最終更新日:2022/1/15

理研アルマイト工業(株)

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,000万円
売上高
7億0,380万円(2019年度実績)
従業員
非公開

【夏採用&選考直結】宇宙航空で培った高い技術力が当社の強みです!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
確かな技術力で日本の航空宇宙産業を支える弊社で活躍してみませんか!

会社データ

事業内容

当社は、アルミニウムおよびアルミニウム合金による表面処理(陽極酸化皮膜・化成皮膜処理・工業用クロムめっき等)に特化した技術を有する会社です。ロケット部品や固体ロケットブースター構体、人工衛星の構体、太陽電池パネルなど、幅広い領域で当社の表面処理技術が活用されています。

本社郵便番号 210-0833
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区桜本2-44-1
本社電話番号 044-288-5526
設立 1952年10月1日
資本金 6,000万円
従業員 非公開
売上高 7億0,380万円(2019年度実績)
沿革
  • 1929年 9月
    • 財団法人 理化学研究所で「アルマイト」発明
      蓚酸法陽極酸化処理:アルマイト(登録商標)と命名
      (発明時のエピソードが独立行政法人理化学研究所の「理研ニュースMay2005」で紹介されています)
  • 1934年 3月
    • 財団法人理化学研究所、日本アルミニューム製造所、那須アルミニューム製造所共同出資により日本初のアルマイト加工専業工場として「理研アルマイト工業(株)」を設立、アルマイト加工を開始
      1952年10月 川崎工場が独立し、新生「理研アルマイト工業(株)」設立
  • 1956年 11月
    • 防衛庁の設備認定工場となり、防衛装備品及び航空機部品の陽極酸化処理を開始
  • 1960年 7月
    • 工業用硬質クロムめっき部門を新設
  • 1969年 5月
    • 陽極酸化処理着色法「リッカラー」発明
      日本国特許第655809号及び米・加・豪・瑞の各国特許取得
  • 1983年 7月
    • 高周波焼入れ部門新設
  • 1986年 10月
    • 資本金 6,000万円
  • 1999年 1月
    • 営業2課で受注し工場2課(現、製造2課)で加工する製品について、ISO 9002:1994/JIS Z9902:1996
      品質システムの認証を取得
  • 2003年 2月
    • ISO 9001:2000/JIS Q9001:2000
      品質マネジメントシステム認証登録改訂
  • 2004年 6月
    • 大型プレート用アルマイトライン稼働開始
      (有効サイズ長さ3.25m×深さ3.25m×幅0.20重量800kg対応)
  • 2010年 2月
    • ISO9001:2008/JIS Q9001:2008
      品質マネジメントシステム認証登録改訂
  • 2014年 2月
    • 大型部品用化成皮膜ライン稼働開始
      (有効サイズ長さ7m×深さ1.1m×幅0.9m 重量700kg対応)
  • 2016年 12月
    • ISO9001:2015/JIS Q9001:2015
      品質マネジメントシステム認証登録改訂

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4年
    2018年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.2時間
    2018年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8日
    2018年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

理研アルマイト工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
理研アルマイト工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