特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1642080759924.jpg-(66012 B)
66012 B無題Name名無し22/01/13(木)22:32:39 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2605529+ 18:49頃消えます
序盤の強敵スレ

早くも必殺光線を無効化するという…
中盤くらいの出番でも良いのでは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 22/01/13(木)23:15:38 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2605550そうだねx6
暗殺ちゃんは序盤で退場するには惜しいくらい上手く扱えば良キャラになるポテンシャルを秘めてたと思う
2無題Name名無し 22/01/14(金)00:19:51 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.2605574そうだねx9
    1642087191111.jpg-(16476 B)
16476 B
この人の退場が序盤すぎて、真相が明らかになったころには、何言って何やってたか思い出せなかった

この人もっと引っ張って、賢人カリバーを短くすれば良かったのに
3無題Name名無し 22/01/14(金)02:41:26 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605607そうだねx9
    1642095686813.jpg-(59903 B)
59903 B
4話目にして完全敗北
4無題Name名無し 22/01/14(金)03:53:21 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.2605617そうだねx3
V3のイカファイアも印象的だ
3話の時点で詳細な戦力分析して攻略に特化した怪人送り込むデストロンのフットワークの軽さ
V3は設備こそデストロンのものを使用したけどダブルライダーが制作した改造人間なので尚更ね
5無題Name名無し 22/01/14(金)09:19:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2605637そうだねx3
    1642119569599.jpg-(25186 B)
25186 B
知能・攻撃力・防御力のどれもが恐ろしく高い強豪
6無題Name名無し 22/01/14(金)10:20:28 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605647+
>暗殺ちゃんは序盤で退場するには惜しいくらい上手く扱えば良キャラになるポテンシャルを秘めてたと思う
むしろ暗殺は消えてなくなるべき
チェケラはずっと見たいですか?
7無題Name名無し 22/01/14(金)10:21:32 IP:153.159.*(ocn.ne.jp)No.2605648そうだねx9
メタルダーは1話でクールギンに負けた

ヒーローの成長を描きたいと言う狙いはわかるが、弱いところから始まるヒーローは子供に受けない
帰ってきたウルトラマン、仮面ライダーV 3、ウルトラマンレオ、メタルダーなど弱いヒーローはみんな路線変更になっている
8無題Name名無し 22/01/14(金)10:21:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605649+
>この人の退場が序盤すぎて、真相が明らかになったころには、何言って何やってたか思い出せなかった
>この人もっと引っ張って、賢人カリバーを短くすれば良かったのに
デザストかレジエルが消えてよかったと思う
因みに初期はレジエルが先に退場する予定だった
9無題Name名無し 22/01/14(金)10:22:30 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605650そうだねx1
    1642123350075.jpg-(88869 B)
88869 B
当時の滅亡迅雷でこの二人はずば抜けて強かった
10無題Name名無し 22/01/14(金)10:32:52 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605652そうだねx11
    1642123972455.jpg-(151982 B)
151982 B
>V3は設備こそデストロンのものを使用したけどダブルライダーが制作した改造人間なので尚更ね
冷静に弱点を指摘しながらタイフーンを封じて攻撃してくるの
ちょっとカッコよくすらあったな
11無題Name名無し 22/01/14(金)11:01:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2605658そうだねx13
    1642125694393.jpg-(47661 B)
47661 B
振り返ると一番ディケイドを追い込んでた気がする
12無題Name名無し 22/01/14(金)12:33:12 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2605665そうだねx10
>帰ってきたウルトラマン、仮面ライダーV 3、ウルトラマンレオ、メタルダーなど弱いヒーローはみんな路線変更になっている

SFモノとスポ根が、そもそもあまり相性が良くないんじゃ?って思う。
特に帰マンの特訓なんて、空を飛べるヒーローが丸太かついでジャンプ力を身につける特訓とか、もう…………。
心を鍛えるためとかスポ根やりたかったってのは分かるんだけど、そこはもうちょいスマートに行こうやって思う。
13無題Name名無し 22/01/14(金)12:34:25 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2605666そうだねx1
    1642131265243.jpg-(23468 B)
23468 B
あんまり語られないけどリガトロンもパワータイプの必殺技が効かなかったり取り込まれたパイロットの家族の写真のデータを送らなきゃティガが勝てなかったろう強敵。

