Nameとしあき22/01/23(日)00:57:42No.930081342+
>環境負荷ってバッテリー廃棄加味しないとかなんでしょ
ソーラーパネルとかね
処理方法確立してねぇ
日陰で野積みよ
226無念Nameとしあき22/01/23(日)00:58:12No.930081478+
>メディアはこういうの良い面しか映さないよな
>欠陥とかもあまり報道しないし
しかしいくら安全でも高かったら誰も買えんぞ
227無念Nameとしあき22/01/23(日)00:58:21No.930081525+
>内燃機関の出力って正味30パーセントなんだけど電気のロス教えてくれ
>化石燃料燃やしてタービン回し発電して送電ロス考えたら直接その正味30%のほうが効率的なんだ
>自動車に燃料積んで燃やしてタービン回し発電して動かすなら送電ロスはないだろうが
>これも馬鹿みたいだろ
いや数字を出して欲しいのだが
228無念Nameとしあき22/01/23(日)00:58:34No.930081588+
>>欧州の車メーカーも困ってるぞ
>言うたかて君らが不正ぶっこいたせいじゃ…
だってだって中心に居たいから色々やってるのに全然ダメなんだもん!
229無念Nameとしあき22/01/23(日)00:58:44No.930081620+
牛のゲップのほうが…やっぱやめとくわ
230無念Nameとしあき22/01/23(日)00:58:45No.930081625+
>>インフラに関わるからどっちかに限定しないと効率悪くなる
>インフラに関わるからこそ分散させないと
>問題が起きたときに致命的な事態にならないか
分散させないとやばいよね
発電所にしても分散させてるかから安定供給が出来る
231無念Nameとしあき22/01/23(日)00:58:48No.930081637+
>インフラに関わるからこそ分散させないと
>問題が起きたときに致命的な事態にならないか
電気は電線切れたら終わりだし、水道は水道管破裂したら終わりだよ
インフラなんてそんなもん
232無念Nameとしあき22/01/23(日)00:59:07No.930081727+
去年か今年か忘れたが大雪で何時間も足止めくらったニュースがあったけど
EVなら確実に死んだと思うね
233無念Nameとしあき22/01/23(日)00:59:13No.930081757+
>いや数字を出して欲しいのだが
またむつかしいことをいいなさる
234無念Nameとしあき22/01/23(日)00:59:14No.930081762+
>>車乗りとしてはEVなんかにはロマンを感じないんだけど
>EVに否定的な人って乗ったことない人が大多数だろうけど乗ってみると楽しいぞ
>エンジンの振動もなく静かに動き始めるし
>そりゃバッテリー云々はしょうがないが
バッテリーの充電時間とエアコンガンガンに使って10万キロくらい走っても変わらず航続距離400キロは走れるようになってくれないとないかな
235無念Nameとしあき22/01/23(日)00:59:16No.930081769そうだねx1
今はガソリンエンジンのほうがコスト的に楽だからEV車にそういう感情があるだけだよ
EVが楽になったらみんな手の平を返してそっちに走る
236無念Nameとしあき22/01/23(日)00:59:33No.930081842+
>それは
>ただの「願望」って言うんだよ
リチウムやらウランやらコバルトは存分にあると
237無念Nameとしあき22/01/23(日)00:59:56No.930081950+
>去年か今年か忘れたが大雪で何時間も足止めくらったニュースがあったけど
>EVなら確実に死んだと思うね
トヨタEVなら死なないんだけど
238無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:13No.930082033+
急いで出掛けなきゃならん時に充電不足で数分しか走れない絶望を味わう可能性を考えたら買えない
239無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:13No.930082034そうだねx1
>去年か今年か忘れたが大雪で何時間も足止めくらったニュースがあったけど
>EVなら確実に死んだと思うね
排ガスでってのもあるからまぁそこだけ見るものどうかと思う
240無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:15No.930082048+
>雪国いうても氷が張るのがメインの国と日本みたく雪が積もるのがメインの国とじゃ全然違うべ
ノルウェーも雪積もるよ
むしろ日本こそ雪積もる地域ってあまり人住んでないじゃん
241無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:21No.930082069+
>いや数字を出して欲しいのだが
数字出さなくても理解できると思うが
発電する時点で化石燃料燃やしてタービンを回す
この時点で多くの熱をロスしてるんだ
242無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:21No.930082070+
>世界のco2排出の20%が交通&輸送由来でそのうち45%が乗用車排出
>結構多いぞ
しかも人が住んでる街中でだからな
洋上のタンカーなんか別にどうでもええが目の前でくっさい排気ガス出されたら困るわ
243無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:26No.930082096+
>EVが楽になったらみんな手の平を返してそっちに走る
車好きがEV否定してるわけじゃ無いしな
244無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:39No.930082152+
>EVが楽になったらみんな手の平を返してそっちに走る
問題はそんな時代がいつ来るかだ
245無念Nameとしあき22/01/23(日)01:00:55No.930082222+
>急いで出掛けなきゃならん時に充電不足で数分しか走れない絶望を味わう可能性を考えたら買えない
寒い朝はね…
246無念Nameとしあき22/01/23(日)01:01:08No.930082295+
この前のトンガ噴火で大量のCo2が排出されたうえに
まき散らされた火山灰が冷却効果を開始すると言う
天象にる変な矛盾
247無念Nameとしあき22/01/23(日)01:01:08No.930082296そうだねx3
ガソリン車並の使い勝手と値段を両立出来なきゃ選択肢に入らんわ
248無念Nameとしあき22/01/23(日)01:01:16No.930082329そうだねx1
>去年か今年か忘れたが大雪で何時間も足止めくらったニュースがあったけど
>EVなら確実に死んだと思うね
マフラー塞がれたらどのみちガソリン車も死ぬぞ
249無念Nameとしあき22/01/23(日)01:01:25No.930082356+
>しかしいくら安全でも高かったら誰も買えんぞ
まあ、危険な安物買うのは自由だけど…
250無念Nameとしあき22/01/23(日)01:01:32No.930082391+
>>それは
>>ただの「願望」って言うんだよ
>リチウムやらウランやらコバルトは存分にあると
コバルトはすくないぞ
だからコバルト使用量は削減が進んでるしコバルト使わないバッテリーも投入されてる
251無念Nameとしあき22/01/23(日)01:01:48No.930082461+
>>>仮に日本で完全に電気自動車普及させたとして環境への負荷率どれくらい減るんかね
>>原子力増やしても環境負荷はむしろ悪化する見通しだよ
>>環境環境って言ってるのは建前で車製造に参入したい国がエンジン車を無くしたいだけ
>ヨーロッパが日本車に勝てなくなったからルール変更したいだけだよ
日本車に勝てないから全社一並びでリセットするのが目的
etaポンの時計と一緒でガワと価格のステータスで勝負する気だよ
252無念Nameとしあき22/01/23(日)01:02:05No.930082534そうだねx1
>この前のトンガ噴火で大量のCo2が排出されたうえに
10年分くらい一気に出たらしいな
253無念Nameとしあき22/01/23(日)01:02:23No.930082620そうだねx3
とりあえず値段同じくらいでどっちにしようかな?ってくらいになったら良いね
254無念Nameとしあき22/01/23(日)01:02:56No.930082770+
選択肢がいろいろあるのはいい事だ
255無念Nameとしあき22/01/23(日)01:02:59No.930082779+
>とりあえず値段同じくらいでどっちにしようかな?ってくらいになったら良いね
いつかそういう時代が来るかもな
20年くらい先だと思うが
256無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:01No.930082786そうだねx1
値段同じくらいになったら迷わずEV買う
257無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:04No.930082804そうだねx2
ちょっと前のEV車発表で
やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
258無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:11No.930082839+
>>この前のトンガ噴火で大量のCo2が排出されたうえに
>10年分くらい一気に出たらしいな
人間が出してる二酸化炭素なんか全部の4%だし
海が90%それ以外が6%人間が4%
259無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:12No.930082846+
>>世界のco2排出の20%が交通&輸送由来でそのうち45%が乗用車排出
>>結構多いぞ
>しかも人が住んでる街中でだからな
>洋上のタンカーなんか別にどうでもええが目の前でくっさい排気ガス出されたら困るわ
ちなみに船舶由来co2は10%だからそう多くない
むしろ超エコ
260無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:19No.930082885+
>>この前のトンガ噴火で大量のCo2が排出されたうえに
>10年分くらい一気に出たらしいな
すげえ…
261無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:25No.930082910+
>世界のco2排出の20%が交通&輸送由来でそのうち45%が乗用車排出
>結構多いぞ
9%だよな
多いか?
262無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:37No.930082968+
>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
早い早すぎる
263無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:38No.930082972+
>ちょっと前のEV車発表で
>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
あれは鮮烈だった
っつっても結局価格次第なんだけど
264無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:43No.930082993+
>とりあえず値段同じくらいでどっちにしようかな?ってくらいになったら良いね
今は頑張って2リッタターボMTを維持するがこいつがだめになる頃にはEV普及しててほしい
265無念Nameとしあき22/01/23(日)01:03:48No.930083019+
>人間が出してる二酸化炭素なんか全部の4%だし
>海が90%それ以外が6%人間が4%
聞いたかグレタよ
これが地球だ
266無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:11No.930083106+
>発電する時点で化石燃料燃やしてタービンを回す
>この時点で多くの熱をロスしてるんだ
自動車の内燃効率=発電所タービン効率ってこと?
すると電気の送電や変圧時等のロス分上乗せされるのかな
267無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:12No.930083114+
新車でEVが5割超えたら買うから皆んな早よ買い替えてくれ
268無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:13No.930083126+
>値段同じくらいになったら迷わずEV買う
まぁ俺もそうだな
今は何となく俺の生活に合わないって感じだけだし(走行処理
しばらくすれば落ち着くだろうから選択肢になる
あとは金…
269無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:14No.930083130+
燃料電池に行くと思ったんだがなあ
外れてしまった
270無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:15No.930083132+
>ノルウェーも雪積もるよ
>むしろ日本こそ雪積もる地域ってあまり人住んでないじゃん
人口10万人以上のところの積雪量世界ランキング上位1~3位は日本だけどな
271無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:21No.930083163+
>むしろ超エコ
超エコなら脱炭素しなくても良いと?
272無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:23No.930083173+
    1642867463271.png-(18010 B)
18010 B
>ちょっと前のEV車発表で
>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
ハリボテ(笑)
273無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:28No.930083202+
>ちょっと前のEV車発表で
>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
トヨタも電気自動車にシフトするために出したんじゃなく
牽制のために出したんだろうね
274無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:39No.930083255+
>>いや数字を出して欲しいのだが
>数字出さなくても理解できると思うが
>発電する時点で化石燃料燃やしてタービンを回す
>この時点で多くの熱をロスしてるんだ
当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
275無念Nameとしあき22/01/23(日)01:04:45No.930083280+
ガソリン車無くすのが無理とは断定できないけどよくそんな馬鹿な事言えるなって
276無念Nameとしあき22/01/23(日)01:05:27No.930083486+
>マフラー塞がれたらどのみちガソリン車も死ぬぞ
エコ症候群防止のためにマフラー周りの雪どかす運動くらいはした方がいい
277無念Nameとしあき22/01/23(日)01:05:57No.930083636そうだねx1
>>この前のトンガ噴火で大量のCo2が排出されたうえに
>10年分くらい一気に出たらしいな
嘘臭いな
VEI ランク6のピナツボでもそこまでは出てないはずだ
278無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:03No.930083661そうだねx1
>値段同じくらいになったら迷わずEV買う
同じメーカーで同じ値段ならいいけど
BMWのガソリン車と中国のEVが同じ値段なら100%前者だろ
279無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:17No.930083729+
>>マフラー塞がれたらどのみちガソリン車も死ぬぞ
>エコ症候群防止のためにマフラー周りの雪どかす運動くらいはした方がいい
寝てる間は?
280無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:20No.930083747そうだねx1
>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
所詮は政争の具でしか無いのよね
車両単体ではエコかもしれないけれど
周辺に目を向けると採掘現場の環境や人権なんかもそろそろ問題視されそうだし
281無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:25No.930083781+
炭焼きと同じで有機物を適当な環境で炭化・重合させれば原油相当の炭化水素は作れるだろう
設備が低コスト化できたら太陽光発電から原油を生成したって良い
282無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:31No.930083814+
>とりあえず値段同じくらいでどっちにしようかな?ってくらいになったら良いね
>いつかそういう時代が来るかもな
>20年くらい先だと思うが
20年なら全然良くね?
といってもその頃生きてるかわかんないけど
283無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:34No.930083820そうだねx1
>EVが楽になったらみんな手の平を返してそっちに走る
得な方を選ぶのは当たり前だが今のままなら不便なものをしぶしぶ選ぶしかないから批判されるのだ
284無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:35No.930083826+
>当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
送電のロスの一部が熱に変わってるからじゃね?
知らんけど
285無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:44No.930083859+
水素スタンド何億円もかかるし燃料補給にスタンドに行かないといかん
EVと比べてコストも利便性も不利
286無念Nameとしあき22/01/23(日)01:06:51No.930083890+
>当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
それでどっちが効率が良いと思う?
内燃機関で直接動かすか発電所で発電して送電し充電して走らすのと
287無念Nameとしあき22/01/23(日)01:07:12No.930083991そうだねx1
>EVが楽になったらみんな手の平を返してそっちに走る
とりあえず充電なんとかしてくれ
急速充電の高出力化のニュースたびたび出るけどほんとに安全なのか
288無念Nameとしあき22/01/23(日)01:07:27No.930084064+
>寝てる間は?
停める
寒くなったら廻す
気が付いたら雪が積もって外に出らんなくなるから寝てる暇あるかなー
289無念Nameとしあき22/01/23(日)01:07:32No.930084082+
>>こんな未来はこない
>アメリカ人が燃料車無くせるわけがない
>最短でも30年くらいは残る
アメリカは直4やV6が先に無くなって何故かV8が最後まで残るイメージ
290無念Nameとしあき22/01/23(日)01:07:36No.930084100そうだねx1
>炭焼きと同じで有機物を適当な環境で炭化・重合させれば原油相当の炭化水素は作れるだろう
>設備が低コスト化できたら太陽光発電から原油を生成したって良い
小学生の妄想かな?
291無念Nameとしあき22/01/23(日)01:07:38No.930084113+
>ハリボテ(笑)
EVなんてベースがあれば上モノはハリボテでもなんでも良いんだぞ
292無念Nameとしあき22/01/23(日)01:07:48No.930084173+
    1642867668010.mp4-(5632279 B)
5632279 B
結局かーちゃんにmodel3買ってあげた上に自分もプラッド買ってしまったマットさん
293無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:01No.930084241そうだねx1
>ハリボテ(笑)
デザインコンセプトなんか普通に考えてハリボテだろそりゃ
294無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:07No.930084269+
>当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
以前からあるタイプのスレで
EV論争し掛けてのらりくらりと相手をごまかす逆張り君のスレ
スレdelか適当なレスにdelぶち込んだら分かるんじゃない?
295無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:35No.930084384+
>BMWのガソリン車と中国のEVが同じ値段なら100%前者だろ
そりゃ同程度の性能と車格が前提の話だろ
296無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:35No.930084386+
>>ちょっと前のEV車発表で
>>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
>トヨタも電気自動車にシフトするために出したんじゃなく
>牽制のために出したんだろうね
選ぶのはお客様と言いつつレクサスはガソリンも水素もやらない時点で相当本気だと思うよ
297無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:43No.930084430そうだねx1
そしてバッテリーは劣化して性能が下がる
毎日100km走って10年過ぎても全く劣化を感じない三代目プリウスのようなEVが出せるまで
「EVが覇権を握る!」なんて言わないでほしいな
298無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:47No.930084446+
>水素スタンド何億円もかかるし燃料補給にスタンドに行かないといかん
>EVと比べてコストも利便性も不利
水素って平日しか給油してなかったような
しかも結構早い時間に閉めちゃうよね
299無念Nameとしあき22/01/23(日)01:08:55No.930084483そうだねx1
>>EVが楽になったらみんな手の平を返してそっちに走る
>とりあえず充電なんとかしてくれ
自宅に駐車してる人はともかくガレージ借りてる人にはハードル高いよね
300無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:03No.930084517そうだねx1
EVは既存の発電送電蓄電周りの強化とかもできるから政府的には投資の旨味が強い
内燃機関は投資してもインフラ強化とかないからリターンが少ない
301無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:05No.930084523+
>結局かーちゃんにmodel3買ってあげた上に自分もプラッド買ってしまったマットさん
マットは色々持ってるじゃん
302無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:06No.930084528+
>当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
ガソリン車は暖房に排熱使えるがEVだとそれが出来ないからその点においても効率悪い気はする
知らんけど
303無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:13No.930084568+
>>当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
>それでどっちが効率が良いと思う?
>内燃機関で直接動かすか発電所で発電して送電し充電して走らすのと
発電所の効率と内燃機関の効率って一緒っていうのはなんか違う気がするけど
304無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:15No.930084582+
    1642867755996.jpg-(47761 B)
47761 B
つまりこういう事か
305無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:20No.930084598+
>当たり前すぎて話にならんけど送電ロスからなぜ熱のロスに話がすり替わってるんだ
送電ロスって送配電線の抵抗によって一部の電気エネルギーは熱や振動で失われるんだが
熱関係ないって何のロスなんだ?
306無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:22No.930084605+
>停める
>寒くなったら廻す
>気が付いたら雪が積もって外に出らんなくなるから寝てる暇あるかなー
気づかないから毎年何人も一酸化炭素中毒で死んでるんじゃねーかな
307無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:23No.930084607+
>ハリボテ(笑)
関係者()
308無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:27No.930084625+
>自動車の内燃効率=発電所タービン効率ってこと?
