[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3344人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1642557434353.jpg-(345613 B)
345613 B22/01/19(水)10:57:14No.888364184そうだねx1 12:26頃消えます
 以下のように、歩行者と自転車が自宅を出発して移動と停止を繰り返している。歩行者と自転車の動きについて、数学的に考えてみよう。
 自宅を原点とする数直線を考え、歩行者と自転車をその数直線上を動く点とみなす。数直線上の点の座標がyである時、その点は位置yであるということにする。また、歩行者が自宅を出発してからx分経過した時刻を時刻xと表す。歩行者は時刻0に自宅を出発し、正の向きに毎分1の速さで歩き始める。自転車は時刻2に自宅を出発し、毎分2の速さで歩行者を追いかける。自転車が歩行者に追いつくと、歩行者と自転車はともに1分だけ停止する。その後、歩行者は再び正の向きに毎分1の速さで歩き出し、自転車は毎分2の速さで自宅に戻る。自転車は自宅に到着すると、1分だけ停止した後、再び毎分2の速さで歩行者を追いかける。これを繰り返し、自転車は自宅と歩行者の間を往復する。
x=anを自転車がn回目に自宅を出発する時刻とし、y=bnをそのときの歩行者の位置とする。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/01/19(水)10:59:21No.888364562そうだねx31
>歩行者と自転車が自宅を出発して移動と停止を繰り返している
止まらないで…
222/01/19(水)10:59:41No.888364619+
中央でトレーナーやってるお姉ちゃんなら楽々解ける問題来たな…
322/01/19(水)10:59:52No.888364659そうだねx23
そらこんな顔になるわ
422/01/19(水)11:01:05No.888364858+
>歩行者は時刻0に自宅を出発し、正の向きに毎分1の速さで歩き始める。自転車は時刻2に自宅を出発し、毎分2の速さで歩行者を追いかける。ウマ娘は毎分10の速さでコースを周回する。
522/01/19(水)11:02:18No.888365044そうだねx9
時刻はtで表せ
622/01/19(水)11:02:26No.888365065そうだねx14
>>歩行者は時刻0に自宅を出発し、正の向きに毎分1の速さで歩き始める。自転車は時刻2に自宅を出発し、毎分2の速さで歩行者を追いかける。ウマ娘は毎分10の速さでコースを周回する。
これ以上変数増やすんじゃねぇ
722/01/19(水)11:03:12No.888365199+
えげつない難しさだ…
822/01/19(水)11:04:08No.888365367+
レッツ・アナボリック!
https://www.toshin.com/kyotsutest/suugaku2b_question_4.html [link]
922/01/19(水)11:04:17No.888365390+
現役のころのセンター簡単でよかった…
1022/01/19(水)11:04:42No.888365459+
こりゃ耳も下がる
1122/01/19(水)11:04:51No.888365483+
>中央でトレーナーやってるお姉ちゃんなら楽々解ける問題来たな…
というかウマ娘の中でも年齢上の層は解けなきゃ不味いのでは…
1222/01/19(水)11:06:30No.888365785+
つまり…どういうことだってばよ?
1322/01/19(水)11:06:34No.888365802+
数学の平均が歴代最低だったんだっけ
1422/01/19(水)11:07:03No.888365883+
>つまり…どういうことだってばよ?
