saebou RetweetedLhasa@AtTheBlackLodge·2hじゃあそよ健全な批判とやらだけ抽出してまとめて綺麗に纏めて箱詰めしてリボンでも巻いて持ってきてみてくださいよ。Quote Tweetihcamezak@ihcamezak · 3h「健全な批判」もそうでない非難や誹謗中傷も一緒くたにして前者を無効化しようとしている、という指摘なのに、後者だけ例示するのは不誠実でしょうに。 twitter.com/attheblacklodg…1755
saebou Retweetedyukikaze@yuki_bateauivre·3hていうか日本史学徒なら、日本の男どもがどれだけ泣き虫かよーくわかるだろうにな~。日本文学だとやたら泣いたって描写あるやん。文学はフィクション? 現実映す鏡やろ。知らんけど。12864
saebou RetweetedSHIMIZU Akiko(清水晶子)@akishmz·1h「泣けない」男性性の問題というのは英語圏では時々出ている。感情の抑圧の問題。 泣くことをジェンダー化し同時に揶揄する文化は、当然女性嫌悪的であるけれど、それと同時に男性に対しても非常に抑圧的だということ。177427
saebou Retweeted能川元一@nogawam·2h同意。「あ〜やっぱり女は感情的だから話が通じないわ。負けた負けた」と言ってるのと同じだろう。Quote Tweet若林 宣@t_wak · 4h泣くことについてわざわざ「女の武器」ということばを使うのは、人として感情を表すことを認めていないからなんじゃないか。54138
saebou Retweeted小野寺系 / Kei Onodera@kmovie·3h「相手の人生叩き潰すような怖い女性たち」って……。 これまでどれだけの女性やマイノリティが、差別的な社会のなかで人生叩き潰されてきたと思ってるんだよ。差別をして叩かれる側が弱者気取りとは。Quote Tweet龍神沼@ryuzinnuma · 3hネット上でのトラブルで相手の人生叩き潰すような怖い女性たちに意見するのと弱者相手の体当たり男を同一視する時点で認識が歪んでいるとしか twitter.com/kmovie/status/…396251Show this thread
saebou Retweeted小野寺系 / Kei Onodera@kmovie·Jan 18よくアンチフェミの人が言う「本物のフェミニズムではない」って、お決まりの意見なんだけど、本物、偽物を評価する能力なんかないでしょ。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView6172442Show this thread
saebou@Cristoforou·2hロンドンの公衆トイレの歴史について。原始的なもの、女子トイレ設置推進活動、ゲイの発展場まで多数のトピックをカバー。 / “London's long-term lav affair: A history of public toilets in the capital”bbc.comLondon's long-term lav affair: A history of public toilets in the capitalFrom Dick Whittington's giant toilet to the urinary leash - how public loos have influenced the way we live.1846
saebou RetweetedL@L64806711·3hTLにちらほら現れた「泣く=女の武器」、本当に驚いた。男は激しい加害やストレスによって苦しんだり泣いたりすることなど(あってはなら)ない、なぜならそれは女がやることだから、と、人としての感情も身体のあり方も否定するのか。抑圧が何重にも重なって息苦しすぎる。Quote Tweet若林 宣@t_wak · 4h泣くことについてわざわざ「女の武器」ということばを使うのは、人として感情を表すことを認めていないからなんじゃないか。154121Show this thread
saebou Retweetedニャンコ=ハラゲモフ@nokoya·6h日本歴史学協会 - 歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明) http://nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html… そりゃこんな声明が必要になるわけだよ、 という説得力を重ねていってどうするのかとQuote Tweetsp@618sp · 18h呉座先生とツイッターで親密にコミュニケーションをとっていた研究者の人がいまだに二次加害に苦しんでる北村先生について名前を出さずに陰湿に陰口叩いてるの、まじで品性を疑う。外部の人間から日本史学界にハラスメントが横行してると受け取られてもしょうがないだろこんなの。Show this thread5082Show this thread
saebou RetweetedLhasa@AtTheBlackLodge·3h「北村氏の自らの「弱さ」を根拠に健全な批判を無効化しようとする態度」 ここにもう凄い認知の歪みがあると思います。Quote Tweetihcamezak@ihcamezak · 4h呉座氏は自分の行為の誤りを「弱さ」であると認めて謝罪したという点が、北村氏の自らの「弱さ」を根拠に健全な批判を無効化しようとする態度とは著しく異なりますね。なぜこんなことすら分からないのだろうか。 twitter.com/attheblacklodg…155125Show this thread
saebou Retweeted高島鈴@mjqag·4h私も中世史専攻にいる学生ですが、こんなの見せられ続けたら業界全体に対して不信感と絶望と恐怖を覚えざるを得ない。陰湿な二次加害はただちにやめて謝罪すべき #北村紗衣先生への二次加害に強く抗議します2114278