車も発電所も新しめの奴で40%前後だから
大体一緒
309無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:37No.930084679+
石油燃料系の様に楽に補充できるインフラが整っても緊急時の事を考えるとどうしてもガソリンの方が…
雪道で大渋滞に巻き込まれた時どうなるんだろ
310無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:46No.930084721+
    1642867786226.jpg-(14196 B)
14196 B
いやついなんとなく
311無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:52No.930084747+
>EVは既存の発電送電蓄電周りの強化とかもできるから政府的には投資の旨味が強い
なお銅
312無念Nameとしあき22/01/23(日)01:09:53No.930084748+
レクサスを全部EVにするのは無理があると思うんだよな
313無念Nameとしあき22/01/23(日)01:10:18No.930084875+
>発電所の効率と内燃機関の効率って一緒っていうのはなんか違う気がするけど
自動車を動かす前提で話してるんだが
314無念Nameとしあき22/01/23(日)01:10:43No.930084966そうだねx3
>ちょっと前のEV車発表で
>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
もういっそ自転車推奨でいいんじゃないかな
ヨーロッパは自転車メーカー多いし自転車道整備されてるし、一切CO2出さなくて道路幅も取らない大事故も少ない
315無念Nameとしあき22/01/23(日)01:10:46No.930084977そうだねx1
>デザインコンセプトなんか普通に考えてハリボテだろそりゃ
その通りだ
でもあの発表会で一番怖いのはあのモデルは
すべてがそのうち量産される段階の車だってことなんだよね
色付いてたやつなんかは早いんだろうなと思う
316無念Nameとしあき22/01/23(日)01:11:14No.930085096+
>>発電所の効率と内燃機関の効率って一緒っていうのはなんか違う気がするけど
>自動車を動かす前提で話してるんだが
大体一緒だってよ
317無念Nameとしあき22/01/23(日)01:11:14No.930085097+
充電能力が上がる度に対応しなくちゃいけないEVスタンドを維持してくれる店がどれだけあるかってのもある
318無念Nameとしあき22/01/23(日)01:11:23No.930085134+
>石油燃料系の様に楽に補充できるインフラが整っても緊急時の事を考えるとどうしてもガソリンの方が…
>雪道で大渋滞に巻き込まれた時どうなるんだろ
車の断熱性を高めれば…
319無念Nameとしあき22/01/23(日)01:11:33No.930085172そうだねx2
FCVは大資本が業務用で大型トラックやディーゼル機関車の代替にするにはいいけど個人向けでは微妙
320無念Nameとしあき22/01/23(日)01:12:07No.930085313+
>車の断熱性を高めれば…
重量が…
321無念Nameとしあき22/01/23(日)01:12:26No.930085412+
>>石油燃料系の様に楽に補充できるインフラが整っても緊急時の事を考えるとどうしてもガソリンの方が…
>>雪道で大渋滞に巻き込まれた時どうなるんだろ
>車の断熱性を高めれば…
七輪を積んでおけば…
322無念Nameとしあき22/01/23(日)01:12:31No.930085442+
>>石油燃料系の様に楽に補充できるインフラが整っても緊急時の事を考えるとどうしてもガソリンの方が…
>>雪道で大渋滞に巻き込まれた時どうなるんだろ
>車の断熱性を高めれば…
キャンピングカーなら中であったかいお布団と積んでた防寒着で寝れば…
323無念Nameとしあき22/01/23(日)01:13:06No.930085585+
>>やっぱりトヨタに敵わないと見て軸ブレ始めるEU
>もういっそ自転車推奨でいいんじゃないかな
実際そうだぞ

フランスでは、これから出る最新の「プジョー」や「ルノー」の自動車広告に、むしろ徒歩か自転車を使うよう訴える注意事項が付されることになる。
324無念Nameとしあき22/01/23(日)01:13:10No.930085603そうだねx1
トヨタの発表みてもなんとも思ってないだろ
VWは2030までに70車種だもん
トヨタの30車種の倍以上を2019年から発表してる
325無念Nameとしあき22/01/23(日)01:13:14No.930085620+
車側の劣化具合でどーしてもEVスタンドは発火の危険が付き纏うからなぁ…
326無念Nameとしあき22/01/23(日)01:13:40No.930085739+
>フランスでは、これから出る最新の「プジョー」や「ルノー」の自動車広告に、むしろ徒歩か自転車を使うよう訴える注意事項が付されることになる。
oh…
327無念Nameとしあき22/01/23(日)01:14:32No.930085954+
給電ステーションとして水素の技術は使えるし
FCVの選択肢はまだ消えないと思う
328無念Nameとしあき22/01/23(日)01:14:34No.930085957+
>もういっそ自転車推奨でいいんじゃないかな
>ヨーロッパは自転車メーカー多いし自転車道整備されてるし、一切CO2出さなくて道路幅も取らない大事故も少ない
エコだのサステナブルだの語りはじめる奴が
本気で自ら率先してそこまでの苦行を自分に課すと想うかね
329無念Nameとしあき22/01/23(日)01:14:38No.930085972+
>ヨーロッパは自転車メーカー多いし自転車道整備されてるし、一切CO2出さなくて道路幅も取らない大事故も少ない
呼吸でCO2出るだろ
エコエコ言ってる奴らは息止めてもらおう
330無念Nameとしあき22/01/23(日)01:14:51No.930086035+
    1642868091990.png-(35060 B)
35060 B
ルノーは日産より中国を選ぶのかな
331無念Nameとしあき22/01/23(日)01:15:04No.930086099+
世界の自動車販売ってフォルクスワーゲングループ、
トヨタ、ルノーグループだよね?
言うほどEUがトヨタに負けてるわけじゃなくない??
そんなにトヨタ潰しに必死でもないと思うが
332無念Nameとしあき22/01/23(日)01:15:10No.930086114+
EVは充電時間と航続距離がなぁ
せめて5分で終わってくれないと
333無念Nameとしあき22/01/23(日)01:15:14No.930086141そうだねx2
新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
334無念Nameとしあき22/01/23(日)01:15:19No.930086169+
>トヨタの発表みてもなんとも思ってないだろ
>VWは2030までに70車種だもん
>トヨタの30車種の倍以上を2019年から発表してる
VWは中国頼みなラインナップだが
豊田は自前でバッテリー関連の供給確保してるぞ
335無念Nameとしあき22/01/23(日)01:15:57No.930086324+
>>もういっそ自転車推奨でいいんじゃないかな
>実際そうだぞ
>フランスでは、これから出る最新の「プジョー」や「ルノー」の自動車広告に、むしろ徒歩か自転車を使うよう訴える注意事項が付されることになる。
もうこれなんの広告かわかんねえな
336無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:06No.930086354+
まあ車の効率30パーと発電所の効率40パーから送電ロスで5パー引いても内燃機関のほうが効率悪いけどね
337無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:10No.930086374+
>EVは充電時間と航続距離がなぁ
>せめて5分で終わってくれないと
どういう使い方を想定してるの
338無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:20No.930086418そうだねx5
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
今より不便なものを押し付けられたら誰でもそうなる
339無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:20No.930086421+
EV じゃどうやっても大型長距離輸送は無理だからそこはFCV になるんだろう
340無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:21No.930086422+
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
おっさんだがEVはむしろ歓迎なんだがな
金がないから現状高すぎて買えないが
341無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:28No.930086458+
>そんなにトヨタ潰しに必死でもないと思うが
だってトヨタ世界規模で売れるんだもん
342無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:51No.930086548そうだねx2
>>フランスでは、これから出る最新の「プジョー」や「ルノー」の自動車広告に、むしろ徒歩か自転車を使うよう訴える注意事項が付されることになる。
>もうこれなんの広告かわかんねえな
プジョーは自転車屋さんでもあるしね
343無念Nameとしあき22/01/23(日)01:16:56No.930086576+
>豊田は自前でバッテリー関連の供給確保してるぞ
bZ4Xの次はBYDバッテリーでしょ
344無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:00No.930086592そうだねx1
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
俺は違う感出してかっこつけるのはとっくに卒業してる歳だろうとしあきも
345無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:00No.930086594+
    1642868220890.jpg-(162526 B)
162526 B
VWの方が段取りしてるよ…
バッテリー工場建ててるのもう何個目だよ
それでも足らんって建て増しやってる
346無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:03No.930086599そうだねx2
環境対策にEVと言いながらその電気作るのに環境汚染してるからなぁ…
347無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:22No.930086702そうだねx2
>環境対策にEVと言いながら
誰がいつ?
348無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:25No.930086715+
大型はしばらく大目に見られるだろうけど常用車は逐次駆逐されていくだろうな
349無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:38No.930086788+
フォルクスワーゲンが内燃機関のHV容認ってことは
EVのみってのは一体世界のどこでそんな事が起きるのかね
アメリカも一社だけであとは内燃機関搭載も容認だし
350無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:39No.930086791+
>>EVは充電時間と航続距離がなぁ
>>せめて5分で終わってくれないと
>どういう使い方を想定してるの
知ってるだろ立ち食いそば食うんだよ
351無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:43No.930086807+
極寒の高緯度帯とかEVじゃ心もとないよ
352無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:46No.930086817そうだねx1
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
問題が山積み過ぎるって話しだ
みんな馬鹿だったら事は簡単に運ぶかもしれないけどな
353無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:49No.930086838+
>石油燃料系の様に楽に補充できるインフラが整っても緊急時の事を考えるとどうしてもガソリンの方が…
>雪道で大渋滞に巻き込まれた時どうなるんだろ
大雪による車の立ち往生~危険性と防寒対策を検証~【JAFユーザーテスト】
https://www.youtube.com/watch?v=pGBy5iFTXAw&list=WL&index=2
一晩だとこんな感じになるかな
354無念Nameとしあき22/01/23(日)01:17:50No.930086841+
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
旧車を大事にするのもエコだと思うのよ
355無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:11No.930086936そうだねx1
雪国だと外にコンセント設置するのも怖いな
駐車場除雪車で雪どかす時下手なオペレーターだとポッキリやりそう
356無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:15No.930086955そうだねx1
>誰がいつ?
そこから…?
357無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:21No.930086981+
ヨーロッパの都市は乗り入れ制限してるところも多いんだよな
空気汚染が酷いから仕方ないけど
358無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:23No.930086987+
>どういう使い方を想定してるの
普通に休日のドライブだけど
日帰りで片道200~300キロ前後走って何か名物食ってすぐ帰るってのコロナ流行る前は毎週してたし
エアコンも付けるし休憩もトイレ休憩くらいしかしんから
359無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:29No.930087023+
>bZ4Xの次はBYDバッテリーでしょ
あれCATLじゃなくてBYDなのか
360無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:34No.930087047そうだねx1
>旧車を大事にするのもエコだと思うのよ
さっさと潰してリサイクルしたほうがエコじゃない?
361無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:36No.930087055そうだねx3
    1642868316790.mp4-(4695916 B)
4695916 B
怒られるグレタ
362無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:50No.930087117そうだねx6
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
現実的に実現可能になってからやってくれというだけの話
363無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:51No.930087119+
関東の予備電力減ってきてるみたいだけど
EV化になる頃には解決してんのかね
364無念Nameとしあき22/01/23(日)01:18:54No.930087131そうだねx4
>>>環境対策にEVと言いながら
>>誰がいつ?
>そこから…?
で誰がいつ言ったの?
365無念Nameとしあき22/01/23(日)01:19:28No.930087273そうだねx1
ソニーが参入ってますますとしあきのEVへの敵視が強くなるよね
366無念Nameとしあき22/01/23(日)01:20:40No.930087623+
EVのみにするって
EVのみになるって
言ってはそうならない事の繰り返しだからね
ムリですね
367無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:03No.930087706+
田舎の車通勤必須な状況でEV普及なんて無理ゲーにも程がある
充電施設マジで数えるほどしかねえぞ
368無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:16No.930087768+
なんらかの方法で停車中は常に充電する機能でも開発されれば買う気も起きる
369無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:20No.930087784そうだねx1
>>>>環境対策にEVと言いながら
>>>誰がいつ?
>>そこから…?
>で誰がいつ言ったの?
じゃあなんで世界はEVに自動車の構造を転換しようとしているのか?
オメー無知にもほどがあるぞ
370無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:21No.930087786そうだねx1
ちゃぶ台ひっくり返して教えてクレクレって
371無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:28No.930087828+
石油を燃やして走るという安心感
372無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:42No.930087877そうだねx4
>>>>>環境対策にEVと言いながら
>>>>誰がいつ?
>>>そこから…?
>>で誰がいつ言ったの?
>じゃあなんで世界はEVに自動車の構造を転換しようとしているのか?
>オメー無知にもほどがあるぞ
で誰がいつ環境対策にEVと言ったの??
373無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:44No.930087882+
>旧車を大事にするのもエコだと思うのよ
古い車をぴかぴかにして乗ってるのは一部の経済的に余裕のある人だけで
大半は整備不良でくさい排気ガス垂れ流して異音発してるポンコツが走ってる
社会的に迷惑だから古い車は税金も高くなった
374無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:45No.930087888+
マーライオニングだな!
375無念Nameとしあき22/01/23(日)01:21:55No.930087936+
>なんらかの方法で停車中は常に充電する機能でも開発されれば買う気も起きる
やはり路面から充電…
376無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:01No.930087964そうだねx1
>1642868316790.mp4
ロジハラおじさん好き
377無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:03No.930087970そうだねx1
>田舎の車通勤必須な状況でEV普及なんて無理ゲーにも程がある
>充電施設マジで数えるほどしかねえぞ
田舎ほど楽じゃないかな一軒家だし
問題は半端な都心部のマンション勢だと思うよ
378無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:13No.930088014+
>なんらかの方法で停車中は常に充電する機能でも開発されれば買う気も起きる
その何らかの方法のコストが高すぎてもか…?
379無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:28No.930088083+
>怒られるグレタ
車を長く乗るって話もそうだけど
結局経済活動緩めればエコだよねって話になっちゃう
380無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:48No.930088168+
EVしか販売しなくなるのに何故現状のインフラでしか語れないのか?
381無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:55No.930088190+
    1642868575202.webp-(46470 B)
46470 B
>田舎の車通勤必須な状況でEV普及なんて無理ゲーにも程がある
>充電施設マジで数えるほどしかねえぞ
数えるほどの内に自宅が入るけどな
382無念Nameとしあき22/01/23(日)01:22:56No.930088195そうだねx1
>>田舎の車通勤必須な状況でEV普及なんて無理ゲーにも程がある
>>充電施設マジで数えるほどしかねえぞ
>田舎ほど楽じゃないかな一軒家だし
>問題は半端な都心部のマンション勢だと思うよ
田舎だからって一軒家だからと思うな
あと貸し駐車場の人も多いんだぞ
383無念Nameとしあき22/01/23(日)01:23:08No.930088248+
>田舎ほど楽じゃないかな一軒家だし
田舎だから戸建てが普通とか寝言は寝て言え
384無念Nameとしあき22/01/23(日)01:23:10No.930088257+
>で誰がいつ環境対策にEVと言ったの??
その前にEVが何のために有るのか答えろ
385無念Nameとしあき22/01/23(日)01:23:34No.930088352+
>田舎の車通勤必須な状況でEV普及なんて無理ゲーにも程がある
>充電施設マジで数えるほどしかねえぞ
往復できる距離前提の家充電だよ
30キロ離れれても余裕
386無念Nameとしあき22/01/23(日)01:23:43No.930088383+
自動車に関してはEVのみにしましょう
って言う提案をどこの国も拒否ったから
EVのみにはならないですね
387無念Nameとしあき22/01/23(日)01:23:50No.930088407そうだねx4
>>で誰がいつ環境対策にEVと言ったの??
>その前にEVが何のために有るのか答えろ
いや時系列おかしいでしょ
その前に誰がいつ環境対策にEVと言ったのか答えるのが先でしょ
388無念Nameとしあき22/01/23(日)01:23:51No.930088410+
>問題が山積み過ぎるって話しだ
今さら市内がやっとで2人しか乗れないエアコンのない強化プラスチック製の車には乗りたくないから無理といっているだけだもの
389無念Nameとしあき22/01/23(日)01:24:09No.930088494そうだねx2
クレクレガイジ過ぎる
390無念Nameとしあき22/01/23(日)01:24:09No.930088496+
自動車だけ作るんじゃなくてさ充電のインフラ整備もちゃんとしてから移行を推進して欲しいなぁ
全然整ってないのに乗り換えるのは無理だよ
391無念Nameとしあき22/01/23(日)01:24:41No.930088643+
>その前にEVが何のために有るのか答えろ
世のため人のためじゃね
知らんけど
392無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:14No.930088782そうだねx1
>>田舎の車通勤必須な状況でEV普及なんて無理ゲーにも程がある
>>充電施設マジで数えるほどしかねえぞ
>数えるほどの内に自宅が入るけどな
こういった条件に当てはまる人が電気自動差に乗れば良い
ガソリン車と電気自動車両立させとけば良いんだよ
393無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:16No.930088792+
>田舎だからって一軒家だからと思うな
>あと貸し駐車場の人も多いんだぞ
相対的にみたらそれは結構な少数になるから切られてもいい部類になってしまいそうだな残念だが
車を所持する持ち家率が7割とか言うしそれは田舎ほど持ち家率高いだろうし
394無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:22No.930088817そうだねx4
>クレクレガイジ過ぎる
アスペルガーでしょ確か
395無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:45No.930088929そうだねx4
>その前に誰がいつ環境対策にEVと言ったのか答えるのが先でしょ
うっせえわパヨク
396無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:54No.930088978+
田舎は一人1台だから尚更安くないと無理
397無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:54No.930088979+
誰かマーライオニングにつっこめよクソッ
398無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:55No.930088982+
>新しい時代の流れを拒否る感じがおっさんの集まりって感じだな
大きな自然災害を体験しているかいないかの差だよ
インフラが寸断された場所ではエンジンが生み出す熱と電力に本当に助けられた
399無念Nameとしあき22/01/23(日)01:25:59No.930088997+
>田舎だからって一軒家だからと思うな
>あと貸し駐車場の人も多いんだぞ
なんなら駐車場オーナーが全額負担する事になるのかねこの場合
そんな余裕あるとこいよいよ無さそうだけど
400無念Nameとしあき22/01/23(日)01:26:21No.930089089+
    1642868781565.jpg-(58840 B)
58840 B
>>>>>>環境対策にEVと言いながら
>>>>>誰がいつ?
>>>>そこから…?
>>>で誰がいつ言ったの?
>>じゃあなんで世界はEVに自動車の構造を転換しようとしているのか?
>>オメー無知にもほどがあるぞ
>で誰がいつ環境対策にEVと言ったの??
401無念Nameとしあき22/01/23(日)01:26:36No.930089145+
>>>で誰がいつ環境対策にEVと言ったの??
>>その前にEVが何のために有るのか答えろ
>いや時系列おかしいでしょ
>その前に誰がいつ環境対策にEVと言ったのか答えるのが先でしょ
まず自分の疑問の立ち位置から答えるべきでしょ
402無念Nameとしあき22/01/23(日)01:26:41No.930089160+
>>田舎だからって一軒家だからと思うな
>>あと貸し駐車場の人も多いんだぞ
>なんなら駐車場オーナーが全額負担する事になるのかねこの場合
>そんな余裕あるとこいよいよ無さそうだけど
電気代コミコミ月極に
403無念Nameとしあき22/01/23(日)01:26:46No.930089181+
レスポンチしとるな
404無念Nameとしあき22/01/23(日)01:26:47No.930089183+
>こういった条件に当てはまる人が電気自動差に乗れば良い
>ガソリン車と電気自動車両立させとけば良いんだよ
画像のようなプラグつけるだけならそんなに値段かからないような・・・
405無念Nameとしあき22/01/23(日)01:26:49No.930089193+
    1642868809873.jpg-(144020 B)
144020 B
>誰かマーライオニングにつっこめよクソッ
シーライオニングやんけー
これでええかとしちゃん
406無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:00No.930089241+
>田舎だからって一軒家だからと思うな
>あと貸し駐車場の人も多いんだぞ
今までが良い時代だっただけで自転車かバスをご利用くださいってことになると思う
407無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:19No.930089315+
>自動車だけ作るんじゃなくてさ充電のインフラ整備もちゃんとしてから移行を推進して欲しいなぁ
>全然整ってないのに乗り換えるのは無理だよ
25年以上の猶予期間も与えてる上での移行だから今こんなに補助金だの色々出て技術開発してるわけでして…
来年から全部変えろってわけではないのよ?
408無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:24No.930089343+
昨日日本のEVの普及データが記事出てただろ
都道府県別でみるとEVは地方ほど割合が高い傾向がある
多分太陽光発電やってる持ち家が多いからだろ
409無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:29No.930089361+
うちの国はEVのみにはならないですね
410無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:52No.930089455+
>画像のようなプラグつけるだけならそんなに値段かからないような・・・
簡易的になればなるほど盗難リスクが跳ね上がるがよろしいか
411無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:54No.930089459+
>これでええかとしちゃん
優しいおじさん…
412無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:57No.930089467そうだねx1
>画像のようなプラグつけるだけならそんなに値段かからないような・・・
皆が皆一軒家じゃないんだ
413無念Nameとしあき22/01/23(日)01:27:59No.930089481+
    1642868879115.jpg-(57477 B)
57477 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
414無念Nameとしあき22/01/23(日)01:28:12No.930089538+
>>田舎だからって一軒家だからと思うな
>>あと貸し駐車場の人も多いんだぞ
>相対的にみたらそれは結構な少数になるから切られてもいい部類になってしまいそうだな残念だが
>車を所持する持ち家率が7割とか言うしそれは田舎ほど持ち家率高いだろうし
確かに1人1台はな所はあるが実家住まいも多いから結局車全部止められないから駐車場借りてる家庭も多いぞ…
415無念Nameとしあき22/01/23(日)01:28:12No.930089541+
>>こういった条件に当てはまる人が電気自動差に乗れば良い
>>ガソリン車と電気自動車両立させとけば良いんだよ
>画像のようなプラグつけるだけならそんなに値段かからないような・・・
そうだよ
出力で差は出るけど
416無念Nameとしあき22/01/23(日)01:28:13No.930089545そうだねx2
EVが普及しないと月極駐車場の経営者は充電スタンド設置しないだろうし
充電スタンドが設置されないならEVは売れないだろう
こんなん政府主導でやるしか無いのだが
417無念Nameとしあき22/01/23(日)01:28:22No.930089576そうだねx1
    1642868902621.jpg-(150904 B)
150904 B
900万台ってそこそこの市場規模やんな
418無念Nameとしあき22/01/23(日)01:28:27No.930089601+
>今までが良い時代だっただけで自転車かバスをご利用くださいってことになると思う
まあその前にバスは利用者減で採算採れずに廃止というオチなきが
419無念Nameとしあき22/01/23(日)01:28:52No.930089696そうだねx3
>>数えるほどの内に自宅が入るけどな
>こういった条件に当てはまる人が電気自動差に乗れば良い
>ガソリン車と電気自動車両立させとけば良いんだよ
EV側もガソリン車並かそれ以上の利便性確保できないとEVスタンドも維持できないしEV車の大量生産によるコスト軽減もできなくて結局ガソリン車でいいやってなっちゃうからな
420無念Nameとしあき22/01/23(日)01:29:37No.930089891+
>>今までが良い時代だっただけで自転車かバスをご利用くださいってことになると思う
>まあその前にバスは利用者減で採算採れずに廃止というオチなきが
市バス「頑張る…(震え声)」
421無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:02No.930089982そうだねx1
正直国産EVかっこ悪い
中国EVのが良い
422無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:11No.930090011+
    1642869011833.jpg-(147467 B)
147467 B
急にEVが売れるようになったから感覚に差がある
欧州と中国が牽引してるだけのようにも思えるが
ずっと鳴かず飛ばずだったEVが売れるようになってきた
423無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:18No.930090050+
>900万台ってそこそこの市場規模やんな
中国とかぽっと出メーカーがゴミみたいな品質のもアホほど作って(は捨てて)るからなぁ
424無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:28No.930090089+
>今までが良い時代だっただけで自転車かバスをご利用くださいってことになると思う
地方の通勤距離とバスの運行時間ナメてない?
