展覧会案内
企画展「大拙の姿貌」
Ⅰ:2021年12月17日(金)~2022年2月13日(日)
Ⅱ:2022年 2月16日(水)~2022年4月24日(日)
Ⅱ:2022年 2月16日(水)~2022年4月24日(日)
死して生きるひと 2011(平成23)年10月18日に開館した当館は、おかげさまで10周年を迎えました。 開館以来、来館者が館内に入ってまっすぐに進んだ「内部回廊」のその先に、この写真が掛かっています。 そこはおひとりおひとりがまず鈴木大拙と出会うところです。 鈴木大拙(1870-1966)は世界的な仏教哲学者です。 令和3年度・企画展「大拙の姿貌」は、Ⅰ、およびⅡとあわせて二期にわたって 当館所蔵品の鈴木大拙の写真を展示します。 鈴木大拙そのひとの魅力と「死して生きる」 その存在の「妙」に着目します。 |
<主な展示作品>
1) 鈴木大拙・写真「ロミーと」1959年 Ⅰ・Ⅱ期
2) 鈴木大拙・写真「ミミを抱いて牡丹の前で」1960年 Ⅰ・Ⅱ期
3) 鈴木大拙・書「玅用)」 Ⅰ期
■スペースツアー「静かなるもの」(入館料金のみ、申込不要)
当展解説と、当館の空間(スペース)の過ごし方を学芸員が案内します。
1月23日(日)
3月21日(日・祝)
各回 午後2時開始 (1時間程度)
(開始時間までに受付にお集まり下さい。)
■ 思索体験プログラム「朝・思索のすゝめ」
思索のひとときをお過ごしいただけます。
(私語、撮影等はご遠慮いただいております。)
1月30日(日)「朝東風編」 1月5日(水)受付開始
3月27日(日)「貝寄編」 3月1日(火)受付開始
年間展示スケジュール
展覧会名 | 会期 | 展示替えによる休館日 |
---|---|---|
企画展「也風流庵レターⅡ」 | 2020年12月18日(金) ~2021年4月18日(日) |
4月20日(火) |
企画展「世界人―D. T. Suzuki」 | 2021年4月21日(水) ~9月26日(日) 5月12日(水) ~6月14日(月)臨時休館 7月31日(土) ~9月26日(日)臨時休館 |
9月28日(火)、9月29日(水) |
開館10周年記念特別展 「みずにあとなし」 |
2021年9月30日(木) ~12月12日(日) 9月30日(木)臨時休館 |
12月14日(火)、12月15日(水)、12月16日(木) |
企画展「大拙の姿貌(すがた)」Ⅰ期 | 2021年12月17日(金) ~2022年2月13日(日) |
2月15日(火) |
企画展「大拙の姿貌(すがた)」Ⅱ期 | 2022年2月16日(水) ~2022年4月24日(日) |
4月26日(火)4月27日(水) |