自宅を原点とする数直線を考え、歩行者と自転車をその数直線上を動く点とみなす。数直線上の点の座標がyである時、その点は位置yであるということにする。また、歩行者が自宅を出発してからx分経過した時刻を時刻xと表す。歩行者は時刻0に自宅を出発し、正の向きに毎分1の速さで歩き始める。自転車は時刻2に自宅を出発し、毎分2の速さで歩行者を追いかける。自転車が歩行者に追いつくと、歩行者と自転車はともに1分だけ停止する。その後、歩行者は再び正の向きに毎分1の速さで歩き出し、自転車は毎分2の速さで自宅に戻る。自転車は自宅に到着すると、1分だけ停止した後、再び毎分2の速さで歩行者を追いかける。これを繰り返し、自転車は自宅と歩行者の間を往復する。
1522/01/19(水)11:07:26No.888365956+
幸いさよりは飲み込みやすい前提だ
1622/01/19(水)11:07:42No.888366009+
>数学の平均が歴代最低だったんだっけ
ⅠAの方ね
この問題は2B
1722/01/19(水)11:08:07No.888366088そうだねx8
これ分かりづらい文章のせいで余計に難易度上がってそうだな
1822/01/19(水)11:08:57No.888366236そうだねx5
この地点をAとする
まで読んだ
1922/01/19(水)11:09:41No.888366364+
>この地点をAとする
>まで読んだ
そしてこの地点をA'とする
まで読んだ
2022/01/19(水)11:09:46No.888366376そうだねx4
>これ分かりづらい文章のせいで余計に難易度上がってそうだな
数学は国語ってのは昔から変わらん
2122/01/19(水)11:09:51No.888366392+
数学で長文出すな国語で積分するぞ
2222/01/19(水)11:09:55No.888366403そうだねx4
分かんないけど多分イザナミ
2322/01/19(水)11:10:10No.888366448+
IAの方は身内に見せてもらったがあれは確かに1時間やそこらで捌けってなるとうげって感じだったな…
処理しなきゃいけない情報量とか状況の突飛さに頭がついて行かねぇ!
2422/01/19(水)11:11:23No.888366686+
ウマ娘って大学受験するのか?
2522/01/19(水)11:11:32No.888366719+
刺傷事件が起こるわ津波警報が来るわそもそもコロナでこの難易度
今年の高3かわいそ…
2622/01/19(水)11:11:55No.888366781+
国語ができないやつは数学もできない
2722/01/19(水)11:11:57No.888366789そうだねx2
歩行者と自転車に無理やり当てはめた感
2922/01/19(水)11:13:15No.888367003+
現役でも解けたか怪しい
3022/01/19(水)11:13:34No.888367072+
>ウマ娘って大学受験するのか?
走れない子はする
3122/01/19(水)11:13:42No.888367098+
イザナミの解説か?
3222/01/19(水)11:14:18No.888367199+
去年と違いすぎて試験中に泣き出したり紙破いた奴がでたっていってたな
3322/01/19(水)11:14:21No.888367212+
歩行者忘れ物でもしすぎてるのか 自転車が取りに行って渡す度新たに忘れ物思い出すのか
3422/01/19(水)11:14:44No.888367269そうだねx8
一次元の数直線で座標yを使うな
3522/01/19(水)11:15:19No.888367384+
>ウマ娘って大学受験するのか?
セカンドキャリアのためには必要です
3622/01/19(水)11:16:10No.888367529+
年々学力も下がってるんじゃないのとは思ったけど問題見るとうわぁ…ってなるね
3722/01/19(水)11:16:23No.888367560+
数1Aの予想平均が38点はそりゃね…50切るとだいたい阿鼻叫喚なのに…
3822/01/19(水)11:17:48No.888367821+
でこれ何を答えるの
3922/01/19(水)11:18:19No.888367938+
>でこれ何を答えるの
>レッツ・アナボリック!
> https://www.toshin.com/kyotsutest/suugaku2b_question_4.html [link]
4022/01/19(水)11:18:48No.888368036+
自転車は何かの罰ゲームなの...?
4122/01/19(水)11:19:30No.888368163+
> https://www.toshin.com/kyotsutest/suugaku2b_question_4.html [link]
数列の問題だったのかこれ…
4222/01/19(水)11:19:49No.888368235+
>刺傷事件が起こるわ津波警報が来るわそもそもコロナでこの難易度
>今年の高3かわいそ…
今年の高3は一年生(の末期から)コロナ二年生コロナ三年生コロナだ
4322/01/19(水)11:19:55No.888368249+
最終的に何を答える問題なのか知らんけどx→tと脳内で読み替えて時間と距離のグラフ描かないと訳わからんことになりそう
4422/01/19(水)11:20:32No.888368366+
えっこれセンターの実際の問題なの?