425無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:32No.930090103+
そもそも田舎で自転車って正気か?通報案件だろ
426無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:37No.930090114+
>>今までが良い時代だっただけで自転車かバスをご利用くださいってことになると思う
>まあその前にバスは利用者減で採算採れずに廃止というオチなきが
自家用車に買えない人が出てきたら普通にバス需要は復活する
427無念Nameとしあき22/01/23(日)01:30:39No.930090125+
>多分太陽光発電やってる持ち家が多いからだろ
単に車を複数持てるからEV も可能って話だ
428無念Nameとしあき22/01/23(日)01:31:11No.930090253+
アメリカでEV売れてるの?
大都市住みの金持ちしか買わないんじゃないのか
429無念Nameとしあき22/01/23(日)01:31:31No.930090360そうだねx1
北海道は抜きにしてそもそもガソリン車を通勤に使ってたかが知れてる距離走る必要あるんか
EVかなんなら原チャEVでいいだろって
430無念Nameとしあき22/01/23(日)01:31:44No.930090426+
需要が復活する前にバス会社続々消えてるんだけど会社が簡単に復活するとでも思ってるんか
431無念Nameとしあき22/01/23(日)01:31:49No.930090448+
>アメリカでEV売れてるの?
>大都市住みの金持ちしか買わないんじゃないのか
北部では結構売れてるね
南部はしばらくかかりそう
432無念Nameとしあき22/01/23(日)01:32:03No.930090498+
>アメリカでEV売れてるの?
>大都市住みの金持ちしか買わないんじゃないのか
F150 Lightningくそ売れてるぞ
433無念Nameとしあき22/01/23(日)01:32:20No.930090564+
>大都市住みの金持ちしか買わないんじゃないのか
むしろ大都市住みだとあまり車乗らないんじゃないの?
434無念Nameとしあき22/01/23(日)01:32:45No.930090670そうだねx1
コンビニに充電スポット有るけど充電してるところ見たこと無い
435無念Nameとしあき22/01/23(日)01:32:55No.930090712+
>EVかなんなら原チャEVでいいだろって
毎日晴れて温かいなら電動バイクでも良いんだが
436無念Nameとしあき22/01/23(日)01:33:30No.930090869+
>北海道は抜きにしてそもそもガソリン車を通勤に使ってたかが知れてる距離走る必要あるんか
>EVかなんなら原チャEVでいいだろって
通勤距離5キロとかでも車とそれ以外じゃ疲労度や出勤の為に起きる時間とか全然変わって来るんだぞ
437無念Nameとしあき22/01/23(日)01:33:45No.930090930+
>むしろ大都市住みだとあまり車乗らないんじゃないの?
大都市に住んでるのは貧乏人か
大都市に通勤してる郊外の高級住宅地に住んでる金持ち
だな
438無念Nameとしあき22/01/23(日)01:33:56No.930090980+
書き込みをした人によって削除されました
439無念Nameとしあき22/01/23(日)01:33:58No.930090986+
    1642869238408.jpg-(37259 B)
37259 B
>F150 Lightningくそ売れてるぞ
EVでピックアップは素直にすごいと思った
440無念Nameとしあき22/01/23(日)01:34:16No.930091061+
    1642869256955.jpg-(140276 B)
140276 B
北海道は実は結構
441無念Nameとしあき22/01/23(日)01:34:19No.930091068+
EVしか売ったらダメとかEVしか乗ったらだめとか
ならない限り好きな車にずっと乗れるんだから
いがみ合う必要は無いよ
442無念Nameとしあき22/01/23(日)01:34:34No.930091145そうだねx3
BEVの知識を古いままアップデートしてないやつ何なの?
443無念Nameとしあき22/01/23(日)01:34:40No.930091165+
    1642869280717.jpg-(91032 B)
91032 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
444無念Nameとしあき22/01/23(日)01:34:40No.930091166+
>むしろ大都市住みだとあまり車乗らないんじゃないの?
東京に行くと軽の乗用車を見かけないレベルでみんなでかいクルマを乗っている
金有るやつはみんな乗っているんだ車いらないとかいうやつは弱者だ
445無念Nameとしあき22/01/23(日)01:35:07No.930091289+
    1642869307806.jpg-(61520 B)
61520 B
人口あたりだとこう
446無念Nameとしあき22/01/23(日)01:35:26No.930091372+
>金有るやつはみんな乗っているんだ車いらないとかいうやつは弱者だ
いやその話の元はアメリカの大都市の話や
447無念Nameとしあき22/01/23(日)01:35:37No.930091421+
東京は渋滞するから車乗らない人がいるってだけで常に渋滞する程度にはみんな車使ってるってことだぞ
448無念Nameとしあき22/01/23(日)01:35:51No.930091474+
>EVでピックアップは素直にすごいと思った
大型でスペースに余裕があって
かつ牽引重量が重要で車自体の積載量はそんないらないメリケンのピックアップは結構EV向きかもしれん
449無念Nameとしあき22/01/23(日)01:36:06No.930091548+
東京は道せまいから軽とかコンパクトの方がいいけどな
450無念Nameとしあき22/01/23(日)01:36:07No.930091551そうだねx1
>VWの方が段取りしてるよ…
>バッテリー工場建ててるのもう何個目だよ
>それでも足らんって建て増しやってる
これは…
失敗した時がでかいな
回収できるのかよ
451無念Nameとしあき22/01/23(日)01:36:36No.930091664+
家で充電出来て遠出しないって人でも無い限りEVは使い辛いのが現状だな出先だと充電難しいのが大問題
あと渋滞に巻き込まれると身動き取れなくなって大迷惑になりそう
452無念Nameとしあき22/01/23(日)01:36:37No.930091665+
>コンビニに充電スポット有るけど充電してるところ見たこと無い
急速充電でも30分止まってなきゃいけないらしいし
よっぽどじゃなきゃ使わないわな
453無念Nameとしあき22/01/23(日)01:36:59No.930091739そうだねx5
パヨってグラフとかデータ画像好きだよね
454無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:08No.930091778+
>フォルクスワーゲンが内燃機関のHV容認ってことは
>EVのみってのは一体世界のどこでそんな事が起きるのかね
>アメリカも一社だけであとは内燃機関搭載も容認だし
だから「白人は汚い!」ってイライラしてる奴は何と戦ってるんだ?てなる
455無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:08No.930091781+
>人口あたりだとこう
有人スタンドがごっそり減った結果少ないセルフスタンドに群がって大渋滞起こしてるの馬鹿じゃねえのってなってる
456無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:11No.930091792+
>いやその話の元はアメリカの大都市の話や
どの都市も基本渋滞してそうだ
457無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:26No.930091856+
>人口あたりだとこう
人少なくてガソリンスタンド維持できないとこがEVになってる感じ
458無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:31No.930091875そうだねx1
>これは…
>失敗した時がでかいな
>回収できるのかよ
投資ってそんなもんだろ
少なくとも世界的にEVの流れはとまらん
失敗する時は世の中がEV止める時じゃなくて自社のEVが乗り遅れてまったく売れなかった時だ
459無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:36No.930091901そうだねx1
PHEVが電動車に含まれるのが納得いかん
てめーはICEだろ
460無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:37No.930091903+
都心でも年がら年中どこでも渋滞してるわけじゃないからな
461無念Nameとしあき22/01/23(日)01:37:58No.930091987+
>東京は道せまいから軽とかコンパクトの方がいいけどな
狭いのは下町だけや…
462無念Nameとしあき22/01/23(日)01:38:03No.930092009+
>これは…
>失敗した時がでかいな
>回収できるのかよ
エネルギー供給をロシアに依存しているドイツで
破綻する要因はその他イロイロあるはずなんだが
463無念Nameとしあき22/01/23(日)01:38:09No.930092039+
>>コンビニに充電スポット有るけど充電してるところ見たこと無い
>急速充電でも30分止まってなきゃいけないらしいし
>よっぽどじゃなきゃ使わないわな
駐車場で飯食ってるとかでもなければコンビニに30分も普通居ないもんな
464無念Nameとしあき22/01/23(日)01:38:15No.930092070そうだねx3
>パヨってグラフとかデータ画像好きだよね
グラフもデータもなく語るのが正しいのか
465無念Nameとしあき22/01/23(日)01:38:25No.930092117+
地方スタンド急減の原因の地下タンクライニング問題って正直EVスタンド建てるより金かかる工事だよな
466無念Nameとしあき22/01/23(日)01:38:52No.930092212そうだねx1
>有人スタンドがごっそり減った結果少ないセルフスタンドに群がって大渋滞起こしてるの馬鹿じゃねえのってなってる
あーなんかEV乗ってる人っぽいわー
467無念Nameとしあき22/01/23(日)01:38:57No.930092229そうだねx1
>PHEVが電動車に含まれるのが納得いかん
>てめーはICEだろ
EV車が充電しようとしたらPHEVで埋まってるの良いよね…
468無念Nameとしあき22/01/23(日)01:39:03No.930092245+
結局インフラどうするか次第だし
インフラまで手が回らない国が多い以上暫くは維持だろうけどその先はわからない
469無念Nameとしあき22/01/23(日)01:39:06No.930092259そうだねx4
>>パヨってグラフとかデータ画像好きだよね
>グラフもデータもなく語るのが正しいのか
恣意的にしか使わないのが嫌われる
470無念Nameとしあき22/01/23(日)01:39:25No.930092331+
田舎と違って都市部は業務用の車両も多いからね
それは別として車なくても都市部ならどこでも行けるしね
471無念Nameとしあき22/01/23(日)01:39:42No.930092395そうだねx2
>恣意的にしか使わないのが嫌われる
じゃあとしちゃんもちゃんとしたデータ出して話せばいいのに…
472無念Nameとしあき22/01/23(日)01:39:42No.930092396+
バッテリーがすぐ逝かれるとかないの?
ノートPCのバッテリーとか1年もたずオシャカになってばかりだよ
473無念Nameとしあき22/01/23(日)01:40:04No.930092470そうだねx1
世田谷は下町じゃないだろ
474無念Nameとしあき22/01/23(日)01:40:21No.930092532+
>EV車が充電しようとしたらPHEVで埋まってるの良いよね…
バッテリー容量少ない癖に急速充電使うなと思う
普通充電してろって
475無念Nameとしあき22/01/23(日)01:40:25No.930092540+
これからも好きなのに乗れるんだから
仲良くしろよ
476無念Nameとしあき22/01/23(日)01:40:26No.930092544+
>バッテリーがすぐ逝かれるとかないの?
>ノートPCのバッテリーとか1年もたずオシャカになってばかりだよ
ゴミみたいなノートを基準に世の中語るなよ
477無念Nameとしあき22/01/23(日)01:40:43No.930092614そうだねx6
ネトウヨって被害妄想強いよねっと
478無念Nameとしあき22/01/23(日)01:40:53No.930092655そうだねx1
>>1642868316790.mp4
>ロジハラおじさん好き
そらあと10年で死ぬおじさんにとっては正論だろうがね
高齢者は持続可能な発展とは全く相容れないだろ
479無念Nameとしあき22/01/23(日)01:41:03No.930092696+
>>恣意的にしか使わないのが嫌われる
>じゃあとしちゃんもちゃんとしたデータ出して話せばいいのに…
よもやま話をデータでねじ伏せるほどイヤミじゃないんだろ
480無念Nameとしあき22/01/23(日)01:41:39No.930092840そうだねx1
>よもやま話をデータでねじ伏せるほどイヤミじゃないんだろ
つまりデータはないけど文句は言いたいってことなんかな
481無念Nameとしあき22/01/23(日)01:41:58No.930092928+
>車の断熱性を高めれば…
EV車用の軽量で安価な断熱材や吸音材を開発してる会社の株は結構買われてる
482無念Nameとしあき22/01/23(日)01:42:01No.930092938+
>ネトウヨ
アッハイ
483無念Nameとしあき22/01/23(日)01:42:31No.930093051+
>>よもやま話をデータでねじ伏せるほどイヤミじゃないんだろ
>つまりデータはないけど文句は言いたいってことなんかな
何もわかってないところがおこちゃまなのよデータ厨は
484無念Nameとしあき22/01/23(日)01:42:50No.930093119+
>EV車が充電しようとしたらPHEVで埋まってるの良いよね…
電池容量小さいからこまめな充電が必要だから仕方がない
485無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:00No.930093168+
>恣意的にしか使わないのが嫌われる
恣意的でいいから誰がEVは環境に良いって言ったのか示して
俺は長期的な二酸化炭素削減という認識しかないんだけど
486無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:19No.930093237+
ソース求めるとか虹裏初心者かよ
487無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:19No.930093238+
何とか自律的に充電出来るシステムにならないか
ガソリン給油でさえ面倒だしウッカリがあるので
488無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:21No.930093245+
>バッテリーがすぐ逝かれるとかないの?
>ノートPCのバッテリーとか1年もたずオシャカになってばかりだよ
劣化させないようにするには電力使用の負荷のマネジメントが大事らしいよ
使い過ぎず、溜め過ぎず
容量を保って負荷を分散してやるには数千のセルが必要になるんだけど
ノートPCじゃセル少ないから分散もなにもない
489無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:31No.930093287+
>>バッテリーがすぐ逝かれるとかないの?
>>ノートPCのバッテリーとか1年もたずオシャカになってばかりだよ
>ゴミみたいなノートを基準に世の中語るなよ
EV車のバッテリーも中華製
ノートPCのバッテリーも中華製

30万以上するゲーミングノートPCすらゴミ扱いかぁ
490無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:35No.930093303+
>ガソリン車が世界からなくなるってマジ?
あなな
491無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:43No.930093335+
>>恣意的にしか使わないのが嫌われる
>恣意的でいいから誰がEVは環境に良いって言ったのか示して
>俺は長期的な二酸化炭素削減という認識しかないんだけど
またお前か
492無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:51No.930093362+
>>EV車が充電しようとしたらPHEVで埋まってるの良いよね…
>電池容量小さいからこまめな充電が必要だから仕方がない
ガソリンあるじゃないですか…
rav4とか急速充電対応してないのに
493無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:51No.930093367+
>恣意的でいいから誰がEVは環境に良いって言ったのか示して
まだいたのかクレクレ
494無念Nameとしあき22/01/23(日)01:43:57No.930093396そうだねx1
>>恣意的にしか使わないのが嫌われる
>恣意的でいいから誰がEVは環境に良いって言ったのか示して
>俺は長期的な二酸化炭素削減という認識しかないんだけど
わかった
del入れといたからイライラするな
495無念Nameとしあき22/01/23(日)01:44:11No.930093459+
>30万以上するゲーミングノートPCすらゴミ扱いかぁ
値段高いだけのゴミ掴まされたんじゃね?
496無念Nameとしあき22/01/23(日)01:44:28No.930093518そうだねx2
誰も答えられない…
497無念Nameとしあき22/01/23(日)01:44:30No.930093534そうだねx1
>>バッテリーがすぐ逝かれるとかないの?
>>ノートPCのバッテリーとか1年もたずオシャカになってばかりだよ
>劣化させないようにするには電力使用の負荷のマネジメントが大事らしいよ
>使い過ぎず、溜め過ぎず
>容量を保って負荷を分散してやるには数千のセルが必要になるんだけど
>ノートPCじゃセル少ないから分散もなにもない
夏場冬場のエアコンすら自重しないといけない車いらねぇ
498無念Nameとしあき22/01/23(日)01:44:46No.930093585そうだねx1
    1642869886484.png-(12907 B)
12907 B
>ガソリン車が世界からなくなるってマジ?
499無念Nameとしあき22/01/23(日)01:44:47No.930093597そうだねx9
そもそもEVはゴミなのは自明なんだからデータ出せって言ってるやつは空気読めないだけだろ
500無念Nameとしあき22/01/23(日)01:44:51No.930093614+
豪雪地帯だとヒーター用に駐車場にコンセントとかがある関係でインフラ整備が早かったり一概にハンデじゃなかったりしてるのは面白いよね
501無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:05No.930093656+
>誰も答えられない…
でもdelは入れられる
502無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:21No.930093721+
>高齢者は持続可能な発展とは全く相容れないだろ
SDGs乙
都合の良いとこだけ見てないで
原料調達の現場を見てご覧よ
503無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:26No.930093750+
>ガソリンあるじゃないですか…
エンジン吹かしたら負けな気がするんだ… でやり過ぎてエンジンが不調になる
504無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:39No.930093797+
雪が積もる地域じゃEV車使えんだろ
505無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:42No.930093807+
>世田谷は下町じゃないだろ
世田谷狭いっつっても東京以外の住宅地と大差ないんじゃないの
506無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:47No.930093827+
バッテリーって細かいセルがビッシリだから
製品の品質管理やら寿命を揃えるのは難しそう
ていうか燃えそう
507無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:49No.930093836そうだねx4
>>誰も答えられない…
>でもdelは入れられる
答えられなくて悔しいもんね
508無念Nameとしあき22/01/23(日)01:45:59No.930093880そうだねx1
>雪が積もる地域じゃEV車使えんだろ
なんで?
