最終更新日:2022/1/19

戎屋化学工業(株)

業種

  • 化学
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(文具・OA関連・日用品)

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,500万円
売上高(2021年5月末)
130億円(連結)
従業員
約300名

未来の「モノづくり」を作る!ーEBISUYAー

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
すべての部門で若手社員が中心戦力として活躍。全員が「戎屋化学工業の一員としてモノづくりに参画している」という自覚をもって日々の仕事に取り組んでいます。
PHOTO
誰もが知っている大手メーカーの歯ブラシの柄や化粧品の容器などを手がけている当社。自分が関わった新製品が店頭に並んだ時の喜びは何度味わってもいいものです。

挑戦し続けることで、結果を残した社員(チャレンジャー)をご紹介します!

PHOTO

若手社員にどんどん仕事を任せていく社風が根付いています。

【田中 諒治/2008年入社】
入社後5年間は営業として、歯ブラシや歯磨き等を手がける大手メーカーを担当しました。
最初から一人で案件を任されたので無我夢中で働きました。そのおかげで自分が企画段階から携わった製品が店頭に並んだ時の達成感を何度も味わうことができました。一方で歯ブラシの柄の長さに100分の1ミリの精度が要求されるという品質基準の厳しさを徹底的に叩きこまれました。
その後、歯ブラシの生産管理を担当する社員がベトナム工場に赴任したことから、私がポジションを引き継ぐことになりました。日本の歯ブラシ生産量は4億5,000万本と言われています。そのうちの1億本を作っている当社で国内工場の生産管理を任されたとあって、再び無我夢中の日々が始まりました。一番思い出に残っているのは、新しい設備を期日までに完成させるのに人手が足りず、製造担当の契約社員やパートタイマーに設備づくりに回ってもらったことです。日ごろから人間関係を大切にしていた甲斐あって、慣れない仕事を快く引き受けてくれました。「人間関係さえできていれば、何事もうまくいく」が私の信念です。

【椿井 涼/2009年入社】
最初に任されたのは製造現場での検査や梱包です。検査は瞬時に行わなければならないので製品ごとに異なる判断基準を完全に覚えておかなければなりません。初めは少々苦労しました。
1年目の終わりから、製品に合わせて工程を切り替えていくという重要な役割を与えられました。前の製品の原料が残っていたせいで、奇妙な色の製品ができあがってきたときの焦りは今もはっきりと覚えています(笑)。
2年目に入るとある工場の1シフトの管理を任されることになりました。製造スタッフの中には年上の人も多いので気を使いましたが、問題があったときは心を鬼にして注意しました。5年目からは大阪にある4工場を並行して管理しています。
当社は社員の自主性を尊重してくれるので、いろんなことにチャレンジできます。最近、若いメンバーたちと自発的に始めたのが工場内の美化活動です。いつお客様が来られても自信をもって案内できるように、隅々までピカピカにすることが目標です。自分から進んで行動を起こすことができる人にとって本当にいい会社だと思います。

会社データ

事業内容
毎日使う歯ブラシも、化粧ポーチの中のコンパクトやマスカラも、
あの男性用整髪料のパッケージも。
実は、私たち戎屋化学工業が手掛けた製品なんです!!

私たち戎屋化学工業は、1947年の創業以来、化粧品容器・オーラルケア関連商品を中心にプラスチック成形品の製造販売業に取り組んでまいりました。当社が掲げる「立体的な視野で、品質・精度の高い製品の追求」。この追求は、当社に多くの製品と高度な技術をもたらしました。(当社の製品の中には、皆さんがよくご存知の製品もありますよ。)

近年多様化するお客様のニーズをしっかり捉え、プラスチックの新たな可能性に挑戦し続ける「戎屋化学工業」。
皆さんも「戎屋化学工業」で「モノづくり」の感動を体験しませんか?

PHOTO

当社では成果だけではなく取り組みにもしっかり評価しております。先輩・後輩問わずお互いが認め合い、高め合う関係が根付いています!

本社郵便番号 581-0064
本社所在地 大阪府八尾市跡部本町1-4-47
本社電話番号 072-994-7131
創業 1947年 3月
設立 1953年12月
資本金 2,500万円
従業員 約300名
売上高(2021年5月末) 130億円(連結)
事業所 本社工場 大阪府八尾市跡部本町1-4-47
久宝寺工場 大阪府八尾市跡部北の町3-3-3
鳥取工場 鳥取県西伯郡大山町殿河内756-25
主な取引先 ライオン(株)
(株)マンダム
(株)資生堂
花王(株)
ロート製薬(株)
大王製紙(株)
(株)伊勢半
(株)DHC
P&G
米メンソレータム社
その他 約250社
関連会社 (株)プラス
トップス・プロダクツ(株)
杭州恵比須包材有限公司
杭州プラス金型有限公司
杭州大恵特殊墳頭有限公司
EBISUYA VIETNAM CO., LTD.
(有)戎屋保険部
平均年齢 38歳
沿革
  • 沿革1
    • 1947年 3月
      合資会社戎屋ライト工業所(資本金100万円)を
      大阪市平野区(現本店登記地)に設立して創業
      1953年 12月
      株式会社に組織変更(資本金200万円)
      戎屋化学工業株式会社に社名変更
      1964年 11月
      八尾市跡部本町の現所在地に事業所、工場を建設
      事業拠点を全面移転
  • 沿革2
    • 1979年 4月
      製品倉庫を増築して加工・組立工場の新設し生産体制を強化
      1988年 6月
      医療用具製造業認可取得[許可番号(阪用)第1181号]
      1993年 12月
      中国浙江省杭州市余杭区に杭州恵比須包材有限公司を設立
      1999年 2月
      有限会社プラスにて金型製作事業開始
  • 沿革3
    • 2000年 1月
      鳥取県西伯郡大山町に鳥取工場竣工
      2003年 1月
      杭州恵比須包材有限公司で工場棟を増築し、
      海外生産、拠点の強化を図る
      2004年 8月
      中国浙江省杭州市余杭区に杭州プラス模具有限公司を設立
  • 沿革4
    • 2008年 9月
      製品倉庫を物流センターとして新築し、3階に加工・組立工場を移転、
      品質保証確保に向け、環境整備を図る
      2009年 4月
      医薬部外品製造業許可取得[許可番号27DZ200087]
      2013年 3月
      本社棟屋上に太陽光発電ソーラーパネルを設置
      環境並びに省資源問題に取り組む
  • 沿革5
    • 2013年 3月
      ベトナムホーチミン市近郊のTien Giang省に
      EBISUYA VIETNAM CO., LTD.を設立
      2016年 3月
      鳥取工場2期工事完了、生産能力の増強を図る
      2018年 5月
      八尾市千塚に株式会社プラス金型工場竣工
      2020年 7月
      八尾市跡部北の町3丁目に新工場竣工、設備増強に備える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 9名 1名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 9名 0名 9名
    2021年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

戎屋化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 戎屋化学工業(株)の会社概要