「韓国は反日」も「韓国人になりたい」女子も。「韓国」で溢れる日本

文=金村詩恩
【この記事のキーワード】
「韓国は反日」も「韓国人になりたい」女子も。「韓国」で溢れる日本の画像1

「Getty Images」より

「ええっ……。こんなに混んでるの……」

 女子高生やカップルであふれかえる新大久保駅の改札口を見て、そう思った。

 この日は友人の誕生日プレゼントを買うために新大久保で降りたが、どんな店があるかも分からないまま、昨今の日韓関係の悪化が嘘のように思えるぐらいひとであふれかえる駅前の大通りを歩いていた。

 通りには地元の商工会で雇ったと思われる警備員が「押さないでください!」と歩行者たちに大声で注意を呼びかけていた。つぎの予定もあり、プレゼントをさっさと買いたかったのだが、自分の身を人ごみの流れに委ねるしかなかった。

 シーズン真っただ中の流れるプールにいるような気持ちで歩きながら、友人が喜ぶであろうプレゼントを置いていそうな店に、人ごみをかきわけながら入っていった。

 店内には見たこともないような化粧品が置かれていたがなにを買えばいいのか分からず、手に取ってどんなものかを見ていると、制服を着た女性2人が隣で「韓国人って、毎日、こういうのをつけられていいよね。韓国人になりたいなぁ」「だったら韓国人の彼氏見つけた方がよくね?」と大きな声でしゃべりながら化粧品を手に取っていた。

 2人のさりげない会話に驚きつつ、地元近くのショッピングモールにある雑貨屋さんを通りかかったとき、店頭には韓国で大ヒットしているというお菓子がたくさん並べられていて、商品の上には「韓国人になりたい!」というPOPが貼られていたことを思い出した。小さなころから親に「韓国人と分かるとよくないイメージで見られる」といわれて育ったわたしは「どんだけ韓国が好きなんだよ……」と絶句した。

 制服を着た2人は一番人気だという洗顔料を手に取ってレジに向かっている様子をみて、わたしも同じものを購入した。

 プレゼントの入ったビニール袋を片手に店の外へ出てみると、あいかわらずたくさんのひとが歩いていた。この通りをまた歩かなければいけないのかとうんざりしながら、スマホで時間を確認すると、つぎの予定に遅刻するのは間違いなかった。

 「すみません!ちょっと遅れます!」とLINEして、駅まで戻ろうとしたとき「こんにちは。○○大学○○学部の○○です」というタイトルのメールが来た。

 いったいなんだろうと一瞬考えていると、先日、大学時代お世話になった先生から、教え子が卒論を書くために在日にインタビューしたいと言っているので協力してほしいと頼まれ、メールアドレスを伝えたのを思い出し、メールを開けた。そこには卒論のテーマとともにインタビューを依頼する旨がとても丁寧に書かれていた。

 「ぜひお会いしましょう」と日程や時間、待ち合わせ場所を書いて送ると、ひとであふれかえる道のなかに入っていった。

1 2

「「韓国は反日」も「韓国人になりたい」女子も。「韓国」で溢れる日本」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。