『一彩庵 Issaian』 日常の瞑想空間 ~ 今、ここにある幸せ ~ 〔みんなの幸せ日記帳〕
Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
林道 未舗装道 お酒 断酒 オフロード MTB
写真 歴史 書道 古墳 凧揚げ
宗教 修行 精神世界 禅
[
なんでもフリートーク
]
スレッド一覧
◇
楽しく雑談する部屋
(12)
◇
修行メモ
(83)
◇
ザ・古墳!
(7)
◇
ザ・遺跡 & 史跡
(2)
◇
ご利益あり過ぎの部屋!
(10)
◇
一彩庵訳・十牛図序文 (第一図~第五図)
(13)
◇
一彩庵訳・十牛図序文 (第六図~第十図)
(10)
◇
初代から順に巡る天皇陵。
(0)
◇
平安京見て歩記
(9)
スレッド一覧(全9)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全12976件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
Re: 1月22日(土)悟さんの夢
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月22日(土)09時27分39秒
返信・引用
atsuko,t(玉井)さんへのメッセージです。
> 一緒にここで、悟さんの思い出をお話させて頂いてよいでしょうか。
↑
私は悟さんに関して、思い出というほどのものは無いんですよ。
亡くなる前の約1ヶ月間、電話で長時間話しただけです。
封書は頂きました。
電話に関しては毎回長時間になりますし、
あの元気なお声から察して、まさか亡くなるとは想像もできずに、
幾度か呼び出し音を見送ったこともありました。
今にして思えば、あの時、もっとお話を聞いてあげたらよかったと後悔します。
で、悟さんの思い出を誰かとここで語り合いたいとは思いませんのであしからず。
> 昨日は、風花が舞いました。
> 授業中、生徒さんが一斉に窓を見る風景は和みました。
> そちらはいかがでしたか?
↑
こちらは昨日、雪は舞わなかったです。
冬でも半袖で通した神戸のハーバランドに比べてかなり寒いですが、
雪もあまり降らず、積雪もないので、不思議に思います。
Re: 1月22日(土)悟さんの夢
投稿者:
atsuko,t(玉井)
投稿日:2022年 1月22日(土)08時59分36秒
返信・引用
編集済
>
No.18049[元記事へ]
一彩さんへのメッセージです。
> 昨夜は瞑想中にも現れたのですが、悟さんの夢も見ました。
>
> 巧みに操られ続けて彼がネット上に作らされたもの。
> 見せられたもの。受話器越しに聞かされる声。
> それらから逃げたくって作った手書きの護符。
> 引き出される自分や他人の情報。
>
> 現実と幻想。
> そんな彼の苦悩の晩年に想いを馳せつつ、
> まだ前世を成満(じょうまん)できずにいるとすれば、
> あらためて冥福を祈ります。
一彩さん、ご無沙汰しております。^^
悟さん…久しぶりに聞きました。懐かしい思い出です。
一緒にここで、悟さんの思い出をお話させて頂いてよいでしょうか。
私の知っている悟さんについての思い出を・・・
昨日は、風花が舞いました。
授業中、生徒さんが一斉に窓を見る風景は和みました。
そちらはいかがでしたか?
Re: 論文ですか?
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月22日(土)06時27分24秒
返信・引用
>
No.18048[元記事へ]
nat'sさんへのメッセージです。
> 意味が解らりませんが・・・
↑
論文は、他人の論文(他人のサイト)を丸写しにして提出したら、
勿論、NO!と言って突き返されます。
そういう意味です。
> 何かする時はビジョンの様な物が有るのです。
> こうしたい! こうした事を実現したい! なんどですね。
> その様な方向を模索して実現して行くのですよね!
