次回の放送内容

  • 2022年01月23日(日)
    あさ7:00~放送
  • 羽田美智子
  • 冬の美味しい! ご利益旅
  • ―三重 伊勢志摩―
  • みどころ

    今回は羽田美智子が冬の伊勢志摩を旅する。まずは「鳥羽水族館」で、ここでしか見られない珍しい生き物に遭遇。旬の伊勢エビを使ったぜいたくな漁師メシ、さらに海女小屋でアツアツ&絶品の魚介をいただきます! 志摩の伝統おやつ「きんこ芋」を使ったスイーツとは? 養殖真珠発祥の地では一点物のアクセサリー作りにも挑戦! 出会いと発見がいっぱいの旅のはじまりです! 

  • 内容

    旅のはじまりは「鳥羽水族館」。色とりどりの魚たちが泳ぐ巨大な水槽はまるで竜宮城のよう。およそ1200種類の海の生物が展示されているという。羽田は企画広報室の杉本幹さん(61)の案内で、ここでしか見られないという珍しい生き物を見る。人魚のモデルとなったという、その生き物とは?

    朝7時、「伊勢神宮 内宮」へやってきた羽田は「お伊勢さん観光案内人」の宮本眞乃さん(68)のガイドで伊勢神宮を参拝する。宇治橋を渡り、清流「五十鈴川」で作法にのっとり、身を清める。そして「正宮 皇大神宮」で天照大御神の御魂に感謝を伝える。

    参拝のあとは門前の「おはらい町」へ。「伊勢くすり本舗」で売っているのは「萬金丹」。万病に効果があると言われ、600年の伝統薬だという。「赤福 本店」の店頭では、赤福を手作りする様子を見ることができる。その作業を見て、羽田は意外な発見を?!

    続いてリアス海岸が広がる志摩半島へ。鳥羽市の港町「相差(おうさつ)」では古くから素潜り漁が盛んだそう。羽田はとれたての魚介を味わえるという「海女小屋 はちまんかまど」を訪ね、海女の野村禮子さんの頭にある星のマークに気づく。この星にはある意味が込められているそうだ。野村さんの年齢はなんと90歳! さらに海女の岡野喜美子さん(80)、世古陽美さん(65)、岡野みつゑさん(76)たちに囲まれて、羽田は炉端で焼き立てアツアツの魚介を堪能する。

    和具漁港で羽田は作業をする漁師さんたちに出会う。和具海老網同盟会会長・小川吉高さん(61)によると、仕掛けた網に夜のうちにかかった伊勢エビをはずしているという。そして小川さんたちが、漁師メシを振る舞ってくれることに。その贅沢な料理に、羽田は感激!

    伊勢市の割烹「倭庵 黒石」には、ここでしか食べられない伊勢エビがあるという。羽田は店主・小野雅文さん(54)に、幻の伊勢エビを見せてもらう。それは「脱皮イセエビ」と呼ばれるもの。いったい、どんなエビなのか?!

    「安乗埼灯台」にやってきた羽田は、おしゃれなカフェを発見。「きんこ芋販売開始しました」の看板に惹かれて店内へ。「上田商店 灯台カフェ」の店長・橘麻衣さん(38)によると、「きんこ芋」とは古くから海女さんや漁師のおやつとして親しまれてきた干し芋。この近くで栽培され、加工されているという。

    羽田は橘さんに連れられて、きんこ芋の加工場へ。原料となる芋は皮を剥くと美しいオレンジ色をしている。上田商店・社長の上田圭祐さん(35)にきんこ芋作りの過程を見せてもらい、カフェできんこ芋を使った最新スイーツをいただきます!

    続いてやってきたのは英虞湾の「真珠工房 真珠の里」。羽田は代表の山本長久さん(68)に案内され、真珠を育てている筏へ。ここでは自分が選んだアコヤ貝から真珠を取り出す体験ができる。さらに真珠を使ってアクセサリーを作ることもできるのだ。磨いた真珠に穴を開け、羽田が作ったアクセサリーとは?

歴代主題歌歌手

  1. デュークエイセス

    1970.10~

  2. 永 六輔

    1971.4~

  3. 小室等と六文銭

    1971.10~

  4. 小林 旭

    1972.4~

  5. 東京混声合唱団

    1972.10~

  6. 赤い鳥

    1973. 4~

  7. 上條恒彦

    1974.1~

  8. 安田 南

    1974.4~

  9. 平尾昌晃と西崎みどり

    1974.10~

  10. 風 車

    1975.4~

  11. ボニージャックス

    1976.4~

  12. 森田公一とトップギャラン

    1976.10~

  13. 豊島たづみ

    1981. 4~

  14. 鯨井ゆかり

    1981. 7~

  15. 古谷一行

    1982. 4~

  16. 渡辺真知子

    1982.10~

  17. ダ・カーポ

    1985.10~

  18. 益田宏美

    1990.10~

  19. オユンナ

    1994. 1~

  20. 石川さゆり

    1998. 5~

  21. さだまさし

    2000.10.~

  22. 元 ちとせ

    2004. 3.~

  23. 森山 良子

    2005. 5.~

  24. Chage

    2011. 1.~

  25. 一青窈

    2012. 12.~

  26. ヒネモスfeat.小島ケイタニーラブ

    2017.4.〜

  27. フラリーパッド

    2017.6.〜

  28. 森山直太朗

    2020.12.~

系列各局放送時間

  • 日本テレビ

    (日)6:30

  • 札幌テレビ

    (日)5:45

  • ミヤギテレビ

    (日)6:30

  • テレビ信州

    (日)6:30

  • 北日本放送

    (金)15:50

  • テレビ金沢

    (金)10:25

  • 中京テレビ

    (日)7:00

  • 南海放送

    (金)10:25

  • 日本海テレビジョン

    (土)5:30

  • 広島テレビ

    (日)7:00

  • 福岡放送

    (日)6:30

  • 長崎国際テレビ

    (日)17:00

  • 鹿児島読売テレビ

    (土)16:25

公式SNS

Twitter  
  • Facebook
  • Instagram
Page Top