509無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:23No.930093962+
そいや昔燃料電池で動くノートPCあったよね
510無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:25No.930093968+
>>>誰も答えられない…
>>でもdelは入れられる
>答えられなくて悔しいもんね
delが答えに決まってるだろ
511無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:28No.930093977+
>エンジン吹かしたら負けな気がするんだ… でやり過ぎてエンジンが不調になる
マジでPHEVって黒歴史になると思うんだが
512無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:30No.930093986+
    1642869990457.jpg-(61516 B)
61516 B
ホンダのディーラーの人は後十年は大丈夫って言ってたので
去年フリードのモデューロXのガソリン車購入した
513無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:35No.930094006+
>EVしか売ったらダメとかEVしか乗ったらだめとか
>ならない限り好きな車にずっと乗れるんだから
>いがみ合う必要は無いよ
化石燃料税みたいなのが超上乗せされるかもしれんけどな
514無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:38No.930094019+
>そらあと10年で死ぬおじさんにとっては正論だろうがね
>高齢者は持続可能な発展とは全く相容れないだろ
原子力は持続可能らしいな
ギャグのセンスあるわ
515無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:43No.930094041+
そもそも電力供給するために原発いっぱいないと無理な時点で
環境に全く優しくないEV車さん
516無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:48No.930094054+
>>EV車が充電しようとしたらPHEVで埋まってるの良いよね…
>電池容量小さいからこまめな充電が必要だから仕方がない
ガソリン入れろよって話じゃないの
まあガソリンの方が高いから充電してるわけだが
517無念Nameとしあき22/01/23(日)01:46:59No.930094086+
>世田谷狭いっつっても東京以外の住宅地と大差ないんじゃないの
あそこが魔境なのはN-BOXとかちっこいのが一切はしっていないところだよ
518無念Nameとしあき22/01/23(日)01:47:19No.930094169そうだねx3
>そもそもEVはゴミなのは自明なんだからデータ出せって言ってるやつは空気読めないだけだろ
正直こう言うのを見るとEV否定派の何割かは反ワクみたいなカルト混じってるんだろうなとは思う
519無念Nameとしあき22/01/23(日)01:47:35No.930094240+
>俺は長期的な二酸化炭素削減という認識しかないんだけど
それが環境にいいってことでしょ
520無念Nameとしあき22/01/23(日)01:48:01No.930094350+
>世田谷狭いっつっても東京以外の住宅地と大差ないんじゃないの
駒沢の辺り走ると良いよ実感できるから
521無念Nameとしあき22/01/23(日)01:48:01No.930094357+
>そもそも電力供給するために原発いっぱいないと無理な時点で
>環境に全く優しくないEV車さん
ガソリンを精製しなくなった分の電力を融通するからそこまで大量にはいらない
522無念Nameとしあき22/01/23(日)01:48:06No.930094378+
>あそこが魔境なのはN-BOXとかちっこいのが一切はしっていないところだよ
私鉄沿線の狭い商店街にマイバッハが入ってきたときは流石にちょっとおまえ何とは思った
523無念Nameとしあき22/01/23(日)01:48:12No.930094409+
>>EVしか売ったらダメとかEVしか乗ったらだめとか
>>ならない限り好きな車にずっと乗れるんだから
>>いがみ合う必要は無いよ
>化石燃料税みたいなのが超上乗せされるかもしれんけどな
ガソリンスタンドは設備の維持や更新に莫大な金がかかるから主流じゃなくなったらやめるところ多いと思う
524無念Nameとしあき22/01/23(日)01:48:14No.930094412+
>F150 Lightning
エンジンルームにバッテリ詰まってるの?
525無念Nameとしあき22/01/23(日)01:48:22No.930094444+
>>雪が積もる地域じゃEV車使えんだろ
>なんで?
寒さでバッテリーの性能ガタ落ちするから
その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
526無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:29No.930094704そうだねx1
>そもそも電力供給するために原発いっぱいないと無理な時点で
>環境に全く優しくないEV車さん
常に風力賄える風が吹くか太陽光パネルの効率が跳ね上がらない限り原発しか選択肢ないのにクリーンとかいうのは笑う
527無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:29No.930094705+
>>F150 Lightning
>エンジンルームにバッテリ詰まってるの?
こういうのって床下に配置するんじゃないか?
フロントはトランクになってるっぽいし
528無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:42No.930094757+
幹線道から外れたらどこも狭いとこは狭いよ
田舎もすごい狭いからなあ
529無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:43No.930094759+
>そもそもEVはゴミなのは自明なんだからデータ出せって言ってるやつは空気読めないだけだろ
資料以外の何を見てゴミだと判断したんだろうか…?
530無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:51No.930094797+
>>そもそも電力供給するために原発いっぱいないと無理な時点で
>>環境に全く優しくないEV車さん
>ガソリンを精製しなくなった分の電力を融通するからそこまで大量にはいらない

EV車にシフトするには原発数十基増やさないと維持できないとトヨタのお偉いさんが言ってますよ
531無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:53No.930094808+
>寒さでバッテリーの性能ガタ落ちするから
>その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
バッテリーの性能ガタ落ちするレベルって北海道でも極一部の地域しかないんだが
その一部で北海道語るのは流石に恥ずかしい
532無念Nameとしあき22/01/23(日)01:49:58No.930094834+
>>高齢者は持続可能な発展とは全く相容れないだろ
>SDGs乙
>都合の良いとこだけ見てないで
>原料調達の現場を見てご覧よ
悪いとこだけ見てることはよく解った
533無念Nameとしあき22/01/23(日)01:50:16No.930094887+
EVは寒くなった途端動かなくなるからな
534無念Nameとしあき22/01/23(日)01:50:24No.930094914+
>正直こう言うのを見るとEV否定派の何割かは反ワクみたいなカルト混じってるんだろうなとは思う
気持ちはわかるよレシプロエンジンでブロロンブロロンってさせたいもん楽しいよな
だからEVより現実味のない水素とかいい始めたりするし
535無念Nameとしあき22/01/23(日)01:50:29No.930094925+
>エンジンルームにバッテリ詰まってるの?
この手のはエンジンルームは物置
バッテリーは腹下に敷き詰め
536無念Nameとしあき22/01/23(日)01:50:41No.930094985+
    1642870241646.jpg-(158611 B)
158611 B
>フロントはトランクになってるっぽいし
ほんとだすげーなバッテリーは・・・荷台の下???
537無念Nameとしあき22/01/23(日)01:50:46No.930095014そうだねx1
>EVは寒くなった途端動かなくなるからな
ノルウェーで売れてる時点で嘘だろ
538無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:00No.930095070そうだねx1
>寒さでバッテリーの性能ガタ落ちするから
横からだが低温下での使用ならノルウェーで普及してる実績あるからねえ
539無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:02No.930095075+
>>寒さでバッテリーの性能ガタ落ちするから
>>その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
>バッテリーの性能ガタ落ちするレベルって北海道でも極一部の地域しかないんだが
>その一部で北海道語るのは流石に恥ずかしい
日本海側とか積雪で毎度問題になってるのにホント頭悪いなコイツ
540無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:25No.930095158+
>>そもそも電力供給するために原発いっぱいないと無理な時点で
>>環境に全く優しくないEV車さん
>ガソリンを精製しなくなった分の電力を融通するからそこまで大量にはいらない
石油精製する時に出てくるんだ
使わなくなると余る
せっかく石油を精製して残りカスのアスファルトまで使い果たしてしまう人類の知恵なんだ
もったいないよ
541無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:25No.930095159+
>寒さでバッテリーの性能ガタ落ちするから
>その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
今主流の3元系だとそうだけど新しく出る予定の4元系もそうなん?
バッテリーは詳しくないから知らんけど
542無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:27No.930095163+
>製品の品質管理やら寿命を揃えるのは難しそう
>ていうか燃えそう
普通の国が設計したら安全マージン多くとってるから大丈夫だけど航続距離伸びない
中国はキワキワに設定してるからよく燃えてるイメージ
543無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:31No.930095174+
積雪でコネクターハッチが凍り付いて充電できないなんて
この間初めて知ったよ
544無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:38No.930095194+
>>そらあと10年で死ぬおじさんにとっては正論だろうがね
>>高齢者は持続可能な発展とは全く相容れないだろ
>原子力は持続可能らしいな
>ギャグのセンスあるわ
反原発まで現れたのかよ
グレタは原発肯定派だよ
545無念Nameとしあき22/01/23(日)01:51:39No.930095199そうだねx1
>その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
ノルウェーで使われてるのに?
546無念Nameとしあき22/01/23(日)01:52:04No.930095305そうだねx3
>日本海側とか積雪で毎度問題になってるのにホント頭悪いなコイツ
寒さでバッテリー性能落ちるって話なのになんで積雪に帰るの?
話のすり替えとか頭ひろゆきかよ
547無念Nameとしあき22/01/23(日)01:52:08No.930095321+
そう考えたらトヨタはまじスゲーよな
水素もやってんだぜ
実際発電所や大型には有効かもしれないし
まさに何がどう転んでもトヨタが勝つ
548無念Nameとしあき22/01/23(日)01:52:10No.930095328+
>>フロントはトランクになってるっぽいし
>ほんとだすげーなバッテリーは・・・荷台の下???
床下だね
MR並みの低重心を達成できてそう
549無念Nameとしあき22/01/23(日)01:52:16No.930095361+
>>世田谷は下町じゃないだろ
>世田谷狭いっつっても東京以外の住宅地と大差ないんじゃないの
成城学園〜経堂〜世田谷代田に至るまで
甲州街道と世田谷通りに挟まれた地域は車にとっては魔境
中野辺りも狭いとこ多いけど
あと国分寺崖線の上と下で山の手と下町って呼び分けてる人もいる
550無念Nameとしあき22/01/23(日)01:52:28No.930095412そうだねx1
>>その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
>ノルウェーで使われてるのに?
じゃあノルウェーのデータ出してよ
551無念Nameとしあき22/01/23(日)01:52:36No.930095454+
>>日本海側とか積雪で毎度問題になってるのにホント頭悪いなコイツ
>寒さでバッテリー性能落ちるって話なのになんで積雪に帰るの?
>話のすり替えとか頭ひろゆきかよ
積雪する地域の温度が高いと思ってるアホなのお前?
552無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:10No.930095570+
>グレタは原発肯定派だよ
だからギャグだっていってんだろ
553無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:11No.930095574そうだねx1
そもそもテスラはバッテリーの温度管理してるから性能下がらん
温度管理のためにバッテリーは多く使うけど
温度管理しないよりははるかに持つし寿命も延びる
554無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:15No.930095590+
>?
>EV車にシフトするには原発数十基増やさないと維持できないとトヨタのお偉いさんが言ってますよ
そりゃ自分らが不利になる事はあえて含まず計算するだろ
555無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:16No.930095600+
    1642870396152.jpg-(89838 B)
89838 B
>>フロントはトランクになってるっぽいし
>ほんとだすげーなバッテリーは・・・荷台の下???
ピックアップでもこんな感じの配置になってると思う
556無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:16No.930095601そうだねx1
    1642870396159.jpg-(30333 B)
30333 B
>じゃあノルウェーのデータ出してよ
自分でググれよそれくらい
557無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:20No.930095614+
しばらくEVで我慢して水素なら許せる
558無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:31No.930095648+
寒さ問題は普通に電池ヒーターがあるよ
上で書いたけどノルウェーとかは元々ガソリンなんかでも寒冷地向け装備でヒーターがあってそれ用のコンセントが駐車場に配備されてたってのも普及の一因らしいよ
559無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:34No.930095663+
>>>その程度の知識もない奴がEV車スレに来るなよ
>>ノルウェーで使われてるのに?
>じゃあノルウェーのデータ出してよ
ノルウェーはガソリン車が主流だよ
都市部の一部で使われてるから問題ない扱いしてるアホやろ
560無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:42No.930095697そうだねx1
>しばらくEVで我慢して水素なら許せる
一番論外なやつ
561無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:50No.930095723+
>積雪する地域の温度が高いと思ってるアホなのお前?
低温での性能低下の話だったじゃん
アホすぎる
562無念Nameとしあき22/01/23(日)01:53:56No.930095748そうだねx1
    1642870436541.jpg-(175928 B)
175928 B
ノルウェーのデータみたら卒倒するのでは…
563無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:16No.930095834+
>じゃあノルウェーのデータ出してよ
普及してるんだから自分で調べろ
564無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:19No.930095846+
>>>フロントはトランクになってるっぽいし
>>ほんとだすげーなバッテリーは・・・荷台の下???
>ピックアップでもこんな感じの配置になってると思う
ケツの下にバッテリー
怖いな
565無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:21No.930095853+
>>しばらくEVで我慢して水素なら許せる
>一番論外なやつ
だからどうしたとしか
566無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:39No.930095917+
>フロントはトランクになってるっぽいし
そこにもバッテリーを入れたら航続距離伸ばせそう
567無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:45No.930095948+
>しばらくEVで我慢して水素なら許せる
水素はどうやって作るんですか?
568無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:49No.930095960+
>>じゃあノルウェーのデータ出してよ
>自分でググれよそれくらい
そっちじゃなくて具体的な
使用環境と積雪時の対策付いてなんだが…
569無念Nameとしあき22/01/23(日)01:54:53No.930095976+
寒冷地はガソリン車も強力なバッテリー積んで無いとエンジンかからん
570無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:06No.930096032そうだねx1
>一番論外なやつ
一般乗用車でFCVはまず無いだろうな
571無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:09No.930096042+
>>積雪する地域の温度が高いと思ってるアホなのお前?
>低温での性能低下の話だったじゃん
>アホすぎる
雪が積もる地域の温度がバッテリーに支障がないと思ってるアホなんだなお前…
572無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:24No.930096103+
画像好きすぎだろ
573無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:30No.930096127+
>積雪する地域の温度が高いと思ってるアホなのお前?
横からだけど雪と温度はとしあきの思ってるほどは
日本で一番雪降るのは北陸だが平均気温自体は東京より2~3度低い程度だ
574無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:31No.930096133+
>ノルウェーのデータみたら卒倒するのでは…
分散化させたほうが良いのに
575無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:33No.930096143+
EV推しこじらせて水素否定にはしるのはもはや病気
576無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:45No.930096173+
>水素はどうやって作るんですか?
風車で電気分解っすかね
577無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:50No.930096193そうだねx1
テスラは寒さ対策してるよ
リーフはゴミすぎて寒冷地では使えないけど
578無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:55No.930096213そうだねx2
>積雪する地域の温度が高いと思ってるアホなのお前?
雪は別に寒いからたくさん降るわけじゃないんだよ?
調べて話そう?
579無念Nameとしあき22/01/23(日)01:55:57No.930096218+
>>フロントはトランクになってるっぽいし
>そこにもバッテリーを入れたら航続距離伸ばせそう
前がクソほど重くなるからな…
580無念Nameとしあき22/01/23(日)01:56:08No.930096260+
>>しばらくEVで我慢して水素なら許せる
>水素はどうやって作るんですか?
電気
581無念Nameとしあき22/01/23(日)01:56:33No.930096346+
>テスラは寒さ対策してるよ
>リーフはゴミすぎて寒冷地では使えないけど
それでどんな対策がテスラには付いてるわけで?
582無念Nameとしあき22/01/23(日)01:57:04No.930096462+
>>テスラは寒さ対策してるよ
>>リーフはゴミすぎて寒冷地では使えないけど
>それでどんな対策がテスラには付いてるわけで?

>そもそもテスラはバッテリーの温度管理してるから性能下がらん
>温度管理のためにバッテリーは多く使うけど
>温度管理しないよりははるかに持つし寿命も延びる
583無念Nameとしあき22/01/23(日)01:57:08No.930096476そうだねx4
>>>じゃあノルウェーのデータ出してよ
>>自分でググれよそれくらい
>そっちじゃなくて具体的な
>使用環境と積雪時の対策付いてなんだが…
おま...もうスレ離れてググってこいよ
データ貼ったとしは優しいけどクズを甘えさせちゃだめよ
584無念Nameとしあき22/01/23(日)01:57:17No.930096507そうだねx1
>EV推しこじらせて水素否定にはしるのはもはや病気
現状水素推しって結構厳しいような
585無念Nameとしあき22/01/23(日)01:57:28No.930096539+
油は欧米中東が主導権持ってるけど
液化ガスは日本が主導で掘ってる所もあるから
日本が水素っていってるのも間違いじゃないんだけどね
586無念Nameとしあき22/01/23(日)01:57:56No.930096648+
雪は寒いからと言うよりは寒い空気が山にぶつかることによって発生する自然現象だ
実際積雪量は北海道より新潟の方が多くて新潟と東京の気温は言うほど変わらない
587無念Nameとしあき22/01/23(日)01:58:23No.930096731+
>>積雪する地域の温度が高いと思ってるアホなのお前?
>横からだけど雪と温度はとしあきの思ってるほどは
>日本で一番雪降るのは北陸だが平均気温自体は東京より2~3度低い程度だ
平均値の話してるならかなり現状無視のアホな回答だよ
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
差があるときは10度以上違う
588無念Nameとしあき22/01/23(日)01:58:30No.930096755+
>寒冷地はガソリン車も強力なバッテリー積んで無いとエンジンかからん
クランク「久しぶりに僕の出番が!」
589無念Nameとしあき22/01/23(日)01:58:50No.930096829+
バッテリーは温度管理がキモでそのマネージメントで電池の劣化を防いだり寒さ暑さでの性能のブレを抑えることができる
リーフは空冷式
テスラは水冷式
とくにテスラは駐車中もバッテリー消費してバッテリーの温度をマネージメントしてる
590無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:12No.930096912そうだねx1
大雪立ち往生だと内燃車は一酸化炭素中毒で死ぬ例もあるからなあ
591無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:18No.930096932そうだねx1
わざわざ低温下での使用ならって断ったのに積雪がってすり替えて無理やり話通そうとしてるの笑っちゃう
592無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:18No.930096934+
>油は欧米中東が主導権持ってるけど
>液化ガスは日本が主導で掘ってる所もあるから
>日本が水素っていってるのも間違いじゃないんだけどね
現状の効率だと水素が30%ちょいでBEVかわ70%くらいだったはず?
発電や運搬コストを含んでたはず
593無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:19No.930096939+
>寒冷地はガソリン車も強力なバッテリー積んで無いとエンジンかからん
昔はそうだけど
今の車は-25℃でも問題なく掛かるよ
594無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:20No.930096947+
>ノルウェーのデータみたら卒倒するのでは…
馬鹿みたいな優遇してるみたいだけど大丈夫なの?
595無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:38No.930097005+
本当にバッテリー切れてたらバイクとかキックしてもかからんよな
596無念Nameとしあき22/01/23(日)01:59:47No.930097036+
EV車が普及してから話が違う!って問題噴出するだろうなぁ
中国の工作員が必死にEV車推ししてるっぽいけどな
597無念Nameとしあき22/01/23(日)02:00:01No.930097084+
>クランク「久しぶりに僕の出番が!」
普通の人だと骨折で大怪我するまである
598無念Nameとしあき22/01/23(日)02:00:13No.930097133+
>バッテリーは温度管理がキモでそのマネージメントで電池の劣化を防いだり寒さ暑さでの性能のブレを抑えることができる
>リーフは空冷式
>テスラは水冷式
>とくにテスラは駐車中もバッテリー消費してバッテリーの温度をマネージメントしてる
それ出先とかの充電設備の無い屋外に止めてたら一晩でどれくらいバッテリー減るの?
599無念Nameとしあき22/01/23(日)02:00:22No.930097172+
でノルウェーってテスラ一社しか供給して無いのか?
600無念Nameとしあき22/01/23(日)02:00:38No.930097215+
>現状水素推しって結構厳しいような
そのときで厳しいのなんてちょい前のEVと一緒だろ
601無念Nameとしあき22/01/23(日)02:01:01No.930097284+
>でノルウェーってテスラ一社しか供給して無いのか?
VWやアウディも出してるよ
性能的にテスラが突出してるけど
602無念Nameとしあき22/01/23(日)02:01:04No.930097291そうだねx1
    1642870864792.jpg-(295195 B)
295195 B
ノルウェーの販売ランキング
603無念Nameとしあき22/01/23(日)02:01:08No.930097304+
ノルウェーでEV車が普及してるのは政治的な要因が大きいから
実用性で選ばれてるのとは違う
604無念Nameとしあき22/01/23(日)02:01:53No.930097433+
>日本が水素っていってるのも間違いじゃないんだけどね
世界が水素利用に動いてるよ
605無念Nameとしあき22/01/23(日)02:01:53No.930097435+
>それ出先とかの充電設備の無い屋外に止めてたら一晩でどれくらいバッテリー減るの?
としあきのノートPCは電源オフして一日放置したらバッテリー何割減るよ
606無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:01No.930097467そうだねx1
>でノルウェーってテスラ一社しか供給して無いのか?
ほかも出してるけど
テスラがコスパ良すぎるからね
607無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:02No.930097471+
>そのときで厳しいのなんてちょい前のEVと一緒だろ
いや設備やらのコスト負担が桁違いや
608無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:05No.930097483+
>寒冷地はガソリン車も強力なバッテリー積んで無いとエンジンかからん
ディーゼル車はなぁ・・・予熱しないといけないし
609無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:12No.930097504+
>ノルウェーでEV車が普及してるのは政治的な要因が大きいから
>実用性で選ばれてるのとは違う
補助金でEVが安いならおれは次の車はそっちを選ぶだろう
610無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:12No.930097506+
>実用性で選ばれてるのとは違う
そもそも実用性の面で従来の車と比較してアドバンテージは特に無いからね
611無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:36No.930097586そうだねx2
>ノルウェーの販売ランキング
販売台数に×10とか付かないんだよね?