4522/01/19(水)11:21:03No.888368470+
>自転車は何かの罰ゲームなの...?
1分休憩してるのかわいいよね
4622/01/19(水)11:21:05No.888368474そうだねx9
>えっこれセンターの実際の問題なの?
先週末にあった出題されたてほやほやの問題です…
4722/01/19(水)11:21:22No.888368525+
>最終的に何を答える問題なのか知らんけどx→tと脳内で読み替えて時間と距離のグラフ描かないと訳わからんことになりそう
一応問題にグラフも付いてるんだ
4822/01/19(水)11:22:14No.888368685+
学業から離れすぎて脳の劣化を感じるからたまにはセンターの問題解いてたほうがいい気がしてくる
4922/01/19(水)11:22:59No.888368834そうだねx4
もうセンター試験は無いんだよお兄ちゃん
5022/01/19(水)11:23:02No.888368842そうだねx3
時刻2ってt2とかの変数じゃなくて単純に2なんだ…
…単位つけろや!
5122/01/19(水)11:23:26No.888368925+
>えっこれセンターの実際の問題なの?
センター試験はもうなくなったよ
5222/01/19(水)11:24:06No.888369058+
>学業から離れすぎて脳の劣化を感じるからたまにはセンターの問題解いてたほうがいい気がしてくる
脳が日常業務に最適化しただけだから…
5322/01/19(水)11:24:32No.888369151+
問題作ってる奴安全な位置から受験生の将来を好き放題遊べて楽しいだろうな
5422/01/19(水)11:24:50No.888369220+
今年のセンターの数1Aがヤバかったらしいな
5522/01/19(水)11:25:59No.888369447+
昔の感覚だけど数IAってかんたんな方だったのでは…?
5622/01/19(水)11:26:29No.888369555+
こっちが数ⅠA
https://www.toshin.com/kyotsutest/data/507/sugaku-1a.pdf [link]
5722/01/19(水)11:26:32No.888369571そうだねx3
たとえあなたが自転車でも止まるときには実体化する必要がある
そこを叩く
5822/01/19(水)11:26:53No.888369642+
>たとえあなたが自転車でも止まるときには実体化する必要がある
>そこを叩く
挟み撃ちの形になるな…
5922/01/19(水)11:27:30No.888369748+
去年1A97だったけど70になったよ
6022/01/19(水)11:27:56No.888369838+
>昔の感覚だけど数IAってかんたんな方だったのでは…?
今までで最も平均点低かったのが2010年の48.96点
今年は予想平均点38点らしい
6122/01/19(水)11:28:01No.888369852+
>中央でトレーナーやってるお姉ちゃんなら楽々解ける問題来たな…
………
6222/01/19(水)11:28:47No.888370025+
本番はグラフあるからまだ分かるな 文だけだと難解だけど
6322/01/19(水)11:28:47No.888370026+
>こっちが数ⅠA
> https://www.toshin.com/kyotsutest/data/507/sugaku-1a.pdf [link]
なつかしーって読んでいったらいきなりキャンプ場出てきてダメだった
6422/01/19(水)11:29:08No.888370094+
>数学は国語ってのは昔から変わらん
美しい数式考えて美しい数式解くだけではいかんのかね
6522/01/19(水)11:30:16No.888370311+
これ難易度そのものより解く時間がカツカツだね
6622/01/19(水)11:30:37No.888370381+
昔と比べると現実でどう使うかというか実践的になってる印象を受けた
6722/01/19(水)11:30:52No.888370439+
文が…長い…!