>振り返ると一番ディケイドを追い込んでた気がする
最初はカメンライド一枚も使えないからな。後、グロンギを増やす闇が厄介。
14無題Name名無し 22/01/14(金)14:08:48 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605686そうだねx3
>知能・攻撃力・防御力のどれもが恐ろしく高い強豪
これで見た目が良かったら
アイアンより代表格怪獣だった
15無題Name名無し 22/01/14(金)14:56:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2605693そうだねx11
    1642139809773.jpg-(60310 B)
60310 B
振り返ってみるとラキクロの中でも
ドラゴンの次くらいに強かった気がする
16無題Name名無し 22/01/14(金)15:00:26 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605694+
初期のファイズにあっさりやられて退場だったし最弱でしょ
17無題Name名無し 22/01/14(金)15:29:14 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2605699+
>振り返ると一番ディケイドを追い込んでた気がする
この時が能力的に一番ハードとはいえ、そもそもディケイドが追い込まれてないボス敵探す方が難しいと思う。
18無題Name名無し 22/01/14(金)15:44:41 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605702+
    1642142681429.jpg-(24810 B)
24810 B
今まさに怪獣と戦うという寸前に
ゴリの円盤からビームを受けて撃墜されるスペクトルマン
1話でいきなりピンチというゴリの強さを思い知る1話
19無題Name名無し 22/01/14(金)15:48:59 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605704そうだねx6
>振り返ってみるとラキクロの中でも
>ドラゴンの次くらいに強かった気がする

理屈の分からない残機システムがあってしぶとかっただけで
弱いとは言わないけど強敵ってほどではないかなって印象
20無題Name名無し 22/01/14(金)16:09:09 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2605705そうだねx6
    1642144149438.jpg-(17646 B)
17646 B
開始早々ラスボスクラスが立ちはだかる負けイベント
21無題Name名無し 22/01/14(金)16:49:24 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605706そうだねx5
序盤の魔王獣ラッシュかな
22無題Name名無し 22/01/14(金)17:29:38 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605709+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 22/01/14(金)17:30:08 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605710+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 22/01/14(金)19:36:03 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2605734そうだねx3
    1642156563348.jpg-(300129 B)
300129 B
本文無し
25無題Name名無し 22/01/14(金)19:49:37 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2605738そうだねx4
    1642157377101.jpg-(122592 B)
122592 B
2話にしてウルトラ兄弟を纏めて苦戦させたグランドキングが魔王獣になって登場とうか無理ゲーすぎる強敵……になるはずだった
26無題Name名無し 22/01/14(金)20:20:11 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2605742そうだねx3
    1642159211832.jpg-(22012 B)
22012 B
セブン隊長が念力やってくんなかったら
レオ兄さん完全敗北だったかも
もし今の時代に復活したら厄介かも
27無題Name名無し 22/01/14(金)21:01:01 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2605752そうだねx3
>振り返ると一番ディケイドを追い込んでた気がする
その人、ンだし普通にディケイド本編の怪人の中でも強いイメージだった
28無題Name名無し 22/01/14(金)21:06:00 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.2605760+
初代マンの怪獣の中でも地味な存在なのであまり語られないけど、グリーンモンスも結構マン兄さんを苦戦させてた
アントラーみたいに、スペシウムが効かなかったらどうなっていたか
29無題Name名無し 22/01/14(金)21:26:36 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2605765+
    1642163196838.jpg-(41652 B)
41652 B
デラツエイガー名前の通り
30無題Name名無し 22/01/14(金)21:31:44 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2605767そうだねx3
あの話見る度にウルトラマンすら苦しめるグリーンモンスの酸液?食らっても死なないアラシ隊員何者なの...てなる。
31無題Name名無し 22/01/14(金)21:33:51 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2605769そうだねx8
>当時の滅亡迅雷でこの二人はずば抜けて強かった