saebou Retweetedふじお@fujio0311·6h昨日観てきた日生劇場「イントゥ・ザ・ウッズ」の感想書きました。ほめていません。 梅芸ミュージカルINTO THE WOODS感想 - 32の味わいfujio0311.hatenablog.com梅芸ミュージカルINTO THE WOODS感想 - 32の味わい梅芸のINTO THE WOODSにいってきた。昨年11月末のソンドハイム訃報を受けて涙した身としては、貴重な日本語上演を観に行けるのが楽しみだった。思い返すとソンドハイム作品を観るのは2004年の宮本亜門演出「太平洋序曲」ぶりというブランクで、そんなレベルの人間の感想だと思ってください。ぜんぜんほめていません。 物語…143348
saebou Retweeted日置貴之 Takayuki HIOKI@Zangiri_mono·6h某公演、劇場の前まで行ったら中止になってて、まあそれは急なことだし仕方ないと思うのだけど、本来の終演時間近くなっても、出演者のブログとかだけで、ウェブ上の公式の場所に中止の情報が一切出てないのはすごい。国立の機関なのに連絡先がgmailだったりする国みたいだ。12569
saebou Retweeted伊藤憲二@kenjiitojp·5h「SNSで他人に嫌がらせを繰り返す人たち」はこれを見ても自分たちのことだとは思わないどころか、嫌がらせしていりという指摘を自分たちに対する嫌がらせと考えたりするかもしれない。Quote Tweet勝川 俊雄@katukawa · 12hSNSで他人に嫌がらせを繰り返す人たちに共通するのは、自分たちが正義で、すでに社会の合意を得ているという確信なんだけど、その根拠が小さな閉鎖的グループ内のみんなの意見だったりするんだよね。カルトと同じ構図。24386Show this thread
saebou Retweeted東専房@rokurohei_XI·7h同時に「涙は女の武器」言説は、男は涙を見せるもんじゃない、男が泣くのはみっともない、という男性の感情表出を抑圧するトキシックなマスキュリニティと表裏なので、やはり男性側からも排除すべきものです。160273Show this thread
saebou Retweeted東専房@rokurohei_XI·7h「涙は女の武器」言説がジェンダーの観点から批判されるのは、それが主に男性側から繰り出される性差別的な抑圧(涙を流すに至る主張の中身や経緯などは無視される)だからであって、決して涙を流す女性そのものが批判されてるわけではないですね。1165285Show this thread
saebou Retweeted瑠璃子(桜島よし子)@37_2_le_matin·5h私がひどいパワハラに遭った時、最初は同情して憤ってさえ見せてくれた人々もそのうち、もう忘れなよ、とかやめてやり直したら?だとかいって私から離れていったことを覚えている。被害者にあるのは被害の記憶だけでそれで手一杯なのになぜ周囲の気にいる行動までしなきゃいけないのか。90214
saebou Retweeted出目金@TR_727·6hReplying to @knownasnone_ and @nogawam「ブロられてるから見られない」のに「スクショがTLに回ってきた*」だけでツイートしないと気が済まないらしい正論寄稿者の方が〈「二次加害」など「小理屈」〉「泣いて済むようなことやない」と仰っていたのもあり、まさかそこが「本論」の世界があるとは。 ※回してる認識 ①https://archive.is/G3Jzx3244
saebou Retweeted大越正浩@英語教育・外国語学習@langmoks·12h北村紗衣先生 @Cristoforou への二次加害ツイが「教育」のトピックで流れてくるんだが、@TwitterJP、きちんと対応してくれ。91174
saebou Retweetedニャンコ=ハラゲモフ@nokoya·7hそもそも身体に反映される精神神経症状として「何もしてないときでも涙が出る」というのは典型だけど それを表明することに対し「女の武器に涙を使ってる」「男女平等を謳ってるくせに」が「矛盾を突いた批判」になると思ってるの そいつの性差別観がどうしようもない差別屋でしかない自己証明じゃんな1106268Show this thread
saebou Retweeted掃きだめ@knownasnone_·7hいやでも、こうだとしたら「本論」も(賛同者の頭の中で)成り立つな…。 批判してる人もまさか大学教授がこんな思考回路だとは思わないから、「女は泣けば許されると思ってるから楽だよな」という意味だと捉えて、誰も「本論」を読み取れなかったんじゃないかな…。Quote Tweet掃きだめ@knownasnone_ · 7hまさか「涙は女の武器」という概念を批判すること=泣く女性を批判すること、とでも考えてる…?Show this thread3567Show this thread
saebou Retweeted掃きだめ@knownasnone_·7hまさか「涙は女の武器」という概念を批判すること=泣く女性を批判すること、とでも考えてる…?14396Show this thread
saebou Retweeted掃きだめ@knownasnone_·7h「涙を女の武器として使うな」なんて何がどうなっても性差別の産物でしかなくて、男女平等を訴える人が言うわけない じゃんか。157130Show this thread
saebou Retweeted掃きだめ@knownasnone_·8hhttps://archive.fo/XMhou “本論”への反論がないというが、論の体をなしてないものに反論は難しい287133Show this thread
saebou Retweetedさかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)@SakaiToshiyuki0·20h守られるべき人たちが去り、加害が当然のように居座る。被害を生む原因が放置されれば、当然、新しい被害者が生まれ続ける。そして被害者は去るのをやめない。彼らがほんとうに守ろうとしているのは誰なのか、痛感しながら…。17281.9KShow this thread