マーケットちっさ
612無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:54No.930097654そうだねx1
>EV車が普及してから話が違う!って問題噴出するだろうなぁ
>中国の工作員が必死にEV車推ししてるっぽいけどな
EV 叩きは愛国心の発露だったのか
そりゃデータ見たくないわな
613無念Nameとしあき22/01/23(日)02:02:57No.930097662+
>本当にバッテリー切れてたらバイクとかキックしてもかからんよな
押しがけしたらいいのでは
614無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:02No.930097677+
>としあきのノートPCは電源オフして一日放置したらバッテリー何割減るよ
ノートPCとか使った事ねぇ…
615無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:05No.930097687+
水素はどうやってもインフラに莫大な費用が掛かる
616無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:20No.930097734+
>販売台数に×10とか付かないんだよね?
>マーケットちっさ
人口500万の国やぞ
617無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:27No.930097759+
補助金出ても日本はインフラがまだだから買わないなあ...
618無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:28No.930097763+
ジーゼルはケチ付けられたから
EUはもうEVに命賭けるしかない
619無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:39No.930097800+
>いや設備やらのコスト負担が桁違いや
EVオンリーでも発電蓄電送電のコストやっべーぞ
620無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:41No.930097814そうだねx1
>EV車が普及してから話が違う!って問題噴出するだろうなぁ
太陽光と同じでバラまいたらあとはゴミになるだけだからね
個人宅の屋根ならわかるがメガソーラーどうすんだろ
621無念Nameとしあき22/01/23(日)02:03:58No.930097862そうだねx3
EV推進したら工作員とか
じゃあトヨタも工作員かよ
622無念Nameとしあき22/01/23(日)02:04:05No.930097888そうだねx2
>ノルウェーの販売ランキング
なんでTOYOTAのは売れて無いの…
623無念Nameとしあき22/01/23(日)02:04:16No.930097922+
>水素はどうやってもインフラに莫大な費用が掛かる
タンクも劣化が激しいから年単位だけどある程度の時期で交換とかなかったっけ?
記憶違いだったらすまん
624無念Nameとしあき22/01/23(日)02:04:27No.930097954+
>>EV車が普及してから話が違う!って問題噴出するだろうなぁ
>>中国の工作員が必死にEV車推ししてるっぽいけどな
>EV 叩きは愛国心の発露だったのか
>そりゃデータ見たくないわな
その出して来るデータってのが元の少ない販売数から3000台増えて
一気に普及してる!の数字の誤魔化しやん
625無念Nameとしあき22/01/23(日)02:04:31No.930097971+
>補助金でEVが安いならおれは次の車はそっちを選ぶだろう
この間まで200万くらいは助成してもらえたらしいのにー
626無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:14No.930098105+
>EV推進したら工作員とか
>じゃあトヨタも工作員かよ
トヨタは中国に工場作って投資しまくってるから後には引けないだけ
627無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:14No.930098106そうだねx1
>なんでTOYOTAのは売れて無いの…
元々欧州は日本車が弱いんよ
日産はルノーのお陰であっちに販売網があって売れてる
628無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:17No.930098111+
ノルウェーは水力で国内の電力まかなえるくらいの規模だから
北欧はどこも似たりなんだったか
629無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:21No.930098124+
>>いや設備やらのコスト負担が桁違いや
>EVオンリーでも発電蓄電送電のコストやっべーぞ
高速充電で
>設置工 事等 250万円~1,000万円 ※設置現場の状況により大きく異なります
くっそ安いんだけど
しかも既存の電線からね
630無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:28No.930098145+
    1642871128075.jpg-(151186 B)
151186 B
>実用性で選ばれてるのとは違う
そうかな…
631無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:29No.930098148+
>>実用性で選ばれてるのとは違う
>そもそも実用性の面で従来の車と比較してアドバンテージは特に無いからね
トルクの太さとランニングコストぐらいか
非常電源用途はPHV でもいいしな
632無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:34No.930098171+
水素は金属劣化させる力が強いからその辺大変ってのは聞いたな
633無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:35No.930098172+
>その出して来るデータってのが元の少ない販売数から3000台増えて
>一気に普及してる!の数字の誤魔化しやん
パーセント表示なら満点
634無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:42No.930098202+
>としあきのノートPCは電源オフして一日放置したらバッテリー何割減るよ
Androidタブレットやスマホに比べるとPCは電源オフにしてるだけでもバッテリー結構減ってるな
635無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:45No.930098206+
>この間まで200万くらいは助成してもらえたらしいのにー
いまだ2リッターターボが元気だからな!
636無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:48No.930098212そうだねx1
>ノルウェーでEV車が普及してるのは政治的な要因が大きいから
>実用性で選ばれてるのとは違う
中国では多額の補助金が出るから販売台数伸ばしてるのと似たようなものか
637無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:48No.930098214+
結局データは恣意的にしか使われてない訳ね
ノルウェーはなぜこのようなことになってるかのレポート無しか
638無念Nameとしあき22/01/23(日)02:05:59No.930098237+
>EVオンリーでも発電蓄電送電のコストやっべーぞ
いや水素ってマジで億のレベルでこんなんがガソスタレベルに増えると思う?
新しく作るのに数億かかるのと1千万とじゃ選ぶ方は決まってるのでは?
639無念Nameとしあき22/01/23(日)02:06:21No.930098321そうだねx1
>元々欧州は日本車が弱いんよ
高いしな
640無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:07No.930098480そうだねx1
>>実用性で選ばれてるのとは違う
>そうかな…
地球温暖化して何が悪いんだか
寒冷化のほうがヤバいわ
641無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:24No.930098536+
充電用のコンセントって200v要るの?
642無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:35No.930098567+
>充電用のコンセントって200v要るの?
要る
643無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:43No.930098593+
>>なんでTOYOTAのは売れて無いの…
関税馬鹿高いんじゃなかったかな
日本製の日本車はおフランスだと昔から高級車よ
アイゴとか東欧産のはそうでもないけど
644無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:46No.930098601+
>くっそ安いんだけど
>しかも既存の電線からね
末端ではな
じゃあその電気はどこからくるんだよ
645無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:51No.930098619そうだねx1
200Vの方がよい
646無念Nameとしあき22/01/23(日)02:07:53No.930098623そうだねx1
>EV車が普及してから話が違う!って問題噴出するだろうなぁ
初期に買った人は事実上人柱になると思うよ。だから本格的に普及期に入ったら検討するよ
647無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:01No.930098648+
>充電用のコンセントって200v要るの?
基礎充電でんに使うでしょ
648無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:14No.930098690+
EUとはEPAで関税ゼロになるので価格競争力も
649無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:16No.930098697+
    1642871296571.mp4-(5289776 B)
5289776 B
電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
650無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:32No.930098761+
>>くっそ安いんだけど
>>しかも既存の電線からね
>末端ではな
>じゃあその電気はどこからくるんだよ
発電所からだよ
それも込みで安いよ
651無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:35No.930098768+
    1642871315471.jpg-(212445 B)
212445 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
652無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:42No.930098793+
>末端ではな
>じゃあその電気はどこからくるんだよ
キュービクル置いても水素タンクより安いぞ
653無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:44No.930098807+
人柱が大量死して問題出切ってから買うか考える
654無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:45No.930098813+
イワタニが頑張って水素ステーション安くしてくれるさ
655無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:55No.930098849+
>いや水素ってマジで億のレベルでこんなんがガソスタレベルに増えると思う?
>新しく作るのに数億かかるのと1千万とじゃ選ぶ方は決まってるのでは?
まだ先がわからんもん今の値段で見てもしゃーないだろ
EV高杉って言ってるのと大差ない
656無念Nameとしあき22/01/23(日)02:08:58No.930098857そうだねx3
>その出して来るデータってのが元の少ない販売数から3000台増えて
>一気に普及してる!の数字の誤魔化しやん
としあきもあんまりよくわかってなさそう
最近日本で一番売れてるトヨタのヤリスは人口1.7億の日本で月産2万台だぞ
人口500万のノルウェーでテスラが月産3000台は普通にすごいよ
657無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:04No.930098870+
>>EV車が普及してから話が違う!って問題噴出するだろうなぁ
>初期に買った人は事実上人柱になると思うよ。だから本格的に普及期に入ったら検討するよ
充電に8時間かかる時点で選択肢から除外だよ
658無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:06No.930098877+
>初期に買った人は事実上人柱になると思うよ
初代リーフなんていまはもう・・・
659無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:26No.930098946+
i feel so clean!!!
660無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:29No.930098951+
>1642871315471.jpg
韓国頑張ってるじゃん
661無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:32No.930098961+
>電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
なんで動画で持ってんだよ資料
始めっから対策してたな
662無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:39No.930098989そうだねx1
>電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
しかもほとんど水力発電
663無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:53No.930099032+
工作員とか言い出した奴の中ではホンダは五毛に乗っ取られた売国企業!ってストーリーが成立してるんだろうか?
664無念Nameとしあき22/01/23(日)02:09:54No.930099034+
>発電所からだよ
>それも込みで安いよ
わからんやつだな…
発電も蓄電も送電も強化しないと足らんだろうが…
665無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:01No.930099057+
現状だと充電スタンドが近くにあるか自宅に設置できて
複数台車を所有できる家が1台をEVにするってのが無難ではある
666無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:03No.930099059+
>水素ステーション
17時になったら終業してるよな
667無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:09No.930099083+
>>いや水素ってマジで億のレベルでこんなんがガソスタレベルに増えると思う?
>>新しく作るのに数億かかるのと1千万とじゃ選ぶ方は決まってるのでは?
>まだ先がわからんもん今の値段で見てもしゃーないだろ
>EV高杉って言ってるのと大差ない
水素の高コストは素材レベルの話だから
技術革新がほぼ見込まれない
脆化しない新素材発見とかノーベル賞級の発見が必要
668無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:12No.930099091+
>初代リーフなんていまはもう・・・
初代リーフはマジ地雷だな
669無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:26No.930099141そうだねx1
>工作員とか言い出した奴の中ではホンダは五毛に乗っ取られた売国企業!ってストーリーが成立してるんだろうか?
それはお前が頭の中で作ったストーリー
670無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:41No.930099192+
>1642871296571.mp4
>電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
完璧なレポートで笑える
671無念Nameとしあき22/01/23(日)02:10:54No.930099235+
>>発電所からだよ
>>それも込みで安いよ
>わからんやつだな…
>発電も蓄電も送電も強化しないと足らんだろうが…
そりゃ最初は設備投資いるに決まってじゃん
で、それは水素より高いの?
672無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:05No.930099268+
>水素の高コストは素材レベルの話だから
繰り返す
>>EV高杉って言ってるのと大差ない
673無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:13No.930099295+
>>電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
>なんで動画で持ってんだよ資料
>始めっから対策してたな
EU圏内で日本車が関税ゼロになるから価格競争力でも戦えるので
韓国車販売が死ぬと言われてるな
674無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:17No.930099307そうだねx1
多分世の中の自動車会社的にはネットのEVは悪って言ってる連中の方が工作員だと思ってるだろうな…
675無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:25No.930099325+
    1642871485103.jpg-(107263 B)
107263 B
>1642871315471.jpg
日産頑張ってんな
昔からやってたからか
676無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:42No.930099375+
水素インフラは2050年頃が目処かな
677無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:54No.930099415+
>初代リーフなんていまはもう・・・
あれは何だったのかねぇ… お客様考えた商品とは思えんよ
678無念Nameとしあき22/01/23(日)02:11:59No.930099434+
>>電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
>しかもほとんど水力発電
地域の特性考えたらやはり分散化は必要だな
向き不向きが有る
679無念Nameとしあき22/01/23(日)02:12:00No.930099438+
>で、それは水素より高いの?
どっちもやるんだよ
水素の生産自体は電化進める上でも必要なんだから
680無念Nameとしあき22/01/23(日)02:12:04No.930099455+
>>1642871296571.mp4
>>電気が余ってて環境が整ってるってのが大きい
>完璧なレポートで笑える
その前に一番最初にこれを出さないのがイヤらしすぎる
なんどもスレ立てして万全用意してるんだぜこのスレあき
681無念Nameとしあき22/01/23(日)02:12:07No.930099459そうだねx1
>多分世の中の自動車会社的にはネットのEVは悪って言ってる連中の方が工作員だと思ってるだろうな…
マツダ以外全社がEVに舵切ってるからね
682無念Nameとしあき22/01/23(日)02:12:33No.930099548+
>>で、それは水素より高いの?
>どっちもやるんだよ
なにこれ?
どっちが高いか聞いた答えがこれ?
683無念Nameとしあき22/01/23(日)02:12:57No.930099623+
>どっちもやるんだよ
>水素の生産自体は電化進める上でも必要なんだから
ガソリンよりコストかかるのにやるか?
684無念Nameとしあき22/01/23(日)02:12:59No.930099630+
>マツダ以外全社がEVに舵切ってるからね
ということにしたい
685無念Nameとしあき22/01/23(日)02:13:02No.930099640+
>マツダ以外全社がEVに舵切ってるからね
mx30くん無視されてかわいそう不細工だけど
686無念Nameとしあき22/01/23(日)02:13:03No.930099644+
>むしろEV化の流れになったらガソリン価格は大暴落する可能性だってある
もしそうなるなら多分ガソリンの価格はあまり変わらず他の石化製品の価格が上がると思う
今の原油価格高騰だって産油国の採掘への投資絞り始めたのが原因だから
生活が本当にガラッと変わると思うよ
包装やら衣服やら薬やら家電やらどうなることか
687無念Nameとしあき22/01/23(日)02:13:21No.930099701+
電気を送る装置を日本の国道に埋めると仮定して業者選定ってメディアの批判無しにできるのだろうか
688無念Nameとしあき22/01/23(日)02:13:43No.930099766+
放火事件を防ぐにはガソリンの根絶が必要だしな
689無念Nameとしあき22/01/23(日)02:13:44No.930099772+
>なんどもスレ立てして万全用意してるんだぜこのスレあき
負け犬の遠吠えか?
690無念Nameとしあき22/01/23(日)02:13:51No.930099794+
>ガソリンよりコストかかるのにやるか?
脱ガソリンするんだろ?
691無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:05No.930099832そうだねx3
    1642871645651.jpg-(223931 B)
223931 B
>ということにしたい
ネットニュースでもいいから情報仕入れようぜ
692無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:21No.930099879+
>>なんどもスレ立てして万全用意してるんだぜこのスレあき
>負け犬の遠吠えか?
何度何度も同じスレを見るこちら側からしたら当然の反応
693無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:37No.930099930+
水素インフラなんか整う時代には核融合炉が実用化してらあ
694無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:43No.930099952そうだねx1
まあ水素インフラはFCV関係なくどっちにしろ必要ではある
695無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:45No.930099960+
棒にしてるEUも水素利用に動いてるのに水素否定こっわ
696無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:55No.930099991+
>何度何度も同じスレを見るこちら側からしたら当然の反応
何度も何度も無様晒してるのか
697無念Nameとしあき22/01/23(日)02:14:59No.930100009そうだねx1
本当画像好きだね
698無念Nameとしあき22/01/23(日)02:15:28No.930100079+
>>何度何度も同じスレを見るこちら側からしたら当然の反応
>何度も何度も無様晒してるのか
何度も何度もリセマラでスレ立てするお前がな
699無念Nameとしあき22/01/23(日)02:15:28No.930100082+
>何度何度も同じスレを見るこちら側からしたら当然の反応
何度も見たのに反論の一つも用意してないの?
700無念Nameとしあき22/01/23(日)02:15:30No.930100089+
>脱ガソリンするんだろ?
もちろん脱ガソリンが目標だがコストが今以上にかかる物に手を出すか?
701無念Nameとしあき22/01/23(日)02:15:54No.930100154+
100万円台っていっても180万と120万じゃだいぶ違う…
702無念Nameとしあき22/01/23(日)02:15:59No.930100168+
>本当画像好きだね
毎回同じ画像だから同じ子が画像レスしてるんだろうなって
703無念Nameとしあき22/01/23(日)02:16:17No.930100228そうだねx2
逆にEVダメって言ってる人は何を根拠にそこまで否定してるんだろう
ガソリンスタンド並みのインフラって話なら分かるんだけどそこ以外はなんかみんなふわっとした否定の仕方だよね
704無念Nameとしあき22/01/23(日)02:16:21No.930100235+
>>むしろEV化の流れになったらガソリン価格は大暴落する可能性だってある
>もしそうなるなら多分ガソリンの価格はあまり変わらず他の石化製品の価格が上がると思う
>今の原油価格高騰だって産油国の採掘への投資絞り始めたのが原因だから
>生活が本当にガラッと変わると思うよ
>包装やら衣服やら薬やら家電やらどうなることか
ガソリンだけが余るから産油量抑えて他の油が高騰しそう
705無念Nameとしあき22/01/23(日)02:16:22No.930100240そうだねx1
EUが水素やるっての本当
でもそれは自然エネルギーで発電した電気をとっておけないから水素でストックするってだけでFCVやるって意味ではない
706無念Nameとしあき22/01/23(日)02:16:32No.930100268+
>>何度何度も同じスレを見るこちら側からしたら当然の反応
>何度も見たのに反論の一つも用意してないの?
そこまでして勝ちたいと思わないしヒマでもない
707無念Nameとしあき22/01/23(日)02:16:37No.930100279+
電気より水素の方がロマンあって好き
バッテリーで動く自動車とかどうにもミニ四駆みたいな目で見てしまう
708無念Nameとしあき22/01/23(日)02:16:56No.930100340そうだねx1
>ガソリンスタンド並みのインフラって話なら分かるんだけどそこ以外はなんかみんなふわっとした否定の仕方だよね
そもそもキチガイがレスポンチバトルしたいだけなのでは
709無念Nameとしあき22/01/23(日)02:17:26No.930100428+
ゴミ袋の値段1枚500円とかなったらどうするんだろうな
710無念Nameとしあき22/01/23(日)02:17:42No.930100473+
>そこまでして勝ちたいと思わないしヒマでもない
暇じゃなきゃ2時までこんなスレにいないと思うんだが?
711無念Nameとしあき22/01/23(日)02:17:51No.930100499+
>でもそれは自然エネルギーで発電した電気をとっておけないから水素でストックするってだけでFCVやるって意味ではない
https://jp.reuters.com/article/german-auto-hydrogen-idJPKBN2GK0CX
開発してっけどね
712無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:22No.930100558そうだねx1
>電気より水素の方がロマンあって好き
>バッテリーで動く自動車とかどうにもミニ四駆みたいな目で見てしまう
水素インフラが仮に出来ても
普及するのは燃料電池車であって水素エンジンじゃないでしょ…
713無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:26No.930100575+
>No.930100228
そりゃとしあきが何かしら根拠もってこんなところで否定するわけないし…
714無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:33No.930100590+
ワープ技術が爆誕して車が使われなくなるよ
輸送も一瞬で送れるからな
715無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:40No.930100608+
>逆にEVダメって言ってる人は何を根拠にそこまで否定してるんだろう
>ガソリンスタンド並みのインフラって話なら分かるんだけどそこ以外はなんかみんなふわっとした否定の仕方だよね
今の状態が良いから1mmたりとも変えたく無いだけ
716無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:42No.930100616+
>逆にEVダメって言ってる人は何を根拠にそこまで否定してるんだろう
>ガソリンスタンド並みのインフラって話なら分かるんだけどそこ以外はなんかみんなふわっとした否定の仕方だよね
白人と中国人と売国奴から国を守るためだよ
信じられないけどな
717無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:59No.930100662+
>https://jp.reuters.com/article/german-auto-hydrogen-idJPKBN2GK0CX
>開発してっけどね
全方位戦略(笑)ですか?
718無念Nameとしあき22/01/23(日)02:18:59No.930100664そうだねx1
まぁ世の中のEV化の流れはとまらねぇだろうからここでEVに文句言っても仕方ないんだけどな
719無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:02No.930100672+
>>そこまでして勝ちたいと思わないしヒマでもない
>暇じゃなきゃ2時までこんなスレにいないと思うんだが?
だってもう日曜だもん
君は毎日が日曜日なのかい?
