ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1642756070284.jpg-(243576 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/01/21(金)18:07:50 No.929546639 そうだねx21/24 20:28頃消えます
EV航続距離問題解決
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:09:13 No.929547044 del そうだねx9
>EV航続距離問題解決
そんなのとっくの昔に
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:09:42 No.929547174 del そうだねx37
充電時間倍じゃねーか
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:11:17 No.929547604 del +
増槽バッテリー以外に何の用事もなくこれ引っ張るってのも何だかなぁ…
って発電機ではないんだろこれ?
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:11:58 No.929547782 del そうだねx24
ダサい
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:12:12 No.929547848 del +
スレ画はみ出てるやんけ
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:13:15 No.929548127 del そうだねx14
    1642756395754.jpg-(73716 B)サムネ表示
チャーチルクロコダイルみたい
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:13:51 No.929548293 del そうだねx2
>充電時間倍じゃねーか
なあに最初っから最後まで走り切れるなら後は寝てる間の充電で解決だ
となれば良いな!
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:14:06 No.929548346 del +
EVは航続距離よりバッテリーの劣化とか充電スタンドとか気候の問題とか周囲に問題を多く抱えてるのがなんとも
PLAY
無念 Name としあき 22/01/21(金)18:14:06 No.929548354 del そうだねx80
    1642756446274.jpg-(55273 B)サムネ表示
もっと潔ぎよく
PLAY
10 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:15:19 No.929548697 del そうだねx1
e-Powerあたりが現状の純モーター走行車の限界なんだろうな
PLAY
11 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:15:35 No.929548786 del そうだねx27
>もっと潔ぎよく
最初からエンジン乗っけとけや!
PLAY
12 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:15:41 No.929548806 del そうだねx3
>もっと潔ぎよく
環境にやさしいって売り文句が意味なさスギィ!
PLAY
13 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:15:47 No.929548832 del +
モバイルバッテリー
PLAY
14 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:16:01 No.929548893 del そうだねx5
>スギィ!
PLAY
15 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:16:40 No.929549087 del +
極寒の地域やクソ暑い地域ってどうなんやろ
エアコンつけっぱやろ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:16:58 No.929549171 del +
無理せず電車を使おうというメッセージ性を感じなくもない
PLAY
17 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:17:33 No.929549346 del そうだねx45
最近白人ってバカだなって素直に思うことにしてる
PLAY
18 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:17:36 No.929549364 del そうだねx2
実用考えたらやっぱハイブリットよ
電池交換がクソ高いからお得感はさほどないけど
PLAY
19 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:18:17 No.929549563 del そうだねx3
>って発電機ではないんだろこれ?
それがまさかのですね
PLAY
20 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:18:19 No.929549572 del +
>実用考えたらやっぱハイブリットよ
排泄音か?
PLAY
21 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:19:12 No.929549821 del そうだねx17
EVが環境に優しいって考え自体が
PLAY
22 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:19:21 No.929549870 del そうだねx2
南蛮人はさぁ…
PLAY
23 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:19:25 No.929549895 del そうだねx4
>最近白人ってバカだなって素直に思うことにしてる
イエローとブラックも大概だし
人類皆馬鹿
PLAY
24 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:19:45 No.929549996 del +
やたら高価なのに数年でなかば強制的に価値がなくなり中古で売っても二束三文
だから黙って新製品を買いなさい
というのがEVメーカーの思惑
PLAY
25 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:20:24 No.929550179 del そうだねx2
いい加減認めろよ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:21:14 No.929550430 del +
>EVが環境に優しいって考え自体が
バッテリーの生産が環境負担になるって聞いたが実際どうなんだろ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:21:17 No.929550449 del +
>>もっと潔ぎよく
>最初からエンジン乗っけとけや!
ディーゼルエレクトリック車です
PLAY
28 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:21:17 No.929550450 del +
屋根に載っけるという発想はないのか
PLAY
29 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:21:21 No.929550468 del そうだねx10
>いい加減認めろよ
はいユーロ圏はEV早期移行を取りやめます
PLAY
30 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:21:38 No.929550563 del +
EVのバッテリーは再生可能なんかね
中国でEV墓場があるらしいけどさ
PLAY
31 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:22:06 No.929550685 del そうだねx1
数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
PLAY
32 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:22:24 No.929550777 del +
>屋根に載っけるという発想はないのか
重量増で航続距離減ってしまうし…
PLAY
33 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:22:52 No.929550922 del そうだねx21
>数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
その数カ所の欠点が致命的だからみんな怒ってるんでしょうに
PLAY
34 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:23:12 No.929551010 del そうだねx13
>数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
致命傷な欠点のことか?
PLAY
35 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:23:22 No.929551050 del +
屋根にバッテリー詰めば済む話
PLAY
36 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:23:27 No.929551076 del そうだねx2
>EVが環境に優しいって考え自体が
ハクジンって生き物を生かすための環境整備だって聞いた
失策だとも
PLAY
37 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:24:24 No.929551346 del +
>数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
SONYが世界初の有機ELテレビ発売した時もとしあきが叩きまくってたな
PLAY
38 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:24:25 No.929551355 del +
原子炉を積むしかない
PLAY
39 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:24:30 No.929551371 del そうだねx11
>数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
EVの流れは必然だけどこれからはEVしか認めないしHVも許さんって
アホな急進政策取ってる欧州がバカらしいってだけなんだけどな
PLAY
40 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:24:47 No.929551455 del そうだねx7
>>数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
>SONYが世界初の有機ELテレビ発売した時もとしあきが叩きまくってたな
寿命が短いのは要らんわ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:24:58 No.929551509 del そうだねx1
>数カ所欠点があるだけで新しい物はダメ!と叩きまくる日本人
今までメインじゃなかったやつは時間かけて洗練されてないから欠点があるのは別に普通だと思う
言うことに色々矛盾やぼかされてるところが多いからさぁ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:25:02 No.929551522 del そうだねx1
>屋根にバッテリー詰めば済む話
重心上がってコケ易くなる
PLAY
43 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:25:22 No.929551620 del そうだねx1
    1642757122920.jpg-(20556 B)サムネ表示
>チャーチルクロコダイルみたい
センチュリオンでしょ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:25:34 No.929551671 del +
欧州人保護だってハッキリ言っちゃえよ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:25:46 No.929551731 del そうだねx3
なんだPHEVが最適解じゃんか
PLAY
46 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:27:08 No.929552137 del +
ウォークマンの乾電池アダプタを思い出した
内蔵ガム電池に乾電池アダプタで稼働時間延ばすやつ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:27:45 No.929552306 del +
制度を変えて強制的に買わせようなんてのはもうまともな資本主義ですらない
PLAY
48 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:28:26 No.929552524 del そうだねx5
    1642757306233.jpg-(43405 B)サムネ表示
まぁ現にJAF呼んだらこうなるからな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:29:19 No.929552783 del +
>センチュリオンでしょ
これ何を引っ張ってるん?
PLAY
50 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:29:25 No.929552817 del そうだねx4
    1642757365101.jpg-(135333 B)サムネ表示
>極寒の地域やクソ暑い地域ってどうなんやろ
>エアコンつけっぱやろ
ロシアンビヨンドによると氷点下50度での対処法は
1.エンジン掛けっぱなし
2.断熱シートで覆ってエンジン掛けっぱなし
3.冬眠させる(移動は公共交通機関を使う)
だったよ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:29:46 No.929552912 del +
>これ何を引っ張ってるん?
燃料タンク
PLAY
52 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:29:48 No.929552924 del そうだねx1
一括で効率良く発電しても送電ロスもあるし電池の製造から廃棄までの環境負荷もあるやん
走行距離かさめば電池交換もいるし
トータルのサイクル比較でホンマにエコなんか?ってことよ
誰もはっきり答えん
PLAY
53 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:30:24 No.929553092 del +
>中国でEV墓場があるらしいけどさ
再生待ちだから…
PLAY
54 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:31:01 No.929553269 del +
スレ画はガソリン式の発電機を引っ張る方式にしてくれたら安定するし買っても良いかな
増設バッテリーならいらん
PLAY
55 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:31:19 No.929553357 del +
>燃料タンク
サンクス
動いてる時間伸ばす狙いもあるんだろうけど相当燃費悪いのか…
PLAY
56 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:31:26 No.929553397 del +
放置して処理をしなければエコ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:31:34 No.929553424 del +
EV車は未来性あるの?
PLAY
58 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:31:54 No.929553536 del +
発電と電池のブレイクスルーさえ起これば嫌でもEVへのシフトは進むのに拙速にむりやり変えようとするのは当分ブレイクスルーなんて起こせっこないってわかってるからなんだよね
だったら今までのままでいいのにごく一部の迷惑な奴らのために地球は大混乱さ
PLAY
59 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:32:11 No.929553609 del そうだねx16
    1642757531794.jpg-(154534 B)サムネ表示
>ウォークマンの乾電池アダプタを思い出した
>内蔵ガム電池に乾電池アダプタで稼働時間延ばすやつ
あったねぇ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:32:47 No.929553758 del +
>EV車は未来性あるの?
世界から雪がなくなれば
PLAY
61 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:33:16 No.929553910 del +
>スレ画はガソリン式の発電機を引っ張る方式にしてくれたら安定するし買っても良いかな
e-powerでよくね…
PLAY
62 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:33:58 No.929554096 del +
大人しく発電機を載せろ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:34:40 No.929554294 del +
>>内蔵ガム電池に乾電池アダプタで稼働時間延ばすやつ
>あったねぇ
コンパクト設計のインチキ
こんなに小さくなりました!(電池はあんまり積めないがな)って
PLAY
64 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:35:55 No.929554702 del +
>>>内蔵ガム電池に乾電池アダプタで稼働時間延ばすやつ
>>あったねぇ
>コンパクト設計のインチキ
>こんなに小さくなりました!(電池はあんまり積めないがな)って
でもあのガム型電池当時としては中々の性能だったよ
PLAY
65 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:36:05 No.929554738 del +
    1642757765452.jpg-(63581 B)サムネ表示
>サンクス
>動いてる時間伸ばす狙いもあるんだろうけど相当燃費悪いのか…
センチュリオンは正面装甲裏に燃料タンク無し&スポンソン燃料タンク無し&ミーティアの凶悪燃費の三重苦で素の状態だと90km前後しか走れんのよ
まぁ移動はトレーラーでやる想定だから運用するまでは特に問題視されなかったんだけど
PLAY
66 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:36:14 No.929554778 del +
バッテリー屋根に載せて何のメリットがあるんだ
あんなクソ重いモノ
PLAY
67 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:36:32 No.929554857 del +
バッテリーでフレーム作れ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:37:10 No.929555049 del +
>もっと潔ぎよく
マッドマックス次回作はこうなります
PLAY
69 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:37:13 No.929555063 del +
爆発しても安心になった
PLAY
70 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:37:21 No.929555106 del +
>バッテリー屋根に載せて何のメリットがあるんだ
>あんなクソ重いモノ
太陽熱で炙られるのも良く無さそうだしね
PLAY
71 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:38:24 No.929555390 del +
>e-Powerあたりが現状の純モーター走行車の限界なんだろうな
日産は先駆者だけあって電気自動車も結構良いものなんだけれどイメージで損してる気がする
PLAY
72 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:39:06 No.929555603 del +
    1642757946159.jpg-(47913 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
73 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:39:13 No.929555636 del +
>でもあのガム型電池当時としては中々の性能だったよ
出始めの頃は全体のコストのうちであの電池が占める割合って結構なもんだったからコンパクト化のために頑張って採用したんだろうね…
PLAY
74 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:39:55 No.929555841 del そうだねx2
>バッテリーでフレーム作れ
それはもうある
そして軽量化のためにやめようってなりつつある
PLAY
75 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:40:06 No.929555886 del +
スレ画カマ掘られたら爆発するのでは
PLAY
76 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:40:08 No.929555894 del +
>EVの流れは必然だけどこれからはEVしか認めないしHVも許さんって
>アホな急進政策取ってる欧州がバカらしいってだけなんだけどな
むしろ水素とかダイハツのリッター30キロとか叩き出すエンジンの方を進めた方が…
PLAY
77 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:40:20 No.929555956 del +
>No.929555603
それは発電機だろ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:40:33 No.929556009 del +
>バッテリーでフレーム作れ
今のEVってそれだぞ
フロアが丸々バッテリー
PLAY
79 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:40:33 No.929556017 del そうだねx1
なんで世界は欧州の言うことを聞くぞ?
PLAY
80 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:41:00 No.929556139 del そうだねx13
>なんで世界は欧州の言うことを聞くぞ?
翻訳サイト変えろよ
PLAY
81 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:41:01 No.929556143 del +
>スレ画カマ掘られたら爆発するのでは
心配するな
ホられなくても爆発する
PLAY
82 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:41:11 No.929556190 del +
急速充電時のバッテリーの発熱処理がな
水冷だと回数こなすと冷却が追い付かなくなるし冷蔵庫みたいにすりゃ重量と電気喰うのマシマシになるし
PLAY
83 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:42:08 No.929556446 del +
>3.冬眠させる(移動は公共交通機関を使う)
車を冬眠させる人初めて見た…
PLAY
84 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:42:12 No.929556471 del +
テスラはまともな自動車メーカーが踏む手順を全部すっ飛ばして強引に進めたから製品を実現できたがそもそもそんな製品要らんのだ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:42:56 No.929556665 del +
エコのためにバッテリーに至れり尽くせりにしろ
でっかい電池と加温冷却装置をしっかり積んで荷物や人のために広いスペースなんて甘えたことを言うな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:43:10 No.929556730 del +
環境と劣化に弱すぎなんだよ
ハイブリットでさえ数年でバッテリー交換に20〜40万かかるし
燃費もランニングコスト悪すぎ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:43:28 No.929556809 del +
>極寒の地域やクソ暑い地域ってどうなんやろ
検証してる動画みた
気温1度くらいで常時エアコンかけてると
表示されてる距離の3分の2くらいしか走れない感じ
PLAY
88 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:43:40 No.929556864 del +
スレ画ぐぐったら
エンジン発電機って書いてあったぞ
ガソリン35L入るらしい
PLAY
89 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:43:41 No.929556870 del そうだねx2
>車を冬眠させる人初めて見た…
日本でも雪国ではスポーツカーや旧車は車庫で冬眠することがある
真夏は乗ら(れ)ない車ってのも日本中にいる
PLAY
90 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:43:48 No.929556909 del +
>テスラはまともな自動車メーカーが踏む手順を全部すっ飛ばして強引に進めたから製品を実現できたがそもそもそんな製品要らんのだ
新参自工が参入するにはテスラのように徹底的なコストカットが必要なんだ
PLAY
91 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:45:36 No.929557397 del そうだねx1
>>テスラはまともな自動車メーカーが踏む手順を全部すっ飛ばして強引に進めたから製品を実現できたがそもそもそんな製品要らんのだ
>新参自工が参入するにはテスラのように徹底的なコストカットが必要なんだ
ユーザーメリットを全部無視して「これは新しいものなんですヨ!」ってだけの身勝手な商品をあんなに流行らせるなんてやり手だよな
PLAY
92 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:45:36 No.929557398 del そうだねx6
    1642758336311.jpg-(183412 B)サムネ表示
EVだのHVだのそんな舐めたもんはいらねえんだよ
時代は大排気量ガソリンエンジン&ディーゼルエンジン!
