予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/17
「ものづくりに携わりたい」という思いは二人とも同じ。職種は違っても製造業で働くことへの強い意欲が感じられます。
■営業部 大山雅志(2015年入社/指宿商業高校卒)前々から『自分で企画して物を作る仕事』に憧れていた私は、他職種を経て、今までと全く違うものづくりの業界に飛び込みました。当社では、まず自社工場で製造工程と製品・商品の特徴について学び、お客様に提案できる能力を身につけてから営業として働き始めます。強みであり自慢は、原材料となる紙で段ボールを製造するところから始まり、デザイン・製品化し発送するまで、一連の作業を全て自社で対応できる体制を整えていること。お客様との打ち合わせを重ね、ニーズに合う製品を作り上げていきます。完成にこぎつけるまでは苦労もありますが、実際に製品を見た時の感動や携わった品物が店先に並んでいるのを見た時の喜びは、他では味わえません。段ボール以外にも、お取引先の商品を詰めるパッケージも製造していますので、知らないうちに当社の製品を手にとって頂いているかもしれませんね。お客様からお褒めの言葉を頂けると、「頑張って良かった!」と幸せな気持ちになり、次への意欲に繋がります。一緒に働きたいなと思うのは、楽しく仕事ができる人。働く中で楽しみややり甲斐を見つけた人は、人間としても成長できます。「物づくりがしたい」「お客様に喜ばれる仕事がしたい」という熱い気持ちを持った人のエントリーをお待ちしています。■総務部 立志まりも(2016年入社/鹿児島大学法文学部卒)就職活動を進めるなかで、合同説明会で当社を知りました。その後の会社見学会などを通して、地元・鹿児島の企業であること、実際に製品が出来ていく工程を見て感動したこと、離職率の低さに魅力を感じ、入社を決心しました。現在は総務部で営業の方が使用する伝票の処理や発注のお手伝いなど、会計に関する業務を担当しています。学生時代に会計を専門的に学んでいたわけではなく、かつ会社のお金に携わる責任感の必要な部署なので、不安になることもありますが、先輩方のフォローを受けながら徐々に仕事の流れを学んでいるところです。一緒に働きたいなと思うのは、楽しく仕事ができる人。働く中で楽しみややり甲斐を見つけた人は、人間としても成長できます。
ダンボールロボットの取り組みやデザイン性が評価され、2015年のグッドデザイン賞に選ばれました。