弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3h知識人層に属するはずの色々な肩書の人達のミソジニーな暴走があちこちで見られてげんなりする。ハラスメントをしておいて、抗議を受けるとその抗議を加害と受けとめ被害者スタンスに立ちたがるのもあるある。はじめのハラスメントをハラスメントと認知できないのはなぜなのか考えずにいられない4152383
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3h性差別を性差別と認知できない、とかも。何か他の人権問題で素晴らしい実績がある人がとんでもない女性蔑視言動をしそれを指摘されても受入れず逆上みたいな事象もほんと多い。性差別、ミソジニーはつくづく根深くて嫌になりますが、そのまま次世代に引き継ぐのはもっと嫌なので大変でも頑張らないとね277209
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2hこのオープンレターは「女性差別的な文化」のありようをとても的確に表現していると思いました 「中傷や差別的発言を、「お決まりの遊び」として仲間うちで楽しむ文化が存在」 「その「遊び」の文化は、中傷や差別的発言をいわば公衆の面前でおこなわせてしまうもの」sites.google.com女性差別的な文化を脱するために研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ 先日、著名な日本史研究者である呉座勇一氏が、大河ドラマの時代考証から降板したことが報じられました。原因となったのは、呉座氏がツイッターの非公開アカウントで過去数年にわたって一人の女性研究者(このレターの差出人の一人である北村紗衣)に中傷を続けていたこと、また他の多くの女性への中傷を含む性差別的な発言を続けていたことが明るみに出たことでした。...158109
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2h全文読んだことがない方は是非ご一読をお勧めします 「要するに、ネット上のコミュニケーション様式と、アカデミアや言論、メディア業界の双方にある男性中心主義文化が結びつき、それによって差別的言動への抵抗感が麻痺させられる仕組みがあったことが、今回の一件をうんだと私たちは考えています」23869
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2hこういう「遊びの文化」を楽しんできた人達には、受け入れがたい内容なのだろうと思います。その「文化」に浸っていたら、自分の中にある女性差別意識の自覚も容易ではないのでしょう。そこから脱却したいと思えるような契機を社会の中に少しでも多く色々と用意する必要があるのでしょうね13869
鳥の広場@zaiyaneko·48mオープンレター、後程拝読しますが、その内容はさておき、賛同した覚えがないのに名前を使われたと主張する複数の方々がツイートしています。その問題はどうなっていますか?スルーしてはいけません。11
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2Replying to @zaiyaneko私も詳しいことはわかりませんが、呼びかけた中にお名前があるお一人がこのようなご説明をされていますね。 このオープンレターの発信自体が嫌がらせに遭ったということがあるのではないかと思います。内容未読でいらっしゃるのですね。まずは読まれては。Quote Tweetおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka · Jan 19本オープンレターへの賛同署名において、他人の氏名を勝手に偽造する不正が多数発覚したため、該当する氏名を削除しました。不当な署名偽造に対し、呼びかけ人の一人として厳正に抗議します。署名偽造の被害にあった方はレターに追記したメールアドレスにご連絡ください。 https://sites.google.com/view/againstm/home…Show this thread2:43 AM · Jan 21, 2022·Twitter Web App1 Retweet1 Quote Tweet1 Like