6822/01/19(水)11:30:55No.888370449+
時間との勝負なのは昔から変わらんね
6922/01/19(水)11:32:09No.888370692+
数1A見たけど多分解けるなこれ
でも70分かぁ…
7022/01/19(水)11:33:16No.888370949+
パッと見面食らったけど途中の小問読めば普通に解けるなこれ
ただマークテストの時間でこれはきついな…
7122/01/19(水)11:33:16No.888370952+
数学なのに長文多いから読み込んでたら時間足りない
3行以上のレス読みたくない俺には時間内に解けない
7222/01/19(水)11:33:37No.888371022+
ボーノの中の人は確か数学科だから楽に解けるんだろうか
7322/01/19(水)11:34:27No.888371183+
>ボーノの中の人は確か数学科だから楽に解けるんだろうか
ただのヤクルト好きじゃなかったんだ…
7422/01/19(水)11:34:29No.888371189+
解けるとこだけ解いた子は多分60点ぐらい行くけどバカ正直にやるとこれは駄目ね
7522/01/19(水)11:34:49No.888371249+
箱ひげ図懐かしい
7622/01/19(水)11:35:09No.888371306+
図を描けば理解できたけど頭の中だと矜羯羅童子になるな
7722/01/19(水)11:35:45No.888371432+
お兄ちゃんカレンのことどうでもよくなってない?
7822/01/19(水)11:36:28No.888371556+
偽装共通テストスレ
7922/01/19(水)11:36:46No.888371617+
試験会場で皆カレンチャンになってたのかな
8022/01/19(水)11:37:22No.888371735そうだねx4
おにいちゃんは煩悩を払うためにカレンチャンそっちのけで数IA解きそうだし…
8122/01/19(水)11:37:51No.888371833+
文系9割で数学2点だった過去を思い出した
8222/01/19(水)11:38:01No.888371862そうだねx3
>試験会場で皆カレンチャンになってたのかな
🐉ウッ
8322/01/19(水)11:38:07No.888371877+
いくらなんでも難解すぎて試験問題作った担当処分下されるだろってヒで呆れてた講師いたな…
8422/01/19(水)11:38:09No.888371883+
今の共通一次は大変だなぁ…
8522/01/19(水)11:38:10No.888371889+
こういう長文飛ばして解けるやつから解いていくっていうペース配分身についたの大学生になってからだったな…
8622/01/19(水)11:38:18No.888371915+
>文系9割で数学2点だった過去を思い出した
2点!?
8722/01/19(水)11:39:01No.888372065+
お姉ちゃん数字見ると脳みそ破裂して死ぬのよカレン
8822/01/19(水)11:39:39No.888372210そうだねx2
クソ変数名…!
8922/01/19(水)11:39:46No.888372234そうだねx2
>お姉ちゃん数字見ると脳みそ破裂して死ぬのよカレン
それでよくタイムとか指導できるよねお姉ちゃん…
9022/01/19(水)11:40:35No.888372399+
>お姉ちゃん数字見ると脳みそ破裂して死ぬのよカレン
だから量気にしなくていい焼肉食べ放題行ってたんだね♥
それじゃブタ娘だよお姉ちゃん
9122/01/19(水)11:40:40No.888372416+
2点とかマーク適当に書いて1つだけ当たってたレベルじゃん…
9222/01/19(水)11:41:04No.888372510+
こういうの見るとユーザーにデバッグまでやらせるんじゃねぇよって気持ちになる
9322/01/19(水)11:41:28No.888372593+
>今の共通一次は大変だなぁ…
おじちゃん…
9422/01/19(水)11:41:32No.888372600+
初っ端から極座標出てきてウケる
懐かしいな
9522/01/19(水)11:41:50No.888372670+
>だから量気にしなくていい焼肉食べ放題行ってたんだね♥
>それじゃブタ娘だよお姉ちゃん
国語で豚になる話読まされたみたいには聞いたが…
9622/01/19(水)11:42:12No.888372751+
>>お姉ちゃん数字見ると脳みそ破裂して死ぬのよカレン
>それでよくタイムとか指導できるよねお姉ちゃん…
スプリンターはあまり長々ペース配分しなくて良いから楽なのよ
9722/01/19(水)11:42:19No.888372768+
自転車はマジで何やってるんだ
鍵開閉と忘れ物回収を1分で済ませられる訳もないしシャトルランの紛い物だろ
9822/01/19(水)11:43:40No.888373084+
トレセンに入れるような人達はこういうのを平然と解いてきた上でウマ娘達とトンチキなことやるのか
9922/01/19(水)11:44:22No.888373232+
>トレセンに入れるような人達はこういうのを平然と解いてきた上でウマ娘達とトンチキなことやるのか