PLAY
93 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:45:47 No.929557454 del +
EVはロシアで売れると思えない
PLAY
94 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:45:50 No.929557466 del +
    1642758350204.png-(303049 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
95 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:46:03 No.929557532 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
96 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:46:17 No.929557609 del そうだねx2
>EVはロシアで売れると思えない
>EVだのHVだのそんな舐めたもんはいらねえんだよ
>時代は大排気量ガソリンエンジン&ディーゼルエンジン!
PLAY
97 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:46:34 No.929557671 del +
    1642758394145.jpg-(86160 B)サムネ表示
入浴もできてGood
PLAY
98 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:46:35 No.929557676 del そうだねx9
    1642758395109.jpg-(15335 B)サムネ表示
>スレ画ぐぐったら
>エンジン発電機って書いてあったぞ
>ガソリン35L入るらしい
PLAY
99 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:47:11 No.929557821 del +
エアコン節約しようにも人間乗ってりゃ水蒸気が出て窓曇るから除湿しないといけないもんなぁ
PLAY
100 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:47:13 No.929557828 del そうだねx4
>1642757365101.jpg
確かにマイナス50度で車を盗むヤツなんて早々居ないだろうな…
PLAY
101 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:47:20 No.929557857 del +
>>スレ画カマ掘られたら爆発するのでは
>心配するな
>ホられなくても爆発する
煽られなくて済むぞ
やっぱEV化の流れなんじゃないか
PLAY
102 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:47:48 No.929557989 del +
なんとただのガソリン車なら牽引車が不要なんです
PLAY
103 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:48:28 No.929558199 del +
ロシアは断熱材貼ったガレージ作らないんだろうか
それだと目立って窃盗団来るのかな
PLAY
104 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:48:33 No.929558223 del +
>1642758395109.jpg
冬場寒いとバッテリーの能力がすごく落ちると聞いた
突然立ち往生しても困るからその対策だろう
PLAY
105 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:48:43 No.929558276 del そうだねx3
>時代は大排気量ガソリンエンジン&ディーゼルエンジン!
大排気量ガソリンエンジンを高回転まで回さずに使って排ガス浄化に有利な設計にするのもディーゼルでCO2排出を減らすのも合理的
なぜか小さいエンジンをガーガー回したりインチキじゃないディーゼルまで悪者にしたりするのが流行ってるが
PLAY
106 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:48:49 No.929558302 del +
>まぁ現にJAF呼んだらこうなるからな
充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
PLAY
107 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:49:56 No.929558615 del そうだねx1
雪国でも立ち往生して除雪してから燃料切れの車ガソリンをひとつひとつ注いでなんとか動かしたからな
EV車お前はもう高速降りろ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:49:59 No.929558630 del +
>スレ画ぐぐったら
>エンジン発電機って書いてあったぞ
>ガソリン35L入るらしい
https://ennori.jp/6988/ep-tender-battery-tender
PLAY
109 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:50:32 No.929558797 del そうだねx4
>なんとただのガソリン車なら牽引車が不要なんです
一周回って普通のガソリン車がよくできていることがあらためてわかるという寓話めいた話
PLAY
110 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:50:41 No.929558834 del +
>1642758336311.jpg
>EVだのHVだのそんな舐めたもんはいらねえんだよ
>時代は大排気量ガソリンエンジン&ディーゼルエンジン!
ランクル四年待ちとかニュースになってたな…五割中東四割ロシアとオーストリアで一割日本だっけ?やっぱり過酷な環境だと安心感が大事か
PLAY
111 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:50:59 No.929558931 del +
    1642758659010.jpg-(20233 B)サムネ表示
わけわかんねえ...
PLAY
112 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:51:21 No.929559034 del +
    1642758681003.jpg-(64359 B)サムネ表示
>ロシアは断熱材貼ったガレージ作らないんだろうか
>それだと目立って窃盗団来るのかな
サハ共和国は永久凍土の上にあるから断熱材山盛りガレージは中々難しい
一階をガレージにするのも無理だ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:51:32 No.929559098 del +
資本主義の敗北だよ
PLAY
114 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:51:41 No.929559147 del +
外付けバッテリーとか後ろの荷物開ける手間と
合った駐車場探すのめんどくせえじゃん
PLAY
115 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:51:51 No.929559204 del +
    1642758711669.png-(339132 B)サムネ表示
>EVが環境に優しいって考え自体が
PLAY
116 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:51:58 No.929559245 del そうだねx2
>ランクル四年待ちとかニュースになってたな…五割中東四割ロシアとオーストリアで一割日本だっけ?やっぱり過酷な環境だと安心感が大事か
そんだけ過酷なとこだとEVやHVはお話にならないんじゃねえかな…
PLAY
117 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:52:19 No.929559363 del +
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
電池は重いしすぐ外せない
PLAY
118 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:52:22 No.929559376 del +
電池技術が現実世界での利用にはまだ足りてないのに
無理やりやってるってのがよくわかるよな
PLAY
119 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:52:44 No.929559491 del そうだねx1
>一周回って普通のガソリン車がよくできていることがあらためてわかるという寓話めいた話
環境だけで見てもHVでさえ利点があるか怪しいところだしなぁ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:52:50 No.929559517 del +
>>まぁ現にJAF呼んだらこうなるからな
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
確かに電池ユニットの交換ポイントをあちこちに作ればいいだけのことなんだよな
使ってない間に充電しとけばいいんだし
PLAY
121 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:52:59 No.929559579 del +
処理せずに投げとけば無駄なエネルギーを使わずにエコ
PLAY
122 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:53:04 No.929559608 del +
行動範囲が狭いしかもバッテリーが発熱して燃える高級車
金をドブに捨てる素晴らしいエコ車
PLAY
123 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:53:06 No.929559623 del そうだねx1
    1642758786420.jpg-(72350 B)サムネ表示
>>まぁ現にJAF呼んだらこうなるからな
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
そうだね
PLAY
124 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:53:44 No.929559787 del そうだねx1
>1642758711669.png
レンタル自転車もこんな感じになってたな
PLAY
125 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:54:05 No.929559891 del +
>>なんとただのガソリン車なら牽引車が不要なんです
>一周回って普通のガソリン車がよくできていることがあらためてわかるという寓話めいた話
そりゃ積み上げてきた歴史が違う
個人的には新興のEV車にはもう少し優しい目を向けてやりたい
ちょっと乗る分には結構楽しい面もあるし
PLAY
126 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:54:05 No.929559892 del +
地球をもっと温暖化させないとEVには厳しい環境のままだろうな
地球さん頑張れ〜
PLAY
127 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:54:26 No.929559993 del +
    1642758866508.jpg-(130028 B)サムネ表示
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
正解
PLAY
128 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:54:41 No.929560059 del そうだねx1
>EVだのHVだのそんな舐めたもんはいらねえんだよ
>時代は大排気量ガソリンエンジン&ディーゼルエンジン!
多分殆どの自動車メーカーはそんなこと分かりきってると思うぜなんせプロだ
だが国がそうしろ!売ったら罰金!ってするならそうするしかない
PLAY
129 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:54:49 No.929560094 del +
>電池技術が現実世界での利用にはまだ足りてないのに
>無理やりやってるってのがよくわかるよな
百歩譲って自分たちが画期的な新技術を開発したからという話ならまだわかるが具体的な技術や資源は「お前ら頼むわ」なんだからな…
PLAY
130 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:55:03 No.929560176 del +
>>まぁ現にJAF呼んだらこうなるからな
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
バイクの位ならともかく車の電池何キロあると
PLAY
131 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:55:49 No.929560394 del +
問題は後回ししたり消費者に押し付けて目の前の稼ぎに全集中するのが最近の人類のやり方だから
PLAY
132 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:55:54 No.929560423 del +
>確かに電池ユニットの交換ポイントをあちこちに作ればいいだけのことなんだよな
>使ってない間に充電しとけばいいんだし
リーフのバッテリーで300kgあるそうだ
なかなか大変だな
PLAY
133 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:56:06 No.929560470 del +
>>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>電池は重いしすぐ外せない
設計が悪いよね
専用器具でガチャコンとやればすぐにバッテリー交換ができますよってな仕組みにしておいてほしい
PLAY
134 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:56:22 No.929560569 del +
    1642758982207.jpg-(4980 B)サムネ表示
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
アンパンマンの顔交換システムやな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:56:37 No.929560651 del +
>そりゃ積み上げてきた歴史が違う
>個人的には新興のEV車にはもう少し優しい目を向けてやりたい
>ちょっと乗る分には結構楽しい面もあるし
電気自動車の方がガソリン車よりも歴史は古いんだよ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:56:55 No.929560746 del そうだねx2
    1642759015668.jpg-(86679 B)サムネ表示
バッテリー交換式のEVって中国のメーカーが作ってたな
下から交換するやつ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:57:09 No.929560825 del +
モデS買えばいい
PLAY
138 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:57:22 No.929560887 del +
よく発明や実用化のタイミングだけで物を言うやつがいるけど
そういう意味じゃないだろ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:57:38 No.929560965 del そうだねx2
>専用器具でガチャコンとやればすぐにバッテリー交換ができますよってな仕組みにしておいてほしい
そうすると今度は規格戦争だ
エコなんておためごかしで自分たちの利益のためにやってるんだからみんな仲良く世界規格がすんなり決まったりはしないんだ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:57:42 No.929560989 del +
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
規格統一できて交換式が主流になったとしても少しづつ劣化してくものだから
充電料金とは別にどれくらいの料金がかかることやら
サブスクで月5000円とか1万円とか?
PLAY
141 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:57:58 No.929561069 del +
>>>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>>電池は重いしすぐ外せない
>設計が悪いよね
>専用器具でガチャコンとやればすぐにバッテリー交換ができますよってな仕組みにしておいてほしい
約半トンのバッテリーを交換する人間がどれだけいるんだよ
バーカ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:01 No.929561088 del +
>>確かに電池ユニットの交換ポイントをあちこちに作ればいいだけのことなんだよな
>>使ってない間に充電しとけばいいんだし
>リーフのバッテリーで300kgあるそうだ
>なかなか大変だな
重くても規格が統一されれば問題ないんだが
まだまだ各社が足並みそろえる段階ではないし
そもそも標準となれるような優れたバッテリーが存在しないかなあ……
発想としては優れてると思うけどどうなんだろう
PLAY
143 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:04 No.929561100 del +
数年後にはバッテリー作るのにかかる環境負荷ハンパなさすぎて燃料が一番エコだって見直されるよ
PLAY
144 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:14 No.929561154 del +
バッテリー交換費用2万ユーロ(約260万円)を払うのがバカバカしいので爆破したって話好き
https://japanese.engadget.com/tesla-owner-blow-up-his-tesla-model-s-053033661.html
PLAY
145 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:24 No.929561214 del +
>>そりゃ積み上げてきた歴史が違う
>>個人的には新興のEV車にはもう少し優しい目を向けてやりたい
>>ちょっと乗る分には結構楽しい面もあるし
>電気自動車の方がガソリン車よりも歴史は古いんだよ
歴史が古くても積み上げてきたモノは無いし
PLAY
146 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:39 No.929561295 del +
    1642759119286.jpg-(79985 B)サムネ表示
>>>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>>電池は重いしすぐ外せない
>設計が悪いよね
>専用器具でガチャコンとやればすぐにバッテリー交換ができますよってな仕組みにしておいてほしい
中華でやってるな
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/nio-aulton-geely-a-look-into-chinas-ev-battery-swapping-big-3-ja/
PLAY
147 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:41 No.929561304 del そうだねx3
>約半トンのバッテリーを交換する人間がどれだけいるんだよ
>バーカ
実現性はともかくなんで人力しかないんだよ
PLAY
148 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:42 No.929561310 del +
    1642759122810.jpg-(131140 B)サムネ表示
>>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>電池は重いしすぐ外せない
人が扱えるサイズのを複数個セットするような方式でやればなんとかならないかな
デザインに個性が出しづらくなるかもしれないけど
PLAY
149 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:48 No.929561347 del そうだねx2
>電気自動車の方がガソリン車よりも歴史は古いんだよ
EVの歴史は古いが蓄積した技術はエンジンのほうが圧倒的よ
伊達や酔狂で100年主流だったわけじゃない
PLAY
150 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:58:50 No.929561356 del +
>>>>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>>>電池は重いしすぐ外せない
>>設計が悪いよね
>>専用器具でガチャコンとやればすぐにバッテリー交換ができますよってな仕組みにしておいてほしい
>約半トンのバッテリーを交換する人間がどれだけいるんだよ
>バーカ
ガソスタみたいなところでやればいいんじゃないの
PLAY
151 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:59:04 No.929561446 del そうだねx1
>約半トンのバッテリーを交換する人間がどれだけいるんだよ
>バーカ
急にどうした
PLAY
152 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:59:06 No.929561462 del そうだねx1
>エコなんておためごかしで自分たちの利益のためにやってるんだからみんな仲良く世界規格がすんなり決まったりはしないんだ
チャージャーの規格だけでもどんだけできたかを考えれば同じこと起きるよね
PLAY
153 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:59:10 No.929561489 del +
>設計が悪いよね
>専用器具でガチャコンとやればすぐにバッテリー交換ができますよってな仕組みにしておいてほしい
バッテリーの付属品が車体だぞ
それなら車ごと乗り換えた方が良くないかい
PLAY
154 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:59:47 No.929561678 del そうだねx7
    1642759187526.jpg-(208395 B)サムネ表示
充電ケーブルさえ規格統一されてないからな
PLAY
155 無念 Name としあき 22/01/21(金)18:59:47 No.929561679 del そうだねx1
利用権の購入でステーションで充電済みに乗り換えるしかねえべ
156 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:00:23 No.929561871 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
157 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:00:30 No.929561915 del +
外したバッテリーも充電がいるし
ガソリンスタンドには大体100〜300台の車が一日に訪れるから
かなり大掛かりな設備がいるなぁ
PLAY
158 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:00:34 No.929561930 del +
しかしエンジンってのは良く考えると無茶苦茶な仕組みしてるよな
なんで爆発力を無理矢理に推進力に変えるなどという発想が出てきたんだ
むしろモーターの方が遥かに自然な発想
PLAY
159 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:00:36 No.929561949 del +
もうUSB採用しろ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:00:43 No.929561980 del +
バッテリーの在庫持つGSってとてつもない面積要りそう
PLAY
161 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:00:48 No.929562003 del +
やっぱハイブリッドでいいじゃん
PLAY
162 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:01:10 No.929562131 del +
>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
客がよく来るガソリンスタンドなんて限られてるからそこがものすごい規模の充電設備用意しなきゃならなくなる…
PLAY
163 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:01:46 No.929562328 del +
>>>確かに電池ユニットの交換ポイントをあちこちに作ればいいだけのことなんだよな
>>>使ってない間に充電しとけばいいんだし
>>リーフのバッテリーで300kgあるそうだ
>>なかなか大変だな
>重くても規格が統一されれば問題ないんだが
>まだまだ各社が足並みそろえる段階ではないし
>そもそも標準となれるような優れたバッテリーが存在しないかなあ……
>発想としては優れてると思うけどどうなんだろう
真面目に考えると将来的にはそういう方向になるだろうとは思う
だがそれまでに一体どれだけの規格が乱立して無益な抗争を繰り広げていくことか
……あれ、なんかちょっと面白そうだな
PLAY
164 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:01:46 No.929562332 del +
毎回充電するたびに半トンのバッテリーを交換しようと志願するマゾが多いと思わなかった
頭おかしいのか
PLAY
165 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:01:54 No.929562361 del +
    1642759314661.jpg-(452797 B)サムネ表示
サブスク色々
PLAY
166 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:01:57 No.929562387 del +
交換できる形にするだけで内蔵式より無駄にでかくなるな
PLAY
167 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:01:58 No.929562392 del +
>数年後にはバッテリー作るのにかかる環境負荷ハンパなさすぎて燃料が一番エコだって見直されるよ
ところが水力発電に熱心な国で電池を生産すれば電池生産時のCO2排出はチャラだからエコだとか言い出した
そこまで原料を運んだり電池を運び出すエネルギーコストはガン無視だしその国の環境汚染も起こらない前提
PLAY
168 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:02:03 No.929562412 del +
    1642759323987.jpg-(81701 B)サムネ表示
>もっと潔ぎよく
洒落になってないんだよなあ
PLAY
169 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:02:21 No.929562516 del そうだねx1
>約半トンのバッテリーを交換する人間がどれだけいるんだよ
>バーカ
これが馬鹿か……
PLAY
170 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:02:26 No.929562540 del +
>しかしエンジンってのは良く考えると無茶苦茶な仕組みしてるよな
>なんで爆発力を無理矢理に推進力に変えるなどという発想が出てきたんだ
>むしろモーターの方が遥かに自然な発想
自動車の発展途上では電気式も有力だったしね
PLAY
171 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:02:27 No.929562552 del +
300kgのバッテリーを100個用意できるスペースがいるな
PLAY
172 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:02 No.929562731 del +
    1642759382638.jpg-(98420 B)サムネ表示
お好きなのをどうぞ
PLAY
173 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:03 No.929562736 del +
>サブスク色々
客が付いたら値上げする段階だから
安いままだと思ったら間違いだぞ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:26 No.929562852 del +
>しかしエンジンってのは良く考えると無茶苦茶な仕組みしてるよな
>なんで爆発力を無理矢理に推進力に変えるなどという発想が出てきたんだ
>むしろモーターの方が遥かに自然な発想
蒸気機関から発展したと考えればそれほど不自然では無いと思う
PLAY
175 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:44 No.929562955 del そうだねx1
やはり夢の原子力自動車…
PLAY
176 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:45 No.929562961 del +
>人が扱えるサイズのを複数個セットするような方式でやればなんとかならないかな
今のEV用電池がそうした小さなセルを頑丈な箱に詰めて安全性をマシにする設計なのでその蓋を開けてユーザーが中身を触るってのはちょっとない
PLAY
177 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:54 No.929563011 del +
バッテリー交換とかGSも拒否するわ
置き場所と資格持ち職員を雇う人件費かかりすぎだろ
PLAY
178 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:03:54 No.929563017 del +
>毎回充電するたびに半トンのバッテリーを交換しようと志願するマゾが多いと思わなかった
>頭おかしいのか
自宅充電とガソスタなどでの交換とを併用すると考えればおかしくない
想像力が足りないのがちょっと怖いね
PLAY
179 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:04:05 No.929563074 del +
大容量軽量小型で爆発しないバッテリーがあれば・・・
PLAY
180 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:04:36 No.929563254 del +
>大容量軽量小型で爆発しないバッテリーがあれば・・・
自然にEV化が進んでしまう!