720無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:04No.930100677+
>>燃料が無くなればおのずとなくなるよ
>無くなる予定はありません
いざとなれば天ぷらあげたあとの廃油使う
721無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:32No.930100766+
記事にまとめたいスレ豚にはロマン感じないし社会のゴミは死んでほしい
722無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:37No.930100784+
>バッテリーで動く自動車とかどうにもミニ四駆みたいな目で見てしまう
俺はミニ四駆のGPマシンが実車サイズで現実になるのにワクワクしてる
内燃機関の芸術的な設計も好きなんだけどね
723無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:42No.930100799+
>ネットニュースでもいいから情報仕入れようぜ
それ電動化ってハイブリッド化って意味だぞ見出しだけで全部読んだ気にならないように
724無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:47No.930100816そうだねx2
>白人と中国人と売国奴から国を守るためだよ
>信じられないけどな
EV進めてるトヨタを売国奴扱いかよ
どっちが売国奴だよボケが
725無念Nameとしあき22/01/23(日)02:19:55No.930100836そうだねx2
トヨタ参戦で心入れ替えたんしゃないのかよ
しかも補助金入れての国策だろ
国賊か?
726無念Nameとしあき22/01/23(日)02:20:01No.930100853そうだねx1
>逆にEVダメって言ってる人は何を根拠にそこまで否定してるんだろう
>ガソリンスタンド並みのインフラって話なら分かるんだけどそこ以外はなんかみんなふわっとした否定の仕方だよね
くっそ長文になるからみんな言わないだけだ
まともな人は自分で調べる
727無念Nameとしあき22/01/23(日)02:20:15No.930100893+
>全方位戦略(笑)ですか?
まぁどこも一本槍なんてわきゃあないって話だな
728無念Nameとしあき22/01/23(日)02:20:18No.930100904+
>いざとなれば天ぷらあげたあとの廃油使う
廃油でディーゼルエンジンって動いたっけ?
中古のディーゼル車高騰するかもな
729無念Nameとしあき22/01/23(日)02:20:42No.930100978+
各種燃料油作る微生物とかもう発見されてるから
730無念Nameとしあき22/01/23(日)02:20:45No.930100991+
>だってもう日曜だもん
>君は毎日が日曜日なのかい?
日曜日に用事無いの?
731無念Nameとしあき22/01/23(日)02:20:46No.930100994+
>トヨタ参戦で心入れ替えたんしゃないのかよ
>しかも補助金入れての国策だろ
>国賊か?
企業は国益より自社利益しか頭にないからね
国が補助金出すなら利用するだけで恩義とかないよ
732無念Nameとしあき22/01/23(日)02:21:10No.930101067+
>脱ガソリンするんだろ?
>もちろん脱ガソリンが目標だがコストが今以上にかかる物に手を出すか?
各国が法律で規制しようとしてることをなぜコストと天秤にかけるんだ?まず目標を達成しろよ
まあ法規制が必ず実現するとは限らないけどな
733無念Nameとしあき22/01/23(日)02:21:34No.930101119+
>>脱ガソリンするんだろ?
>もちろん脱ガソリンが目標だがコストが今以上にかかる物に手を出すか?
インフラに加えてランニングコストまで高いからなあ
水素社会だとか国家戦略的なものとして推進するんじゃない?
734無念Nameとしあき22/01/23(日)02:21:47No.930101140+
>>だってもう日曜だもん
>>君は毎日が日曜日なのかい?
>日曜日に用事無いの?
答えに困ったの?
普通は日曜休みに決まってるじゃん
735無念Nameとしあき22/01/23(日)02:21:56No.930101163そうだねx3
>EV進めてるトヨタを売国奴扱いかよ
>どっちが売国奴だよボケが
愛国心言ってる奴が一番日本の敵なのは虹裏というかネットあるあるだよね
736無念Nameとしあき22/01/23(日)02:21:56No.930101165+
トヨタが終わったなら日本完全没落やで
737無念Nameとしあき22/01/23(日)02:22:09No.930101199+
>普通は日曜休みに決まってるじゃん
暇じゃん
738無念Nameとしあき22/01/23(日)02:22:35No.930101271そうだねx1
>トヨタが終わったなら日本完全没落やで
30年前から終わってるぞ
739無念Nameとしあき22/01/23(日)02:23:24No.930101388+
>>いざとなれば天ぷらあげたあとの廃油使う
>廃油でディーゼルエンジンって動いたっけ?
>中古のディーゼル車高騰するかもな
九州ではとんこつラーメン店から客が飲み残したスープのラードを集めて毎日3000L燃料作ってる運輸会社が有る
所有車の半数は毎日これで動いてるんだって
でも量的に多くのディーゼル車動かすには無理がある
740無念Nameとしあき22/01/23(日)02:23:34No.930101420+
電気自動車でちょっとだけ困るのが音が静か過ぎて駐車場で不意に出てくるのが怖い
741無念Nameとしあき22/01/23(日)02:23:41No.930101431+
>>普通は日曜休みに決まってるじゃん
>暇じゃん
日曜日はな
なんどもEVでとしあき煽るためのスレ立てしたり
資料追っかけてる方がヒマ人だと思うが
742無念Nameとしあき22/01/23(日)02:23:55No.930101473そうだねx2
>逆にEVダメって言ってる人は何を根拠にそこまで否定してるんだろう
>ガソリンスタンド並みのインフラって話なら分かるんだけどそこ以外はなんかみんなふわっとした否定の仕方だよね
まあ一番でかいのは自宅駐車場事情だな
743無念Nameとしあき22/01/23(日)02:24:36No.930101569そうだねx1
結局愛国心言ってる人は日本が好きなんじゃなくて嫌いなものを叩くために愛国言ってるだけだから実際日本を良くしようって意志は無いよね
本来愛国言うなら自動車産業で世界的に優位に立つためにもEV推進していかんとダメなわけだし
744無念Nameとしあき22/01/23(日)02:24:46No.930101594+
>>燃料が無くなればおのずとなくなるよ
>無くなる予定はありません
馬鹿のレス
745無念Nameとしあき22/01/23(日)02:24:57No.930101621+
>トヨタが終わったなら日本完全没落やで
それはないよ
世界的に名が知られてないが企業間では有名な世界シェア占める会社はたくさんあるし
日本は世界最大の債権国で投資国家になってる
製造業だけに頼ってるわけじゃないし内需国でも有る
746無念Nameとしあき22/01/23(日)02:25:13No.930101662+
愛国心って保守層批判の当てつけでしか聞いたことない
747無念Nameとしあき22/01/23(日)02:25:23No.930101689そうだねx2
>結局愛国心言ってる人は日本が好きなんじゃなくて嫌いなものを叩くために愛国言ってるだけだから実際日本を良くしようって意志は無いよね
>本来愛国言うなら自動車産業で世界的に優位に立つためにもEV推進していかんとダメなわけだし
このスレで愛国とか言う単語使ってるのはオメーだけです
748無念Nameとしあき22/01/23(日)02:25:27No.930101701+
>まあ一番でかいのは自宅駐車場事情だな
家に充電環境無いけど毎月1500~2000km載ってるよ
749無念Nameとしあき22/01/23(日)02:25:44No.930101738+
本当にEVの世の中になると思った人は今何気なく使ってるプラスチック製品なんかは大事にした方がいい
もう手に入らなくなるかもしれないからな
750無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:00No.930101785そうだねx1
>>まあ一番でかいのは自宅駐車場事情だな
>家に充電環境無いけど毎月1500~2000km載ってるよ
大変そうな運用してるな
車種と充電どんな感じ?
751無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:06No.930101799+
>廃油でディーゼルエンジンって動いたっけ?
天ぷら油から作られた燃料で走るディーゼル車は匂いも天ぷら臭いのだ
752無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:11No.930101815+
>なんどもEVでとしあき煽るためのスレ立てしたり
>資料追っかけてる方がヒマ人だと思うが
何度もそんなスレに来るなんて暇人すぎるのでは?
普通はもう来ないだろうに
753無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:12No.930101818+
    1642872372602.jpg-(86894 B)
86894 B
水素を利用する車は燃料電池車にしても水素エンジン車にしても車両価格が下がらない
そして重要なのは水素自体の値段
水素は安くない
MIRAIなんか燃料費はハイオクで走ってるようなもん
よくトラックは水素やなってレスみるけど軽油バンザイの運輸業にはとてもコストに耐えられないだろう
水素を燃焼する水素エンジンにしても燃費が馬鹿悪い
同じ水素の充填量で燃料電池で走ったほうが軽く15倍は走れる
水素エンジンはロマンでしかない
こいつは約17000円分の水素を充填して航続距離は60キロ
754無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:16No.930101834そうだねx6
>このスレで愛国とか言う単語使ってるのはオメーだけです
そうやってすぐに他人のせいにして逃げるのは良くないと思う
755無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:33No.930101863+
急や
756無念Nameとしあき22/01/23(日)02:26:59No.930101929+
ほんとにレズチンポ次元で水素否定なんだなってなるやつ
757無念Nameとしあき22/01/23(日)02:27:11No.930101958+
>むしろEV化の流れになったらガソリン価格は大暴落する可能性だってある
>EV化していっても原油精製の過程でガソリンはじゃぶじゃぶ生成される
普通に改質して調整できるよ
758無念Nameとしあき22/01/23(日)02:27:20No.930101976+
>>なんどもEVでとしあき煽るためのスレ立てしたり
>>資料追っかけてる方がヒマ人だと思うが
>何度もそんなスレに来るなんて暇人すぎるのでは?
>普通はもう来ないだろうに
何度何度も同じ恥をさらしに来るスレあきには恐れ入るがな
759無念Nameとしあき22/01/23(日)02:27:24No.930101984+
自動車は最後まで残ったハードウェア主体のプロダクトだけどEV時代はソフトウェアの時代になる
充電の待ち時間に車内で退屈なEVは売れない
ソニーに勝機
760無念Nameとしあき22/01/23(日)02:27:47No.930102025+
>世界的に名が知られてないが企業間では有名な世界シェア占める会社はたくさんあるし
>日本は世界最大の債権国で投資国家になってる
>製造業だけに頼ってるわけじゃないし内需国でも有る
あぐら漕いてるとシェア奪われるって学んだから一部は必死になってはいるんじゃない?
761無念Nameとしあき22/01/23(日)02:27:49No.930102026+
EVだらけになったら整備もどうなるんだろうな
感電は怖いなぁ
762無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:11No.930102072+
>>まあ一番でかいのは自宅駐車場事情だな
>家に充電環境無いけど毎月1500~2000km載ってるよ
どんな感じで充電してる?
そういった環境での事情を知りたい
763無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:12No.930102081+
今の充電スタンドも使ってる人がめっちゃ少ないから気軽に使えるけど
電気自動車だらけになったときに余裕があるかっていうと余裕ないんだよな
中国だとそれで旅行先で充電スタンドが数時間待ちとかアホみたいなことになってるという
764無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:22No.930102104+
畜電用に水素はいいと思うけど
FCVは50年掛かっても無理でしょ
765無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:34No.930102133そうだねx1
>水素を燃焼する水素エンジンにしても燃費が馬鹿悪い
>同じ水素の充填量で燃料電池で走ったほうが軽く15倍は走れる
>水素エンジンはロマンでしかない
>こいつは約17000円分の水素を充填して航続距離は60キロ
あのねえ
トヨタの水素エンジンはレースを盛り上げる為に開発してる物だから一般で使う事は考えなくていいんだよ
766無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:39No.930102142+
>大変そうな運用してるな
>車種と充電どんな感じ?
テスラのモデル3 ロングレンジだよ
2~3日に1回充電しに行ってるけどYouTube見てるから面倒とも思わないよ
767無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:42No.930102150+
>>このスレで愛国とか言う単語使ってるのはオメーだけです
>そうやってすぐに他人のせいにして逃げるのは良くないと思う
このスレで愛国語ってガソリン車擁護してる奴ッているのか?
768無念Nameとしあき22/01/23(日)02:28:47No.930102159+
>EVだらけになったら整備もどうなるんだろうな
>感電は怖いなぁ
電気関係の資格でウッハウハや
769無念Nameとしあき22/01/23(日)02:29:06No.930102209そうだねx1
電力会社がまた儲かるな
770無念Nameとしあき22/01/23(日)02:29:36No.930102277+
>何度何度も同じ恥をさらしに来るスレあきには恐れ入るがな
スレあきの事大好きかよウケる
771無念Nameとしあき22/01/23(日)02:29:45No.930102297+
原油からガソリンが一番多く精製されるのは事実だけどそれは単に設備的にガソリンが一番多く精製されるように設定されてるだけだからやろうと思えばいくらでもガソリンの量減らせる
そもそも欧州とか一番精製されてるのディーゼルだし
772無念Nameとしあき22/01/23(日)02:29:47No.930102303+
>このスレで愛国語ってガソリン車擁護してる奴ッているのか?
利便性とせいぜい好き嫌いだよね
773無念Nameとしあき22/01/23(日)02:30:23No.930102382+
>普通に改質して調整できるよ
コスト0で出来るなら良いんだろうがな
774無念Nameとしあき22/01/23(日)02:30:27No.930102387+
>>何度何度も同じ恥をさらしに来るスレあきには恐れ入るがな
>スレあきの事大好きかよウケる
>そうやってすぐに他人のせいにして逃げるのは良くないと思う
775無念Nameとしあき22/01/23(日)02:30:30No.930102398+
>EVだらけになったら整備もどうなるんだろうな
>感電は怖いなぁ
そりゃ新しい資格検定が設立されてみんなハッピーだよ
776無念Nameとしあき22/01/23(日)02:30:46No.930102430+
>あぐら漕いてるとシェア奪われるって学んだから一部は必死になってはいるんじゃない?
日本じゃないと作れないものも沢山あるけど日本は投資国家に傾いてるよ
それに内需で海外の変化に強い
ドイツなんかEUがなければ内需率30%ですでに吹き飛んでるんだろうなと
まー農産大国だから飢えることはないけど
777無念Nameとしあき22/01/23(日)02:30:53 ID:e3soeEj.No.930102448そうだねx1
del
778無念Nameとしあき22/01/23(日)02:31:03No.930102464+
>EVだらけになったら整備もどうなるんだろうな
オートバックスがテスラと提携したらしい
簡単な整備はオートバックスで済むからテスラのサービスセンターは重症患者専用に集中できる
779無念Nameとしあき22/01/23(日)02:31:10No.930102481+
>del
どっちに対して?
780無念Nameとしあき22/01/23(日)02:31:16No.930102493+
>電気関係の資格でウッハウハや
自動車整備士資格と電気の資格の両方とってね…
781無念Nameとしあき22/01/23(日)02:31:32No.930102543+
>>del
>どっちに対して?
スレdelだろ
782無念Nameとしあき22/01/23(日)02:31:52No.930102584そうだねx1
    1642872712710.jpg-(242716 B)
242716 B
>del
sol
783無念Nameとしあき22/01/23(日)02:31:53No.930102586+
ガソリン入れるのも面倒だつうのに充電とかやっとれんわ
784無念Nameとしあき22/01/23(日)02:32:20No.930102638+
>スレdelだろ
EV否定スレだからdelしたのか?
785無念Nameとしあき22/01/23(日)02:32:29No.930102657+
>>EVだらけになったら整備もどうなるんだろうな
>>感電は怖いなぁ
>電気関係の資格でウッハウハや
整備に資格必須っていうのはなんとなくわかるがな
故障診断とアセンブリ交換なら別にって感じ
786無念Nameとしあき22/01/23(日)02:32:32No.930102665+
>オートバックスがテスラと提携したらしい
>簡単な整備はオートバックスで済むからテスラのサービスセンターは重症患者専用に集中できる
これで故障に対しては3種類の対応が可能になった
モバイルサービス
オートバックス
テスラサービスセンター
787無念Nameとしあき22/01/23(日)02:32:58No.930102724+
>>スレdelだろ
>EV否定スレだからdelしたのか?
頭悪い煽りスレだからだろ
788無念Nameとしあき22/01/23(日)02:33:12No.930102754そうだねx2
オートバックスがテスラのメンテやるってのは厄介だよ
みんなディーラーがないテスラはこわくて乗れない
でもメンテできるようになる
789無念Nameとしあき22/01/23(日)02:33:22No.930102774+
>>電気関係の資格でウッハウハや
>自動車整備士資格と電気の資格の両方とってね…
電験三種がいるんかな?
知識的には電気工事士も必要そう
790無念Nameとしあき22/01/23(日)02:33:52No.930102842+
>自動車整備士資格と電気の資格の両方とってね…
一般労働者にとって最悪のパターンはフルオートメーション化
資格も必要ないから労働者の席が減る
791無念Nameとしあき22/01/23(日)02:33:54No.930102849+
>頭悪い煽りスレだからだろ
EV否定してる奴が頭悪いってこと?
オメーにdelだよ五毛
792無念Nameとしあき22/01/23(日)02:33:58No.930102862+
>オートバックスがテスラのメンテやるってのは厄介だよ
>みんなディーラーがないテスラはこわくて乗れない
>でもメンテできるようになる
どの程度の部品交換をするかにもよるけど、今よりは改善するね
793無念Nameとしあき22/01/23(日)02:34:50No.930102953+
>>頭悪い煽りスレだからだろ
>EV否定してる奴が頭悪いってこと?
>オメーにdelだよ五毛
そんなストーリーを描いてるのはオメーの頭の中だけ
794無念Nameとしあき22/01/23(日)02:34:52No.930102955+
>>自動車整備士資格と電気の資格の両方とってね…
>一般労働者にとって最悪のパターンはフルオートメーション化
>資格も必要ないから労働者の席が減る
そんなこと出来るならオートバックスには自動車整備士は居なくなってるって
795無念Nameとしあき22/01/23(日)02:34:57No.930102969+
>>普通に改質して調整できるよ
>コスト0で出来るなら良いんだろうがな
今でもコストかけてガソリン作ってるんであんまり変わらないじゃないかな
796無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:15No.930103010+
>一般労働者にとって最悪のパターンはフルオートメーション化
末端の整備工場が…?
それこそ半世紀先も無理じゃね…?
797無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:16No.930103013+
もう三十年あとにして!
798無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:39No.930103063+
オートバックスも最初は東雲だっけ?
そこから初めてスーパーオートバックスに展開していくのかな?
799無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:39No.930103065+
>FCVは50年掛かっても無理でしょ
小型化が難しいだけで大きい分にはそこまで無理ではない
800無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:48No.930103088+
>1642868575202.webp
これ屋根が無いと雨が降ってきたらやばいよなぁ
もっとこう充電コネクタの位置をなんとかできんもんかな
801無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:50No.930103096+
五毛きてんのかよ
政治板に帰れよ
802無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:52No.930103099+
>もう三十年あとにして!
それはたぶん無理
803無念Nameとしあき22/01/23(日)02:35:57No.930103107そうだねx1
EVは進めてる連中のやり口が詐欺師丸出しすぎてな…
804無念Nameとしあき22/01/23(日)02:36:05No.930103131+
工程挟むほどロス多いのでは
805無念Nameとしあき22/01/23(日)02:36:48No.930103241そうだねx2
>五毛きてると思い込んでんのかよ
>政治板に帰れよ
806無念Nameとしあき22/01/23(日)02:36:55No.930103254+
>故障診断とアセンブリ交換なら別にって感じ
感電するような部位を触れないメンテナンスなら電気系の資格はいらないかもね
ただ各会社ごとのシステム検定みたいなのができる可能性もある
807無念Nameとしあき22/01/23(日)02:37:01No.930103269そうだねx2
>EVは進めてる連中のやり口が詐欺師丸出しすぎてな…
つうてEV否定ずっとしてんのはなんか違うと思う
808無念Nameとしあき22/01/23(日)02:37:10No.930103287+
>五毛きてんのかよ
>政治板に帰れよ
アニキお薬の時間ですぜ
809無念Nameとしあき22/01/23(日)02:38:05No.930103414+
>EVは進めてる連中のやり口が詐欺師丸出しすぎてな…
統計データ貼るもんな
ワクチン推進する政府のような悪魔の所業だな
810無念Nameとしあき22/01/23(日)02:38:23No.930103460+
テスター接続して指示通り部品アッセンブリ交換するだろがテスターがお高くアップデート代もお高いく設定してバックスから吸い上げますな?
