弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

146.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
15
103
366
異次元すぎて、寝屋川市だけ日本じゃないみたいです。 自治体がその気になればやれることは色々あるはず。各自治体がその気になってほしい
Quote Tweet
広瀬けいすけ 寝屋川市長
@hirosekeisuke_
·
寝屋川市の小中学校では、子ども達が配布しているタブレットから注文すれば、新中央図書館から各学校へ1週間で本が届くネットワークを予算化しています🍀 準備に時間がかかるので、少しお待ちくださいね🙇 twitter.com/toshibotte104/…
6
13
自治体の無症状者向けの無料検査では、濃厚接触者は対象外。 そのため、濃厚接触者になると、PCR検査を受けられる場所がなくなる、と。
Quote Tweet
やまね智史(京都市会議員 日本共産党)
@yamanetomofumi
·
「家族が陽性になったのに保健所からの連絡がない」との相談が相次いでいます。保健所ひっ迫+無症状者の無料検査は濃厚接触者は対象外のため『濃厚接触者になった途端PCR検査が受けられなくなる』事態が起こっています。もはや「感染症対策」の体をなしていない。無料PCR検査を社会インフラにすべき!
2
68
75
Show this thread
多くの弁護士が相手方職場に内容証明送らないのを原則としているのは不必要或いは過度に相手にダメージを与えるのは良くないからであって、自分の依頼者の権利実現するために他に方法なければその方法を選択せざるを得ない。要するに原則中の原則はケースバイケースでしょう。
1
39
71
Show this thread
これに対して誰からも何もリプがないな。オープンレターと呉座勇一氏の内定取消(及び懲戒処分)を結びつけるなら、重要な点だと思うが。
Quote Tweet
渡辺輝人
@nabeteru1Q78
·
私の検索方法が悪いのか、どこが情報元か分からないのでおたずねしますが、そもそも、このオープンレターが呉座勇一氏の准教授内定取消と懲戒処分を加重する理由になったという事実(根拠資料)ってあるんですか。 sites.google.com/view/againstm/
Show this thread
1
15
17