PLAY
181 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:04:46 No.929563319 del +
ガソリンスタンドもEV車を拒否する時代か…
PLAY
182 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:04:57 No.929563403 del +
先進国じゃない国で作ったガソリンエンジン使えばCO2排出量の制限ナイナイにできるからセーフ!
PLAY
183 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:05:02 No.929563434 del +
>>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
>客がよく来るガソリンスタンドなんて限られてるからそこがものすごい規模の充電設備用意しなきゃならなくなる…
たしかにそうか
PLAY
184 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:05:15 No.929563500 del +
人間が持てるサイズで車を数百km走らせるにはバッテリーの進化を待たないと厳しそう
PLAY
185 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:05:32 No.929563590 del +
EVの歴史はむしろ古くて未だに実用レベルに厳しいってだけの話なんよな
実用レベルは勿論ガソリン車並のを言う
PLAY
186 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:05:43 No.929563662 del +
>>>充電済みの電池に交換すればいいだけのことでは……?
>>電池は重いしすぐ外せない
>人が扱えるサイズのを複数個セットするような方式でやればなんとかならないかな
>デザインに個性が出しづらくなるかもしれないけど
毎回何十個いれかえるんだ?
PLAY
187 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:05:46 No.929563676 del +
>利用権の購入でステーションで充電済みに乗り換えるしかねえべ
シャシとキャビンを切り離し式にして電池が減ったらキャビンを違うシャシに載せ替えよう
事故のときキャビンだけ飛んでっちゃうやつー
PLAY
188 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:05:53 No.929563716 del そうだねx2
    1642759553998.jpg-(101190 B)サムネ表示
これすき
PLAY
189 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:06:16 No.929563849 del +
>>>割と真面目にガソリンスタンドでも充電済みの電池へ交換する商売をすればいいと思うんだが
>>客がよく来るガソリンスタンドなんて限られてるからそこがものすごい規模の充電設備用意しなきゃならなくなる…
>たしかにそうか
いやそれは今のガソリンでも同じことだろう
もう当たり前になってるので感覚が麻痺しがちだが
ガソリン容器だけでも凄まじいでかさと案税対策だぞ
PLAY
190 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:06:19 No.929563869 del +
バッテリー交換ってターミーネーターみたいに小さくてお手軽だと思ってんのかな
ものを知らなさすぎる
PLAY
191 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:06:21 No.929563882 del +
>>客がよく来るガソリンスタンドなんて限られてるからそこがものすごい規模の充電設備用意しなきゃならなくなる…
>たしかにそうか
客が集まりすぎたら結局充電待ちになるのか
PLAY
192 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:06:30 No.929563938 del +
>今のEV用電池がそうした小さなセルを頑丈な箱に詰めて安全性をマシにする設計なのでその蓋を開けてユーザーが中身を触るってのはちょっとない
乾電池を複数使うような感じでってことだよ
PLAY
193 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:06:33 No.929563951 del そうだねx1
>かなり大掛かりな設備がいるなぁ
電源設備や交換設備を考えたらまあ大工場だよね
PLAY
194 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:06:54 No.929564069 del そうだねx3
    1642759614148.png-(181455 B)サムネ表示
かわいいですよね
PLAY
195 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:01 No.929564108 del そうだねx1
充電時間の問題を解決するには交換式しかない
つまり行き止まりは目に見えてる
規格統一や管理を考えたら
PLAY
196 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:10 No.929564157 del +
交換式も電池がクソでかい物になるので気軽に交換できんし
場合によっては電気関係の技術者置いておかないと駄目かもしれん
PLAY
197 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:11 No.929564167 del +
>いやそれは今のガソリンでも同じことだろう
>もう当たり前になってるので感覚が麻痺しがちだが
>ガソリン容器だけでも凄まじいでかさと案税対策だぞ
ガソリンは充電時間一時間とかにならないじゃん?
PLAY
198 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:20 No.929564220 del +
>蒸気機関から発展したと考えればそれほど不自然では無いと思う
同時期に進化した鉄道ではモーターが普通に使われたあたり、内燃に拘る理由もないかと
やはり今も昔も動力源が問題になるんだな
PLAY
199 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:23 No.929564235 del +
>充電時間の問題を解決するには交換式しかない
>つまり行き止まりは目に見えてる
>規格統一や管理を考えたら
置き場所と設備投資を誰がやるんだよ
バーカ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:26 No.929564253 del +
バッテリー交換式はバッテリーの所有権が個人には無くなるわけだから安くないと買いたくないな
PLAY
201 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:40 No.929564326 del +
>乾電池を複数使うような感じでってことだよ
それを置いておくスペースはどうするの
PLAY
202 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:07:51 No.929564399 del +
>バッテリー交換ってターミーネーターみたいに小さくてお手軽だと思ってんのかな
>ものを知らなさすぎる
レス見てる限りでは本当にそう思ってそうだよ
PLAY
203 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:04 No.929564471 del +
>人間が持てるサイズで車を数百km走らせるにはバッテリーの進化を待たないと厳しそう
エネルギー密度を考えたら理論上無理だろうな
PLAY
204 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:15 No.929564540 del +
>>屋根に載っけるという発想はないのか
>重量増で航続距離減ってしまうし…
それ以前にトップヘビーで危険すぎる
PLAY
205 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:21 No.929564580 del +
>>今のEV用電池がそうした小さなセルを頑丈な箱に詰めて安全性をマシにする設計なのでその蓋を開けてユーザーが中身を触るってのはちょっとない
>乾電池を複数使うような感じでってことだよ
その小さい単位ごとに頑丈なパッケージングがいるんだから無駄にコストと重量が増えることになるな
PLAY
206 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:22 No.929564589 del +
>バッテリー交換ってターミーネーターみたいに小さくてお手軽だと思ってんのかな
>ものを知らなさすぎる
そもそもEV自体何もかも洗練されてないから
どんなんでもそれが主流になればそれが普通になってしまうんだよ
PLAY
207 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:49 No.929564760 del +
>交換式も電池がクソでかい物になるので気軽に交換できんし
>場合によっては電気関係の技術者置いておかないと駄目かもしれん
ガソリンスタンドもそれは同じでは……
交換が容易な企画ができるかどうかが問題ってだけのような気がする
PLAY
208 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:52 No.929564770 del +
シズマドライブ並みのでかさにはならんものな
PLAY
209 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:08:53 No.929564784 del +
ガソリンタンクを地下に埋めるのと交換式バッテリーの充電設備を地下に設けるのとでは金額が桁違いではないかな
PLAY
210 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:09:00 No.929564820 del +
>乾電池を複数使うような感じでってことだよ
素人が気楽に扱えるサイズのセルをいくつ並べたら車が走るか考えたら素直にコード繋いで充電したほうが早いとわかる
PLAY
211 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:09:12 No.929564893 del そうだねx1
>置き場所と設備投資を誰がやるんだよ
>バーカ
お帰りはあちらですよ?
PLAY
212 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:09:28 No.929564975 del +
>>人間が持てるサイズで車を数百km走らせるにはバッテリーの進化を待たないと厳しそう
>エネルギー密度を考えたら理論上無理だろうな
小型核融合炉を作ればイケるよ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:09:30 No.929564983 del +
    1642759770628.jpg-(79359 B)サムネ表示
これ全部バッテリーな
毎回交換すんの?アホか
PLAY
214 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:09:44 No.929565065 del +
>バッテリー交換式はバッテリーの所有権が個人には無くなるわけだから安くないと買いたくないな
ちょいちょい交換後ハズレバッテリーつかまされる時がでるんだな
後はゴミを使える様に認識させたのと高価なバッテリーを交換する詐欺が横行したり
PLAY
215 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:17 No.929565276 del そうだねx6
口が汚くなるのは老いてる証拠
感情が制御出来なくなっている
PLAY
216 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:19 No.929565283 del +
>交換が容易な企画ができるかどうかが問題ってだけのような気がする
問題はね
でかいんだ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:20 No.929565291 del +
>バッテリー交換式はバッテリーの所有権が個人には無くなるわけだから安くないと買いたくないな
むしろ自分のものでない電池を利用するために安くない金額を取られてしまうだろうね
PLAY
218 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:22 No.929565298 del +
>毎回充電するたびに半トンのバッテリーを交換しようと志願するマゾが多いと思わなかった
>頭おかしいのか
自分で車を持つ間くらいはまだあるだろうからガソリンエンジンの車に乗るよ
現時点での技術でEV車の航続距離を伸ばすにはどうするかっていうのを想像してるだけだよ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:48 No.929565425 del +
ロボットアニメみたいにユニット交換ならわかるがユーザーがチマチマはないな
そんな安全で高エネルギーな電池があれば誰もEV化に疑問を持たない
PLAY
220 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:50 No.929565429 del +
>300kgのバッテリーを100個用意できるスペースがいるな
1500x1200x260を300個かぁ
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1786_201811
300kgあるからタワーパーキング並みの設備がいるだろうな
そしてそれらを充電するための設備…
PLAY
221 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:10:54 No.929565452 del +
>>充電時間の問題を解決するには交換式しかない
>>つまり行き止まりは目に見えてる
>>規格統一や管理を考えたら
>置き場所と設備投資を誰がやるんだよ
>バーカ
脱ガソリンのために冗談みたいな投資は続いてるので意外と実現するかもしれんなあ
あそれと煽るときは「ばーか」って平仮名で書くんだよ?
