INTERVIEW02
素敵な仲間たちと
これからも共に
切磋琢磨していきたい
「組織で勝つ」ための文化や「サービスの質」に拘る社風
中学生時代、陸上部に所属しており駅伝に出場しました。チームメンバーが、陸上部と陸上部以外の混合チームだったのですが、それぞれの目指す方向やゴールへの意識が異なっており、チームの弱さを痛感しました。そのため、就職活動は「組織として全員が同じ方向に向かって歩むことができる会社」を軸にしていました。当社の選考をとおし「組織で勝つ」ための文化や「サービスの質」に拘る社風に惹かれ、ここだ!と思い入社を決めました。
良い意味でギャップだった「人間関係の良さ」
とても人間関係の良い会社だと思っています。良い意味で、入社後一番のギャップは人間関係の良さでした。誰とコミュニケーションをとっても気持ちがいいですし、役職・年齢を問わず「良いものは良い」「悪いものは悪い」と指摘できる環境があり、お互いにライバル心を持って切磋琢磨できる競争環境が、当社の魅力だと思います。「●●さんには負けたくない!」「●●さんに負けて悔しい!」と素直に言い合える関係性って素敵だなと思っています。
ご支援させていただいた方の活躍が私にとっても何よりの喜び
ご支援させていただいた方が、転職先でご活躍されているお話を聞けた時にやりがいを感じます。転職は、人生においての大きな転機です。その重大な決断の際に、背中を押してあげられることがキャリアアドバイザー職の醍醐味であり、ご支援できる喜びを感じます。それ以上に、ご支援させていただいた方が会社を変えるような重役に就かれたり、業務の幅が広がったことで楽しく毎日を過ごしているというエピソードをお伺いできた際は、介在価値を感じますしこの仕事を選んでよかったなと感じます。
ノウハウを自分のものにできる素直さを持ち合わせているか
当社で活躍している人の特徴は「素直な人」です。自分のやり方に固執する人、他者からの指摘やアドバイスに耳を傾けず「我流」を通す人は成長できません。成果が出ている人のノウハウを素直に真似ることができる人は圧倒的に成長できます。当社は、1人のプロフェッショナルを生み出すのではく、ノウハウを「仕組化」し、全員が同じ質のサービスを提供することを大切にしている会社です。その仕組みを理解し、使うことで自分のものにできるような素直さが大切です。
1日の業務の流れ
-
10:30
出社
キャリアアドバイザーは朝10:30までに出社となり、ゆっくりと時間を取ってから来れます。朝カフェに行ったり、ジムに行ってから出社する社員が多く、優雅な朝を過ごせます。
-
10:40
朝礼
キャリアアドバイザーのミーティングは朝の1回のみです。現状の報告や、昨日の成功事例などを全体で共有する場です。各々が違った視点を持ち、改善案など誰でも気軽に発信出来る環境です。
-
10:50
面談準備
求職者の方のご経歴の読み込みとマッチング求人のイメージを想定して面談に臨みます。ご経歴からマッチングする企業・職種をイメージして準備万全で面談に臨みます。
-
11:00
面談
メイン業務となります。求職者の方の希望条件や、経験などを細かく分析して、最適な求人の紹介を致します。
-
12:30
面談でのヒアリング情報をまとめる
企業へ求職者の情報を送る大切な業務となります。情報をいかに正確に伝え・表現するかが肝心です。
-
13:30
ランチ
近隣にオシャレなカフェが充実しており、食べる場所には困りません。インスタ映えするお店がたくさんあります。メンバー同士でランチに行くことが多いです。
-
14:30
デスクワーク
メールチェック・求職者の方へのお電話連絡・リクルーティングアドバイザーとの進捗状況確認、面談準備(求職者の方へのご経歴の読み込みとマッチング求人のイメージを想定)、先輩社員やリクルーティングアドバイザーにマッチングの相談
-
16:00
面談
2度目の面談。午前中の成功事例などを踏まえて面談に取り組みます。
-
17:30
リクルーティングアドバイザーからの求人情報共有
リークルーティングアドバイザーから、イチオシ求人や、採用ニーズの高い求人を1日1回提案頂き、組織全体で把握します。新着の企業のインプットを1日の業務の流れでも覚えられる仕組みです。
-
18:00
面談
最後の面談。メイン業務の終了です。
-
19:30
デスクワーク
面談でのヒアリング情報をまとめる、求職者の方へのご連絡(志望度の確認や面接対策)
-
20:30
事務作業
求職者へのメールの返信や電話応対、進捗の状況確認や整理など。