811無念Nameとしあき22/01/23(日)02:38:29No.930103472そうだねx1
なんというか世の中の流れと虹裏に限らずネットの流れがすごい乖離してる様な気がする
812無念Nameとしあき22/01/23(日)02:39:41No.930103650+
>なんというか世の中の流れと虹裏に限らずネットの流れがすごい乖離してる様な気がする
ネットも世の中だぞ
としあきとカーチャンしかいないけど
813無念Nameとしあき22/01/23(日)02:39:56No.930103681+
>充電コネクタ
外さないと発車できないようにはなってるの?
814無念Nameとしあき22/01/23(日)02:40:16No.930103729+
>末端の整備工場が…?
>それこそ半世紀先も無理じゃね…?
まぁあくまでできたらのパターンよ
20年以上後なんて何が起きてるかはわからんし
個人的には人がやってるほうが雇用的には嬉しい
815無念Nameとしあき22/01/23(日)02:40:23No.930103745そうだねx1
反ワクはデータ出さなかったら否定されるのにEVはデータ出したら否定されるとか結局データなんてどうでも良くて自分の都合のいい情報だけ見たいってのがネットなんだなって思う
816無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:17No.930103874+
>反ワクはデータ出さなかったら否定されるのにEVはデータ出したら否定されるとか結局データなんてどうでも良くて自分の都合のいい情報だけ見たいってのがネットなんだなって思う
そのデータに信憑性あるのですか?
817無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:22No.930103891+
>反ワクはデータ出さなかったら否定されるのにEVはデータ出したら否定されるとか結局データなんてどうでも良くて自分の都合のいい情報だけ見たいってのがネットなんだなって思う
でも外国の都合のいいデータしか出さないよね
818無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:30No.930103912+
>ネットも世の中だぞ
世の中だとは思うけど世の中の極一部だと思う
少なくともここは極論の言い合いみたいなところだ
819無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:38No.930103938+
>>EVは進めてる連中のやり口が詐欺師丸出しすぎてな…
>統計データ貼るもんな
>ワクチン推進する政府のような悪魔の所業だな
だよな厚生労働省みたいに難しいデータ出すところは誤魔化そうとしてる悪魔の手先だもんな
820無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:38No.930103940+
>外さないと発車できないようにはなってるの?
多分警告でるんじゃない?
テスラは出てたと思う
821無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:40No.930103943+
>>故障診断とアセンブリ交換なら別にって感じ
>感電するような部位を触れないメンテナンスなら電気系の資格はいらないかもね
>ただ各会社ごとのシステム検定みたいなのができる可能性もある
ハードが違えば仕方ない部分はあるけど規格化もあり得るかもな
822無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:40No.930103946+
>オートバックスがテスラのメンテやるってのは厄介だよ
>みんなディーラーがないテスラはこわくて乗れない
>でもメンテできるようになる
テスラ モデル2がカローラのポジションになって国民車の地位を築く可能性もある
823無念Nameとしあき22/01/23(日)02:41:42No.930103954+
>つうてEV否定ずっとしてんのはなんか違うと思う
頭松根油かよな急で無理じゃねな転換迫られりゃそりゃヒスって否定にも走る
824無念Nameとしあき22/01/23(日)02:42:27No.930104066+
>世の中だとは思うけど世の中の極一部だと思う
それと同様にとしあきが比較にあげてる世の中とやらも世の中の一面でしかないんだ
825無念Nameとしあき22/01/23(日)02:42:50No.930104124そうだねx1
>頭松根油かよな急で無理じゃねな転換迫られりゃそりゃヒスって否定にも走る
だから世界に置いてかれるんだよ
826無念Nameとしあき22/01/23(日)02:43:20No.930104186+
>ハードが違えば仕方ない部分はあるけど規格化もあり得るかもな
ユニバーサル規格は最高だよな!
まぁ現実はUSBみたい新旧ごちゃまぜになるんだろうなぁ…
827無念Nameとしあき22/01/23(日)02:43:21No.930104187+
>そのデータに信憑性あるのですか?
えっ?データ元が大紀元とかじゃないとやっぱ信用してくれない?
ちょっとそういうのは持ってないわごめんね…
828無念Nameとしあき22/01/23(日)02:43:34No.930104234+
>反ワクはデータ出さなかったら否定されるのにEVはデータ出したら否定されるとか
いつもどこでレスポンチしてるのかわかっちゃうな
829無念Nameとしあき22/01/23(日)02:43:35No.930104236そうだねx1
EVもこれだけ疑問を持たれるほど完璧な物とは思って無いからさ
それにEVネタにしてとしあき煽ってるだけじゃんこのスレ
830無念Nameとしあき22/01/23(日)02:44:31No.930104351+
EVのバッテリーってセルみっちりだから
部分交換とかしても特性変わっちゃってやばいから
バッテリー全部交換だろ
831無念Nameとしあき22/01/23(日)02:44:35No.930104359+
>だから世界に置いてかれるんだよ
バスに乗り遅れるなと
832無念Nameとしあき22/01/23(日)02:44:38No.930104366+
反EVが反ワクなのは極論すぎるだろ
一部というかある程度はそうだろうけど流石に言い過ぎ
833無念Nameとしあき22/01/23(日)02:45:19No.930104455+
現状EV は安価で便利で大量供給出来て使い勝手がとてもよい代物じゃない以上疑われるのは当たり前
834無念Nameとしあき22/01/23(日)02:45:28No.930104477+
>>だから世界に置いてかれるんだよ
>バスに乗り遅れるなと
なるほど飛び乗るのは危険だな
835無念Nameとしあき22/01/23(日)02:45:34No.930104495+
>ハードが違えば仕方ない部分はあるけど規格化もあり得るかもな
充電プラグすら統一できない業界初だすけ…
836無念Nameとしあき22/01/23(日)02:46:13No.930104578+
>現状EV は安価で便利で大量供給出来て使い勝手がとてもよい代物じゃない以上疑われるのは当たり前
安価ではないけど高価でもないよな
837無念Nameとしあき22/01/23(日)02:46:19No.930104592+
建設的な思考で
日本でどうやったらEVが受け入れられるのかマジメに考えられるならいいけど
それは現行のインフラを破壊することでもあるからな
ハードランディングに抵抗は付きもんだ
838無念Nameとしあき22/01/23(日)02:46:27No.930104611+
スマホのバッテリーでも衝撃で火を吹いたりするのに
事故ったら床下のバッテリーはどうなるんだろう
839無念Nameとしあき22/01/23(日)02:46:47No.930104654+
>現状EV は安価で便利で大量供給出来て使い勝手がとてもよい代物じゃない以上疑われるのは当たり前
だからそうなる様に今から頑張ろうぜって各社がんばってるのにそこを否定してる奴が多すぎる
840無念Nameとしあき22/01/23(日)02:47:15No.930104723+
EVが普及していけば必然的にガソスタが減ってガソリン車は死滅する
安易な思いつきで舵を切るようなものじゃない
841無念Nameとしあき22/01/23(日)02:47:34No.930104766+
>スマホのバッテリーでも衝撃で火を吹いたりするのに
>事故ったら床下のバッテリーはどうなるんだろう
テスト段階でも現在でもいっぱい火が噴いてるよ
842無念Nameとしあき22/01/23(日)02:47:39No.930104783+
EV車推してるのは五毛
これだけはハッキリ分かる
843無念Nameとしあき22/01/23(日)02:47:40No.930104785そうだねx1
>だからそうなる様に今から頑張ろうぜって各社がんばってるのにそこを否定してる奴が多すぎる
でも同じラインでFCVの話すると否定されるんだぜ不思議じゃない?
844無念Nameとしあき22/01/23(日)02:47:41No.930104788+
>スマホのバッテリーでも衝撃で火を吹いたりするのに
>事故ったら床下のバッテリーはどうなるんだろう
衝撃ですっぽ抜けるようにすんじゃね?
845無念Nameとしあき22/01/23(日)02:48:01No.930104846+
EV車は修理費用がクッソ高いねん
846無念Nameとしあき22/01/23(日)02:48:15No.930104885+
事故ったら水以外で消せば良いのでは?
847無念Nameとしあき22/01/23(日)02:48:21No.930104905そうだねx9
>EV車推してるのは五毛
>これだけはハッキリ分かる
コイツが五毛だってことは流石に俺にも分かるわ
848無念Nameとしあき22/01/23(日)02:48:31No.930104927+
>事故ったら床下のバッテリーはどうなるんだろう
リーフは分厚い鉄板でガードしてるらしい
重量増で性能が落ちるけど
849無念Nameとしあき22/01/23(日)02:48:53No.930104973+
ガソリンも怖いけど高性能バッテリーも怖いよなぁ
850無念Nameとしあき22/01/23(日)02:49:19No.930105028そうだねx1
>でも同じラインでFCVの話すると否定されるんだぜ不思議じゃない?
だってインフラが脆弱過ぎて論外だろ
851無念Nameとしあき22/01/23(日)02:49:51No.930105100+
>現状EV は安価で便利で大量供給出来て使い勝手がとてもよい代物じゃない以上疑われるのは当たり前
>安価ではないけど高価でもないよな
それ価格が価値を決めてるから
代替手段が無い限り安くならない
852無念Nameとしあき22/01/23(日)02:50:02No.930105128+
>だってインフラが脆弱過ぎて論外だろ
頑張ってるから応援しろよ
853無念Nameとしあき22/01/23(日)02:50:03No.930105130+
>>EV車推してるのは五毛
>>これだけはハッキリ分かる
>コイツが五毛だってことは流石に俺にも分かるわ
EV車で自動車産業の覇権握りたい国はどこか言って見ろよオラァ
854無念Nameとしあき22/01/23(日)02:50:34No.930105192そうだねx2
>EV車で自動車産業の覇権握りたい国はどこか言って見ろよオラァ
トヨタ「は?」
855無念Nameとしあき22/01/23(日)02:50:54No.930105242+
>事故ったら水以外で消せば良いのでは?
水かけて冷ますんだよぉ
856無念Nameとしあき22/01/23(日)02:50:54No.930105244+
>>EV車推してるのは五毛
>>これだけはハッキリ分かる
>コイツが五毛だってことは流石に俺にも分かるわ
よほどポンコツEV車を売りたいと見える
857無念Nameとしあき22/01/23(日)02:51:02No.930105264+
>頑張ってるから応援しろよ
まず24時間営業にしてくれ
858無念Nameとしあき22/01/23(日)02:51:04No.930105273そうだねx1
    1642873864777.jpg-(188370 B)
188370 B
アメリカ様の調査ではEVは言うほど燃えてない
859無念Nameとしあき22/01/23(日)02:51:20No.930105309そうだねx1
>でも同じラインでFCVの話すると否定されるんだぜ不思議じゃない?
EVと違ってどこも本気で推進してないから話題が足りないんだよ
860無念Nameとしあき22/01/23(日)02:51:21No.930105315+
>>EV車で自動車産業の覇権握りたい国はどこか言って見ろよオラァ
>トヨタ「は?」
トヨタは中国と蜜月だからなぁ…
861無念Nameとしあき22/01/23(日)02:51:34No.930105344そうだねx1
>EV車で自動車産業の覇権握りたい国はどこか言って見ろよオラァ
多分自動車会社持ってる国全部だと思うぜ
862無念Nameとしあき22/01/23(日)02:51:59No.930105394そうだねx1
>EV車で自動車産業の覇権握りたい国はどこか言って見ろよオラァ
そんなもんどこの国だって欲しいわオラァ!
863無念Nameとしあき22/01/23(日)02:52:23No.930105455+
>多分自動車会社持ってる国全部だと思うぜ
そりゃそうだ
864無念Nameとしあき22/01/23(日)02:52:26No.930105460+
>トヨタは中国と蜜月だからなぁ…
よくわからんがその理論だとトヨタは五毛なの?
865無念Nameとしあき22/01/23(日)02:52:42No.930105497+
>アメリカ様の調査ではEVは言うほど燃えてない
でも絶対燃えない訳でもない
866無念Nameとしあき22/01/23(日)02:52:53No.930105520+
>まず24時間営業にしてくれ
需要があればそうするだろう
としあきが需要の一端を担うんだよ
867無念Nameとしあき22/01/23(日)02:52:59No.930105537+
>車乗りとしてはEVなんかにはロマンを感じないんだけど
爆音垂れ流したいだけだろ何がロマンだ
868無念Nameとしあき22/01/23(日)02:53:14No.930105567+
EV車が発火しても因果関係が不明扱い
869無念Nameとしあき22/01/23(日)02:53:22No.930105588+
>でも絶対燃えない訳でもない
では絶対燃えない車を出してください将軍
870無念Nameとしあき22/01/23(日)02:53:44No.930105629+
>>アメリカ様の調査ではEVは言うほど燃えてない
>でも絶対燃えない訳でもない
つうて日本でも年間1000台はガソリン車が爆発してるわけで
871無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:00No.930105666+
>爆音垂れ流したいだけだろ何がロマンだ
うちの周囲バイクうるさいんだけどEVバイクオンリーになれば解消するのかそういえば・・
872無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:01No.930105671+
>日本でどうやったらEVが受け入れられるのかマジメに考えられるならいいけど
>それは現行のインフラを破壊することでもあるからな
>ハードランディングに抵抗は付きもんだ
現行インフラ破壊しなくても
短時間でフル充電できるシステム開発すればいいだけだぞ
狭い日本で10分以上も車停めるなんて大変だから
普及しないんだぞ
873無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:04No.930105674そうだねx1
日本製EVを信じれないのか五毛か?
874無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:05No.930105675+
水没とかしたらどうなるの?EV
875無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:32No.930105743+
>需要があればそうするだろう
>としあきが需要の一端を担うんだよ
法律変えて資格保持者が補充しなくても済むようにしないとな
876無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:48No.930105781+
>水没とかしたらどうなるの?EV
ショートして壊れるんじゃね?
つうか水没したらエンジン車だって壊れるわ
877無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:54No.930105794+
>>でも絶対燃えない訳でもない
>では絶対燃えない車を出してください将軍
そりゃ将軍じゃなくて各企業の努力や研究による
なんでもとんちで解決付くわけないだろ
878無念Nameとしあき22/01/23(日)02:54:59No.930105799そうだねx3
>トヨタは中国と蜜月だからなぁ…
資源大国とパイプ太く持つのは製造業なら当たり前の話
気に食わんけど資源はあるから中国はずるいよぉ
879無念Nameとしあき22/01/23(日)02:55:12No.930105827+
>うちの周囲バイクうるさいんだけどEVバイクオンリーになれば解消するのかそういえば・・
ビクスクでやってたようなスピーカーでサムい音楽爆音垂れ流しブームの予感
880無念Nameとしあき22/01/23(日)02:55:12No.930105828+
>では絶対燃えない車を出してください将軍
リン酸鉄リチウム電池のEV
内装放火されたら知らん
881無念Nameとしあき22/01/23(日)02:55:31No.930105873そうだねx3
>ショートして壊れるんじゃね?
>つうか水没したらエンジン車だって壊れるわ
YouTube水没したテスラ走ってたぞ
882無念Nameとしあき22/01/23(日)02:56:09No.930105957+
>うちの周囲バイクうるさいんだけどEVバイクオンリーになれば解消するのかそういえば・・
わざと音が出るように改造するに決まってる
883無念Nameとしあき22/01/23(日)02:56:28No.930106001+
>水没とかしたらどうなるの?EV
衝突とか水没とかを考えずに設計してるところの方がすくないんじゃねえかな
884無念Nameとしあき22/01/23(日)02:56:32No.930106006+
>YouTube水没したテスラ走ってたぞ
フェイク動画
885無念Nameとしあき22/01/23(日)02:56:32No.930106009+
>よほどポンコツEV車を売りたいと見える
それよりも中国はこのままではまた大気汚染ひどくなる
何かを諦めるしかない、その道連れを作りたいんじゃないかな
886無念Nameとしあき22/01/23(日)02:57:09No.930106081+
>YouTube水没したテスラ走ってたぞ
ガソリン車にある排気マフラー無いから水没しても防水できるんか
887無念Nameとしあき22/01/23(日)02:57:12No.930106091+
>>うちの周囲バイクうるさいんだけどEVバイクオンリーになれば解消するのかそういえば・・
>わざと音が出るように改造するに決まってる
近づいたことがわかるように音出す機能バイクにも有るのかな?
888無念Nameとしあき22/01/23(日)02:57:15No.930106101そうだねx1
>フェイク動画
お前がそう思うならそれで良いんじゃない?
889無念Nameとしあき22/01/23(日)02:58:02No.930106180そうだねx3
自分に都合が悪いものはフェイクとか流石にもうヤバいだろ
890無念Nameとしあき22/01/23(日)02:58:08No.930106199+
    1642874288774.mp4-(4225555 B)
4225555 B
アンダーパス冠水なんて中華の50万円EVでもやっとる
891無念Nameとしあき22/01/23(日)02:59:03No.930106294+
バスに乗り遅れるな
世界に置いていかれる
AIIB、一帯一路で散々聞かされたな
乗らない方が良いバスもあるということ
少しは知ったと思ったよ
892無念Nameとしあき22/01/23(日)02:59:22No.930106332そうだねx1
なんつうかフェイクとか言い出した時点で正体分かった感じだな…
893無念Nameとしあき22/01/23(日)02:59:25No.930106339+
>アンダーパス冠水なんて中華の50万円EVでもやっとる
なんでそんな動画がボロボロ出てくるのか
894無念Nameとしあき22/01/23(日)02:59:47No.930106395+
>リン酸鉄リチウム電池のEV
>内装放火されたら知らん
いいもん知ってますねぇ!勉強になりました将軍!
