こどもたちの学びのモチベーションを高めたい!
私たちプランディットは、未来からの留学生であるこどもたちに、学びのおもしろさ、気づく・わかるの楽しさを体感してもらい、学びのモチベーションを高めてもらえる、そんな学習環境を提供したいという想いをもって、教材制作に取り組んでいます。
自己学習でも”わかる”にたどり着けるポイントを押さえた丁寧な解説、価値の高い誤答選択肢、弁別性の高いテスト、高い平均点管理技術、学習指導要領を押さえたカリキュラム作成、最適な素材の利用を実現する著作物権利処理 ・・・ どれにも、こどもたちに学ぶ楽しさを知ってほしいという願いを込めています。
武器は「人財」と「経験値」
教科専門性、編集専門性を有した約100名の社内編集者を中心に制作にあたっています。各種著作物の権利処理豊富な専門部隊も約30名在籍しています。さらに、執筆・教科吟味・校正などの専門パートナーの皆様約300名に支えていただいています。全員がかけがえのない財産です。
これまで数多くの制作のなかで得た経験値も大きな財産です。年間の制作ページ数は延べ約12万ページ。ベネッセグループではありますが、その他の出版社の制作も積極的に受託しています。旧来の紙教材はもとより、DSソフト、スマホアプリ、WEBなどで提供する学習コンテンツの制作も数多く経験させていただいています。InDesign等によるDTP組版はもちろんのこと、ドリル系等の制作に有効なXML自動組版、効率的なワークフローを実現するためのツール開発などにも積極的に取り組んでいます。編集者自らがコーディングした「九九ドリル」(iOS版)などの開発経験も存分に活かされています。
日本語素材文、英語素材文、寺社・美術館等の写真等、年間3万件を超える教材等への二次利用権利処理を通して得られた、権利処理のノウハウ、積み上げてきた著作権者との信頼関係も大きな財産です。これらを活かして、申請先の調査、各著作権者ごとの決まりを踏まえた申請、支払処理、使用見本献本、履歴管理と、権利処理に伴う煩雑な業務を一括してお引き受けしています。
会社概要
名称 | 株式会社プランディット (ベネッセグループ) |
代表者 | 代表取締役社長 清水 里子 |
設立 | 1988年4月14日 |
資本金 | 4000万円 (ベネッセホールディングス100%出資) |
取引銀行 | 三井住友銀行多摩センター支店 |
事業年度 | 4月~3月 |
従業員数 | 170名 (2020年4月) |
事業所 | 東京都多摩市落合1-34 10F(〒206-0033) |
連絡先 | 電話:042-357-3211 FAX:042-357-0063 メールアドレス:pdt-info@ns.plandit.co.jp(代表) |
主な事業内容 | ●学習教材の編集制作事業 ●教材等への著作物権利処理事業 ●編集者育成事業 |
主な取引先 |
株式会社ベネッセコーポレーション
株式会社朝日新聞社
株式会社新興出版社啓林館
株式会社文理
教育開発出版株式会社
成美堂出版株式会社
東京書籍株式会社
(順不同)
|
沿革
1988年
|
「株式会社エフ企画」として設立
高校生向け教材(進研ゼミ)の編集を行う |
1989年
|
社名を「株式会社福武編集企画室」に変更
|
1990年
|
高校生向け教材(進研ゼミ)の企画開発に着手
教材編集者対象の編集者研修を開始 |
1991年
|
中学生向け教材(進研学参)の企画開発に着手
|
1992年
|
高校生向け教材の編集セクションを大幅に強化
|
1993年
|
高校生向け教材(進研学参)の企画編集に着手
大学生向け商品の開発 |
1994年
|
「株式会社福武プランニング」と合併し、社名を現社名に変更
|
1995年
|
DTP編集に着手
|
1996年
|
デジタル教材の制作に着手
|
1997年
|
ベネッセグループ会社外への事業展開
社内ネットワークの環境を整備 |
2000年
|
多摩事業所開設
|
2001年
|
本社を岡山から多摩市に移転
大学生・社会人向け講座(キャリアUPゼミ)の企画・制作を開始 |
2002年
|
中国語コミュニケーション能力検定の事業運営開始
高ゼミ校正事業立ち上げ |
2004年
|
外販事業の拡大
|
2006年
|
携帯コンテンツ、データーベース利用の自動組版業務の拡大
|
2007年
|
著作物権利処理事業スタート
|
2008年
|
創立20周年を迎える
東京国際ブックフェアに出展 |
2009年
|
日本編集制作会社協会加盟(現・日本編集制作協会AJEC)
|
2010年
|
事業拡大に伴い第2オフィス開設
|
2012年
|
事業拡大に伴いオフィス移転・統合(拡張)
iOS用アプリ「九九ドリル」をリリース 著作物権利処理事業外販スタート |
2013年
|
創立25周年を迎える
Android用アプリ「九九ドリル」をリリース 会社ロゴをリニューアル 弊社サイトをリニューアル プロダクションEXPO東京に出展 |
2014年
|
当サイトにて公立高校入試分析を公開
映像事業スタート |
2018年
|
創立30周年を迎える
|