Noguchi Akio@Derive_ip·14hオミクロンの世代間隔(serial interval)が2ぐらいであるということって、今まで5ぐらいだと思っていたのと比較すると、実効再生産数にこれぐらい大きな思い違いがあったということになるのです。Quote TweetNoguchi Akio@Derive_ip · 17h昨年末にオミクロンの世代間隔(serial interval)が短いという話を紹介したのだけど、どうもこれはある程度本当らしいく、だとすると、専門家有志が否定する“人流抑制”は、むしろ逆にオミクロンには効果的という結論になるはずです。 https://mhlw.go.jp/content/10900000/000885350.pdf…Show this thread3108130
Noguchi Akio@Derive_ip·14hここで、実効再生産数って何であったかというと、一人が何人に感染させるかの平均だったのだから、実は一人が2人にも感染させてはいなかったかもしれないし、現在は1.3人程度かもしれないのです。15163
Noguchi Akio@Derive_ip·14hだとすれば、人流抑制をあと30%ぐらい頑張れば実効再生産数が1以下になるし、1以下に出来れば世代間隔(serial interval)が2ぐらいであることが減少速度へ大きく反映されるはずなのです。15774
Noguchi Akio@Derive_ip·14hつまり、専門家有志の提言が否定する人流抑制の方が、むしろ『オミクロン株の特徴を踏まえた効果的対策』だし、早く人流抑制して早く第6波を終息させた方が良いと思うのです。 https://mhlw.go.jp/content/10900000/000885350.pdf…112128
Noguchi Akio@Derive_ip結論としては、専門家有志の提言は、理論的にも政治的にも倫理的も出鱈目で、とてもじゃないけど受け入れ難いから、こんなの無視して早く緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を発出して欲しいです。それと、今はキャンセルできる予定は全部キャンセルして、出歩く機会を減らしましょう。12:38 PM · Jan 21, 2022·Twitter Web App167 Retweets10 Quote Tweets277 Likes
Noguchi Akio@Derive_ip·13hReplying to @Derive_ip参考:世代間隔(Serial Interval)と再生産数の関係については、このスレッドで解説しました。Quote TweetNoguchi Akio@Derive_ip · Nov 23, 2021先日、東洋経済ONLINEの実効再生産数と東京都発表の週平均の対前週比の関係について話したので、簡易的実効再生産数の計算について説明を補足しておこうと思います。キーポイントは、Serial Intervalを平均値に固定してしまうということです。これが大事。 twitter.com/Derive_ip/stat…Show this thread12438