エネルギー密度がちょっと低いみたいだけど空気に触れても燃えないのはいいっすね
このスレ来て初めていい知識に触れられた気がする
895無念Nameとしあき22/01/23(日)02:59:48No.930106398そうだねx1
>アンダーパス冠水なんて中華の50万円EVでもやっとる
これ街乗り用に欲しいんだよね
896無念Nameとしあき22/01/23(日)02:59:52No.930106405そうだねx1
>なんつうかフェイクとか言い出した時点で正体分かった感じだな…
自演だと思うよ
897無念Nameとしあき22/01/23(日)03:00:03No.930106424+
>なんでそんな動画がボロボロ出てくるのか
調べたらすぐ出てくるだろ…
898無念Nameとしあき22/01/23(日)03:00:08No.930106440そうだねx2
>なんつうかフェイクとか言い出した時点で正体分かった感じだな…
まあ大体EVに文句言ってる奴なんてそんなもんよ
899無念Nameとしあき22/01/23(日)03:00:35No.930106496+
>>トヨタは中国と蜜月だからなぁ…
>資源大国とパイプ太く持つのは製造業なら当たり前の話
>気に食わんけど資源はあるから中国はずるいよぉ
実際は技術的にもバッテリー基幹システムはもはや中国製
900無念Nameとしあき22/01/23(日)03:00:36No.930106500+
>アンダーパス冠水なんて中華の50万円EVでもやっとる
企業が頑張っても従業員が信じられないから中国車乗りたくねー
901無念Nameとしあき22/01/23(日)03:00:43No.930106510+
>これ街乗り用に欲しいんだよね
保安基準的にさっぱりなので適応に大枚はたく覚悟があるなら
902無念Nameとしあき22/01/23(日)03:01:02No.930106542そうだねx2
あながち反ワクと同類説はガチかもしれんな反EV
903無念Nameとしあき22/01/23(日)03:01:22No.930106580+
>>なんでそんな動画がボロボロ出てくるのか
>調べたらすぐ出てくるだろ…
調べた動画をmp4に変換して保存
ちょっとした労力だが
普通はそんなの保存しない
904無念Nameとしあき22/01/23(日)03:01:24No.930106583そうだねx3
都合のいい敵と戦いだしたぞ
905無念Nameとしあき22/01/23(日)03:01:44No.930106622+
>水没とかしたらどうなるの?EV
何かあったら先ずバッテリーを遮断する仕組みはあるんかな
906無念Nameとしあき22/01/23(日)03:02:27No.930106708そうだねx2
でも乗るんだったら日本製EVかなあ
907無念Nameとしあき22/01/23(日)03:02:39No.930106733+
    1642874559958.mp4-(5016079 B)
5016079 B
LFPの解説
908無念Nameとしあき22/01/23(日)03:03:13No.930106803そうだねx1
>調べた動画をmp4に変換して保存
>ちょっとした労力だが
>普通はそんなの保存しない
お、おう…
909無念Nameとしあき22/01/23(日)03:03:43No.930106868+
>リン酸鉄リチウム電池のEV
>内装放火されたら知らん
更に調べたら中国ではこのバッテリーのシェアが急拡大してるのね
安全でコバルトを使わないから安くできるから人気なんだと
まじでためになったっすありがとう将軍
910無念Nameとしあき22/01/23(日)03:04:21No.930106935+
そう言えば以前
ゼロ戦スレで同じようにバカバカ動画張り付けて
自演かバレた奴いたな
911無念Nameとしあき22/01/23(日)03:04:38No.930106972+
動画スレとかで動画貼ってるやつは普通じゃ無いのか
912無念Nameとしあき22/01/23(日)03:05:31No.930107073+
>保安基準的にさっぱりなので適応に大枚はたく覚悟があるなら
カスタムカー作るようなものだけどコスト考えなければ楽しそう
913無念Nameとしあき22/01/23(日)03:05:32No.930107076そうだねx1
>でも乗るんだったら日本製EVかなあ
日本製だと検査偽造してシステム障害起こして隠蔽して更に高価になるぞ
914無念Nameとしあき22/01/23(日)03:05:39No.930107085そうだねx1
>動画スレとかで動画貼ってるやつは普通じゃ無いのか
事前に用意して無いと都合良くは出てこないよ
915無念Nameとしあき22/01/23(日)03:07:43No.930107305+
>>でも乗るんだったら日本製EVかなあ
>日本製だと検査偽造してシステム障害起こして隠蔽して更に高価になるぞ
それでも日本人のほうが信用できるな
検査資格取った人以外が検査してるとしてもマニュアルに沿ってきちんと検査してるだろうし
916無念Nameとしあき22/01/23(日)03:08:33No.930107386+
    1642874913021.mp4-(3996756 B)
3996756 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
917無念Nameとしあき22/01/23(日)03:09:01No.930107440そうだねx1
>検査資格取った人以外が検査してるとしてもマニュアルに沿ってきちんと検査してるだろうし
トヨタ…
918無念Nameとしあき22/01/23(日)03:09:24No.930107479+
>カスタムカー作るようなものだけどコスト考えなければ楽しそう
まずなくちゃいけない当たり前の装備つけるとこからだぞ
楽しいカスタムの土台が出来てねーんだ
919無念Nameとしあき22/01/23(日)03:09:40No.930107508+
偽装ガチの欧州
それ以前の中朝
死人出ても捜査すらされないテスラ
日本小物すぎる
920無念Nameとしあき22/01/23(日)03:11:12No.930107645そうだねx1
EV 乗る日が来たとしてもそれは多分トヨタだろう
921無念Nameとしあき22/01/23(日)03:11:16No.930107649そうだねx2
>事前に用意して無いと都合良くは出てこないよ
ああいえばこういう…
病気じゃん
922無念Nameとしあき22/01/23(日)03:12:05No.930107735+
>検査資格取った人以外が検査してるとしてもマニュアルに沿ってきちんと検査してるだろうし
あんまり国で色眼鏡かけないほうがいいよ
三菱レベルでも検査偽造して車メーカーとしてほぼ死ぬんだから
923無念Nameとしあき22/01/23(日)03:13:05No.930107836+
>>事前に用意して無いと都合良くは出てこないよ
>ああいえばこういう…
>病気じゃん
異常に偏った動画群が都合よく出てくりゃあ十中八九そうだろうよ
924無念Nameとしあき22/01/23(日)03:13:33No.930107882+
>楽しいカスタムの土台が出来てねーんだ
シャシーも含めて全部手を入れないとナンバー交付してもらえないだろうねぇ
925無念Nameとしあき22/01/23(日)03:13:53No.930107920+
イタ車はEVでも気分良くなるモーター音とかライターがレビュー書く方向になるんです?
926無念Nameとしあき22/01/23(日)03:13:53No.930107921+
    1642875233494.jpg-(170453 B)
170453 B
LFPはあと数年で特許が切れる
927無念Nameとしあき22/01/23(日)03:14:11No.930107945+
>>動画スレとかで動画貼ってるやつは普通じゃ無いのか
>事前に用意して無いと都合良くは出てこないよ
別人だが結構簡単だよ
頻繁に貼るなら疑うがこれくらいのペースなら検索してDLして動画編集ソフトで8Mに収めるだけなので簡単
928無念Nameとしあき22/01/23(日)03:15:00No.930108026+
>イタ車はEVでも気分良くなるモーター音とかライターがレビュー書く方向になるんです?
イタリア車かと思ってパスタでも茹でれるようにするのかと思った
929無念Nameとしあき22/01/23(日)03:15:26No.930108058+
>>>動画スレとかで動画貼ってるやつは普通じゃ無いのか
>>事前に用意して無いと都合良くは出てこないよ
>別人だが結構簡単だよ
>頻繁に貼るなら疑うがこれくらいのペースなら検索してDLして動画編集ソフトで8Mに収めるだけなので簡単
信じるか信じないかはあなた次第だ
くらいにしか思えない
930無念Nameとしあき22/01/23(日)03:16:12No.930108114+
動画はPCと光回線あったら3分もかかるまい
YoutubeからのDLなら20秒ぐらいでまるごと引っ張れる
931無念Nameとしあき22/01/23(日)03:16:23No.930108131+
ググったら中国車の並行輸入でナンバーつけるにはクラッシュテストやらもやらにゃならんとか
932無念Nameとしあき22/01/23(日)03:17:00No.930108187+
またこのスレをまとめて転載するのかな
933無念Nameとしあき22/01/23(日)03:17:08No.930108201+
>信じるか信じないかはあなた次第だ
>くらいにしか思えない
8Mに動画編集やったこと有る?
以前は2M制限だったので調整が難しかったがその頃から動画編集してる人なら8Mとか簡単よ
934無念Nameとしあき22/01/23(日)03:17:36No.930108238+
>またこのスレをまとめて転載するのかな
またってことは過去に転載されてたの?
どこどこ?
935無念Nameとしあき22/01/23(日)03:17:40No.930108245+
>>>動画スレとかで動画貼ってるやつは普通じゃ無いのか
>>事前に用意して無いと都合良くは出てこないよ
>別人だが結構簡単だよ
>頻繁に貼るなら疑うがこれくらいのペースなら検索してDLして動画編集ソフトで8Mに収めるだけなので簡単
リンク張った方が早いような
リンク先が消えるの前提で保存して対策しておくための方がまだわかりやすい
936無念Nameとしあき22/01/23(日)03:19:01No.930108371+
>イタリア車かと思ってパスタでも茹でれるようにするのかと思った
イギリス車は紅茶入れるんです?
937無念Nameとしあき22/01/23(日)03:19:01No.930108372+
今日は初めてのレスバで勝てて気持ちよく寝れそうだぜ
暇つぶしに丁度いいな
技術投資が進んでいけば他の業界にも色々なフィードバックがありそうだからバッテリー周りはガンガン行ってほしい
938無念Nameとしあき22/01/23(日)03:19:09No.930108388+
>またってことは過去に転載されてたの?
>どこどこ?
く、車系の掲示板…
939無念Nameとしあき22/01/23(日)03:19:09No.930108389+
>>またこのスレをまとめて転載するのかな
>またってことは過去に転載されてたの?
>どこどこ?
怪しいなあどこまでも
940無念Nameとしあき22/01/23(日)03:19:32No.930108434+
>リンク張った方が早いような
>リンク先が消えるの前提で保存して対策しておくための方がまだわかりやすい
人それぞれっていうか俺は動画にして貼る方かな
2M制限のときからそんな感じ
941無念Nameとしあき22/01/23(日)03:19:54No.930108470+
赤字勝利宣言あき!
令和の世にも現れるとは…
942無念Nameとしあき22/01/23(日)03:20:11No.930108489+
>>イタリア車かと思ってパスタでも茹でれるようにするのかと思った
>イギリス車は紅茶入れるんです?
需要ありそうじゃない?
内装オプションに取り外して洗えるドリンクバー
943無念Nameとしあき22/01/23(日)03:20:44No.930108550+
引用なしなとこが予防線じみてて弱いプレイング
944無念Nameとしあき22/01/23(日)03:20:52No.930108563+
EVの失敗で世の技術者よりもとしあきの方が頭がいいことが証明される…
945無念Nameとしあき22/01/23(日)03:21:35No.930108646+
    1642875695359.jpg-(556404 B)
556404 B
>>>イタリア車かと思ってパスタでも茹でれるようにするのかと思った
>>イギリス車は紅茶入れるんです?
>需要ありそうじゃない?
>内装オプションに取り外して洗えるドリンクバー
飲み物じゃないけどフォードならこういうのが…
946無念Nameとしあき22/01/23(日)03:22:10No.930108701+
結局ハイブリッドしか勝たんのを再確認しただけだったな
947無念Nameとしあき22/01/23(日)03:22:22No.930108719そうだねx1
>赤字勝利宣言あき!
>令和の世にも現れるとは…
俺こそが勝者だ…
所でバッテリーが進化したら電気輸出ビジネスとかも流行りそうだよね
948無念Nameとしあき22/01/23(日)03:22:22No.930108721+
>需要ありそうじゃない?
>内装オプションに取り外して洗えるドリンクバー
面倒臭さくなって使われなくなりそうだ
949無念Nameとしあき22/01/23(日)03:22:40No.930108749+
仮に失敗したとして提案した側は知らんぷり
何事も無かったことに
950無念Nameとしあき22/01/23(日)03:22:49No.930108764そうだねx1
    1642875769455.jpg-(20445 B)
20445 B
>飲み物じゃないけどフォードならこういうのが…
951無念Nameとしあき22/01/23(日)03:23:02No.930108788+
と言うかこのスレあきは
軍事とか車とかバイクとかで
同じ手口で荒らしまわってる奴じゃん

本物のヒマ人
952無念Nameとしあき22/01/23(日)03:23:29No.930108822+
>飲み物じゃないけどフォードならこういうのが…
ザリガニで走る車…
953無念Nameとしあき22/01/23(日)03:24:12No.930108888+
>飲み物じゃないけどフォードならこういうのが…
パエリア?
もうあったか…所詮1としあきの浅知恵よな…
954無念Nameとしあき22/01/23(日)03:24:45No.930108942+
>需要ありそうじゃない?
>内装オプションに取り外して洗えるドリンクバー
欧米EVはコンセントもないって
955無念Nameとしあき22/01/23(日)03:25:17No.930108988そうだねx1
>所でバッテリーが進化したら電気輸出ビジネスとかも流行りそうだよね
それこそ水素過ぎる…
956無念Nameとしあき22/01/23(日)03:26:13No.930109072+
>>飲み物じゃないけどフォードならこういうのが…
>パエリア?
>もうあったか…所詮1としあきの浅知恵よな…
調べて貼ってから気付いたけどこれ氷だな
>使い方その2は、氷を満載したトランクに野菜や海鮮、さらにディップを並べて、友人達と自由につまもうというもの。ボンネットを開けた途端、オードブルが並んでいたら友人はびっくり仰天だろう。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2ce1b77cc8ae29734fca78981f5808968e8641ab/
957無念Nameとしあき22/01/23(日)03:27:06No.930109150+
>人それぞれっていうか俺は動画にして貼る方かな
>2M制限のときからそんな感じ
今なぜそんなことを…
958無念Nameとしあき22/01/23(日)03:28:42No.930109279+
>今なぜそんなことを…
動画にして貼るのが好きなんだ
俺は動画保存するから俺みたいに保存する人いるのかな?と自己満足で
959無念Nameとしあき22/01/23(日)03:29:09No.930109317+
carwowのID.3かなんかの動画でドイツのEVは相変わらずボンネットのトランクを作れないってけなしてたな
960無念Nameとしあき22/01/23(日)03:30:16No.930109392+
太陽光だけで走るようになってからEV車流通させてくれ
本当の環境保全はそういうことだぞ
961無念Nameとしあき22/01/23(日)03:30:54No.930109449+
オナニーの自家発電で走ればいいのにな
962無念Nameとしあき22/01/23(日)03:30:55No.930109451+
テスラ関係だとサイバートラックでテスラで初コンセントつくのが売りになるところかなりギャグ
963無念Nameとしあき22/01/23(日)03:31:53No.930109527+
>オナニーの自家発電で走ればいいのにな
目的地に着いた時には干からびている
964無念Nameとしあき22/01/23(日)03:32:22No.930109573+
    1642876342040.jpg-(26538 B)
26538 B
>本当の環境保全はそういうことだぞ
あと4,5年まつか
965無念Nameとしあき22/01/23(日)03:32:27No.930109580+
>それこそ水素過ぎる…
水素生成用のco2回収用に使う大規模な設備がいらない上に液化水素にする必要もない
電気輸送船はバッテリーの問題さえなければいまのEV化社会には適してると思うんだけどな
966無念Nameとしあき22/01/23(日)03:33:26No.930109659+
>>今なぜそんなことを…
>動画にして貼るのが好きなんだ
>俺は動画保存するから俺みたいに保存する人いるのかな?と自己満足で
なんかこのわかっててストライクゾーン外す感覚が
連張りあきに似てるんだよな
連張りあきなら自己弁護
違うなら空気読めてない
967無念Nameとしあき22/01/23(日)03:33:29No.930109670+
>太陽光だけで走るようになってからEV車流通させてくれ
>本当の環境保全はそういうことだぞ
恒星のエネルギーをそこまで使いこなせる様になったら簡単に地球の重力圏から抜けられる科学力になってると言われてる
宇宙に満たされてる素粒子を使えるようになったら太陽系を容易に抜けれる科学力になってると言われてる
まだまだ先だな
968無念Nameとしあき22/01/23(日)03:33:37No.930109678+
ヨタの社長がキレて自民党にふざけんな言った癖にEVシフト推進しとるイエスマン
969無念Nameとしあき22/01/23(日)03:33:37No.930109680+
>>オナニーの自家発電で走ればいいのにな
>目的地に着いた時には干からびている
v8エンジンとかすごいことになりそうだな
970無念Nameとしあき22/01/23(日)03:33:54No.930109704+
>数えるほどの内に自宅が入るけどな
盗電をどうやって防ごうか、、、
971無念Nameとしあき22/01/23(日)03:34:26No.930109750+
>盗電をどうやって防ごうか、、、
ブレーカー落とせば?
972無念Nameとしあき22/01/23(日)03:34:38No.930109765+
>水素生成用のco2回収用に使う大規模な設備がいらない上に液化水素にする必要もない
輸出する電気ってことは余剰クリーンエネルギーだろ?
二酸化炭素…?
973無念Nameとしあき22/01/23(日)03:35:14No.930109826+
>>盗電をどうやって防ごうか、、、
>ブレーカー落とせば?
自動車用のブレーカー設置したら済むよね
974無念Nameとしあき22/01/23(日)03:36:31No.930109940+
金食い虫を家に増やすのか
お金持ちは頑張ってください
975無念Nameとしあき22/01/23(日)03:37:11No.930109991+
>>水素生成用のco2回収用に使う大規模な設備がいらない上に液化水素にする必要もない
>輸出する電気ってことは余剰クリーンエネルギーだろ?
>二酸化炭素…?
ブルー水素っていう化石燃料を二酸化炭素と水素に分けて取り出すやつがある
電気に頼らず作れる水素だけど二酸化炭素が出る
976無念Nameとしあき22/01/23(日)03:37:17No.930110000+
夢の超バッテリーよりは水素インフラの方が実現性あると思うよ…
977無念Nameとしあき22/01/23(日)03:37:47No.930110038+
>自動車用のブレーカー設置したら済むよね
家の中にスイッチつけるね…
978無念Nameとしあき22/01/23(日)03:37:50No.930110044+
全車EVとかそう急くなよ
今に俺がおっさんの呻き声をエネルギーに走る車を作ってやるぜ
979無念Nameとしあき22/01/23(日)03:38:32No.930110092+
日本よりはるかに広い発電用の土地は幾らでもあるからな
980無念Nameとしあき22/01/23(日)03:38:57No.930110118+
    1642876737230.mp4-(1951881 B)
1951881 B
現状は金持ちほどカネ使わないで運用してる
981無念Nameとしあき22/01/23(日)03:39:00No.930110126+
>今に俺がおっさんの呻き声をエネルギーに走る車を作ってやるぜ
うめき声すら挙げなくなっちゃった…
982無念Nameとしあき22/01/23(日)03:39:40No.930110190+
>ブルー水素っていう化石燃料を二酸化炭素と水素に分けて取り出すやつがある
>電気に頼らず作れる水素だけど二酸化炭素が出る
いやだから電気輸出に関する話だろ?
余剰エネルギー輸出するんならそれで水分解するやろ
983無念Nameとしあき22/01/23(日)03:39:59No.930110212+
>現状は金持ちほどカネ使わないで運用してる
電車か自転車なのでそこまで使わない
984無念Nameとしあき22/01/23(日)03:40:59No.930110281そうだねx1
>グレタは原発肯定派だよ
欧州で原発事故起こったらどう反応するか興味がある
事故は起こってほしくはないけどな
985無念Nameとしあき22/01/23(日)03:41:21No.930110303+
>いやだから電気輸出に関する話だろ?
>余剰エネルギー輸出するんならそれで水分解するやろ
水素に変換しないほうが効率いいだろ?
バッテリーの問題さえクリアできれば
986無念Nameとしあき22/01/23(日)03:41:22No.930110304+
ロマンと言うのがマジ解らん
987無念Nameとしあき22/01/23(日)03:41:56No.930110350+
>現状は金持ちほどカネ使わないで運用してる
設置撤去費用的にどうなんだろ?
988無念Nameとしあき22/01/23(日)03:42:19No.930110373+
>水素に変換しないほうが効率いいだろ?
>バッテリーの問題さえクリアできれば
まぁ、夢のアイテムがあるならな…
989無念Nameとしあき22/01/23(日)03:42:28No.930110387そうだねx1
EVの中古車とか買い手つかなくない?
バッテリーへたってるだろうし
990無念Nameとしあき22/01/23(日)03:43:31No.930110454+
>EVの中古車とか買い手つかなくない?
>バッテリーへたってるだろうし
普及前か普及後かで話は変わる
991無念Nameとしあき22/01/23(日)03:43:46No.930110467そうだねx1
リセールのこと言い出したらテスラしか売れんで
中古探してみ
新車価格並で売られてる
992無念Nameとしあき22/01/23(日)03:44:24No.930110526+
>まぁ、夢のアイテムがあるならな…
最初から将来あったらの話ししてるのにちゃんと文字読もうな…?
993無念Nameとしあき22/01/23(日)03:44:38No.930110546+
中古高騰は今のうちだけだろうなぁ
994無念Nameとしあき22/01/23(日)03:45:08No.930110584+
石油車なんか流行らない
時代は石炭車と言ってた
ゴリラと同じゴリラが現代で見られるとは
995無念Nameとしあき22/01/23(日)03:45:29No.930110606+
夢のバッテリーができるころには水素もお安くクリーンに出回ってんじゃね
996無念Nameとしあき22/01/23(日)03:46:07No.930110644+
夢いっぱいのスレだな
997無念Nameとしあき22/01/23(日)03:46:38No.930110680+
デファクトスタンダードを取らないとどの方式も夢の話
998無念Nameとしあき22/01/23(日)03:46:39No.930110683そうだねx1
わざわざ水素脆化させるもの使う意味もないと思うけどね
999無念Nameとしあき22/01/23(日)03:46:47No.930110692+
もうすぐ午前4時だから寝言が飛び出るのもやむなし
1000無念Nameとしあき22/01/23(日)03:46:50No.930110698そうだねx1
>反EV
EV普及すると仕事なくなったりする連中は
毎回デマの垂れ流しに必死ですわ
[リロード]03:57頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-