ブログのページ           TOP


1月20日(木)

昨日も石川県ではヤバい感染者数で過去最大だとか。校下の小学校は感染者が出て休校になっているから働きに出ている親御さんは大変だろうと思う。小さな子供も感染するオミクロンは家庭内感染が広まり日々の感染者数が増えていくんだろう。我が身もいつ感染してもおかしくはないと思っている、子供へのワクチン接種が始まるので案内が来れば注射嫌いの僕ちゃんにもチクんするしかないな。

ワクチンの接種は義務ではないけど健康で体に問題がなければ打ったほうがいいと思う。世界のニュースを賑やかにしたテニス界の王者ジョコビッチはワクチン接種していないし虚偽の報告をしていたから大会に出れずに国外退去処分だった。打たないのは自分の判断で勝手だけど人に迷惑をかけてはいけないだろう。マスク拒否もそうだと思う。。。


1月19日(水)

石川県のコロナ感染者数がヤバいくらい多くなってきている。昨年末にかけて第5波が収束して感染者数が0の時もあったので、仕事の仲間内でマスク新年会をしようと段取りをしていたけどダメだべ、、、少人数で換気のいい焼肉で短時間会食でもしようか悩む。

コロナを気にせずに楽しめるのは日帰りの山だろうか。数人のテント泊や移動の相乗りはヤバい、もし感染していたらみんな濃厚接触者になってしまうのだろう。風呂も人の少ない所か自宅がいい、一つ一つ気を使って感染しないように生活をしていこう。。。

麗峰山の会の2月号はこちら

厳冬期に滑ってみたい富士山。条件が良ければ山頂から滑れるかも。。。


1月18日(火)

一月半前にハイエース君のオイルを交換したけど早くも交換時期になったのでオートバックスに行ってオイルとエレメントを交換してきた。交換時期の目安は走行距離5000kmと決めているから遠征とか遠方の仕事場とかがあると交換時期が早くなってしまう。
一回1万円ほどかかるけどマメに交換しておかないとエンジンは長持ちしないと思っている、もう距離は25万キロになるけどエンジンの調子は絶好調、まだまだ頑張れます。

さあ今日から加賀で仕事をする。奥能登から段々と金沢に近づくように仕事をこなしてきて年末からは金沢の山間地だった。それが終わって明日から加賀、ちょっと遠いけど奥能登よりマシだな。頑張ろう。。。 


1月17日(月)

昨日は北陸特有の天気だった、朝はガチガチに凍結して朝日が眩しく8時頃から雨が降り昼前には止んで晴れ間もあり暖かくなった、そして午後から雨が降ったりやんだりして雪を融かす雨で目まぐるしかった。今日からまた寒くなっていき明日以降は雪ダルマ…寒そうだけど頑張ろう、トラさんも。

仕事は相変わらず忙しくてうれしいから頑張るしかないけど、私用でもあわただしくなってきたから時間が大切だ。以前のように週4くらいジムに行ける毎日の余裕が欲しい…、人生はよく働いてよく遊ぶと楽しいけど中々バランスが取れないのが今の現状なんだろう。


1月16日(日)

明日は私用で休むので今日は仕事日。厳冬期に休日出勤は心が寒すぎ…、会社員なら休日出勤とか残業とか有給とかで手当が付くので懐部分は暖かかったな。自営なら会社員の時と違うから大事な休日は休むと決めている。しかしながら公共事業をしているのでお客様の工期はもちろん、取り掛かりの日も決められている事があるのでやらねばならない。今回はそんなのが重なったから僕にとっては事件だろう。

さて、昨日は今年初のジムに行ってきた。ずっと忙しくて先月は一回、今月は初、ジムに行ける環境すらない激務だった。久しぶりに行くジムはやはりいい、こういうゆとりある毎日を過ごせたなら幸せだけど稼がねばならないから大変だな。バーベル、ダンベルとお友達になり筋肉がとても喜んでいた。10KGの重りをぶら下げて懸垂するメニューも取り入れている。3本の指でぶら下がるので結構しんどいから6回が限界、なので6セットしている。心配していたパワーの縮小はなく現状維持だったので良かった。ガッツリパワーを維持すると仕事もトラブルも余裕ができる。〆の有酸素も体が出来上がっているから早かった、いい汗かいたから酒が美味しい、筋トレラブ。。。






明日は我が身…、何があるか分からない。山も人生も後悔のないように生きていきたい。