> 知人から何かしてくれと頼まれてノーと言わないで引き受けてやったのですが、かなり上手く行ったのです。
↑
実生活の中でNOを言わない生き方は勿論素敵です。
NOと言わない分だけ色々なアイデアが湧き上がってきますから。
公園の件、
とても素敵なことを行動に移されましたね(^^)v
1月22日(土)悟さんの夢
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月22日(土)06時15分57秒
返信・引用
昨夜は瞑想中にも現れたのですが、悟さんの夢も見ました。
巧みに操られ続けて彼がネット上に作らされたもの。
見せられたもの。受話器越しに聞かされる声。
それらから逃げたくって作った手書きの護符。
引き出される自分や他人の情報。
現実と幻想。
そんな彼の苦悩の晩年に想いを馳せつつ、
まだ前世を成満(じょうまん)できずにいるとすれば、
あらためて冥福を祈ります。
論文ですか?
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月21日(金)22時29分21秒
返信・引用
意味が解らりませんが・・・
何かする時はビジョンの様な物が有るのです。
こうしたい! こうした事を実現したい! なんどですね。
その様な方向を模索して実現して行くのですよね!
知人から何かしてくれと頼まれてノーと言わないで引き受けてやったのですが、かなり上手く行ったのです。同じような事を独自にしたいと思ったのですがかなり広い場所が必要なのです。
その様な場所をさがして色々見るのですが気に入らないのです。そこで友人に相談したのですが
友人の言う場所は300坪ほどで良い場所なのですが物凄いヤブなのです。
住宅地のど真ん中に背丈ほどのセイタカアワダチソウが覆い茂りその上に葛が覆いかぶさり
虫や蛇が出そうな状態なのです。冬になり枯れると火災になると大変なのです。
皆にこの藪を何とかしなくては!と相談したのですが他人の土地なので勝手にしたらダメですよ!言われたのですがその人が地主さんに交渉して来ると云うのですが地主さんの所在が解らないのです。市外に居る事が解り交渉に行ってくれて草刈りをして管理する事で借りれたのです。
普通に草刈りを頼むと1回6~8万円はします。皆で汗ビショビショで日暮れまでかかり
地域の住民も加勢してくれたのです。あくる日はユンボで葛の根を掘り起こして整地して公園に
したのです。フリーマーケットを開催して子供達も大勢来た。たまたラジオで放送されて大混乱になったのですが大成功でした。ダメだとか他人の言う事を否定居ていないのです。ただやりたいと云う気持ちと人の言う事否定して居ないのです。NOとかダメだとか否定していないのです
不思議なのです。フリーマーケットも皆が好きな事を勝手にするのですが自分は一切否定ていないのですよね!いまでも不思議なのです。
Re: nat’s さんへ
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月21日(金)16時30分15秒
返信・引用
nat'sさんへのメッセージです。
> 背振山系は全て私が行った場所ですよ!
↑
それは百も承知いたしております。
だからこそ、他サイトのURLの貼り付けではなく、
「ご自分の言葉」と「ご自分で撮ったお写真」で紹介して頂きたいのですよ。
論文を書くのと同じです。
Re: nat’s さんへ
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月21日(金)13時26分32秒
返信・引用
>
No.18042[元記事へ]
一彩さんへのメッセージです。
> ありがたいのですが、今まで十数回もお願いしているように、
> 他人のサイトの紹介ではなく、
>
> 『ご自分の実際の取材記事の投稿』を望みます(^^)v
>
> 確かに他人の記事の紹介ばかりでも勉強にはなるのですが、
> ここは、『みんなの幸せ日記帳』なので、
>
> 現実の日々の日記主体でお願いします。
=======================================
背振山系は全て私が行った場所ですよ!福岡と佐賀の境界に連なっています。
佐賀に自分の山が有りますので良く佐賀に行きますが山を越えて行きます。
例えば唐津から車で山に登って中腹より高い位置に林道のような道路があります。
すると福岡まで紹介した場所を通過して三瀬の峠に出るのです。福岡から唐津までは
車で3~40分です。旧道路(国道2号線)を通て海岸線を行くと虹の松原を通過して
唐津に行けます。唐津城が目の前なのです。
二号線のバイパスだともっと早いので唐津を通過して呼子に行くことも有りますよ?