真面目に指導してたらスズカさんに叛逆される悲しきトレーナー…
10022/01/19(水)11:44:35No.888373282+
国語力は大事だがここまでわかりにくくすんな
10122/01/19(水)11:45:10No.888373410+
歩行者がy=300まで繰り返すって歩行者は300+α分も歩いてどこ行く気だ
10222/01/19(水)11:45:23No.888373460+
トレーナーはエリート職だと思うの
10322/01/19(水)11:45:42No.888373532そうだねx3
>歩行者がy=300まで繰り返すって歩行者は300+α分も歩いてどこ行く気だ
勝利のその先へ
10422/01/19(水)11:45:45No.888373546+
出題者のレベルが低い年に当たると死ぬ
10522/01/19(水)11:45:52No.888373575+
>歩行者がy=300まで繰り返すって歩行者は300+α分も歩いてどこ行く気だ
それを知るために歩いている
10622/01/19(水)11:46:01No.888373608そうだねx2
この一問だけ解けばいいならお姉ちゃん絵とか描いて頑張ってみせるわ
10722/01/19(水)11:47:29No.888373909+
大問全部で4つ回答するっていってんだろお姉ちゃん
10822/01/19(水)11:47:40No.888373944+
この後こんな感じですよって図は描いてあるよ
10922/01/19(水)11:48:06No.888374060そうだねx1
>こういう長文飛ばして解けるやつから解いていくっていうペース配分身についたの大学生になってからだったな…
まあ大卒高卒の公務員試験でもこういう問題あるしな…
11022/01/19(水)11:48:33No.888374168+
正直2Bはそこまででもないというか1Aがクソ
11122/01/19(水)11:48:38No.888374184+
なんの儀式をやってんだろうなこれ
11222/01/19(水)11:49:07No.888374288+
トレーナー
エリートらしいのに育成トレーナーはえっそうなの
みたいな反応したりするから怪しくなる
11322/01/19(水)11:49:18No.888374322+
そう言えば共通テストは自力で図をゴリゴリ書かせるような方式じゃなくて誘導していく感じだったな
11422/01/19(水)11:49:55No.888374472+
>歩行者がy=300まで繰り返すって歩行者は300+α分も歩いてどこ行く気だ
5時間なら羽田→横浜くらいだな
東日本大震災のときに歩いたからわかる
11522/01/19(水)11:50:09No.888374521+
かろうじて言ってることは理解できるけど解き方を忘れてる
あそこらへんの公式だなとは覚えてる
11622/01/19(水)11:50:14No.888374543+
>歩行者がy=300まで繰り返すって歩行者は300+α分も歩いてどこ行く気だ
スズカさんみたいな歩行者なんだろ…きっと
11722/01/19(水)11:51:06No.888374732+
ウマ娘は府中~江の島まで走って行くぐらいの体力あるから
ウマ娘にとっては標準的歩行距離かもしれない
11822/01/19(水)11:51:49No.888374881+
キミと夢をかけるよ
何回だって巻き起こせスパート!(300+a)
11922/01/19(水)11:52:08No.888374959+
階差数列とか数十年ぶりに思い出した
12022/01/19(水)11:52:42No.888375087+
長文でわっと言葉の塊を投げられるとそっと別の問題見てしまう
12122/01/19(水)11:52:57No.888375128+
>鍵開閉と忘れ物回収を1分で済ませられる訳もないしシャトルランの紛い物だろ
都内で信号待ちだろうか
12222/01/19(水)11:53:09No.888375177+
>長文でわっと言葉の塊を投げられるとそっと別の問題見てしまう
大問5オススメだよ
12322/01/19(水)11:53:21No.888375214+
お姉ちゃんはほら…顔面採用だから…
12422/01/19(水)11:53:33No.888375257+
これがG1志望校選別のトライアルとか
12522/01/19(水)11:53:40No.888375285+
数学が苦手なのでこんなものを見たら俺は死んでしま
12622/01/19(水)11:53:52No.888375332+
偶に有るよね…問題文の日本語がアレ過ぎて解答速報が場所によって割れるやつ
12722/01/19(水)11:54:30No.888375476+
いい問題なんだけどこれが1次で飛んでくるのはキツイ
12822/01/19(水)11:54:36No.888375499+
うぅ…とか言いながらエリートだったんだねお兄ちゃん…
12922/01/19(水)11:55:03No.888375583+
>>長文でわっと言葉の塊を投げられるとそっと別の問題見てしまう
>大問5オススメだよ
文章短い!…スレ文より難しくないこれ?