PLAY
222 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:11:37 No.929565703 del +
水素の方がまだマシかって思えてくるな
PLAY
223 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:12:00 No.929565816 del +
交換式はバッテリーに所有権が無いから社会主義国じゃないと成立しないと思う
PLAY
224 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:12:08 No.929565868 del +
>>バッテリー交換ってターミーネーターみたいに小さくてお手軽だと思ってんのかな
>>ものを知らなさすぎる
>レス見てる限りでは本当にそう思ってそうだよ
専用器具で専用ガソスタ(バッテリースタンド?)でって書いてるんだから
流石にそれは悪意のある読み方だろうて
難しいのは確かだが
PLAY
225 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:12:26 No.929565963 del +
>充電時間の問題を解決するには交換式しかない
>つまり行き止まりは目に見えてる
>規格統一や管理を考えたら
客がたくさんきたら充電間に合わなくなって一時間待ってねってなっちゃうじゃん?そんな大電力もってこようとおもったら電力会社巻き込んだ設備になるし
PLAY
226 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:12:59 No.929566161 del +
>これ全部バッテリーな
>毎回交換すんの?アホか
みんな交換前提の規格が出来たらの話をしてるんだ
PLAY
227 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:13 No.929566251 del +
スレ画見て一瞬車両後部まるごと交換するのかと思ってしまった
PLAY
228 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:14 No.929566253 del +
    1642759994981.jpg-(54134 B)サムネ表示
交換方式は向こうでしてる
PLAY
229 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:25 No.929566327 del +
不安定な自然エネルギーで水素作って貯めればいいんじゃねえの
PLAY
230 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:26 No.929566340 del +
車に使うようなカセット式バッテリーなんて重すぎて人力じゃどうこうできないな
PLAY
231 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:48 No.929566475 del +
スロットカーみたいに道路自体に電気が流れている区間を作ればいいよ
電池交換が問題になるなら外部からの電源を供給したり充電しながら走ればいい
PLAY
232 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:50 No.929566495 del そうだねx2
>車に使うようなカセット式バッテリーなんて重すぎて人力じゃどうこうできないな
だからなんで人力なんだよ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:13:53 No.929566520 del +
>>充電時間の問題を解決するには交換式しかない
>>つまり行き止まりは目に見えてる
>>規格統一や管理を考えたら
>客がたくさんきたら充電間に合わなくなって一時間待ってねってなっちゃうじゃん?そんな大電力もってこようとおもったら電力会社巻き込んだ設備になるし
まさに大規模な変革の話をしてるんだと思うよ
現行の設備で対応させるわけがないじゃないの
PLAY
234 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:03 No.929566571 del +
>車に使うようなカセット式バッテリーなんて重すぎて人力じゃどうこうできないな
高齢化も進むしセルフ交換でバッテリー落として破損例がたくさん出るだろうな
PLAY
235 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:09 No.929566618 del +
>ガソリンスタンドもそれは同じでは……
>交換が容易な企画ができるかどうかが問題ってだけのような気がする
交換簡単にできても300キロの電池をかなりの数置いとく場所がいるし充電に一時間からかかるのは変わらんから
PLAY
236 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:21 No.929566685 del +
>>車に使うようなカセット式バッテリーなんて重すぎて人力じゃどうこうできないな
>だからなんで人力なんだよ
何でも自分でやろうとする努力の人たちなんだよきっと
PLAY
237 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:24 No.929566703 del そうだねx2
>交換方式は向こうでしてる
すぐサービス頓挫しそう
PLAY
238 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:25 No.929566716 del +
とりあえず発電力が絶対的に足りないから
原発再稼働させよう
PLAY
239 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:32 No.929566748 del +
バッテリー交換式にしても腐ったバッテリーとかでてくるだろ
車単為でバッテリーの交換回数でも決めるのかな?
PLAY
240 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:34 No.929566763 del +
たま電気自動車でわかっておったろうにのう
PLAY
241 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:14:39 No.929566789 del そうだねx1
>交換方式は向こうでしてる
技術的な参考資料にならなさすぎるのが
さすが中国って感じになる
PLAY
242 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:14 No.929567002 del +
>交換方式は向こうでしてる
EVは欧州や中国での盛大な社会実験だよな
PLAY
243 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:21 No.929567034 del +
本体部分が電動ならクリーンエネルギーって言い張ってくる
PLAY
244 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:29 No.929567078 del +
>>ガソリンスタンドもそれは同じでは……
>>交換が容易な企画ができるかどうかが問題ってだけのような気がする
>交換簡単にできても300キロの電池をかなりの数置いとく場所がいるし充電に一時間からかかるのは変わらんから
ガソリンとどっちが場所取るのかな
充電に一時間かかるのは別にいいような気がする
済んだ順から客に出していけ
PLAY
245 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:35 No.929567108 del +
取り外したバッテリーも充電するのに時間がかかるのは変わらないから
一度に沢山交換されたら充電済みバッテリーの在庫切れにならんのかな
PLAY
246 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:43 No.929567154 del +
フォークリフトみたいに場内限定運用なら実用なんだがな
インフラが常にあるのが条件になっちまうのが
PLAY
247 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:45 No.929567171 del そうだねx1
>まさに大規模な変革の話をしてるんだと思うよ
>現行の設備で対応させるわけがないじゃないの
100年がかりの大事業になるな
PLAY
248 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:15:49 No.929567202 del +
    1642760149537.jpg-(138345 B)サムネ表示
自動で交換
PLAY
249 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:01 No.929567274 del +
>>車に使うようなカセット式バッテリーなんて重すぎて人力じゃどうこうできないな
>だからなんで人力なんだよ
でかい設備が必要で容易じゃないから
PLAY
250 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:04 No.929567288 del +
無敵の全固体なら解決できるって嘘だったんですか
PLAY
251 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:19 No.929567386 del +
電池交換施設で貯蔵されてるバッテリーに火がついたら三日三晩燃え上がったりしない?大丈夫?
PLAY
252 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:22 No.929567409 del +
実は中国でも寒冷地ではEV走ってないんだって
ニュースで言ってた
PLAY
253 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:33 No.929567478 del +
航続距離より充電場所の少なさと
充電時間の長さじゃない?
ガソスタにバッテリー置いといてその場で交換できればいいけど無理そう
PLAY
254 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:47 No.929567555 del +
>自動で交換
みんな大人しく同一規格でやれるんならまぁ
PLAY
255 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:16:59 No.929567615 del +
>自動で交換
落ち葉とかゴミが入ったらダメだから室内のみだな
そんな設備を作って建物確保できるやつがどれだけいるんです?
PLAY
256 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:17 No.929567741 del +
    1642760237762.jpg-(115530 B)サムネ表示
バッテリー交換市場は大ビジネスだからAmpleとか色々開発中
PLAY
257 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:18 No.929567744 del +
>たま電気自動車でわかっておったろうにのう
自動車の歴史は蒸気自動車→電気自動車→内燃機自動車の順番なので…
PLAY
258 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:26 No.929567789 del +
結局急速充電でも30分ぐらいは必要になるし
技術革新か欲しい
PLAY
259 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:34 No.929567830 del +
>交換方式は向こうでしてる
テレビ用の演出では
この地下に膨大な設備があるならそこも映してるはずだし
PLAY
260 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:37 No.929567853 del +
交換式は上手くいかんで
バッテリーか急速充電の性能を向上させる方がマシ
PLAY
261 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:41 No.929567875 del +
一足飛びに完璧なものなんて出来ないんだから今はこんなもんだろう
PLAY
262 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:44 No.929567892 del +
>自動で交換
これバッテリーや交換用のシステムを世界で統一しないとダメだよね
できるの?
PLAY
263 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:51 No.929567937 del +
全固体電池の課題ってのは固体界面の安定化ってある種当たり前の話だから
ここは逆転の発想で電解質を液体にしてしまえばいいのでは?
PLAY
264 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:55 No.929567957 del +
>ガソリンとどっちが場所取るのかな
>充電に一時間かかるのは別にいいような気がする
>済んだ順から客に出していけ
ガソリンは地下にタンク埋めときゃ入れるのも取り出しも簡単だけど電池は地下にってなると大変そう
PLAY
265 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:17:59 No.929567981 del +
>取り外したバッテリーも充電するのに時間がかかるのは変わらないから
>一度に沢山交換されたら充電済みバッテリーの在庫切れにならんのかな
やたら余ってるところと足りないところが出てくるよね
そうしたらトラックに充電した電池を積んで足りないところに運ばなきゃ
電線で運べるはずの電気をトラックで運ばなきゃ
PLAY
266 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:18:33 No.929568198 del +
マッドマックスみたいな世界じゃまずEV無理よねっていう
まあそれに近い地域は現実にもあるけども
PLAY
267 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:18:47 No.929568273 del そうだねx1
>実は中国でも寒冷地ではEV走ってないんだって
>ニュースで言ってた
補助金減らしたら露骨に売れる台数減ってるから結局安かったから買ってただけ
PLAY
268 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:18:52 No.929568293 del +
    1642760332582.jpg-(74073 B)サムネ表示
1分チャージ完了
PLAY
269 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:19:08 No.929568392 del +
>水素の方がまだマシかって思えてくるな
入り込んで強度下げるからなしかも保管めんどい調べれば調べるほど
PLAY
270 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:19:14 No.929568422 del +
>無敵の全固体なら解決できるって嘘だったんですか
別にあれは夢の超電池とかじゃないしなぁ…
全固体電池が実現したらなにもかも解決するかのようなミスリードを意図的にしている感
PLAY
271 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:19:28 No.929568503 del +
ロシアで運用は無理くさいわな
PLAY
272 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:19:41 No.929568586 del そうだねx1
>できるの?
ケーブルの統一すらできてない以上期待できんよねぇ…
PLAY
273 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:19:42 No.929568595 del +
>>自動で交換
>みんな大人しく同一規格でやれるんならまぁ
車の形も限定されるし軽四とか大型とかあるしむずかしいだろ
PLAY
274 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:19:47 No.929568619 del +
ガソリンじゃいかんのか
PLAY
275 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:20:14 No.929568787 del そうだねx2
    1642760414224.jpg-(56942 B)サムネ表示
もう実用化してるんだよなぁ
PLAY
276 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:20:19 No.929568817 del +
>出始めの頃は全体のコストのうちであの電池が占める割合って結構なもんだったからコンパクト化のために頑張って採用したんだろうね…
モック渡されてこの中に収めてくれだからな
バルミューダみたく大きくするとかないから
PLAY
277 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:20:31 No.929568901 del +
地球温暖化なんて嘘だよ
PLAY
278 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:20:31 No.929568904 del +
>全固体電池が実現したらなにもかも解決するかのようなミスリードを意図的にしている感
トヨタでさえ大幅に計画遅れてるし本当に実現できるのか
PLAY
279 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:20:57 No.929569061 del そうだねx2
>もう実用化してるんだよなぁ
中国ってすぐに廃れるけど行動力だけはあるよね
PLAY
280 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:20:57 No.929569063 del +
>>水素の方がまだマシかって思えてくるな
>入り込んで強度下げるからなしかも保管めんどい調べれば調べるほど
それでも比較対象がEVなら水素の方がまだましだと思うよ
PLAY
281 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:21:15 No.929569160 del そうだねx1
>バッテリー交換市場は大ビジネスだからAmpleとか色々開発中
バッテリーと車側の規格を合わせないといけないから多分流行らない
既存メーカーが乗らないだろ
PLAY
282 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:21:39 No.929569309 del +
技術的に不可能なことと
経済的に不可能なことと
政治的に不可能なことは
分けて考えようよ
PLAY
283 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:21:40 No.929569315 del +
>トヨタでさえ大幅に計画遅れてるし本当に実現できるのか
全体電池自体はあらゆる分野で使える技術だから何が何でも実用化めざすだろ
PLAY
284 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:21:41 No.929569322 del +
>バッテリー交換市場は大ビジネスだからAmpleとか色々開発中
どこか知らんけどアップルのパチモンみたいな名前だな
PLAY
285 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:21:55 No.929569410 del +
>全固体電池が実現したらなにもかも解決するかのようなミスリードを意図的にしている感
軽量化&多層化で比較的大容量にできるって聞いた
本当に技術が完成すればだけど
PLAY
286 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:21:59 No.929569428 del そうだねx1
いろんなメーカーがぼくのかんがえたさいきょうのEVシステム乱立させてる中で
全体で共通のバッテリーや充電規格なんて無理だろうな
PLAY
287 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:22:40 No.929569669 del +
ガソリンタンクも右とか左とか形いろいろあるけど注ぐ手間は同じだからな
バッテリー交換の規格とか端子もいろいろ合わせられるわけない
PLAY
288 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:23:02 No.929569778 del そうだねx2
中にはネタみたいなのもあるけど出てくるアイディアを全部不可能だと切って捨てるなら
わざわざスレを見てる時間が無駄なだけだよ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:23:19 No.929569891 del +
    1642760599461.jpg-(127590 B)サムネ表示
>バッテリー交換市場は大ビジネスだからAmpleとか色々開発中
車の種類無数にあるけどそれに合わせて作るの?
PLAY
290 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:23:26 No.929569927 del +
>>トヨタでさえ大幅に計画遅れてるし本当に実現できるのか
>全体電池自体はあらゆる分野で使える技術だから何が何でも実用化めざすだろ
車載用は諦めて小型ならなんとか‥
PLAY
291 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:23:48 No.929570045 del +
タミヤコネクターで統一
PLAY
292 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:23:51 No.929570065 del +
>ガソリンは地下にタンク埋めときゃ入れるのも取り出しも簡単だけど電池は地下にってなると大変そう
液体はタンクに入れるだけで嵩張らないが電池は嵩張る分地下の工事が手前になるな
というか日本だと地下工事の縛りがきついから厳しいだろう
PLAY
293 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:23:58 No.929570105 del +
    1642760638473.jpg-(121903 B)サムネ表示
トヨタとかと提携してる寧徳時代新能源科技も交換ステーション開発中
PLAY
294 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:24:20 No.929570254 del +
>本当に技術が完成すればだけど
そりゃそうだ!
PLAY
295 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:24:26 No.929570288 del +
ERO
VIDEO
なら実用してるでしょとしちゃん
PLAY
296 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:24:50 No.929570427 del +
>ここは逆転の発想で電解質を液体にしてしまえばいいのでは?
その液体にガソリンを採用しようぜ
PLAY
297 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:24:53 No.929570445 del +
>トヨタとかと提携してる寧徳時代新能源科技も交換ステーション開発中
そりゃ研究開発はするだろうけどそれが普及するかはまた別だからな
PLAY
298 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:25:12 No.929570562 del +
数年ごとにたまに交換できるバッテリーが欲しいんでしょう?
そうHVならね
PLAY
299 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:25:29 No.929570665 del +
    1642760729789.png-(307092 B)サムネ表示
EVトラック交換設備
PLAY
300 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:25:33 No.929570686 del +
>中にはネタみたいなのもあるけど出てくるアイディアを全部不可能だと切って捨てるなら
>わざわざスレを見てる時間が無駄なだけだよ
交換式は俺が知る限り20年ぐらい前から色んなメーカーが研究してたけどみんな断念したって背景があるのよ
中国なら素敵な魔法を使って解決してくれるとでも?
PLAY
301 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:26:08 No.929570912 del +
>タミヤコネクターで統一
ラジコンEPカーは確かに手っ取り速い前例だけどあれを10倍にスケールアップしても何の解決にもならんね
PLAY
302 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:26:11 No.929570931 del +
    1642760771672.jpg-(84155 B)サムネ表示
早くからやってりゃスタンダード取れただろうにな
もう合わせる立場だ
PLAY
303 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:26:48 No.929571141 del +
    1642760808838.jpg-(97092 B)サムネ表示
>タミヤコネクターで統一
これ?
スバルサンバーのクラッチスタートスイッチもこれだったから短絡コネクタ作るの楽だった
PLAY
304 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:26:55 No.929571172 del +
>中国なら素敵な魔法を使って解決してくれるとでも?