二見が浦もドライブコースで良く行きますよ! ^_^v)。
唐津から有田焼や小石原焼きにも良く行きます。
例えば福岡から三瀬に向かっての車で上って行き峠を越えて右方向に林道をに入り
進んで行くと七山の湿原や七山温泉を通過して唐津に行けるのです。
背振山の中腹の道を西にむかって進むと紹介した場所を通過して鏡山まで行けるのです。
1月21日(金)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月21日(金)07時23分14秒
返信・引用
編集済
今朝は全国的に大変冷え込んでいるようです。
三田市で氷点下7度、京都市内には大雪が降っている映像がテレビで流れています。
篠笛の袋も作りました!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月20日(木)21時04分57秒
返信・引用
食後、
先日は六本調子の篠笛(しのぶえ)の袋を生まれて初めてミシンで作ったのですが、
今日は、その笛よりも半音高い音の出る七本調子の笛用の袋をミシンで作りました。
同じ厚手の綿の生地に、
違いが分かるように赤い糸で刺繍を施しました。
ちょっとダサいですね(笑)
入り口にも赤い糸での留縫いを施しました。
これも私に取っては一生ものの篠笛袋になりそうです。
今日は牛すじカレーを作りました!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月20日(木)20時50分32秒
返信・引用
編集済
先日、カレー作りのために買ったニンニク・生姜・カレー粉・野菜が残っていたので、
今日も再び、牛すじのみ買い足してカレーを作りました。
宮崎県産・黒毛和牛のスジカレーです(^^)
私の作るカレーは、インドの家庭料理であるスープと同じく、
トロミはつけないし、今日作った高級な(笑)薬膳カレーなんて、
もうご飯にかけるとか、
ご飯と同じさらの半分に入れるとか…、
そんなことは到底できそうな感じではないので、
自然とカレーはスープ皿に取って、
ご飯は別に茶碗に取って頂きました。
美味しかったですよ~(^^)
nat’s さんへ
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月20日(木)20時35分20秒
返信・引用
ありがたいのですが、今まで十数回もお願いしているように、
他人のサイトの紹介ではなく、
『ご自分の実際の取材記事の投稿』を望みます(^^)v
確かに他人の記事の紹介ばかりでも勉強にはなるのですが、
ここは、『みんなの幸せ日記帳』なので、
現実の日々の日記主体でお願いします。
佐用姫伝説
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月20日(木)20時02分26秒
返信・引用
編集済
http://www.kyosuiren.or.jp/html/page01419.html
日本三大松原「虹ノ松原」を見下ろす大絶景!
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1288
虹の松原は日本の特別名勝!
https://travel-star.jp/posts/12952
展望台
https://www.youtube.com/watch?v=Dr4ihXyWZdg
脊振山系のラストが鏡山
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月20日(木)15時18分5秒
返信・引用
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=88
鏡山稲荷神社や佐用姫神社などが有ります。展望台からの眺めは素晴らしいのです。
1月20日(木)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月20日(木)06時37分58秒
返信・引用
というわけで、
今日もより良く生きる為、
死んで死んで死んで生きましょう!
ゆらりんこ橋
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月19日(水)23時36分16秒
返信・引用
https://www.travel.co.jp/guide/article/45472/
そろそろ終わりが近づきました。
観音の滝
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月19日(水)21時58分55秒
返信・引用
http://www.yado.co.jp/kankou/saga/karatu/kannontaki/kannontaki.htm
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fukuokahatu/kannonnotaki_nanayama.html
白糸の滝
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月19日(水)21時48分26秒
返信・引用
http://www.itoshima-kanko.net/cat/shiraito_falls/
羽金山の北側の中腹530mに位置する白糸の滝
https://www.knt.co.jp/meito/sp/shiraito_falls/
パワースポットなのですが夏は涼しく、素麺流しが人気です
https://shiraitonotaki.jp/somen/
Re: 生まれて初めてのミシン作品!