滅はともかく雷って全然強いイメージないんだが…
出番自体少ないし
32無題Name名無し 22/01/14(金)22:33:55 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2605783+
    1642167235735.jpg-(70965 B)
70965 B
ものすごい怪力で
バトルホッパー(後々再生能力があることが判明するけど)
をぶっ潰した奴
33無題Name名無し 22/01/14(金)23:54:57 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2605796+
>ものすごい怪力で
>バトルホッパー(後々再生能力があることが判明するけど)
>をぶっ潰した奴
当時品のそのスーツがディケイドに出たんだっけ
34無題Name名無し 22/01/15(土)00:05:38 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2605798そうだねx10
    1642172738622.png-(490404 B)
490404 B
1話からかなり強めの怪獣だった気がする
35無題Name名無し 22/01/15(土)00:19:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2605803+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 22/01/15(土)01:42:28 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2605808そうだねx3
>あの話見る度にウルトラマンすら苦しめるグリーンモンスの酸液?食らっても死なないアラシ隊員何者なの...てなる。

そりゃネロンガの電撃を喰らっても「ぐわぁぁぁ!」だけで済むからね。
それくらい丈夫でなきゃ科特隊員にはなれんのだ。
37無題Name名無し 22/01/15(土)02:52:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2605815+
    1642182741306.jpg-(37136 B)
37136 B
映画だけど時系列で言うと序盤~中盤の間か
ロードより強かったと思う
38無題Name名無し 22/01/15(土)04:13:58 IP:126.213.*(access-internet.ne.jp)No.2605820そうだねx6
    1642187638129.jpg-(158568 B)
158568 B
前作のライバルキャラが序盤の敵
1:4 という人数差
ハカイダー四段攻撃で 01 を窮地に

でもジローが助けに来ただけで形成逆転されちゃって
その後はずっとやられ役…
39無題Name名無し 22/01/15(土)04:38:23 IP:126.94.*(bbtec.net)No.2605821そうだねx3
    1642189103371.jpg-(104633 B)
104633 B
4話にして兄弟対決
40無題Name名無し 22/01/15(土)06:10:24 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2605827そうだねx2
    1642194624928.jpg-(9081 B)
9081 B
1話のクールギンに敗北は有名だけどメタルダーって初期数話で
豪将~雄闘クラスの敵をことごとく退けちゃうから後半激闘士辺りの
半端な地位の奴がポンポン死んでくのが消化試合感激しかったな
ザーゲンとか敢えて下位の地位に納まってるとか言い訳がましい設定出て来るし
41無題Name名無し 22/01/15(土)08:40:05 IP:153.203.*(ocn.ne.jp)No.2605841そうだねx2
    1642203605027.jpg-(129725 B)
129725 B
不死身というラスボス並のチート能力
42無題Name名無し 22/01/15(土)09:15:20 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2605844そうだねx4
    1642205720640.jpg-(25136 B)
25136 B
最強最速のうち、最速は早くも4話で崩れた
43無題Name名無し 22/01/15(土)09:28:11 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2605845そうだねx1
    1642206491880.jpg-(52641 B)
52641 B
削除依頼によって隔離されました
リバイスに勝ちまくってたの好き
44無題Name名無し 22/01/15(土)09:55:54 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2605859そうだねx2
    1642208154585.jpg-(8140 B)
8140 B
メガ・スペシウム光線も通用しなかったが
物分りが良く、パワードが謝ったら帰ってくれた
45無題Name名無し 22/01/15(土)10:01:25 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2605862そうだねx10
    1642208485728.jpg-(11695 B)
11695 B
二話三話で出すレベルじゃないと思うの
46無題Name名無し 22/01/15(土)10:52:52 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2605906+
削除依頼によって隔離されました
>No.2605574
何故?
47無題Name名無し 22/01/15(土)15:22:45 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2606031そうだねx1
    1642227765154.jpg-(126723 B)
126723 B
6話だし序盤の範疇かな?
48無題Name名無し 22/01/15(土)15:35:35 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2606033そうだねx2
    1642228535385.jpg-(235675 B)
235675 B
>不死身というラスボス並のチート能力

