河野太郎がSNS上で危惧すること 「誹謗中傷している方のプロフィールを見たら……」
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年1月17日 20時1分
ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(1月16日放送)に、自由民主党・衆議院議員で前ワクチン担当大臣の河野太郎が出演。ワクチン接種に関する話を語った。
ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」
自見はなこ:河野先生は、ワクチン担当大臣のときの役目を「船頭」ではなく「スクリュー」と表現されていますよね。
河野:よく野党から「船頭が多くて」と言われましたが、船頭は田村さん(田村憲久前厚生労働省大臣)だったのです。どのワクチンを打つのか、何歳から打つのかなど、ポリシーはすべて田村さんが決める。それを実行するのが私の仕事だと思っていました。だから「私は船を前に進めるスクリューだ」ということです。
自見:なるほど。
河野:私は毎晩、電話で「本日はこういうことをやりました。この先は、こういうタイミングでこうなります。田村さんに決めてもらわないといけないポリシーは、これとこれです」という報告をするのですが、田村さんは国会の会期中に厚生労働委員会が入ると、毎日の質問通告が100問くらい来てしまうのです。そのため、朝の3時から答弁の打ち合わせをやる。「夜の9時には寝るからね」と言われていたので、ワクチンのミーティングが午後9時近くになる場合は起こしてしまうといけないので、次の日の閣議前にお声がけして、前日の報告をしていました。そういった意味では、田村さんは舵取りを上手にやってくれたと思います。
淵澤由樹(アシスタント):河野さんはTwitterで、ご自身の意見を率直におっしゃっています。批判や炎上は怖くないのですか?
河野:私のやっているTwitterは暇つぶしなので、気にせず好き勝手にやらせてもらっています(笑)。
淵澤:ネットエチケットの大切さをよく話されていますよね。
河野:SNSで誰もが意見を発信できるようになったのは、たぶん、グーテンベルクの印刷術に次いで革命的なことだと思います。しかし、だからといって誹謗中傷していいのか。それが原因で亡くなられた方もいらっしゃいます。激しく誹謗中傷している方のプロフィールを見ると、大学の先生だったりして、「大丈夫かな」と思うこともあります。学生に教える立場の人がそんなことをやっていたら、学生も「他人を悪し様に罵っていいのだ」と思ってしまいます。自分の意見をSNSで発信するのはいいけれども、他人にもう少し気を使わなければいけません。
自見:ある意味で皆さんが公人ですよね。
河野:「政治家はいいんだ、芸能人はいいんだ」と思うと、だんだん境目がわからなくなって来ます。友達を罵ったり、SNSを使ったいじめにつながります。「公人」と「公人ではない人」のように区別するのではなく、「他人を誹謗中傷するのはダメだ」ということを徹底しなければいけません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
安藤美姫 反響呼んだ「誹謗中傷根絶」ツイート あえて “矢面” に立った真意は…本人を直撃
東スポWeb / 2022年1月12日 11時36分
-
河野太郎、菅政権時の「ワクチン1日170万回接種」裏話を語る
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年1月11日 10時49分
-
「岸田政権のアキレス腱」になる可能性も ~堀内ワクチン担当大臣の頼りなさ
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年1月5日 17時30分
-
河野太郎の幼少期、大騒ぎになった「行方不明事件」とは
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年1月5日 12時12分
-
混乱なくワクチン接種間隔を短縮できるか ~岸田総理と堀内ワクチン担当大臣の「力の見せどころ」
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年12月23日 17時30分
トピックスRSS
ランキング
-
1「カップ麺の牛乳戻し」子どもの食生活が危機的だ 「味噌汁は臭い」「朝食は冷凍餃子」実態は?
東洋経済オンライン / 2022年1月21日 10時0分
-
2冬×マスクは眼鏡ユーザーの天敵! この眼鏡拭きがあれば冬でもストレスなく過ごせるよ|マイ定番スタイル
roomie / 2022年1月20日 19時0分
-
3韓国人が信頼する国の「ワースト1位」は中国、「日本以下とは・・・」=中国報道
サーチナ / 2022年1月20日 22時12分
-
4これが実力だ! インドネシア高速鉄道「工期は実質3年ちょっと」=中国
サーチナ / 2022年1月19日 7時12分
-
5お金持ちなのに不幸になる2つの原因
オールアバウト / 2022年1月20日 21時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む