投稿者:
めごち
投稿日:2022年 1月19日(水)19時04分7秒
返信・引用
>
No.18029[元記事へ]
一彩さんへのメッセージです。
> 昨日の帰りに手芸品屋さんで買った厚手の木綿の端切れ(190円)を今朝一度洗濯して、
> 今日の帰宅後、その5分の2程を使って、篠笛を持ち運ぶ為の袋をミシンで編んでみました。
>
> 練習用に買った無地で地味な安い端切れですが、
> こんなにうまく出来上がったら、もうこれを使います(^^)
>
> 入り口の見た目は、毛羽立っていて粗雑ですが、
> 断ちかがり縫いをしっかりしているので、ほつける心配もなく、
> このまま使います。
たのしそう(^^♪
葉 隠
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月19日(水)18時24分7秒
返信・引用
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E9%9A%A0
湛然の里
https://www.tannennosato.net/
葉 隠
http://www.st.rim.or.jp/~success/hagakure_ye.html
より良く生きる為に、死んで死んで死に続ける。②
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月19日(水)18時15分4秒
返信・引用
『毎朝毎夕、改めては死に死に、常住死身になりて居る時は、
武道に自由を得、一生越度なく、家職を仕果すべきなり。』
この『常住死身』という言葉を私なりに解釈してみましょう。
私はこの言葉を、毎瞬毎瞬過去に対して死に続けながら、
新たに生まれ出続ける…と受けとって実生活に生かしています。
過去を引きずらないということでもあります。
過去の教訓は無心であればある程、ポンっとひらめきという形で出てくるので、
無心で新鮮な気分であれば心配はないと思います。
過去のことで他人をいつまでも恨み続ける人っていうのは、
自分を恨み続けることと同じで、まさにこの世の地獄でしょう。
それとこの『常住死身』という言葉にはもう一つの意味があります。
これも私の解釈ですが…。
それは、自分の行く手に大きな妨害者がいて自分を殺そうとしている場合、
それに殺されてやろうと開き直ること。
開き直りつつ、自分の道をゆったりと落ち着いて生き生きと進んで行くこと。
この生きる姿勢が、実生活の中ではとても大切だと思います。
後者は勿論、抽象的な意味です。
実際に自分が向かっている路上に包丁を持って自分を刺そうと身構えている殺人鬼がいたら、
行ってはなりません(笑)
まあ…葉隠の口述者である山本常朝(じょうちょう)は
今回取り上げた言葉を別の意味で述べたのかも知れませんが、
それは厳密な意味で、どうでも良いのです。
要するに他人の言葉から自分なりの真実を引き出すことができれば、
それは自分にとって生きた言葉となるものです。
(写真はネット上から拝借)
より良く生きる為に、死んで死んで死に続ける。①
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月19日(水)17時35分18秒
返信・引用
nat’s さんの佐嘉神社に関するご投稿が以前にあり、
御祭神が鍋島藩の何代目かの藩主であると記されていました。
あれ以来、有名な磁器である鍋島焼きのことと葉隠(はがくれ)のこと、
その2つが時々頭をよぎります。
美しく彩色された鍋島焼き、高台部分の縦縞模様が印象的です。
続いて若い頃に斜め読みした葉隠。
『武士道と言うは死ぬことと見つけたり』の一節のみが頭に残っています。
このくだりは親鸞聖人の『善人なおもて往生する。いわんや悪人をや。』と同じく、
かなり多くの人々に誤って解釈されてきた言葉ではないでしょうか。
特に戦時中は国にとって大変都合の良いように解釈されて、
多くの若い命が戦場で散っていったのではないでしょうか。
(写真はネット上から拝借しました)
つづく
1月19日(水)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月19日(水)05時28分55秒
返信・引用
寒い日が続きますね。
生まれて初めてのミシン作品!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月18日(火)20時02分54秒
返信・引用
昨日の帰りに手芸品屋さんで買った厚手の木綿の端切れ(190円)を今朝一度洗濯して、
今日の帰宅後、その5分の2程を使って、篠笛を持ち運ぶ為の袋をミシンで編んでみました。
練習用に買った無地で地味な安い端切れですが、
こんなにうまく出来上がったら、もうこれを使います(^^)
入り口の見た目は、毛羽立っていて粗雑ですが、
断ちかがり縫いをしっかりしているので、ほつける心配もなく、
このまま使います。
Re: 羽金山
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月18日(火)19時27分34秒
返信・引用
>
No.18026[元記事へ]
nat'sさんへのメッセージです。
同じ山脈関連での羽金山の情報、ありがとうございます。
この東西に走る山脈、魅力がいっぱい詰まっていますね(^^)!