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

「家族が陽性になったのに保健所からの連絡がない」との相談が相次いでいます。保健所ひっ迫+無症状者の無料検査は濃厚接触者は対象外のため『濃厚接触者になった途端PCR検査が受けられなくなる』事態が起こっています。もはや「感染症対策」の体をなしていない。無料PCR検査を社会インフラにすべき!
9
383
608
方法論的女性蔑視はご本人が確かに書いておられましたけど、男性皆殺し協会って誰のことですか?誰が男性皆殺しにするって書いてたんですか?そういう揶揄をやめてくれって言ってるの分かりませんかね
Quote Tweet
町山智浩
@TomoMachi
·
「方法論的女性蔑視」VS「男性皆殺し協会」……。
Show this thread
The media could not be played.
Reload
3
108
265
学校には直接言いづらい。分かる。これから先もしばらくお世話になる場所だから怖いよね。ならば意外と教育委員会がオススメ。匿名OKだし。区議さんや自治体の相談窓口にメールするだけでも。保護者の声って意外と大きいんだよ。声が増えれば尚更o(`^´*) #子どもを守れない文科省はいらない
Quote Tweet
ぽあろ@登校選択制を考える人
@I5McNNdZnCXsI5u
·
日本人ってさ、良いところも凄くあるんだけどさ。周りが動かないからって自分の子どもが危険に晒されようとも声をあげようともしない人がたくさんいるんだよね。やばいよね。クラスターや学級閉鎖ばかりなのに。あ。何かしら動いてる方は別だよ? #子どもを守れない文科省はいらない
Show this thread
2
18
39
そうそう、オンライン授業はたいそうなシステムなんか必要なくて、こうやってデバイス置いて授業を流すだけで全くオッケーだと思う。 最初はこうやって簡単に始めて、長引くようならちゃんとシステム入れればいいだけのこと。
Quote Tweet
港区立高陵中学校
@koryojh
·
普通に双方向性のオンライン授業が進みます。感染防止には貢献できそうです。板書とクラスの雰囲気が伝えられる程度のものですが、先生に「黒板あげてください」「カゴをどかしてください」「黒板の右を映してください」などと言い、それに応じて先生が対応したり質問したり意見を言ったりしています。
Image
Image
Image
Image
19
34
雁琳を擁護したり、「呉座問題のオープンレター」を執拗に攻撃し続けて人達、ナチュラルに「女をネットでコケにして遊んで何が悪いの?それぐらい男がよくやるネットの遊びだろ」ぐらいに思ってる感がある 「女性差別的な文化を脱するために」というオープンレターの必要性を皮肉にも彼らが証明してる
2
126
256
神奈川県、積極的疫学調査も、検査も、学校は絞られる方向になりそう😭 今まではステップ2までで(のはず)、「学校」は調査や検査の対象でした ところが、ステップ3に進み、調査は「高齢者施設+保育園」で、「学校」がない 検査も「学童」「受験学年」以外はなくなるのか‥? 詳細情報が待たれます😭
Image
Quote Tweet
Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)
@triangle24
·
Image
1/21金 神奈川県感染症対策協議会 セルフテスト等(報道見ると、無料検査も対象の模様)での自主療養の仕組み 無料検査かセルフテストで陽性だと、本来は医療機関に行って確定検査を受けますが、それを省略 Webで自宅療養届けを発行し、それで勤務先に提出するシステム pref.kanagawa.jp/documents/2635
Show this thread
1
29
33
Show this thread
ここにもあった。オンラインハラスメントは法的対応が容易ではないこと多く「見なければいい」と軽視されたりもするけど軽視していいものではない。こういう嫌がらせ、本当に陰湿でとんでもないな
Quote Tweet
朱奈
@chounamoul
·
雁林とかいう匿名垢による北村先生への言及読んでみたけど、さすがにこれは酷すぎる。常軌を逸した罵倒のオンパレード。言論の自由は加害する自由じゃないだろうに。
Show this thread
Image
Image
Image
28
62
Show this thread
一番の問題は、教育委員会や教員が、 宿泊学習や修学旅行があくまで教育活動の一環に過ぎないということを忘れていることだよ。 行きたいという声がある? ふざけるな。 子どもの感染リスクも無視し何を教えるかも考えず、要望と踏襲に流されるだけで、何をしている。 何にも責任をもたないままで。
Quote Tweet
ıɥsnɯoʇnqɐʞ
@kabukabubaby
·
宿泊学習や修学旅行が、あくまで教育活動の一環に過ぎないということを忘れていないか。 思い出作りが目的ではないよ。 感染についての視点で言えば、 「今、ノーマスクでパーティーする時じゃないだろう」 と言っているのと同じだけど、 なぜ機会だの感動だの思い出だのの話にしようとするのか。
Show this thread
1
8
20
何故、国がこう言ってくださらないのでしょうか。現状ではオンラインやってもやらなくても出席停止扱い。先生の頑張りをも無下にする。文科省は不登校児童生徒に関しては、"頑張りを認めたい"ってことで出席扱いを認めています。は? #オンライン授業を出席扱いに #子どもを守れない文科省はいらない
Image
Quote Tweet
那覇泉崎ちんまーやー
@chinmaayaa
·
糸満市、オンライン出席扱いの陳情が議会全員賛成採択されています。 うちの子の学校は毎日オンライン4時間くらい頑張っています。子どもと先生の頑張った証を「出席扱い」として守ってください。 #オンライン授業を出席扱いに twitter.com/kana_bts_suga/…
1
18
42

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
Last night
テレビ朝日系『ミュージックステーション』
週刊新潮
January 21, 2022
源氏物語は「処世術の実用書」、徒然草は「終活本」 コロナ禍だから読みたい古典文学の新しい楽しみ方とは
Trending in Japan
サブスク解禁
Anime & manga · Trending
年収8000万
4,248 Tweets
東洋経済オンライン
3 hours ago
社員と役員の「年収格差」が大きいトップ500社