女優の比嘉愛未が20日、インスタグラムを更新。胸元がV字に深く切れ込んだ衣装の写真をアップし、フォロワーを魅了した。
主演映画「吟ずる者たち」が3月25日から全国順次公開することをPR。そのコメントとともにアップした写真は、ノースリーブで胸元が大きく開いているブルーの衣装を着用している。穏やかな笑顔を披露している。
フォロワーからは、「ドキッ」「胸元が深いね」「大人の比嘉ちゃん」「う、美しい」「おきれいです」「いつも素敵です」と歓迎する声が多く寄せられた。
女優の比嘉愛未が20日、インスタグラムを更新。胸元がV字に深く切れ込んだ衣装の写真をアップし、フォロワーを魅了した。
主演映画「吟ずる者たち」が3月25日から全国順次公開することをPR。そのコメントとともにアップした写真は、ノースリーブで胸元が大きく開いているブルーの衣装を着用している。穏やかな笑顔を披露している。
フォロワーからは、「ドキッ」「胸元が深いね」「大人の比嘉ちゃん」「う、美しい」「おきれいです」「いつも素敵です」と歓迎する声が多く寄せられた。
タレントの高見知佳氏(59)は21日、松山市で記者会見し、夏の参院選愛媛選挙区(改選数1)に無所属で出馬する意向を表明した。出馬要請していた立憲民主党の泉健太代表はオンラインで会見に参加し「党も全力で応援する」として推薦する方針を明らかにした。 高見氏は会見で「暮らしを支える政策をしたい」と語り、女性や子どもへの支援に力を入れる考えを示した。泉氏は、野党候補の一本化に関し「1人区は可能な限り一本化を目指すという目標を持って取り組んでいる。皆さまに協力いただけるようにしたい」と述べた。 高見氏は愛媛県出身で中学卒業を機に上京。アイドル歌手などで活動した。
大阪府の吉村知事は、府内で21日に新たに確認されたコロナ感染者が6200人前後になるとの見通しを明らかにしました。一日あたりの新規感染者数が過去最多だった19日を上回る見込みです。 また、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、大阪府は対策本部会議を開き、まん延防止措置の適用を政府に要請することを決定しました。 大阪府の20日段階の病床使用率は35.8%で、「要請の基準」と位置付けていた35%を上回っています。 すでに大阪府と兵庫県、京都府は、まん延防止措置の適用を要請する際、足並みをそろえることを決めていて、兵庫・京都両府県も21日、政府に要請します。 政府は24日に関係閣僚会議を開き、翌25日に3府県へのまん延防止措置適用を正式決定する方向です。 その後、3府県は飲食店を「認証店」と「非認証店」に分けて、それぞれに時短営業を求める方針です。
【1月21日 AFP=時事】オーストリア国民議会(下院)は20日、来月から18歳以上を対象に新型コロナウイルスワクチン接種を義務化する法案を賛成多数で可決した。18歳以上の義務化は欧州連合(EU)で初めて。 同法案が昨年11月に公表されて以来、毎週末、大規模な抗議デモが行われているが、極右を除く全政党が賛成に回った。 法案の狙いは、ワクチン接種率の向上にある。オーストリアのワクチン接種率は72%とEU平均の70%強を上回るが、イタリアやフランスと比べると数ポイント低い。 2月4日から義務化され、3月半ばまでは「猶予期間」となる。それ以降、接種を拒めば最大3600ユーロ(約46万6000円)の罰金が科される。 政府は当初、対象を14歳以上とする考えだった。妊婦や健康上の理由で接種できない人は対象外となる。 【翻訳編集】AFPBB News
名古屋出入国在留管理局の施設に収容中だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題を受け、出入国在留管理庁が昨年8月下旬、体調不良の収容者を仮放免する判断について各地方入管局などに指示した改善策の詳細が21日、内部文書で分かった。「医師の見解を得るよう努める」「情報共有する」としている。遺族側からは「当たり前のことで、改善されるとは思えない」との批判が出ている。 文書は「容態観察を必要とする体調不良者に係る仮放免判断の在り方について(指示)」。共同通信が情報公開請求し、今年1月に開示された。
【1月21日 AFP=時事】国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は20日、フランス領ポリネシアのタヒチ(Tahiti)島沖の比較的深い場所で世界最大級のサンゴ礁を発見したと発表した。気候変動の影響は受けていないとみられ、状態は良好だという。 サンゴ礁は長さ約3キロ、幅最大65メートルで、昨年11月に発見された。ユネスコは「世界最大級の健康な状態のサンゴ礁」だとしている。サンゴの群体は直径が最大2メートルで、バラの花びらのような形をしている。 発見されたのは水深30~65メートルと、海面近くに比べて水温が低い場所で、ユネスコはそうした場所で良好な状態のサンゴ礁が見つかるのは「極めて異例」としている。 これまでサンゴ礁のほとんどは水深25メートルまでの場所で見つかっている。ユネスコは、地球温暖化の影響を受けにくい深い場所にもサンゴ礁がさらに存在している可能性を示唆するものとしている。 ユネスコのオードレ・アズレ(Audrey...