断念した理由が安全性や人権なら中国なら解決できるアル
PLAY
305 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:26:59 No.929571201 del +
少なくとも今のところは「あんなこといいな、できたらいいな」の世界だよ
そして本当に解決したならほとんどの人はEVに乗るよ
PLAY
306 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:27:02 No.929571218 del +
>EVトラック交換設備
あー車両ごとに作らないとダメな時点で流行らんな
上のもだけどタクシーの拠点に設置してるだけだし
PLAY
307 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:27:08 No.929571255 del +
わしゃ草刈り機を電動にする位にしておくよ
PLAY
308 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:27:31 No.929571408 del そうだねx3
>少なくとも今のところは「あんな娘といいな、デキたらいいな」の世界だよ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:28:05 No.929571626 del +
>わしゃ草刈り機を電動にする位にしておくよ
18vブロワー買ったけど便利よ
玄関の掃き掃除が楽になった
PLAY
310 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:28:15 No.929571699 del +
>全体電池自体はあらゆる分野で使える技術だから何が何でも実用化めざすだろ
あとEVに使いすぎるとLiが足らなくなるからその回避で別材料を使えるようにする目的もある
NEGがNa酸化物系の全固体電池を駆動させることに成功したからこれから
PLAY
311 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:28:20 No.929571725 del +
やはり月が出ていたら動き続ける位でないとな
PLAY
312 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:28:34 No.929571810 del そうだねx1
>そして本当に解決したならほとんどの人はEVに乗るよ
解決したら嫌でも移行すんだから今は余計なことすんな!って話だよな
PLAY
313 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:28:45 No.929571892 del そうだねx1
    1642760925835.png-(43346 B)サムネ表示
中国でも規格統一のハードルは高い
PLAY
314 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:29:24 No.929572151 del +
>わしゃ草刈り機を電動にする位にしておくよ
チェーンソーを電動にしたけどパワーが足りずにエンジンに帰ってきちゃった
PLAY
315 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:29:30 No.929572199 del +
>少なくとも今のところは「あんなこといいな、できたらいいな」の世界だよ
>そして本当に解決したならほとんどの人はEVに乗るよ
原発数ないと日本だと害悪だよEV
PLAY
316 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:29:31 No.929572212 del +
>断念した理由が安全性や人権なら中国なら解決できるアル
所有権も含まれるけど中国なら全部無視出来るだろうな…
PLAY
317 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:29:32 No.929572216 del +
>中国でも規格統一のハードルは高い
地面に凹凸があってガッてなったら爆発しそう
PLAY
318 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:30:14 No.929572469 del +
>あー車両ごとに作らないとダメな時点で流行らんな
>上のもだけどタクシーの拠点に設置してるだけだし
タクシーみたいに車種統一できてればいいんだろうけどね
PLAY
319 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:30:59 No.929572751 del +
>原発数ないと日本だと害悪だよEV
そういう問題も含めて全部解決したらの夢の世界だよ
10年後にはみんなEVになると信じてる人が夢想してるのは
PLAY
320 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:31:00 No.929572755 del +
所有権なし選択肢ゼロの国しか実現できないねぇ…
PLAY
321 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:31:12 No.929572849 del +
タクシーの使ってるガスって税金どんなもんなんあれ?
PLAY
322 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:31:21 No.929572905 del +
タミヤコネクターはラジコンで普及したがハイエンドの高消費電流に弱くてディーンズのコネクターに変わっていったな
PLAY
323 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:31:29 No.929572959 del +
>シャシとキャビンを切り離し式にして電池が減ったらキャビンを違うシャシに載せ替えよう
ラダーフレームに戻るんか
PLAY
324 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:31:57 No.929573179 del +
やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
PLAY
325 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:32:22 No.929573370 del +
>>あー車両ごとに作らないとダメな時点で流行らんな
>>上のもだけどタクシーの拠点に設置してるだけだし
>タクシーみたいに車種統一できてればいいんだろうけどね
所有者全部同じだろうし事故した時の因果関係も無視出来る環境なら便利かもね
PLAY
326 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:32:38 No.929573475 del +
>>シャシとキャビンを切り離し式にして電池が減ったらキャビンを違うシャシに載せ替えよう
>ラダーフレームに戻るんか
もう車ごと換えちまえ
PLAY
327 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:32:39 No.929573480 del +
    1642761159889.jpg-(58224 B)サムネ表示
会社名書いたり返却要とか書いてても平気でほか宛に転用されたり
燃やされたりフリマで転売されたりするコイツみたいな
業界共有備品的な存在になればバッテリー交換式EVが流行る
PLAY
328 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:32:41 No.929573492 del そうだねx1
交換式って車両の大きさやデザイン制限しないとダメだろ
PLAY
329 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:33:14 No.929573720 del +
草刈り機の話はよくあるよね
工具もそうだけどバッテリーだとパワーが無さすぎてダメってやつ
PLAY
330 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:33:25 No.929573789 del +
>やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
e-powerですねわかります
PLAY
331 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:33:27 No.929573805 del そうだねx1
>業界共有備品的な存在になればバッテリー交換式EVが流行る
余ったら庭で焼こう
PLAY
332 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:33:37 No.929573870 del +
>会社名書いたり返却要とか書いてても平気でほか宛に転用されたり
>燃やされたりフリマで転売されたりするコイツみたいな
>業界共有備品的な存在になればバッテリー交換式EVが流行る
それは天下の回りモノだから
あと木製は強度的に捨てられても文句言えない
PLAY
333 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:33:57 No.929574009 del +
>やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
直接動力に使った方が効率は良いな
PLAY
334 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:34:59 No.929574407 del +
>>やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
>直接動力に使った方が効率は良いな
トランスミッションが要らねえからいいだろってポルシェ博士が
PLAY
335 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:35:00 No.929574419 del +
刈払い機は電動に移行したけどエンジン式の爽快感がない
そんなもん要るのかって話だけど
PLAY
336 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:35:07 No.929574454 del +
立ち往生救難の正解来たか!
渋滞時はしらん
PLAY
337 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:35:14 No.929574480 del +
>やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
現実を考えたらベストな選択はHV一択
夢を見るならEV
まぁ個人レベルの話なら用途次第だけど
PLAY
338 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:35:23 No.929574545 del +
>やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
だからHVでいいだろ
BEVで全部賄うとか無理
PLAY
339 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:36:15 No.929574892 del +
>交換式って車両の大きさやデザイン制限しないとダメだろ
国民標準車A型とかになるんだろな
PLAY
340 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:36:16 No.929574904 del +
>>>やはりガソリン発電機を乗せるべきなのでは
>>直接動力に使った方が効率は良いな
>トランスミッションが要らねえからいいだろってポルシェ博士が
電気自動車は今までに二度歴史から消えたよね…
PLAY
341 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:36:42 No.929575060 del +
欧米自らガソリン式発電機を牽引して走るEV車で
HVのプロモーションしてくれるなんて優しいな…
PLAY
342 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:36:57 No.929575144 del +
    1642761417635.jpg-(37267 B)サムネ表示
ロシアとか寒い国はEV化無理だよね?
車凍るからエンジンかけっぱとか溶かすために燃やしたりするらしいが
PLAY
343 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:37:00 No.929575165 del +
    1642761420986.png-(3210222 B)サムネ表示
2000万円超えるEVでもこんなんだし
PLAY
344 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:37:12 No.929575234 del +
>トランスミッションが要らねえからいいだろってポルシェ博士が
史上最初に100km/hを超えたのはEVだけど当時はトランスミッションの技術がなかったから内燃機じゃ速く走るのが困難だった
重すぎる戦車はトランスミッションかアキレス腱になるからハイブリッドにしたら解決するはずだったけど重すぎてだめだった
PLAY
345 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:37:14 No.929575250 del +
    1642761434195.jpg-(267411 B)サムネ表示
日本でも実証実験
PLAY
346 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:38:08 No.929575606 del +
一生懸命あげてる中国のだって別に統一化されてる訳じゃないし
PLAY
347 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:38:12 No.929575645 del +
>大容量軽量小型で爆発しないバッテリーがあれば・・・
エネルギー保存則で言うと大容量で小型って事はそれだけエネルギー密度が高いって事は分ってる?
あとは可燃性がないかって事だがエネルギー密度が高い物質に可燃性がない物質はそれだけ安定している物質って事なので普通に考えたらありえない
それこそノーベル賞を軽く数回は取れちゃうくらいの発見になるぞ
PLAY
348 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:38:16 No.929575664 del +
>2000万円超えるEVでもこんなんだし
そりゃ日本の急速充電器が周回遅れの低出力だし
PLAY
349 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:38:24 No.929575729 del +
    1642761504484.jpg-(149284 B)サムネ表示
交換式はCATLも規格化して乗り出してきた
PLAY
350 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:39:01 No.929575965 del +
>2000万円超えるEVでもこんなんだし
頸をやっちまわないように気をつけてネ!と注意書きがあるほどの加速性能だけどその全力加速を何回できるのさって勢いで電池が減る
PLAY
351 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:39:11 No.929576029 del そうだねx2
    1642761551802.png-(308700 B)サムネ表示
>日本でも実証実験
12年前じゃねーか!
PLAY
352 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:39:35 No.929576223 del +
欧州には本末転倒って意味の言葉はないの?
PLAY
353 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:39:42 No.929576270 del +
最近郵便配達で2輪EVを見かけるけどバッテリー1日持ってるんだろうか
PLAY
354 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:01 No.929576411 del +
    1642761601145.jpg-(56288 B)サムネ表示
交換式は商用車市場だともう色々やってるよ
PLAY
355 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:06 No.929576434 del +
    1642761606143.jpg-(26972 B)サムネ表示
ポルシェ博士「だからハイブリッドだって!」
PLAY
356 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:16 No.929576507 del そうだねx1
>そりゃ日本の急速充電器が周回遅れの低出力だし
言うほど遅れてるか?
>No.929561678
PLAY
357 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:28 No.929576589 del +
実証実験ってやつは駄目なモンは駄目って現実分かるケースの方が多くてな…
PLAY
358 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:31 No.929576614 del +
>欧州には本末転倒って意味の言葉はないの?
たとえEV化が進んでもお前は天下取れねぇからなといつも思う
PLAY
359 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:33 No.929576631 del +
EVはガソリン車より低重心だしエンジン振動がないから乗り心地はいいんだろうけどエコではないわな
PLAY
360 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:36 No.929576644 del そうだねx1
>2000万円超えるEVでもこんなんだし
別に電池の技術でどっかだけ独占してる魔法みたいなもんがある訳じゃないし
PLAY
361 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:52 No.929576762 del そうだねx1
EVをミニ四駆みたいなものだと思っている人が多いな
ガソスタレベルの施設で電池をすぐに外部から出し入れするなんて
車の構造が1から変わってしまう
交換前提の車両をゼロから作らなければならない
PLAY
362 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:40:58 No.929576792 del +
>ロシアとか寒い国はEV化無理だよね?
>車凍るからエンジンかけっぱとか溶かすために燃やしたりするらしいが
結露が怖いねブレーキ発電だしEV何年冬耐久見ないと
PLAY
363 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:41:43 No.929577069 del そうだねx1
>実証実験ってやつは駄目なモンは駄目って現実分かるケースの方が多くてな…
その過程で得られる知見もあるだろうからやるだけやってみるのはまあ概ね賛成なんだけどね
PLAY
364 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:41:46 No.929577092 del +
    1642761706691.jpg-(19458 B)サムネ表示
トラック用
PLAY
365 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:41:58 No.929577161 del +
>最近郵便配達で2輪EVを見かけるけどバッテリー1日持ってるんだろうか
昔から彼らは頻繁に局へ帰ってるぞ
PLAY
366 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:42:34 No.929577415 del +
>ポルシェ博士「だからハイブリッドだって!」
ガソリンで発電機まわしてるんだから上の
>もっと潔ぎよく
これみたいなもんじゃ
PLAY
367 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:43:02 No.929577620 del +
BMWはEVのグリルにヒーター仕込んだな
ガソリンだったらエンジンの発熱を活かして融雪できていたけどわざわざ電熱線にエネルギー回すの本末転倒感ある
PLAY
368 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:43:06 No.929577647 del +
    1642761786483.jpg-(89985 B)サムネ表示
パック式
PLAY
369 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:43:21 No.929577765 del +
    1642761801027.png-(762143 B)サムネ表示
中国より先に世界初で実証実験やったんだな
…で結果は言うまでもなく
PLAY
370 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:43:44 No.929577912 del +
>EVはガソリン車より低重心だしエンジン振動がないから乗り心地はいいんだろうけどエコではないわな
エコなんて知らね流行り物触りたいだろ乗りたいだろで攻めた方がいい気がする
PLAY
371 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:44:02 No.929578062 del そうだねx2
ガソリン使う発電機でEV充電してたのはもう笑うしかなかった
PLAY
372 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:44:07 No.929578102 del +
EVはこれから必要だけど技術が理想に追い付いてないんだよなぁ…
PLAY
373 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:44:15 No.929578160 del +
>EVをミニ四駆みたいなものだと思っている人が多いな
>ガソスタレベルの施設で電池をすぐに外部から出し入れするなんて
>車の構造が1から変わってしまう
>交換前提の車両をゼロから作らなければならない
簡単じゃないのはその通りだが
実際のところEVってのは構造が一から変わった代物なんだよ
PLAY
374 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:44:23 No.929578211 del そうだねx3
EV充電が40分ガソリン給油3分だもん
しかも他のEV車がいたら最大80分待ちとかやぞ
PLAY
375 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:44:27 No.929578242 del +
まったく日本はEV途上国だね
何一つ実用化出来てない
PLAY
376 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:44:40 No.929578327 del +
    1642761880805.jpg-(265891 B)サムネ表示
各社実証実験色々してるんだね
PLAY
377 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:45:05 No.929578489 del +
>>実証実験ってやつは駄目なモンは駄目って現実分かるケースの方が多くてな…
>その過程で得られる知見もあるだろうからやるだけやってみるのはまあ概ね賛成なんだけどね
実証実験は驚くほどやってるよ日本は
ゴミの発泡スチロールから燃料を取るとかいろいろやってたけど安定してゴミが出るわけじゃないから止めるを繰り返してる
PLAY
378 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:45:21 No.929578593 del そうだねx1
>中国より先に世界初で実証実験やったんだな
>…で結果は言うまでもなく
まあ12年前にやってみたのは先見の明があったというべきかもしれん
今ならもう少し違うかもな
PLAY
379 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:45:24 No.929578608 del そうだねx1
>>EVはガソリン車より低重心だしエンジン振動がないから乗り心地はいいんだろうけどエコではないわな
>エコなんて知らね流行り物触りたいだろ乗りたいだろで攻めた方がいい気がする
俺はエコはどうでもいいいけど未来感と人と違うものが欲しい
PLAY
380 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:45:28 No.929578637 del そうだねx3
    1642761928511.webp-(72968 B)サムネ表示
EVならトヨタに勝てるというヨーロッパ人の幻想をぶち壊していく章男社長
恐らく「みんな大変だね」と他人事なBMW
PLAY
381 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:45:38 No.929578687 del +
>トラック用
いくらも走れんな
PLAY
382 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:45:47 No.929578763 del +
俺は日本車勢が世界でブイブイなうちにトヨタが日本メーカーまとめて共通交換規格やるべきだったと思うけどな
PLAY
383 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:46:12 No.929578942 del そうだねx2
    1642761972815.png-(2726580 B)サムネ表示
>EV充電が40分ガソリン給油3分だもん
>しかも他のEV車がいたら最大80分待ちとかやぞ
EV先進国のノルウェーでも充電列できるし過密の日本じゃ絶対無理
PLAY
384 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:46:21 No.929579015 del +
バッテリーじゃなく車体ごと交換すればいいんだ
PLAY
385 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:46:26 No.929579066 del +
>EVはこれから必要だけど技術が理想に追い付いてないんだよなぁ…
最初のEVから100年でも技術は完成しなかったけど
これから後100年あれば…
PLAY
386 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:46:30 No.929579092 del +
ガソリンは買い切りだけどバッテリーは所有権と値段はどうすんの
サブスクでもやるにしても参加者が少ないと破綻するぞ
PLAY
387 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:46:43 No.929579179 del +
エコとかどうでもいいからビビるような加速感あるEVに乗りたいね
PLAY
388 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:46:59 No.929579290 del +
>欧州には本末転倒って意味の言葉はないの?
ガソリンじゃどう逆立ちしてもトヨタに勝てないからリセット狙ってガソリン車禁止!電気自動車にする!って叫んでみたけどトヨタが30車種ぶちこんできてご覧の有り様
PLAY
389 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:05 No.929579323 del +
>EVのバッテリーは再生可能なんかね
自動車のバッテリーを定置用に転用するリユースと
素材にバラすリサイクルの両方のアプローチでやってる
電極素材のリサイクルは新品よりもむしろ性能が良くなってなんでだ??って研究をやってる
PLAY
390 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:25 No.929579472 del +
車体の加工には高温で大量の金属を使う訳だし今ある車を大切に乗る方がエコでは?
PLAY
391 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:28 No.929579496 del +
>バッテリーじゃなく車体ごと交換すればいいんだ
EVに限って車は借りる物で所有する物じゃないって割り切った方が案外楽かもな
PLAY
392 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:35 No.929579534 del +
>エコとかどうでもいいからビビるような加速感あるEVに乗りたいね
加速感は同価格帯だともう圧倒的にEVの方が上なんじゃねーかな
PLAY
393 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:37 No.929579545 del +
>No.929578608
タイヤが90度曲がって横移動とかカッコいいだろーでいいのにな
PLAY
394 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:40 No.929579565 del +
交換式も交換に案外時間かかるんだよな
もちろん充電する事を考えたら各段に便利なんだろうけど
PLAY
395 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:47:52 No.929579645 del +
トヨタの30車種ってVWの半分以下やぞ
欧州勢は何も慌ててないよ…
PLAY
396 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:48:02 No.929579748 del +
>1642761706691.jpg
>トラック用
テスラトラックは電池だけで8トンだっけ
PLAY
397 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:48:23 No.929579907 del +
>EV先進国のノルウェーでも充電列できるし過密の日本じゃ絶対無理
当たり前の「走る」という目的のためにこれかよ
とんでもないエネルギーの無駄だ
PLAY
398 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:48:32 No.929579970 del +
充電インフラが整わなきゃいくら車種増やしても無駄っていうか…
PLAY
399 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:48:35 No.929580006 del そうだねx1
>ポルシェ博士「だからハイブリッドだって!」
そいつをハイブリッドに分類するのは厳しい
ディーゼルエレクトリックとするのが普通
PLAY
400 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:49:01 No.929580194 del +
>充電インフラが整わなきゃいくら車種増やしても無駄っていうか…
インフラ整ってる人口が少ない北欧でもダメなのわかってるんだが
PLAY
401 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:49:11 No.929580270 del +
クリーンディーゼルでHV作れば最強では?
PLAY
402 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:49:12 No.929580278 del +
水素の車は?
PLAY
403 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:49:25 No.929580369 del そうだねx2
>車体の加工には高温で大量の金属を使う訳だし今ある車を大切に乗る方がエコでは?
儲からないエコはエコじゃないんだよ
少なくともお金持ちの中では
PLAY
404 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:49:48 No.929580541 del +
>水素の車は?
将来性はある
PLAY
405 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:49:55 No.929580598 del +
>たとえEV化が進んでもお前は天下取れねぇからなといつも思う
てーか中国様に産業売るのが目的なんじゃねーの
そうとしか思えない
PLAY
406 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:50:00 No.929580638 del +
>>充電インフラが整わなきゃいくら車種増やしても無駄っていうか…
>インフラ整ってる人口が少ない北欧でもダメなのわかってるんだが
だからどこでも無理だろ
PLAY
407 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:50:04 No.929580664 del +
>トヨタの30車種ってVWの半分以下やぞ
>欧州勢は何も慌ててないよ…
ワーゲンも電気自動車全ツッパは無理ってキレてたじゃん
PLAY
408 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:50:13 No.929580738 del +
>車体の加工には高温で大量の金属を使う訳だし今ある車を大切に乗る方がエコでは?
本当のエコはそれなんだけど
それじゃ経済が回らないってジレンマ
結果的に本末転倒な事態になってるのが現在
PLAY
409 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:50:19 No.929580782 del そうだねx1
EUってさ仮にTOYOTAがEVにシフトしなくても他のアジア勢に負ける競争力だよねそもそも材料中国が握ってるしガスといい自分の生命線他人に握らせるのが趣味なのかな?
PLAY
410 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:50:54 No.929581040 del +
連結すれば航続距離が無限に増やせるのか…
ノーベル賞だな
PLAY
411 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:02 No.929581093 del +
>>たとえEV化が進んでもお前は天下取れねぇからなといつも思う
>てーか中国様に産業売るのが目的なんじゃねーの
>そうとしか思えない
作るのがガソリン車より簡単だから欧州が中国に勝てるわけがないのだ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:03 No.929581095 del +
>>水素の車は?
>将来性はある
EVみたいに充電時間の問題も無いからインフラ整えば一番良い
インフラ整えば
PLAY
413 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:10 No.929581144 del +
>>No.929578608
>タイヤが90度曲がって横移動とかカッコいいだろーでいいのにな
事故の元のような気もするが
しかし縦列駐車が凄まじく楽になるな……
PLAY
414 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:18 No.929581199 del +
そのうちトゥクトゥクとかもEVになるんだろうか
PLAY
415 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:21 No.929581220 del +
雪の降る冬場はディーゼル使えるのは産業トラックだけにしてevは走行禁止にしろ
PLAY
416 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:29 No.929581277 del +
>クリーンディーゼルでHV作れば最強では?
高いから大衆車までおりてこない
PLAY
417 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:33 No.929581327 del +
>クリーンディーゼルでHV作れば最強では?
EU圏にはクリーンディーゼルの技術がない
教えてもらってもなおトヨタと同じコストでHV造れない
ない
PLAY
418 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:44 No.929581424 del そうだねx1
>そのうちトゥクトゥクとかもEVになるんだろうか
とっくに…
なんなら日本でももう売られてる
PLAY
419 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:47 No.929581454 del +
>しかし縦列駐車が凄まじく楽になるな……
縦列駐車だけなら今でも出来るだろ
オートで
PLAY
420 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:51:57 No.929581521 del +
家の近くには水素スタンド作って欲しくないな…
PLAY
421 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:52:23 No.929581722 del +
>交換式も交換に案外時間かかるんだよな
>もちろん充電する事を考えたら各段に便利なんだろうけど
スマホやカメラのバッテリーですら共通化なんて出来てないのに
EVのバッテリーを共通化して社会全体で使いまわすなんて
お花畑みたいな話だ
PLAY
422 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:52:46 No.929581895 del そうだねx1
>家の近くには水素スタンド作って欲しくないな…
水素危険っていうけどガソリンも危険物なんだが
PLAY
423 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:52:56 No.929581979 del +
>家の近くには水素スタンド作って欲しくないな…
近所にあるけど営業しているところを見たことが無い
PLAY
424 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:00 No.929582021 del +
ラジコン漫画のラジコンロックで上にあがってるバッテリー交換式そのままのが描かれてたな
PLAY
425 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:07 No.929582074 del +
    1642762387402.jpg-(114199 B)サムネ表示
水素でええやん
PLAY
426 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:32 No.929582244 del +
>ワーゲンも電気自動車全ツッパは無理ってキレてたじゃん
現実がどうなっているかを自国の産業とすり合わせないままEVシフトに舵を切った為政者って馬鹿すぎて驚く
PLAY
427 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:47 No.929582367 del そうだねx2
ガソリン車で良いじゃん
PLAY
428 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:47 No.929582370 del +
バッテリーの品質なんて規格統一した工具でもノーブランドや別メーカーで様々だからなぁ…
PLAY
429 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:49 No.929582379 del +
>>家の近くには水素スタンド作って欲しくないな…
>近所にあるけど営業しているところを見たことが無い
そりゃ車種がMIRAIしか無いし…最低700万円の車が増えるわけないしで
PLAY
430 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:53:56 No.929582420 del +
盤面ひっくり返したいだけのバカがEVって言ってるのが現状だと思ってる
PLAY
431 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:20 No.929582572 del +
>水素でええやん
水素は水素爆弾の原料だから危険😡
PLAY
432 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:20 No.929582573 del +
交換式って1分切るぐらいだろ?
時間かかるか?
PLAY
433 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:25 No.929582606 del +
>連結すれば航続距離が無限に増やせるのか…
牽引力にも限界があるのですよ
PLAY
434 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:35 No.929582675 del +
>>家の近くには水素スタンド作って欲しくないな…
>水素危険っていうけどガソリンも危険物なんだが
危険物度合いでならガソリンの方が上だな
揮発油って名称は伊達じゃない
PLAY
435 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:36 No.929582677 del +
余ったガソリンやら軽油の処分方法はどうなるんだろうな
PLAY
436 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:42 No.929582713 del +
>盤面ひっくり返したいだけのバカがEVって言ってるのが現状だと思ってる
そしてスレ画に到達すると
何年かけたコントだよ
PLAY
437 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:48 No.929582746 del +
バッテリー交換なあ…
車より簡単なスマホですらそんなシステム出来てないぞ
PLAY
438 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:54:59 No.929582824 del +
>EV航続距離問題解決
出力二倍重量二倍体積二倍ですじゃ
PLAY
439 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:55:15 No.929582928 del +
    1642762515661.jpg-(118936 B)サムネ表示
何で100%EVとかアホなこと言ってるんだろう…
トヨタも使い分け提唱してるのに
PLAY
440 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:55:26 No.929583002 del +
HEVじゃ勝てないからEVってのはわかるけどじゃあトヨタはEV作れないかって作れるからなぁどっちに突っ込んでも茨の道だわな
PLAY
441 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:55:41 No.929583116 del +
>EV充電が40分ガソリン給油3分だもん
>しかも他のEV車がいたら最大80分待ちとかやぞ
テスラはあ2時間こえるぞ
PLAY
442 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:55:46 No.929583149 del +
>バッテリー交換なあ…
>車より簡単なスマホですらそんなシステム出来てないぞ
ガラゲーはできてたなそこらへん
懐かしい
PLAY
443 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:02 No.929583267 del +
>盤面ひっくり返したいだけのバカがEVって言ってるのが現状だと思ってる
だからアメリカは鼻で笑って無視すると思ったら乗っかってきたからビックリした
PLAY
444 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:07 No.929583292 del +
>EU圏にはクリーンディーゼルの技術がない
>教えてもらってもなおトヨタと同じコストでHV造れない
>ない
VWが不正してたけどほんとに無理なの?
PLAY
445 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:23 No.929583410 del +
>何で100%EVとかアホなこと言ってるんだろう…
>トヨタも使い分け提唱してるのに
それはEUに質問してみなよ
PLAY
446 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:37 No.929583501 del +
交換式にしても交換所に頻繁に行く羽目になるんでしょ
PLAY
447 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:38 No.929583507 del +
>VWが不正してたけどほんとに無理なの?
クリーンディーゼル実現したのマツダだけなんで…
PLAY
448 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:52 No.929583587 del +
>バッテリー交換なあ…
>車より簡単なスマホですらそんなシステム出来てないぞ
バッテリーダメになったのが数台家に転がってるわ…
PLAY
449 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:56:58 No.929583630 del +
>作るのがガソリン車より簡単だから欧州が中国に勝てるわけがないのだ
動力は簡単だろうけど車体はノウハウが必要な部分でそれこそ欧州がリードしてた部分なんだがな
PLAY
450 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:57:23 No.929583827 del +
スタンドに予備のバッテリー置いて充電してもらい来店して交換とかアイデアにしてたやつ居たけど今話題のアドブルーの保管やタイヤの保管ですらその辺のスタンドは場所はいっぱいいっぱいなんだよな
やるとしたらかなりコストかかるけど払えるのかねえ
PLAY
451 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:57:29 No.929583878 del +
>>EV航続距離問題解決
>出力二倍重量二倍体積二倍ですじゃ
送電線から電力供給して貰えばいい
たくさん連結すればその分人も沢山乗せれる
PLAY
452 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:57:42 No.929583971 del そうだねx1
マジでハイブリッドでよくないこれ・・・?
PLAY
453 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:57:43 No.929583981 del +
    1642762663770.png-(165720 B)サムネ表示
転載禁止
PLAY
454 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:07 No.929584149 del +
>HEVじゃ勝てないからEVってのはわかるけどじゃあトヨタはEV作れないかって作れるからなぁどっちに突っ込んでも茨の道だわな
技術的にEVのがずっと下だし
PLAY
455 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:21 No.929584245 del そうだねx4
>マジでハイブリッドでよくないこれ・・・?
ずっとそういわれてるよ
EUとそれを支持するアホがいるだけで
PLAY
456 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:23 No.929584257 del +
>VWが不正してたけどほんとに無理なの?
無理
真面目に乗用車ディーゼルを開発していたマツダはたぶん奴らのインチキに気づいていたろうなぁ…
魔法でも使わなきゃ無理な数値出してくるんだもの
PLAY
457 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:24 No.929584264 del +
>>VWが不正してたけどほんとに無理なの?
