太田 泉生(朝日新聞横浜総局)

1.2万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
太田 泉生(朝日新聞横浜総局)
@otaminao
朝日新聞横浜総局次長。佐賀支局、堺支局、大阪社会部、東京社会部、横浜総局、横須賀支局で記者。朝デジ「コメントプラス」書いてます。
横浜asahi.com/comment/commen…2011年1月からTwitterを利用しています

太田 泉生(朝日新聞横浜総局)さんのツイート

同僚たちと記者会見室で食べました。こんなときですからみんなで前を向いて黙食です。「教室みたいだね」なんて声も。あと、食べる時間が15分はきつくないですか。私はもともと食べるの遅いほうでもあり、メモしながら20分ちょっとかかってしまいました。
画像
2
9
3
このスレッドを表示
全体的にめちゃ薄味。よくいえば野菜の味、素材の味がよくわかる。正直にいうと、思わず口に出た感想は「病院食みたい」。減塩しないとと思ってるからこれが正しいのはわかるのです。社員食堂のヘルシーランチを上回るヘルシーさという感じがします。「ふりかけ持たせちゃダメかな」と真剣に思いました
1
13
3
このスレッドを表示
続いておかず。ハニージンジャーポークは粒マスタードも使っていいお味。オムレツはトマトソースとチーズの組み合わせがいい。温野菜のジャガイモとキャベツはしゃきしゃき食感。小松菜もきんぴらも食感重視の火の通し方でおいしい。宿命ですがおかずは冷たい。白ごはんが温かいのに救われます。
1
4
1
このスレッドを表示
好物のクラムチャウダーからいただきます。写真は口をつける前。一口目の印象は正直なところ、「ぬるい!」。でもデリバリーだからしょうがない。そして塩味ひかえめ。「塩こしょうふりたいですね」と同僚。タマネギしゃきしゃき、コーンたっぷり。
画像
1
5
2
このスレッドを表示
第1回ハマ弁メニューコンクールで優秀賞を受賞した高田中学校生徒考案のメニューで、ハニージンジャーポークと蒸し野菜、ひじきたっぷりきのこチーズオムレツ、三色きんぴら、はま菜ちゃんのしらす炒め、コーンクラムチャウダーです。ひじきとしらすは県産品として私も一押しなので、うれしいです。
画像
2
5
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

横浜市役所でデリバリー型中学校給食(旧ハマ弁)の試食をさせてもらってきました。有料で275円(牛乳無し)。初めて食べたのですが、想像していたよりはるかにおいしく、ちゃんとしていて、細部に課題はあるがこれはなかなかいいと思いました。自分の子どもには、これなら安心して勧められます。
画像
6
35
21
このスレッドを表示
こういうのよくわかります。自分も野毛で良く行く中華の店があったけど、美味いの?と聞かれると困る、なんとなく落ち着く店でした(今は無くなってしまったけど)
引用ツイート
太田 泉生(朝日新聞横浜総局)
@otaminao
·
横浜中華街そばの横浜総局に勤務して10年以上。つい中華街でランチしちゃうからやせないのだが、訪ねてきた人におすすめを聞かれて戸惑う。好きな店はどこもめちゃうまいとかではない。ほっといてほしい自分にとってまあまあ感じよくなんか落ち着く、まあまあ好きなものがさくっとでてくる店に行く。
このスレッドを表示
2
18
横浜市役所新庁舎を初訪問。何回とおったかわからぬ首都高地下の急カーブはこんな造形だったのか。ワシントンホテルの壁が首都高のカーブそのまま。反対側はそのまま大岡川なのか。
画像
画像
2
4
横浜中華街そばの横浜総局に勤務して10年以上。つい中華街でランチしちゃうからやせないのだが、訪ねてきた人におすすめを聞かれて戸惑う。好きな店はどこもめちゃうまいとかではない。ほっといてほしい自分にとってまあまあ感じよくなんか落ち着く、まあまあ好きなものがさくっとでてくる店に行く。
1
14
79
このスレッドを表示
タクシーの運転手曰く、観光で来る人に勧めるうどん屋と自分のベストなうどん屋は違うらしい。「そら駅近くの値も張る立派なうどん屋のうどんはうまいやろと思いますよ。でも地元の者がうどんに求めるんは〈早い・うまい・安い〉やからねぇ。そもそも目的意識がちがう」 まあ、そうだろうな
1
4
17
このスレッドを表示
一見良くあるイベントの紹介記事ですが、記事を監修したデスクによるコメントを読むとまた違う意味を持って迫ってくるように思います。記事がどうあるべきは正解はないのですが、記者も、デスクも、思いを抱えて記事に向き合っています。
引用ツイート
松村 愛
@aichimas727
·
パブリックエディター・小松理虔さんの「なぜ記者の考えと記事との間にギャップが生まれてしまうのだろう」という問題提起。太田泉生さん(@otaminao)の #コメントプラス 、日々の思い悩みにとても共感しました。 《デスクとして、記者が書いた原稿にどこまで手を入れるべきか》asahi.com/articles/ASPD9
1
2
4
どこの国の料理も楽しいがペルーは印象に残る。生の魚介をレモンでマリネるセビッチェ。中華の影響色濃いロモサルタード。牛ハツ串焼きにジャガイモを添えたアンティクーチョ等。メキシコと同様に香辛料をよく使うがよりマイルドで優しい味わいで好き。写真はペルー人の魚屋フーリオ水産のセビッチェ。
画像
4
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
大分県と宮崎県で震度5強の地震 気象庁
Number編集部
昨夜
40歳引退 阿部勇樹は10年前「プレミア名門のオファー」を断っていた… あえて《J2降格寸前だった浦和レッズ復帰》を選んだ真相
ねとらぼ調査隊
今日
「レギュラーガソリンが高い都道府県」ランキング 1位は「高知県」の175.9円【1月20日時点】
テレ朝news
今朝
ロシア軍集結「ウクライナ侵攻」前夜か CIA元副長官が予測する3つのシナリオ
All About
昨日
【恐ろしい】1年に排出される海洋プラスチックごみは「スカイツリー222基分」!? 8割の人が知らない深刻すぎる海洋ごみの実態……