後藤厚生労働大臣は新型コロナの重症者向けの治療薬として、関節リウマチ薬の「アクテムラ」を薬事承認しました。新型コロナの治療薬の承認は7例目です。 アクテムラは関節リウマチの点滴薬ですが、コロナの重症の肺炎にも効果があるとして去年12月に中外製薬が薬事承認を申請していました。 酸素投与が必要な重症の患者が対象で、ステロイド薬と併用します。 臨床試験では重症者が死亡する割合が下がったということです。 アメリカではすでに緊急使用許可が出ていて、EUでも去年12月に承認されました。 20日に厚労省で開かれた審議会で使用が了承され、後藤大臣が21日に正式に承認しました。 新型コロナの治療薬の承認は7例目ですが、国内で開発された治療薬としては初めてです。
【1月21日 AFP=時事】米国の外交官らが原因不明の体調不良に陥った、いわゆる「ハバナ症候群」について、米中央情報局(CIA)は、外国政府は関与していない公算が大きく、ほぼすべての症例は医学的もしくは環境面からの説明が可能との暫定調査結果を示した。当局者が20日、明らかにした。 ハバナ症候群は、夜間に異音が聞こえた後、鼻血や頭痛、吐き気などの症状が現れる。2016年にキューバで初めて報告され、ロシアなどの敵対国が米政府高官を攻撃しているとの疑いが浮上した。 原因不明の体調不良は、中国、ロシア、欧州、さらには米首都ワシントンにいる高官からも報告され、米政府による広範な調査が実施された。ロシアは未知の電子兵器や音響兵器を保有していると指摘する声も上がっていた。 今回のCIAの暫定調査結果は、原因不明の体調不良のほぼすべての症例について、個人の既往症や見つかっていなかった疾患、あるいは環境的な要因によって説明できると結論付けている。...
オミクロン株の感染拡大で医療従事者が不足している地域があることから、後藤厚生労働大臣は「臨時の医療施設に看護師を派遣できるようにする」との方針を示しました。 厚労省・後藤茂之大臣:「人材確保の緊急性に鑑み、へき地以外にあるものへの派遣も可能にしたい」 医療機関への看護師の派遣は、これまではへき地の医療機関に限って認められていました。 しかし、オミクロン株の急拡大で沖縄県などでは医療従事者が不足していて、全国知事会が臨時の医療施設への派遣も認めるよう要望していました。 21日に厚生労働省で開かれる分科会で了承され次第、省令を改正して施行するということです。 また、堀内ワクチン大臣は来週に発送する予定だったモデルナのワクチン1600万回分のうち、250万回分を前倒しして今週発送すると発表しました。
【1月21日 AFP=時事】中国は、北京冬季五輪で「グリーン化」促進の成果を誇示しようとしているが、国内でも特に降雪量が少ない地域で人工雪に頼らざるを得ない大会をめぐり、環境的な負荷に対する懸念が生じている。 本大会に関する政府の主張を独自に検証するのは難しい。環境問題専門家はAFPに、政府のグリーン化目標を分析すれば、当局の反発を招く恐れがあると明かした。 「グリーン五輪」に関して分かっていることをQ&A形式でまとめた。 Q:中国の約束とは? A:中国は、大会の電力源を風力、水力、および太陽エネルギーに限定すると約束している。だが実際は、中国経済の電力供給源の3分の2近くは石炭に支えられている。 北京冬季五輪の三つの競技エリアの一つ、張家口(Zhangjiakou)市当局は広大な土地に風力発電ファームを設置した。設備容量は1400万キロワットで、シンガポール1か国分に相当する。 山腹にも太陽光パネルが敷き詰められ、当局の説明によれば、設備容量はさらに700万キロワット増えるという。...
Facebook で「いいね」を押すと、似たようなストーリーをご覧いただけます
サイトの全体的な評価をお聞かせください: