予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/13
現在の仕事の精度を高めつつ、将来的には他のポジションにも挑戦したいですね。東海キヨスクなら、それを夢ではなく現実的な目標として描くことができます。(菊地さん)
東海キヨスクはJR東海100%出資の子会社として、駅施設で売店やコンビニ、ギフトショップなどを運営しています。「キヨスク」や「ベルマート」といった名前を聞いて、ピンとくる人もいると思います。現在は、東海道新幹線が走行する東京~新大阪間にて217店舗を展開(2020年4月時点)。毎日多くの人々が行き交う「駅」が私たちの事業フィールドです。私は学生時代、ベルマートでアルバイトとして働いていました。その後、正社員への道を選んだのですが、理由はふたつあります。ひとつは職場の雰囲気。そして、もうひとつは社員の皆さんの仕事に対する情熱です。アルバイトを通じて「良い会社だな」という思いが日増しに強くなり、大学卒業後も東海キヨスクで働きたいと思うようになりました。入社後は店舗販売員としてキャリアをスタートし、2年目の夏に調達統括部へ異動。現在はバイヤーとしてパンの仕入れを担当しています。店頭に商品が並ぶ2ヶ月ほど前から商談を開始し、何度も打ち合わせや試食を重ねながら店舗で扱う商品を決めていくのですが、その際に重視しているのが過去データです。たとえば「昨年と同時期の売り上げは?」「直近の売り上げは?」など、過去の状況を細かく把握・分析。そのうえで、トレンド、季節感、売価といった“生きた情報”を加味しながら商品を選定しています。最近は自分なりに売れるポイントを掴み始めたのか、手応えを感じる場面も増えてきました。どうすれば売り上げにつながるのか、試行錯誤しながら自分の手で活路を見出していく点は、この仕事の一番の醍醐味。予想が的中し、商品が売れた時は大きな達成感が得られます。東海キヨスクの魅力は、チャレンジしたいという思いを尊重する風土が醸成されている点。若手にもどんどん仕事を任せてくれますし、バイヤー以外にも商品開発や人事、営業など、さまざまなフィールドでの活躍が可能です。新しいことにチャレンジしたい人なら、きっと理想の働き方が実現できると思います。(菊地晴夏さん/バイヤー/2017年入社)