>クリーンディーゼル実現したのマツダだけなんで…
なんでよりによってマツダ…
PLAY
458 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:30 No.929584303 del +
中国のNIOがサービスインしてる交換式は交換以外に当然普通に充電もできる
家で充電したり充電スタンドで充電したり交換もできる
PLAY
459 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:38 No.929584350 del +
>テスラはあ2時間こえるぞ
公衆電話に出来た行列を思い出してノスタルジーに浸れそう…
PLAY
460 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:58:55 No.929584460 del +
>マジでハイブリッドでよくないこれ・・・?
ハイブリッドでいい
けどハイブリッドもたまにミスしてバッテリー上がって家の壁から充電する時にガレージてエンジンかけて夜中やってて隣家から警察呼ばれるお馬鹿さんいるな
PLAY
461 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:07 No.929584522 del +
>マジでハイブリッドでよくないこれ・・・?
ヨーロッパはハイブリッド作れないから…
PLAY
462 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:15 No.929584574 del +
>ディーゼルエレクトリックとするのが普通
シ、シリーズハイブリッド
発電機は一応ガソリンエンジンだったような
PLAY
463 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:22 No.929584629 del そうだねx1
    1642762762982.jpg-(49323 B)サムネ表示
実用化してもシェア自転車のように継続できないのが中国ビジネス
PLAY
464 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:24 No.929584640 del +
マツダが実現したら手のひら返したEU
トヨタが本気出したら手のひら返したEU
もう返す手のひらねーぞEU
PLAY
465 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:28 No.929584661 del +
>スタンドに予備のバッテリー置いて充電してもらい来店して交換とかアイデアにしてたやつ居たけど今話題のアドブルーの保管やタイヤの保管ですらその辺のスタンドは場所はいっぱいいっぱいなんだよな
>やるとしたらかなりコストかかるけど払えるのかねえ
充電済みのバッテリーを大量に保管って考えたくもねえ
地下タンクのガソリンだって事故が起きたらえらいことになるのに
PLAY
466 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:47 No.929584793 del +
2070年の人が歴史を勉強する時
2020年頃の人って馬鹿だったのかな?って思われそう
PLAY
467 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:51 No.929584806 del +
>EUとそれを支持するアホがいるだけで
欧米がやってる綺麗事は素晴らしくてゴネる日本は遅れてるって感覚のやついるからなあ
PLAY
468 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:52 No.929584820 del +
>マジでハイブリッドでよくないこれ・・・?
そうなんだけどねバッテリーが重いのが全て悪いや軽ければなー
PLAY
469 無念 Name としあき 22/01/21(金)19:59:57 No.929584848 del +
>HEVじゃ勝てないからEVってのはわかるけどじゃあトヨタはEV作れないかって作れるからなぁどっちに突っ込んでも茨の道だわな
そもそもEV技術とノウハウないとハイブリッド作れないから
元からトヨタに勝てない戦いっていう
PLAY
470 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:00:16 No.929584990 del +
>なんでよりによってマツダ…
ドイツに結構なシェアを持っていたりしたから向こうで流行りの技術は押えておきたかったのかもしれない
PLAY
471 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:00:29 No.929585087 del +
まあEUはガソリン発電機を引っ張って走るEV車かっこいいってトレンド作って売るんじゃない?
PLAY
472 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:00:32 No.929585108 del +
>なんでよりによってマツダ…
ロータリーエンジンをものにした執念を侮ってはいけない
PLAY
473 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:00:37 No.929585137 del +
>>VWが不正してたけどほんとに無理なの?
>クリーンディーゼル実現したのマツダだけなんで…
欧州委員会「こんな規制誰もクリアできないだろケラケラ」
ってかんじだったのかなマツダが真面目すぎる…
PLAY
474 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:01:09 No.929585357 del +
>>スタンドに予備のバッテリー置いて充電してもらい来店して交換とかアイデアにしてたやつ居たけど今話題のアドブルーの保管やタイヤの保管ですらその辺のスタンドは場所はいっぱいいっぱいなんだよな
>>やるとしたらかなりコストかかるけど払えるのかねえ
>充電済みのバッテリーを大量に保管って考えたくもねえ
>地下タンクのガソリンだって事故が起きたらえらいことになるのに
電池だからって電アシの小さいのと区別がついてないんだろ
電気おこせりゃ原発もソーラーも同じに並べて話する連中だし
PLAY
475 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:01:17 No.929585423 del +
検査の時だけ排出量下げる不正マシン作ってたVW
PLAY
476 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:01:25 No.929585458 del +
>マツダが実現したら手のひら返したEU
>トヨタが本気出したら手のひら返したEU
>もう返す手のひらねーぞEU
EUメーカーで電気系統が強いなんて聞いた事ねーぞ…
PLAY
477 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:01:32 No.929585497 del そうだねx1
>2070年の人が歴史を勉強する時
>2020年頃の人って馬鹿だったのかな?って思われそう
けど今の人間が50年前や100年前を語るときに頭ごなしに馬鹿とか洗脳されてるとか言う奴は大抵お馬鹿さんじゃね?
当時のことを加味して誰が馬鹿なことやってたかとか突き詰めんと
すぐ全体をバカとかいうやつは大抵は頭働いてない
PLAY
478 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:01:43 No.929585568 del +
100万の肩掛け携帯からスマホは想像出来んかったしエコとか環境とか言わなければなんとかなるやろ
PLAY
479 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:02:20 No.929585798 del +
環境ビジネスについてはバカとしか表現のしようが無くね
PLAY
480 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:02:43 No.929585933 del +
EVは航続距離500km前後
HVは航続距離1000km以上
結果は明らかである
PLAY
481 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:02:50 No.929585985 del +
>ロータリーエンジンをものにした執念を侮ってはいけない
あれもドイツ人のインチキを努力で本当にした話だったな
PLAY
482 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:02:56 No.929586028 del +
>>>VWが不正してたけどほんとに無理なの?
>>クリーンディーゼル実現したのマツダだけなんで…
>欧州委員会「こんな規制誰もクリアできないだろケラケラ」
>ってかんじだったのかなマツダが真面目すぎる…
有識者会議には各自動車メーカーが入るから他国メーカーが市場に入って来られないようにするのが目的だったろうにな
PLAY
483 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:02:56 No.929586030 del +
>100万の肩掛け携帯からスマホは想像出来んかったしエコとか環境とか言わなければなんとかなるやろ
そら何も考えず出てくる物待ってる奴には想像できんだろ
PLAY
484 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:03:08 No.929586134 del +
>もう返す手のひらねーぞEU
欧州を甘くみてはいけない。無ければ新たに手のひらを産み出すのだ
PLAY
485 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:03:33 No.929586313 del +
クリーンディーゼル打ち出したころにルポ入ってこなかった理由がなぁ
日本の軽油は汚いとか言ってたもんなぁ…
PLAY
486 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:03:47 No.929586424 del +
まあでも割と真面目に牽引式バッテリーってのはどうしても交換したいって言うなら意外と簡易でいいかもな
進歩に逆行しすぎて笑うけど
PLAY
487 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:03:48 No.929586432 del +
結局1番便利なのは何?
PLAY
488 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:03:59 No.929586511 del そうだねx1
>欧州を甘くみてはいけない。無ければ新たに手のひらを産み出すのだ
千手観音に千回ビンタされろ…
PLAY
489 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:02 No.929586529 del +
>欧州を甘くみてはいけない。無ければ新たに手のひらを産み出すのだ
EUって何本手を生やしてるんだろ…
PLAY
490 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:04 No.929586541 del +
わかりました今すぐ蓄電技術を100倍に伸ばしてください
ならEV車に乗りますよ
PLAY
491 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:06 No.929586560 del そうだねx3
>>もう返す手のひらねーぞEU
>欧州を甘くみてはいけない。無ければ新たに手のひらを産み出すのだ
外国車は禁止!
PLAY
492 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:13 No.929586605 del +
>クリーンディーゼル打ち出したころにルポ入ってこなかった理由がなぁ
>日本の軽油は汚いとか言ってたもんなぁ…
なのに年々薄汚れていくパリという
PLAY
493 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:18 No.929586636 del +
>クリーンディーゼル実現したのマツダだけなんで…
あれも無茶苦茶を通すために基本部分を妥協してそれで起こる問題をどうにか誤魔化した産物だからな
ディーゼルゲートの時にマツダに疑いが行かなかったのは
外から見ても「どうやって解決したのかが明らかで不正するメリットがない」からだ
PLAY
494 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:22 No.929586665 del そうだねx5
>結局1番便利なのは何?
普通のガソリン車よ
PLAY
495 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:47 No.929586855 del +
>マツダが実現したら手のひら返したEU
>トヨタが本気出したら手のひら返したEU
>もう返す手のひらねーぞEU
近現代史においてひたすらハッタリと手のひら返しだけで世界をリードしてるつもりな連中だぞ
一貫性なんて無視してくる
PLAY
496 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:04:49 No.929586880 del +
>>もう返す手のひらねーぞEU
>欧州を甘くみてはいけない。無ければ新たに手のひらを産み出すのだ
原点に戻って再び水蒸気自動車の時代に戻るしかないな
PLAY
497 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:05:23 No.929587095 del +
>>充電済みのバッテリーを大量に保管って考えたくもねえ
>>地下タンクのガソリンだって事故が起きたらえらいことになるのに
>電池だからって電アシの小さいのと区別がついてないんだろ
>電気おこせりゃ原発もソーラーも同じに並べて話する連中だし
元のやつ書いたスタンド社員だけど接してなけりゃリスク考えてないからな
それに加えて保管リスクとスペースがね
あとバッテリー保管するとしたら出しやすい場所になるから防犯リスクもつきまとうなあと思う
けどタイヤとか預かってるお客さんでも能天気なこと聞いてくるわ
なんでもやって欲しいならケチってスタンドに頼まずディーラーにやってもらえばいいのにねえ
んで貧乏人じゃなく大抵は金持ちなんだよな
PLAY
498 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:05:34 No.929587175 del +
>>>もう返す手のひらねーぞEU
>>欧州を甘くみてはいけない。無ければ新たに手のひらを産み出すのだ
>原点に戻って再び水蒸気自動車の時代に戻るしかないな
馬車で行こうぜ
PLAY
499 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:06:06 No.929587358 del +
大昔に電気自動車とガソリン車で対決してガソリン車が利便性に優れてたから今があるんじゃ無いの?
PLAY
500 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:06:18 No.929587457 del +
>わかりました今すぐ蓄電技術を100倍に伸ばしてください
>ならEV車に乗りますよ
今ので化学反応の限界なんです…
PLAY
501 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:06:50 No.929587704 del +
>原点に戻って再び水蒸気自動車の時代に戻るしかないな
最初の四輪車は電気自動車だったのだ・・・
PLAY
502 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:06:53 No.929587725 del +
>クリーンディーゼル打ち出したころにルポ入ってこなかった理由がなぁ
>日本の軽油は汚いとか言ってたもんなぁ…
当時の日本の軽油は脱硫されてなかったから触媒がだめになっちゃうという理屈だった
それはまあ嘘ではなかったんだが…
PLAY
503 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:07:10 No.929587854 del +
排気ガスとかの問題だって車だけの問題じゃなかろ?
工場とかのほうも結構でかいんじゃないの?
あと自然災害起きたら減らした分はチャラだろ?
PLAY
504 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:07:26 No.929587961 del そうだねx2
科学的根拠が何もない状態でエコを叫んでるのが今の状態だ
感情が優先して理論がどっかいってる
PLAY
505 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:07:36 No.929588021 del そうだねx1
どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
PLAY
506 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:08:06 No.929588225 del +
>科学的根拠が何もない状態でエコを叫んでるのが今の状態だ
>感情が優先して理論がどっかいってる
綺麗事言ってたら賢いみたいな感じなだけならいいけど商材にするためにやってるやついるからな
PLAY
507 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:08:24 No.929588331 del +
>どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
あと爆発が怖い
怖すぎる
PLAY
508 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:08:32 No.929588394 del +
地球温暖化なんて嘘だよ
PLAY
509 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:08:47 No.929588500 del +
ハイブリッドっていう技術革新を自ら棄てていくスタイル
PLAY
510 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:08:49 No.929588525 del +
>どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
どこの赤旗だ
PLAY
511 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:08:52 No.929588541 del +
>どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
玩具レベルのやつもそうだよ
バッテリー抜いて自宅持ち帰るとかだった
PLAY
512 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:08 No.929588642 del +
>大昔に電気自動車とガソリン車で対決してガソリン車が利便性に優れてたから今があるんじゃ無いの?
大昔は電気自動車は航続距離がガソリン車は出力特性が弱点だった
その後優れたトランスミッションの開発により弱点を克服したガソリン車の時代になった
PLAY
513 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:09 No.929588650 del +
>どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
盗んだバッテリーで小遣い稼ぎにしてた子が逮捕されてたな
PLAY
514 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:13 No.929588677 del +
スーファミのF−ZEROみたいに空中や地面からエネルギー補給出来るみたいに整備出来ないの?
PLAY
515 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:18 No.929588708 del +
>>100万の肩掛け携帯からスマホは想像出来んかったしエコとか環境とか言わなければなんとかなるやろ
>そら何も考えず出てくる物待ってる奴には想像できんだろ
巨大バッテリーは重いだけのごみ宇宙で太陽発電してマイクロウエーブ!の更に上の想像ってなんだと思う?
PLAY
516 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:37 No.929588829 del +
>盗んだバッテリーで小遣い稼ぎにしてた子が逮捕されてたな
それは日本じゃん
PLAY
517 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:37 No.929588830 del +
色々考えたら現状プリウスPHVが最強な事に気がついた
PLAY
518 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:38 No.929588833 del +
    1642763378617.jpg-(28011 B)サムネ表示
>EUメーカーで電気系統が強いなんて聞いた事ねーぞ…
PLAY
519 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:09:39 No.929588839 del +
>排気ガスとかの問題だって車だけの問題じゃなかろ?
>工場とかのほうも結構でかいんじゃないの?
>あと自然災害起きたら減らした分はチャラだろ?
でかいよ
工場は燃料は使うわ電気は使うわ産廃は出るわだ
自分の目につかないところはノーカンって考えなのかもしれんが
PLAY
520 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:10:05 No.929589009 del +
バッテリー重量50kgで500km走って5分で満充電できるEVなら欲しい
PLAY
521 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:10:09 No.929589052 del +
>EUメーカーで電気系統が強いなんて聞いた事ねーぞ…
先ずシーメンスじゃね
PLAY
522 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:10:14 No.929589080 del +
>地球温暖化なんて嘘だよ
まぁほんととしても
先日の火山爆発で近年の努力全部チャラだな
PLAY
523 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:10:41 No.929589282 del +
>どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
まあそうなるな
車用なんか数十万とか100万するようなもんだし狙わない理由がない
PLAY
524 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:10:52 No.929589365 del +
大切な車に誰が使ったか分からんバッテリー積みたくなくね?