13022/01/19(水)11:55:08No.888375605+
とりあえずa1,a2,a3を求めてしまうに限る
どうせ等差数列か等比数列か階差数列にしかならないんだ
13122/01/19(水)11:56:15No.888375859+
>文章短い!…スレ文より難しくないこれ?
ベクトルは毎年やること自体は対して変わらないけど計算がクソめんどいのが風物詩
13222/01/19(水)11:56:52No.888375993+
>文章短い!…スレ文より難しくないこれ?
現役で数学得意ならたぶん余裕
13322/01/19(水)11:58:05No.888376277そうだねx1
数学得意でも10年くらい触ってないと綺麗さっぱり忘れるよ忘れた
13422/01/19(水)11:58:42No.888376422+
ベクトルの問題は変わらんなぁ
13522/01/19(水)11:58:47No.888376433+
全くカワイクない数学の問題にトレーナーの意識を全部持って行かれたカレンチャンカワイイ…
13622/01/19(水)11:59:05No.888376505+
数学的に考えてみようの時点で他にマシなのないか飛ばす
ついでに作った奴を呪う
13722/01/19(水)11:59:25No.888376580+
まだ中学生だから解けなくていいんだ
13822/01/19(水)11:59:50No.888376671+
>まだ中学生だから解けなくていいんだ
お兄ちゃんは?
13922/01/19(水)12:00:18No.888376774+
>数学得意でも10年くらい触ってないと綺麗さっぱり忘れるよ忘れた
受験数学ってある程度はパターンマッチングで解けるようになってるから年取って知識が定理公理レベルまで省略化されるとパッと見解けなくなる解けなかった…
14022/01/19(水)12:00:22No.888376802そうだねx7
>>まだ中学生だから解けなくていいんだ
>お兄ちゃんは?
もう合格したから解けなくていいんだ
14122/01/19(水)12:00:37No.888376864+
やればできる気がするけどここに書くには余白が足りない
14222/01/19(水)12:01:18No.888377039+
共通テストというか共通一次は過激化する受験戦争で難問奇問を廃した足切りのための試験だったはずなんだが
14322/01/19(水)12:01:30No.888377093+
数学って解き方だけ覚えちゃうと時間経つと忘れるよね…
14422/01/19(水)12:01:31No.888377096+
ファル子は来年これを解くんだぞ
14522/01/19(水)12:02:00No.888377259+
読んでも何を答えればいいか分からないから俺はもう駄目だ
14622/01/19(水)12:02:04No.888377279+
>共通テストというか共通一次は過激化する受験戦争で難問奇問を廃した足切りのための試験だったはずなんだが
難関大行くならこれくらい解けなきゃどのみち駄目よ
14722/01/19(水)12:02:11No.888377316そうだねx4
太郎君と花子さんのイチャツキに巻き込まないでくれる?