1月18日(火)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月18日(火)07時01分36秒
返信・引用
今日も寒さに動じず元気に過ごしましょう!
羽金山
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月17日(月)21時58分27秒
返信・引用
雷山の次が羽金山です。埋蔵金伝説
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ms-koga/339haganeyama.html
羽金山は石がゴロゴロしているのです。
https://www.sagabai.com/main/?cont=kanko&fid=46
電波時計の電波を発している山
https://jjy.nict.go.jp/LFstation/hagane/index.html
雷山・不動池
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月17日(月)21時42分17秒
返信・引用
池の中から脚がニョキニョキと出ている奇妙な場所です。
パワースポット?神秘スポット?で有名な場所です。
https://kariud.exblog.jp/29361222/
雷山千如寺大悲王院の紅葉
https://koyo.walkerplus.com/detail/ar1040e154778/
http://www.itoshima-kanko.net/cat/raizan_sennyoji_daihiouin/
https://katsulog.net/20150220004943/
Re: 脊振山系
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月17日(月)21時35分11秒
返信・引用
>
No.18023[元記事へ]
nat'sさんへのメッセージです。
> 脊振山⇒金山⇒井原山⇒雷山⇒羽金山⇒鏡山と唐津まで続いて居るのです。
>
糸島市の櫻井神社から南下して東西に走る脊振山系の山脈まできましたね。
九州は自然も文化・風土も豊かですね!
脊振山系
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月17日(月)08時24分16秒
返信・引用
脊振山⇒金山⇒井原山⇒雷山⇒羽金山⇒鏡山と唐津まで続いて居るのです。
井原山(いわらやま)は二輪草やキツネノカミソリで有名ですが上流から流れて来た川が
途中で二つに分かれます。一つは福岡市の上流のダムに、もう一つは地元の瑞梅寺ダムに流れて
います。福岡市方向に流れる川筋に水無し鍾乳洞が2カ所あります。
内部が複雑で電灯も有りません。現在は立入禁止で封鎖されています。瑞梅寺ダムに流れる方に
アノンの滝があります。登山ルートが二通りあります。
1月17日(月)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月17日(月)06時55分12秒
返信・引用
さて今日からは祝日無しフルサイズの一週間。
しっかり気づきを入れて参りましょう!
アロエの花とシクラメン
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月16日(日)19時22分12秒
返信・引用
今住んでいる家では宝塚から植え替えた地植えのシクラメンが巨大になって嬉しいです。
元々この家にあった、これまた巨大なアロエに花が咲いています。
一方、今日行った宝塚宅の地植えのシクラメン(写真2枚目)も、水も肥料もやらないのに
とっても頑張っています!
1月16日(日)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月16日(日)06時45分29秒
返信・引用
今日は宝塚宅のしめ縄を外しに行ってきます。
今日は久々にカレーを作りました!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月15日(土)19時44分26秒
返信・引用
午後から洗濯してカレーの材料買いに行き、
ミシンと手縫いの練習をしました。
お陰様で小学校の家庭科で習う程度の縫い方はほぼできるようになりました。
もう家庭科の時間も怖くない!です(^^;)
写真は本日のカレーの途中、まだルーを入れていない状態。
ちょっと具が多過ぎて、いかにも家庭のカレーという感じですが、
味はプロの味ですよ(^^)
私の好きなとろみの無いカレーです。
Re: (無題)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月15日(土)19時32分37秒
返信・引用
>
No.18016[元記事へ]
めごちさんへのメッセージです。
> おんなのひとは こそだて ってのがあるから そのあたりさえかいけつできれば どちらがどうってのはないとおもいます
>
確かにそうですね!