PLAY
525 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:11:13 No.929589512 del +
二酸化炭素なんて火山噴火じゃなくても山火事でも排出しまくるしなぁ
エコ詐欺は引くわ
PLAY
526 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:11:58 No.929589783 del +
>>排気ガスとかの問題だって車だけの問題じゃなかろ?
>>工場とかのほうも結構でかいんじゃないの?
>>あと自然災害起きたら減らした分はチャラだろ?
>でかいよ
>工場は燃料は使うわ電気は使うわ産廃は出るわだ
>自分の目につかないところはノーカンって考えなのかもしれんが
あと工業は止めることができない(経済から抵抗がでかい)から綺麗事で個人や家庭に押し付けてるものもあるよね
プラスチックやらも
瓶とかもリターナブルとかやってるけど本気でやろうとするなら飲食業や宿泊業や娯楽施設にうるさく言うほうがええけど反発や嫌がらせにつながるからな
PLAY
527 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:07 No.929589849 del +
>スーファミのF−ZEROみたいに空中や地面からエネルギー補給出来るみたいに整備出来ないの?
あんな短時間で充電できるエネルギーを浴びせかけたら車が爆発するだろうし長時間かけるために充電レーンを伸ばしたらコストが
PLAY
528 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:10 No.929589871 del +
本気でエコをやるんなら人減らせよってなるんだけどな
PLAY
529 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:13 No.929589889 del +
>スーファミのF−ZEROみたいに空中や地面からエネルギー補給出来るみたいに整備出来ないの?
SFCて
ロスとコストが割にあわないんでしょ
PLAY
530 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:22 No.929589965 del +
化石燃料率高めで製造された車はエコじゃないので販売禁止
原子力かLNGならクリーンなのでOKはやるんじゃないかな欧州
PLAY
531 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:24 No.929589980 del +
過放電や負荷を繰り返した奴が装填されるのが怖いな
品質を一定に保つサービスのコストが凄そうだ
PLAY
532 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:27 No.929589996 del +
>100万の肩掛け携帯からスマホは想像出来んかったしエコとか環境とか言わなければなんとかなるやろ
10年後にはもっと技術は進化するが
10年たっても何も変わらないような人生を送ってるとしあきはガソ車が消えるなんて想像もできんさ
PLAY
533 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:29 No.929590011 del +
>>どこぞの国で電動バイクの交換式を試験導入したら盗難や無返却が多発して技術的な問題の外でダメだこれってなったとか
>まあそうなるな
>車用なんか数十万とか100万するようなもんだし狙わない理由がない
工具盗難でもそうだけど
精密機械って泥棒に需要あるからな
PLAY
534 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:36 No.929590055 del +
>バッテリー重量50kgで500km走って5分で満充電できるEVなら欲しい
電気自動車でドライブする動画見たけど充電長くて大変そうだったなぁせっかちには向かない
PLAY
535 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:12:52 No.929590172 del +
>バッテリー重量50kgで500km走って5分で満充電できるEVなら欲しい
素直にev買わないって言えば良いじゃん
PLAY
536 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:13:00 No.929590236 del +
>大切な車に誰が使ったか分からんバッテリー積みたくなくね?
積みたくはないが牽引ならまあいいか…と成らない?
燃えても本体には波及しにくいし
PLAY
537 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:13:21 No.929590381 del そうだねx2
>バッテリー重量50kgで500km走って5分で満充電できるEVなら欲しい
そんなの誰だって欲しいわ!!
PLAY
538 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:13:26 No.929590409 del +
>本気でエコをやるんなら人減らせよってなるんだけどな
中国とロシアから人間がいなくなればいい
PLAY
539 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:14:01 No.929590687 del +
>二酸化炭素なんて火山噴火じゃなくても山火事でも排出しまくるしなぁ
>エコ詐欺は引くわ
ソーラー発電施設だって経済回す綺麗事設置多いしな
ウワモノ作っても売れない土地に活用と称して敷き詰めてるけどさ
一見土地の有効活用だけど流動性止めてるんだよなあ
資産を寝かせるとみたら正しかろうけど
PLAY
540 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:14:02 No.929590695 del +
>スーファミのF−ZEROみたいに空中や地面からエネルギー補給出来るみたいに整備出来ないの?
空中補給はもう何年も前から自衛隊や軍事では普通に運用されてるよ
PLAY
541 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:14:51 No.929591064 del +
>>EUメーカーで電気系統が強いなんて聞いた事ねーぞ…
>先ずシーメンスじゃね
シーメンスって暑い地域でよく故障してる
PLAY
542 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:15:28 No.929591319 del そうだねx1
>>スーファミのF−ZEROみたいに空中や地面からエネルギー補給出来るみたいに整備出来ないの?
>SFCて
>ロスとコストが割にあわないんでしょ
まあロマンはあるよな
可否はともかく30年近く前のゲームのことが印象として残ってて未来の技術みたいに感じてるとこはゲームの意義かもね
PLAY
543 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:15:37 No.929591397 del そうだねx1
>空中補給はもう何年も前から自衛隊や軍事では普通に運用されてるよ
空中給油じゃねえか
PLAY
544 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:15:53 No.929591526 del そうだねx1
EUはキラキラ光る綺麗事が大好きだな
PLAY
545 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:16:07 No.929591614 del +
あーあ
早くエネルギー量高くて安全でGSみたいなとこで充填交換するだけでよい電解液とメンテナンスフリーな触媒できねーかなあああ
PLAY
546 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:16:42 No.929591905 del そうだねx3
>>空中補給はもう何年も前から自衛隊や軍事では普通に運用されてるよ
>空中給油じゃねえか
ボケツッコミがちゃんと出来ててえらい!
PLAY
547 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:16:43 No.929591908 del +
>大切な車に誰が使ったか分からんバッテリー積みたくなくね?
なのでスタンドとかはボトルキープみたいに預かるのよ
消耗品でも季節タイヤでもそうやけど
バッテリーも交換商売しだすならそのタイプになると思う
PLAY
548 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:16:52 No.929591991 del +
化石燃料依存がよくないは分かるけどヒステリックすぎるよEV推しはさ
PLAY
549 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:16:59 No.929592053 del +
中にペタル付けて乗ってる人全員で漕いで発電すればよくね?
PLAY
550 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:17:40 No.929592323 del +
>EUはキラキラ光る綺麗事が大好きだな
ホームレスにキラキラ光るガラス片を挟んだサンドイッチを提供するの好きだぞ
欧州人は
PLAY
551 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:17:47 No.929592368 del +
>>大切な車に誰が使ったか分からんバッテリー積みたくなくね?
>なのでスタンドとかはボトルキープみたいに預かるのよ
>消耗品でも季節タイヤでもそうやけど
>バッテリーも交換商売しだすならそのタイプになると思う
予備バッテリーに数百万か…
PLAY
552 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:17:53 No.929592417 del +
バッテリーキープは無理だろう
大型バッテリーだけでコンパクトカーと同じかそれ以上の価格だぞ
PLAY
553 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:18:08 No.929592549 del +
シェア自転車でさえ導入から半年で半分帰ってこないって市役所の人が嘆いてたもんなあ
それより遥かに高額なEV車バッテリーなら廃品とすり替える悪党が出るわ
PLAY
554 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:18:13 No.929592589 del そうだねx1
    1642763893780.jpg-(96782 B)サムネ表示
敵の攻撃に怯えながらジリジリと充電するのかと思ったら事実上一瞬でフル充電まで給電されたやつ
PLAY
555 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:18:14 No.929592598 del +
>>100万の肩掛け携帯からスマホは想像出来んかったしエコとか環境とか言わなければなんとかなるやろ
>10年後にはもっと技術は進化するが
>10年たっても何も変わらないような人生を送ってるとしあきはガソ車が消えるなんて想像もできんさ
銅線の銅が足りないだろから携帯で銅大量に必要としなくなったバッテリーも同じじゃねーかなEVのその先を
PLAY
556 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:18:29 No.929592702 del +
つーか兵隊レベルでも全国の拠点へ移動とかがなくなるような経済活動になりゃ結構減ると思うんだけどな
世の中便利になっても御用聞きと伝書鳩と個別配達は減らないどころか増えるからな
PLAY
557 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:18:33 No.929592742 del +
EV化の前に欧州が滅ぶ方が早いでしょうね
PLAY
558 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:18:41 No.929592792 del そうだねx2
これだけ政治的にゴリ押ししないと普及に勢いをつけられないってのが既にEVの限界だな
本当に便利なもんならスマホみたいに放っておいても普及するからな
PLAY
559 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:19:12 No.929593017 del +
    1642763952099.jpg-(295192 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
560 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:19:14 No.929593030 del +
牽引車カーセックス!
https://youtu.be/s1SlJIPNgEM?t=40
PLAY
561 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:19:18 No.929593057 del +
>敵の攻撃に怯えながらジリジリと充電するのかと思ったら事実上一瞬でフル充電まで給電されたやつ
マイクロウェーブ照射並かそれ以上に便利アイテムね
PLAY
562 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:19:50 No.929593305 del +
そういや中国恒大倒産で中国崩壊どうなった?
PLAY
563 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:20:11 No.929593485 del +
>これだけ政治的にゴリ押ししないと普及に勢いをつけられないってのが既にEVの限界だな
>本当に便利なもんならスマホみたいに放っておいても普及するからな
スマホは学校で禁止されている
PLAY
564 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:20:11 No.929593486 del +
>中にペタル付けて乗ってる人全員で漕いで発電すればよくね?
丸一日ペダルこいだので100mくらいは走って欲しいよね
PLAY
565 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:20:12 No.929593499 del +
>No.929593017
ルールが悪いって思うのはあちらさんの悪い癖だな
PLAY
566 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:20:24 No.929593579 del +
>EV化の前に欧州が滅ぶ方が早いでしょうね
EVに耐えられるインフラ整備とか金がいくらあっても足りないから早々に破綻はしそう
PLAY
567 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:20:41 No.929593750 del +
>素直にev買わないって言えば良いじゃん
今のEVはまだまだショルダータイプの携帯電話みたいな過渡期の代物っぽいからなあ
PLAY
568 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:21:08 No.929593981 del +
>マイクロウェーブ照射並かそれ以上に便利アイテムね
マイクロウェーブの方は来たエネルギーをほぼ変換してるだけだからまだ分かる
けど一瞬で充電されるってのはよく分からないな…
PLAY
569 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:21:10 No.929594000 del +
    1642764070111.jpg-(124924 B)サムネ表示
>1642763952099.jpg
ぐえー
PLAY
570 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:21:38 No.929594191 del +
>これだけ政治的にゴリ押ししないと普及に勢いをつけられないってのが既にEVの限界だな
既にさらに便利でエコなHVが手頃に買えるのが現状だしねぇ・・・
PLAY
571 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:22:11 No.929594465 del +
EUは電気自動車にそれ以外はガソリン車に乗ればいい棲み分けは大事
PLAY
572 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:22:13 No.929594485 del +
>予備バッテリーに数百万か…
2400万のベンツとか毎週洗車預かりだしそういう地域で盤石な企業の金持ちは平気でやると思う
連休明けなんかは高級車のフェアみたいに並んでるなかで産廃や土木のトラックやダンプに給油してるわ…
憧れる気もなくなる持ち物と行動とが伴ってない金持ちの考える事はわからんからすぐやるぞ
俺があいつらくらい金持ちならうちのスタンドに車預けたりしねえ…
PLAY
573 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:22:18 No.929594508 del +
あーでも車体にバッテリー突っ込もうとするから規格がー安全性がーって話になる訳で
バッテリーユニットを牽引するのは割とナイスアイディアな気がして来たぞ
PLAY
574 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:22:18 No.929594510 del +
    1642764138609.jpg-(30863 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
575 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:22:43 No.929594687 del +
>本当に便利なもんならスマホみたいに放っておいても普及するからな
スマホもごり押しだの普及しない言われてたな
PLAY
576 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:06 No.929594874 del +
自家用車持つの全面禁止にする代わりに電動自動運転乗合巡回カーがあちこち走ってる嫌な未来図
PLAY
577 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:19 No.929594970 del +
>あーでも車体にバッテリー突っ込もうとするから規格がー安全性がーって話になる訳で
>バッテリーユニットを牽引するのは割とナイスアイディアな気がして来たぞ
牽引している時の運転の方法は
道路交通法でちゃんと規制されています
PLAY
578 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:31 No.929595074 del +
>EUは電気自動車にそれ以外はガソリン車に乗ればいい棲み分けは大事
日本政府もEV化推進なんです
嫌なら出ていけ
PLAY
579 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:43 No.929595174 del +
    1642764223501.jpg-(150850 B)サムネ表示
やっぱり今年から日本で売るんやな
これ安いよ
アリアやBZ4Xより性能上で安い
PLAY
580 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:45 No.929595197 del +
>バッテリーキープは無理だろう
>大型バッテリーだけでコンパクトカーと同じかそれ以上の価格だぞ
世間的にはそうだけどありえんものを預らせるレベルの殿上人はどの地域にも居るからな
金持ちにかしずく底辺職の俺みたいに接点がないと逆に見えんだけで
PLAY
581 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:47 No.929595211 del +
>No.929594510
なんだっけ?ロコンだっけ?
PLAY
582 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:23:52 No.929595252 del +
>>1642763952099.jpg
>ぐえー
予測(願望)
お花畑だなEU
PLAY
583 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:24:19 No.929595456 del +
>スマホは学校で禁止されている
もう学校も没収も一時預かりもできないから持ち込み放題だぞ
PLAY
584 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:24:40 No.929595612 del +
>2400万のベンツとか毎週洗車預かりだしそういう地域で盤石な企業の金持ちは平気でやると思う
大金持ちならバッテリー交換するより車ごと予備と交換するんじゃね
PLAY
585 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:24:44 No.929595642 del +
>EUは電気自動車にそれ以外はガソリン車に乗ればいい棲み分けは大事
日本のメーカーが提唱してるのはそれ
お前の所にはEVだけ売ってやるという
PLAY
586 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:25:15 No.929595870 del +
追加バッテリー牽引して走るようになったらケツ振って走って事故起こすんだろうなあ
PLAY
587 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:25:17 No.929595884 del +
せっかちなアメリカ人も電気自動車に乗るの?
PLAY
588 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:26:03 No.929596230 del +
としあきが反対する物は流行る
としあきが絶賛する物は廃止される
PLAY
589 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:26:13 No.929596300 del +
>中にペタル付けて乗ってる人全員で漕いで発電すればよくね?
自転車ペダルをペタルと表記するのは日本唯一のペダルメーカー三ヶ島製作所が行っていること
なんかね濁点が嫌なんだって
PLAY
590 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:26:22 No.929596374 del +
>せっかちなアメリカ人も電気自動車に乗るの?
輸出目的だろ
PLAY
591 無念 Name としあき 22/01/21(金)20:26:23 No.929596384 del +
牽引免許必要?
1/24 20:28頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト