最終更新日:2022/1/11

西濃運輸(株)

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都、岐阜県
資本金
1億円
売上高
2,842億5,100万円(2020年3月)
従業員
13,140名(2020年3月)

進化を続けるトラック輸送のパイオニア。時代のニーズに応えて「運ぶ」以外の多様な物流サービスを提供し、国内外問わずサービスを広げています!

会社紹介記事

PHOTO
営業の魅力は、業界業種問わず多種雑多な人たちと出会えること。西濃運輸とは異なる文化を知り、吸収することも営業の仕事。
PHOTO
物流の最前線である大垣支店。まさに集配の起点として機能し、全国の荷物が集まっては、全国に捌かれていく。

現場そして人との密なつながりが、精緻な物流システムを作り上げる

PHOTO

「1年間の現場研修を経て、ロジスティクス部に本配属となり8年間この部署にいますが、ひとつとして同じパターンの案件はなく、飽きることがありませんね」と関根さん。

西濃運輸では、入社後1年間、営業支店で荷物の仕分けや、集荷・配送業務などの現場研修を行います。私も実際にドライバーとして集荷・配送の仕事に携わりました。
 2年目からは、“現場”と呼ばれる営業所や、私が所属している“本社営業”とも呼ばれるロジスティクス部、あるいは政策や人事など会社全体の管理業務を行う本社に正式配属となります。営業所も本社営業も、お客様の商品の集荷からお届けまでをトータルでサポートするという仕事に変わりはないのですが、両者の一番の大きな違いはエリアです。
 営業所では区内や市内の担当エリアを地域密着で営業活動を行い、継続顧客へのフォローや新規顧客の獲得を行います。一方ロジスティクス部は、エリアが複数にまたがる案件や全国規模の案件を担当します。例えば私の場合は、最近では大手家電メーカーからのご相談を受けて、その企業の物流全体の流れを見直して、より効率的なシステムをご提案し、実際に物流の現場を動かしていくという業務を担当しました。
 この案件に関しては、全国に30カ所ほどある家電メーカーの物流拠点1カ所1カ所を回って荷受や出荷の現況を確認したり、また稼働しているトラックを追跡しながら配送ルートや時間配分を把握したりと、メーカーの物流を取り巻く状況を実践的かつ綿密に調べ上げ、現状よりも効率的に配送できるシステムを作り上げました。また、荷分け作業や梱包に関しても、何度も現場に出向き、私自身が実際にスタッフの方々とともに作業をしながら、どのようにすればスタッフがスムーズに動けるのかについて調整を重ねました。
 ロジスティクスのシステムを構築するのは、ストックされたデータやパソコン上でのシミュレーションではなく、生きたデータの収集と現場とのコミュニケーションだと思います。そこが大変なところであり、また同時にやりがいを感じるところでもありますね。
 スピーディーかつローコストな物流を実現することが競争力を強化する上では不可欠で、今、産業界全体がロジスティクスに注目しています。決して派手ではありませんが、堅実な業種であり、やりがいのある仕事であると自信をもっていうことができます。みなさんも産業に欠かすことができない物流の世界で、自分の力を存分に発揮してみてはいかがでしょうか。
(関根 康行さん/ロジスティクス部営業開発課 2003年入社)

会社データ

事業内容
一般貨物自動車運送事業、ロジスティクス業、倉庫業、引越業、航空運送代理店業など
本社郵便番号 503-8501
本社所在地 岐阜県大垣市田口町1
本社電話番号 0584-81-1111
第二本社郵便番号 103-0007
東京本社所在地 東京都中央区日本橋浜町1丁目12-9日本橋浜町ビル6F
創業 1930年2月11日
設立 1946年11月1日
資本金 1億円
従業員 13,140名(2020年3月)
売上高 2,842億5,100万円(2020年3月)
事業所 本社/岐阜県大垣市田口町1
東京本社/東京都中央区日本橋浜町1丁目12-9日本橋浜町ビル6F
支店及び営業所/全国主要都市140店所
株主構成 公益財団法人 田口福寿会 23,996(11.6%)
日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口)10,778(5.1%)
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口)8,922(4.3%)
(株)十六銀行 6,458(3.1%)
あいおい損害保険(株)5,347(2.6%)

※数字は千株単位、( )内は持株比率
関連会社 セイノー情報サービス、セイノー商事、ココネット、濃飛西濃運輸、セイノースーパーエクスプレス、岐阜日野自動車、トヨタカローラ岐阜、スイトトラベル、セイノーサハロジスティクス、セイノーインドモービルロジスティクスなどグループ92社
代表取締役社長 小寺 康久
平均年齢 西濃運輸社員合計
44.6歳
総合事務職(男子 38.9歳 女子 30.4歳)
業績 決算期       売上高  経常利益
───────────────────
2010年3月     245,618   3,152
2011年3月     253,148   4,534
2012年3月     245,844   5,365
2013年3月     246,103   5,395
2014年3月     260,904   8,107
2015年3月     256,971   9,091
2016年3月     259,849   11,566
2017年3月     260,960   11,577
2018年3月     271,720   12,350
2019年3月     282,917   14,775
2020年3月     284,251   14,288

(単位:百万円)
平均給与 総合事務職:641万円
沿革
  • 1930年
    • 田口自動車を創業
  • 1946年
    • 水都産業(株)を設立(資本金18万円 トラック20台)
      西濃運輸の基盤が出来る(会社創立)
  • 1972年
    • 東証第1部に上場
  • 1981年
    • 北海道、本州、四国、九州を単独1社で結ぶ業界唯一の全国縦貫路線網を完成
  • 1999年
    • シェンカー社(ドイツ最大手の3PL会社)と提携
  • 2002年
    • 国際フォーワーディング部門を西濃シェンカー(株)として分社化
  • 2004年
    • 翌日午前中必着の「カンガルービジネス便」を発売
  • 2007年
    • 地域密着型サービスの拠点カンガルービジネスセンターを立ち上げ
  • 2008年
    • 地域密着型サービスのお買い物サービスを開始する
  • 2008年
    • ロジスティクスを強化する方針が決定される
  • 2009年
    • 3地区15エリアの管理組織をスリム化し、3地区の廃止を行う
  • 2009年
    • 航空部門に強い、西武運輸をセイノーグループに迎え入れる
  • 2010年
    • 電子商取引のEC事業を開始する
  • 2017年
    • GENie(株)の設立 セブン-イレブン・ジャパンとの業務提携
  • 2018年
    • 仙台⇔大阪間で西濃運輸専用列車の運行開始
  • 2019年
    • スーパーフルトレーラSF25を活用した共同幹線輸送が「貨客輸送連携省エネルギー計画」として国内初の認定

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.9%
      (466名中4名)
    • 2019年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

西濃運輸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
西濃運輸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西濃運輸(株)の会社概要