14822/01/19(水)12:02:35No.888377420そうだねx1
トレセンで重賞制するようなウマ娘はAOなり推薦なりでいくらでもいい大学行けるんだろうな…
14922/01/19(水)12:03:25No.888377625+
>ファル子は来年これを解くんだぞ
しゃい…
15022/01/19(水)12:03:26No.888377631そうだねx1
スレ文だけ見て今こんなにややこしいことやるのかと思ったらグラフとか導出過程は流石に示されてるのね
15122/01/19(水)12:04:05No.888377822そうだねx1
>スレ文だけ見て今こんなにややこしいことやるのかと思ったらグラフとか導出過程は流石に示されてるのね
腐ってもセンター試験だからそうよ
15222/01/19(水)12:04:50No.888378018+
カレンチャンカワイイで開いたら頭痛くなるスレだった
15322/01/19(水)12:05:10No.888378123+
>スレ文だけ見て今こんなにややこしいことやるのかと思ったらグラフとか導出過程は流石に示されてるのね
そもそも選択問題だから定理知ってれば解けるんだ
俺はわかんなかった
15422/01/19(水)12:05:51No.888378309そうだねx2
お昼休みにカレンチャンカワイイしにきた社会人を長文が殴りつける
15522/01/19(水)12:05:59No.888378351+
これ選択問題なのか…ならまだ解けそう
15622/01/19(水)12:06:13No.888378421+
小問の形で導出手順教えてくれなきゃもう絶対解けない…
15722/01/19(水)12:06:35No.888378513+
もしかして賢さカンストしてるうちのバクシンはこれ解けるの…?
15822/01/19(水)12:07:23No.888378733+
バクシンは問題文読まないから全部五分で解き終えるぞ
15922/01/19(水)12:08:09No.888378953+
>これ選択問題なのか…ならまだ解けそう
数ⅡBで高校じゃ教えられない正規分布を選択せざるを得なくなるのでは?
16022/01/19(水)12:08:13No.888378967+
いつも2点だけど頑張ったら4点になった褒めて!とかやってくるのがバクシンオーだかわいいね
16122/01/19(水)12:08:24No.888379020+
会長とかこれ普通に解いてるんだよな多分
16222/01/19(水)12:09:49No.888379422+
問題がある以上当然問題を作る人がいるんだろうけど作ったものに対する反省会とかもあるんだろうか?
16322/01/19(水)12:09:53No.888379441+
>バクシンは問題文読まないから全部五分で解き終えるぞ
全部アです!
16422/01/19(水)12:09:58No.888379461+
俺の時はセンター試験だったけどなんかたまに妙に難しい時があるよね数学
2Bの自己採点が28点だった思い出
16522/01/19(水)12:10:01No.888379477+
>バクシンは問題文読まないから全部五分で解き終えるぞ
全てのマーク塗りつぶすタイムアタックだと思ってそう
16622/01/19(水)12:10:25No.888379593+
>お昼休みにカレンチャンカワイイしにきた社会人を長文が殴りつける
もう悪質な釣りスレだろこれ
16722/01/19(水)12:10:30No.888379619+
数学の問題文で~みよう。ってなんだよ…
16822/01/19(水)12:10:33No.888379635+
>問題がある以上当然問題を作る人がいるんだろうけど作ったものに対する反省会とかもあるんだろうか?
2年連続で平均点がやたら低いってことはなかったから多分やってると思う
16922/01/19(水)12:10:40No.888379659+
全部忘れてる…と思ったけど当時でも理解できてたか怪しい
17022/01/19(水)12:10:55No.888379737+
ブルボンは解けるだろうけどライスとか解けるんだろうか
17122/01/19(水)12:11:22No.888379897+
あんま低いとクソみたいな問題作るなって怒られるよ
17222/01/19(水)12:11:23No.888379903+
>問題がある以上当然問題を作る人がいるんだろうけど作ったものに対する反省会とかもあるんだろうか?
程よく点数がばらついてくれないと一次試験として使いにくいのでまあそう
17322/01/19(水)12:11:39No.888379983+
今年はサイコパスコイケ以外にもいろいろ大変だったんだな…
17422/01/19(水)12:11:48No.888380021+
文系っぽいけどまあ解けるんじゃないか
17522/01/19(水)12:12:03No.888380077+
高3世代でまともに解けるの姉貴くらいだろ
17622/01/19(水)12:12:13No.888380130+
数学よりもまず国語の力を問われる問題文だ…
17722/01/19(水)12:12:39No.888380250+
>問題がある以上当然問題を作る人がいるんだろうけど作ったものに対する反省会とかもあるんだろうか?