> わがやでは ぼくもおくさんもむすめもむすこも すいじ せんたく おそうじ なんでもやります。
> てのあいているひとがやる ごはんたべたあとのかたづけなんてあっというまごふんとかじっぷんとか あとはりらっくす みーんなでやればかんたん そういったすとれすはないですね
>
みんなでやればすぐに終わる!
なるほど、早速、やってみよう(^^)
Re: 井原山のオオキツネノカミソリ
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月15日(土)19時28分29秒
返信・引用
nat'sさんへのメッセージです。
ミツバツツジ、サギソウ、オオキツネノカミソリと、
同系列の山の花の魅力をお教えくださりありがとうございます。
九州の自然や文化に関して、nat’s はほんとお詳しいですね!
私は自分が住んでいる近畿地方のことすら、それほど詳しくは知りません。
(無題)
投稿者:
めごち
投稿日:2022年 1月15日(土)18時56分37秒
返信・引用
>男女の仕事の区分って研究していったら面白いかも知れませんね!
陶器や磁器を作る陶芸家って、日本を例に挙げたら、
殆どが男性いですが、
縄文や弥生時代の土器作りは女性の仕事だったと言う説があります。
時代が下って古墳時代以降、少なくとも須恵器(すえき)作りの職人は男性だったと思うのですが…、
それも実際のところはよく分かりません。
おんなのひとは こそだて ってのがあるから そのあたりさえかいけつできれば どちらがどうってのはないとおもいます
わがやでは ぼくもおくさんもむすめもむすこも すいじ せんたく おそうじ なんでもやります
てのあいているひとがやる ごはんたべたあとのかたづけなんてあっというまごふんとかじっぷんとか あとはりらっくす みーんなでやればかんたん そういったすとれすはないですね
ちゅうごくでもあじあのくにでもおとこははたらきもの ふんぞりかえってるのは にほんのおとこだけ(笑) かも
井原山のオオキツネノカミソリ
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月15日(土)14時05分50秒
返信・引用
https://www.city.itoshima.lg.jp/s026/s040/010/070/020/kitsunenokamisori.html
樫原湿原(かしばるしつげん)
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月15日(土)10時52分24秒
返信・引用
編集済
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0037889/index.html
ここも有名な湿原です。他に居ない生物もいます。
脊振山 ミツバツツジ
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月15日(土)08時22分39秒
返信・引用
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=124950
春になるとミツバツツジや花を求めて背振山に登る人が増えてきます。
1月15日(土)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月15日(土)07時35分19秒
返信・引用
土曜日の朝はいいですね~。
九千部山
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月14日(金)23時58分23秒
返信・引用
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18234
五ケ山のモンベルキャンプ地から九千部山や背振山は近いのです。
「五ケ山豆腐」絶景の中で手作り料理と豆腐バイキング
https://www.sagatv.co.jp/kachikachipress/corner/archives/1596
豆腐料理を食べに時々行きます。
Re: 背振山の石楠花
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月14日(金)21時17分2秒
返信・引用
>
No.18009[元記事へ]
nat'sさんへのメッセージです。
今ではその脊振山でも沢山の石楠花が楽しめるのですね!
背振山の石楠花
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月14日(金)20時03分21秒
返信・引用
編集済
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=870
背振山のシャクナゲ(石楠花)
http://www.yado.co.jp/hana/saga/jyoutokuji/jyoutokuji.htm
Re: 山心 花心 湯心
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月14日(金)18時23分18秒
返信・引用
>
No.18006[元記事へ]
nat'sさんへのメッセージです。
へ~。
九州にはモンベルが手がける自然公園があるんですね!
Re: 一彩さんへ
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月14日(金)18時18分52秒
返信・引用
めごちさんへのメッセージです。
> おくさんのところにいろんなところからぬのきれがあつまってきます
> それをりようしておくさんはいろんなものをつくります だいどころおそうじ せんたく にわしごと そっちのけで(笑) つくったものはいろんなひとたちにぷれぜんと(^^♪
↑
奥様は作った物を多くの人たちにプレゼントしておられ、人望も才能もおありで、
とても頼もしいです(^^)v
ご夫婦で素敵な人生を歩んでおられますね!
