トップページ > 施策のご案内 > 創業・ベンチャー > ベンチャー企業のご紹介 > バイザー株式会社
Vision-Originality ~創造的な未来をつくろう!~
起業の動機 大学卒業後ゼネコンに就職、東京湾アクアラインプロジェクトに携わるも、現場でモノとばかり格闘する仕事に疑問を感じ、地元岐阜にUターンし建設系コンサル会社に就職。2000年、社内ベンチャーとして、岐阜県大垣市のソフトピアジャパンのインキュベーション施設ドリーム・コアに入居。多くのベンチャー仲間と夜遅くまで切磋琢磨する中で、グローバル企業(サン・マイクロシステムズ(当時))に接して、オープンソースであるJAVA言語を学び、2007年1月、ドリーム・コアの仲間達とバイザー株式会社を設立。 |
独自のノウハウ・強み
高速メール配信システム「すぐメール」は、メール配信エンジンを基盤に、国内最速、1時間当たり360万通のメールを配信することができる。行政・公共機関等に多数利用していただいており、単純にメールを送るだけでなく、確認・決裁のフロー等、ニーズに合ったアプリケーションを設定構築できる仕組みとなっている。J-ALERTや気象庁等外部と連携し、自然災害時などの情報発信を容易している点も当サービスの特徴。自治体の防災システムに「すぐメール」が組み込まれている例もある。「すぐメール」は2010年にグッドデザイン賞を受賞。 防災・不審者情報など、どちらかというと暗い情報配信がメインである「すぐメール」に対して、明るい情報を発信したいという思いから、自治体向けに地域のイベント情報を無料で掲載する「アストモ」サービスを開始。全国約半数の自治体からイベント情報のチラシを集め、「みんなが知らないまま楽しいイベントが終わらないようになる」をキーワードに、アプリとウェブで地域の魅力や楽しいイベント情報を発信している。これまで行政区域毎に別々で告知していて、まとめて探せなかった情報を、「祭り・レジャー」「体験・学習」などのカテゴリーやエリアで、さらにはGPSを使って現在地周辺での検索も可能した。
|
|
【アストモのインターフェイス】 |
会社: | バイザー株式会社(法人番号:6200001016390) |
本社: |
愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目14-19 住友生命名古屋ビル5F |
事業内容: |
クラウドサービス開発・提供事業、システム・アプリケーション開発・web制作事業、運用保守事業 |
創業: | 2007年1月 |
設立: | 2007年1月 |
代表者: | 代表取締役CEO 米田 昌弘 |
資本金: | 4000万円(平成27年10月現在) |
従業員: | 46名 |
URL: |
http://www.visor.co.jp |
TEL: | 052-485-7870 |
FAX: | 052-485-7873 |
中部経済産業局 産業部 経営支援課 新事業支援室
住所:〒460‐8510 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目五番二号
電話番号:052-951-2761
FAX番号:052-951-9800
メールアドレス:chubu-shinjigyo@meti.go.jp