日本教育センターは毎回前年度試験の難易を鑑みて次の年の試験問題作るよ
それを知ってるから各予備校や学習塾は今年難しかったから来年はちょっと簡単になるはず!ということは〇〇は範囲から外れるな!みたいな予想立ててる
17822/01/19(水)12:12:45No.888380275+
>数学よりもまず国語の力を問われる問題文だ…
数学的読解力を求めるのやめてほしい
17922/01/19(水)12:13:11No.888380431+
>今年はサイコパスコイケ以外にもいろいろ大変だったんだな…
なにそれ…
18022/01/19(水)12:13:34No.888380525そうだねx2
>>数学よりもまず国語の力を問われる問題文だ…
>数学的読解力を求めるのやめてほしい
論理的思考力と読解力は今の教育が一番重視してることなんで多分もう何年かはこういう問題続くと思う…
18122/01/19(水)12:13:59No.888380630+
前にフェーヤーフェーヤーチョッ!でカレンチャンスレ立ってたな…
18222/01/19(水)12:14:34No.888380789+
ゴルシ…お前の親友なら現代文できるだろ…?
18322/01/19(水)12:14:40No.888380815+
共通テスト模試の数学がやたら難しくて受験生に批判されてたけど蓋開けたら適正ぐらいの難易度だったことがわかってで笑う
18422/01/19(水)12:14:54No.888380876+
難問カレンチャンシリーズ…
18522/01/19(水)12:15:45No.888381148+
お兄ちゃん教育学院
18622/01/19(水)12:15:53No.888381175+
そういやタマまでは共通一次試験世代だからそもそもセンター試験…?ってなるのか…
18722/01/19(水)12:16:04No.888381230+
簡単な数式でも文章次第でいくらでも難しくできるぞ
18822/01/19(水)12:16:19No.888381305+
>>今年はサイコパスコイケ以外にもいろいろ大変だったんだな…
>なにそれ…
幸わいさ
18922/01/19(水)12:16:23No.888381330そうだねx3
>簡単な数式でも文章次第でいくらでも難しくできるぞ
そういうのは難問じゃなくて悪問っていうんだ
19022/01/19(水)12:16:42No.888381412+
>幸わいさ
あぁ…
コイケケイコまで言われないとわからないよ…
19122/01/19(水)12:17:35No.888381673+
文章題はちゃんと数的概念理解できてるかどうかの確認に大事だからな…
19222/01/19(水)12:18:51No.888382072+
計算なんて今時自力でやる必要ないからこれからどんどん読解とか論理的思考を問う問題に寄っていくのかね
19322/01/19(水)12:21:27No.888382830+
理解はできるけど余分で冗長な表現が多いよ!
19422/01/19(水)12:21:34No.888382870+
国語がジジイ――と餓鬼が――だったりカオスすぎる
19522/01/19(水)12:21:40No.888382898+
高専から大学入ったからセンター試験受けたことないけど年によってはバカが作った悪問解かなきゃいけないのは地獄だな…
編入試験は難易度や出題の質とかいろんな意味で安心感しかなかった
19622/01/19(水)12:21:56No.888382987+
回文好きだから幸いさとか言い出すのはわかるがそれを当然のように問題文に組み込むな頭がおかしくなる
19722/01/19(水)12:23:23No.888383436そうだねx1
>高専から大学入ったからセンター試験受けたことないけど年によってはバカが作った悪問解かなきゃいけないのは地獄だな…
さすがにクオリティに多少のバラつきはあっても
バカが作った悪問ってほど酷い問題はないよ
19822/01/19(水)12:23:37No.888383500+
>回文好きだから幸いさとか言い出すのはわかるがそれを当然のように問題文に組み込むな頭がおかしくなる
問1で終わりの単発かと思ったら問2でみんなにも幸さに親しんでもらいたいと思っているとか言い出すからびっくりする
19922/01/19(水)12:24:25No.888383731+
>理解はできるけど余分で冗長な表現が多いよ!
解釈の余地が出来るといけないからどうしてもしつこいくらいに定義を説明しないとダメ
そもそも一から内容説明するような問題を作らないで欲しいとは思うけど

[トップページへ] [DL]