> ねぱーるではさとりをひらいたりっぱなおぼうさんが みしんをせっせとつかつてぬいものしてます おくさんやこどもたちをやしなうために(^^♪ じかんがあるとしゅぎょう(笑)
↑
ネパールでもやはりそんな感じなのですね!
男女の仕事の区分って研究していったら面白いかも知れませんね!
陶器や磁器を作る陶芸家って、日本を例に挙げたら、
殆どが男性いですが、
縄文や弥生時代の土器作りは女性の仕事だったと言う説があります。
時代が下って古墳時代以降、少なくとも須恵器(すえき)作りの職人は男性だったと思うのですが…、
それも実際のところはよく分かりません。
山心 花心 湯心
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月14日(金)12時55分51秒
返信・引用
このブログは背振山系を中心に書かれています。山により独特の花が有ったり
温泉も有る場合が有るのです。季節で咲く花が違います。滝が有ったり
五ケ山ダムはアウトドアのメッカと言われています。
https://store.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=5&id=300
脊振山
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月14日(金)11時31分26秒
返信・引用
https://yamahack.com/2116
https://www.mod.go.jp/asdf/seburiyama/
福岡市と佐賀市の境界は背振山系なのです。背振山⇒金山⇒井原山⇒雷山⇒羽金山 などが連なって居ます
http://www.asophoto.com/sehurisankei.html
え
一彩さんへ
投稿者:
めごち
投稿日:2022年 1月14日(金)09時28分30秒
返信・引用
>ヨットパーカーまで縫えるとは、奥様凄いですね~!
私も不要になった衣類を継ぎ合わせて一着の服を作ってみたいです。
勿論私の場合は奥様とは違って、外では着れない作業用のつぎはぎだらけの服です。
おくさんのところにいろんなところからぬのきれがあつまってきます
それをりようしておくさんはいろんなものをつくります だいどころおそうじ せんたく にわしごと そっちのけで(笑) つくったものはいろんなひとたちにぷれぜんと(^^♪
>オーストラリアでも縫い物は基本的に女性がすることが多いですか?
インドでは職業としてミシンを使っているのは圧倒的に男性が多かったです。
めごちさんが旅されたネパールも、職業としての縫い物は男性の仕事なのかも知れません。
ねぱーるではさとりをひらいたりっぱなおぼうさんが みしんをせっせとつかつてぬいものしてます おくさんやこどもたちをやしなうために(^^♪ じかんがあるとしゅぎょう(笑)
1月14日(金)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 1月14日(金)07時18分21秒
返信・引用
今日も極寒の朝ですね。
積雪のある地域の皆さんは特にお気をつけください。
積雪がなくとも、道路の凍結に注意しましょう。
山心 花心 湯心
投稿者:
nat's
投稿日:2022年 1月13日(木)20時55分11秒
返信・引用
https://blog.goo.ne.jp/yoshi423mo
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。
/260
新着順
投稿順
Re: 1月22日(土)悟さんの夢
投稿者:一彩 投稿日:2022年 1月22日(土)09時27分39秒> 一緒にここで、悟さんの思い出をお話させて頂いてよいでしょうか。
↑
私は悟さんに関して、思い出というほどのものは無いんですよ。
亡くなる前の約1ヶ月間、電話で長時間話しただけです。
封書は頂きました。
電話に関しては毎回長時間になりますし、
あの元気なお声から察して、まさか亡くなるとは想像もできずに、
幾度か呼び出し音を見送ったこともありました。
今にして思えば、あの時、もっとお話を聞いてあげたらよかったと後悔します。
で、悟さんの思い出を誰かとここで語り合いたいとは思いませんのであしからず。
> 昨日は、風花が舞いました。
> 授業中、生徒さんが一斉に窓を見る風景は和みました。
> そちらはいかがでしたか?
↑
こちらは昨日、雪は舞わなかったです。
冬でも半袖で通した神戸のハーバランドに比べてかなり寒いですが、
雪もあまり降らず、積雪もないので、不思議に思います。