首と胴を泣き別れにして、氷漬けにしてやッと勝てたヤツ
49無題Name名無し 22/01/15(土)16:40:11 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.2606070そうだねx2
前作でもメザロードが不死身だったり
ほいほい生き返ってくる奴がやたらと多かったので盾の呪いは魂封じだったのかなと
50無題Name名無し 22/01/15(土)16:42:25 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2606071そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2606070
汚物
51無題Name名無し 22/01/15(土)16:43:40 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.2606073+
>1話でいきなりピンチというゴリの強さを思い知る1話
番組名になってるわ
新聞の付録では最初から最後まで主役だわ
ゴリ偉すぎる
52無題Name名無し 22/01/15(土)16:47:31 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2606078そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
マトモなネット環境持てないせいか一週間ぶりくらいに湧いたら
ここぞとばかりに怒涛のごとく書き込みしとるな汚物
なんつーか惨めな老人だわ
53無題Name名無し 22/01/16(日)06:30:40 IP:114.152.*(ocn.ne.jp)No.2606353+
    1642282240876.jpg-(54862 B)
54862 B
有利な条件もあったとはいえ鬼二人を負傷させたあたり、バケガニガチャURレベルの個体
54無題Name名無し 22/01/16(日)14:16:54 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2606481そうだねx8
    1642310214081.jpg-(35117 B)
35117 B
>6話だし序盤の範疇かな?
ニュージェネは早い時期からとんでもない連中が出がちな気が
55無題Name名無し 22/01/16(日)15:17:33 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2606510+
    1642313853680.jpg-(54262 B)
54262 B
1話でいきなりアイアンキングを追い込んだバキュミラー
弦太郎が倒してなかったらどうなっていた事か
56無題Name名無し 22/01/16(日)22:27:48 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.2606659+
>映画だけど時系列で言うと序盤~中盤の間か
>ロードより強かったと思う
改造もしてないヘルヘイムの実も食べちゃいないただの風都市民なのに強すぎるよ…
57無題Name名無し 22/01/17(月)00:53:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2606712そうだねx6
    1642348395292.jpg-(54463 B)
54463 B
田口監督のウルトラマンXではなんと二話からバードンだったな
58無題Name名無し 22/01/17(月)01:04:10 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2606713そうだねx15
>1話でいきなりアイアンキングを追い込んだバキュミラー
>弦太郎が倒してなかったらどうなっていた事か
お前は2話以降も当分追い込まれっぱなしじゃねえか!
59無題Name名無し 22/01/17(月)10:08:22 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2606756+
まさにこのスレの為にいるようなヒーローですね
60無題Name名無し 22/01/17(月)10:22:10 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2606760そうだねx4
>ニュージェネは早い時期からとんでもない連中が出がちな気が
これはジードが来てくれてたからまだマシなんだよね
61無題Name名無し 22/01/17(月)16:49:52 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2606814+
書き込みをした人によって削除されました
62無題Name名無し 22/01/17(月)17:45:00 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2606820そうだねx4
>>6話だし序盤の範疇かな?
>ニュージェネは早い時期からとんでもない連中が出がちな気が
使えるスーツがある怪獣って人気者や強豪が多いからね…
63無題Name名無し 22/01/17(月)18:53:54 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2606837そうだねx2
>>>6話だし序盤の範疇かな?
>>ニュージェネは早い時期からとんでもない連中が出がちな気が
>使えるスーツがある怪獣って人気者や強豪が多いからね…

ガーゴルゴン(X)はご新規じゃない?
64無題Name名無し 22/01/17(月)22:28:16 IP:60.138.*(bbtec.net)No.2606887そうだねx5
    1642426096101.jpg-(10498 B)
10498 B
>田口監督のウルトラマンXではなんと二話からバードンだったな
こちらは3話
ルーキーが相手していい怪獣じゃない
65無題Name名無し 22/01/17(月)22:43:37 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2606890+
    1642427017996.jpg-(103620 B)
103620 B
>No.2605859
パワードの場合、7話だと中盤戦になるような。
だとするとこの方も・・・
66無題Name名無し 22/01/17(月)23:53:09 IP:110.3.*(yournet.ne.jp)No.2606898そうだねx1
    1642431189859.gif-(46079 B)
46079 B
>最強最速のうち、最速は早くも4話で崩れた
最強も正直3話目の時点で大分怪しくなってた気がする…
67無題Name名無し 22/01/19(水)03:06:36 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2607116そうだねx2
>田口監督のウルトラマンXではなんと二話からバードンだったな
田口アンチ
68無題Name名無し 22/01/19(水)10:32:34 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2607140そうだねx4
    1642555954591.jpg-(51250 B)
51250 B
石化光線という初見殺し
2人だったから1人は光線から難を逃れることができた
石化光線がなくても、全体的なスペックは中ボスクラス
変身者は知識皆無な素人ウルトラマン
攻略のヒントになったガラス張りのビルという不確定要素
たまたま装備されていたルーブスラッガー

割と詰んでたかもしれない3話
[リロード]18:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-