篤です。

 

企業理念のブログにようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

 

企業理念から応援したい会社を見つけたり、

世の中を支える会社をご紹介したりしています。

 

今日はスギヨをご紹介します。

スギヨは石川県七尾市にある、

カニカマやちくわなどの

水産練り物を製造販売している会社です。

 

創業は寛永17年・・・1640年です!

今年で381年になります!

老舗です!!

 

社員数は750名です。

 

創業以来、

「創意工夫の積み重ねと

独自の技術開発力の研鑽により、

業界初、世界初となる

数々のヒット商品を生み出してきた」

とありました。

 

スギヨは七代前の杉野屋与作氏の頃に

「杉與」という魚商になりました。

 

そして1907年に「ちくわ」の製造を始め、

1952年に「ビタミンちくわ」が生まれました。

サメから採れるビタミン油をちくわに入れることで、

戦後のビタミン不足に対して大人気になりました。

 

また、1972年に「かにあし」、

2004年には本物のカニを超えたと評される

「香り箱」を発売し、

第45回農林水産祭で最高賞の

天皇杯(水産部門)を受賞しています。

 

「技術のスギヨ」「珍味のスギヨ」

という位置を確立させました。

 

2007年からは、農業にも参入し、

水産材料と組み合わせることで、

地域農業の振興と活性化に寄与し、

新しい「食」を世界に供給した利益を

地域へ還元するという

循環型の事業を確立させました。

 

<スローガン>

ヘルシー&ハッピー

 

<社訓>

一、健康は最大の幸福なり

一、努力は最後の勝利なり

 

<コーポレートメッセージ>

おいしさを能登から世界へ 

 

技術力と開発魂で、

能登から世界へ食文化を発信していきます。

 

<企業理念>

我々は健康を尊び、

国際性溢れる食文化造りに貢献することで

社会の発展に寄与します。

 

<グループビジョン>

スギヨグループは、

⽔産加⼯⾷品を中⼼とした

開発型⾷品メーカー群として、

消費者の皆様へより美味しく、

より健康的で、より⾷事が楽しくなる商品を

届けてまいります。

 

<企業風土>

一人一人に独自の仕事風景と

充実した時間がある。

業務分野や内容は違っても

共通するのは能力を伸ばそうとする気概と努力。

そして、自由で温かい職場環境。

これらが当社の企業風土です。

 

能登の風土に誇りをもち、

その地にどっしりと根を張り、

働く人も大切にして、

「ローカリズムを

世界へ広がるグローバリズムに直結」

させています。

 

強い根をもつ会社は、本当に強いと思いました!

 

最後まで読んでくださいまして、

ありがとうございました。

「能登の里山里海」は、

世界農業遺産にも認定されているそうです。

日経ビジネスに

「日本発の健康食“カニカマ” が海外席巻、

製造装置も世界シェア70%」という記事があり、

興味をもったのですが、

こんなにもすごい会社だとは

予想していませんでした。

世の中、知らないことばかりです!

 

今朝は雨でゆっくり寝ている予定

だったのですが、

目が覚めると降っていない・・・

ウキウキ出掛けてしまいました^^;

6時半頃には、靄がかかって、

幻想的な森を楽しむことができました。

春夏秋冬、晴れても曇っても小雨でも、

それぞれに素敵な森です^^