アピリッツが2022年1月期の通期個別業績予想を上方修正 けものフレンズ3等を運営
アピリッツ、2022年1月期 通期個別業績予想の修正と通期連結業績予想発表。外注費等のコストコントロールが奏功し、2021年9月10日に公表した業績予想を上回る見込み https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000072985.html …
— アピリッツ 広報・山田アイコ | アピスピ読んでね! (@AppiritsSp)Tue Jan 18 07:08:18 +0000 2022
【プレスリリース】2022年1月期配当予想の修正に関するお知らせ。1株当たり5円へ修正 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000072985.html …
— アピリッツ 広報・山田アイコ | アピスピ読んでね! (@AppiritsSp)Tue Jan 18 07:08:44 +0000 2022
当社アピリッツ、2022年1月期通期業績予想の修正を発表致しました。外注費等のコストコントロールが奏功し、9月10日公表の業績予想を上回る見込みとなりました。
#投資家さんと繋がりたい#投資家と繋がりたい
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000072985.html …
— アピリッツIR 永山 亨|証券コード:4174|DX|ゲーム (@CFO39259298)Tue Jan 18 07:25:53 +0000 2022
前年比は上回っておりますが、期初予想からの回復までは至っておりません。またとは言え良い結果ですが期初予想を下方修正し、その後上振れなので、これでは投資家判断を狂わせる未熟な点であったと思っています。反省を活かし2022年3月16日の通期決算発表と来期予想を公表します。
— アピリッツIR 永山 亨|証券コード:4174|DX|ゲーム (@CFO39259298)Tue Jan 18 07:25:53 +0000 2022
当社アピリッツ、通期業績予想の修正とともに配当予想の修正も発表。9月10日公表の業績予想を大きく上回った事もあり、株主様への還元策として配当実施を決めました。
#投資家さんと繋がりたい#投資家と繋がりたい#投資初心者と繋がりたい
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000072985.html …
— アピリッツIR 永山 亨|証券コード:4174|DX|ゲーム (@CFO39259298)Tue Jan 18 07:37:07 +0000 2022
配当性向や利回りではまだまだ十分とは言えませんが、利益が回復したこと、今まで保有頂いた株主様への還元の第一歩と思っております。また今後投資を検討頂ける方々へ期末を迎える前のこの段階で配当予想の修正として発表致しました。1月末が基準日になります。
— アピリッツIR 永山 亨|証券コード:4174|DX|ゲーム (@CFO39259298)Tue Jan 18 07:37:07 +0000 2022
アピリッツ、2022年1月期 通期個別業績予想の修正と通期連結業績予想発表。外注費等のコストコントロールが奏功し、2021年9月10日に公表した業績予想を上回る見込み https://gamehack.jp/200664/
— ゲームハック (@gamehackjp)Tue Jan 18 07:12:04 +0000 2022
https://gamebiz.jp/news/341437 pic.twitter.com/EvjNyytobR
コメント
よかったねぇ
ヤベェ!けもフレで外注費ヤバい!このままだったら利益ヤバい!!→意外とすぐにどうにかなったからちょっと下がっただけで済んだわ
って言うガバガバ予想だっただけやな(´・ω・`)
コストコをするわよ!
コストコントロールの結果があの不具合の山なわけで
現役プレイヤーが諸手を挙げて喜ぶのもねえ
移管後のキャラモーションバチクソショボくなってますよね
https://twitter.com/matsumoro1229/status/1483275707295748098
これ
( ^ω^)
次にお前は「お前らまた負けたのかw」と言う!
抑そんな手放しで喜べる結果でもないってそれ
このままだと半年くらいでサ終かな
だるすさんkemさん大陸連理さんの言っていた事の方が正しい。どれだけ黒字や情報修正アピールしてもサ終のカウントダウンは迫ってる
この代表とやらもシラを切るなら教えてやった方がいいのかな
※9
おうおか定期
( ^ω^)
ていうか疲れない?やれもしないような事を声高に喧伝するの
まぁ上方修正が本当ならよいことだ。
せっかく式姫の新作作ってるのにけもフレに吸われて滞ったりしたら目も当てられん。
「けものフレンズ・三等」って読んじゃった(他意はないかも)
※9
あたおか定期
だるす、kem、大陸連理を信じるのは流石にヤバいぞ。
結局、品質チェックとかを外部委託しないでコストカットして
そのままユーザーにバグ報告させるやり方で経費削減ってわけで
何もうれしい事ではないわな。
あとはガチャ復刻頻度上げてコストかけずに搾り取り続けるのも
容易に予想が付く。
※8
半年後も同じこと言ってそう
ま、B/SとP/Lが出てくるまでは
まともな投資家は判断保留すると思うよ
※13
でも、言ってる事はその通りじゃね?
※14の言うようにコストカットしてバグ報告をユーザーにさせて人員もカットってなったらパンクすると思うんだが?
ただでさえバグが毎回あるってのに、萎えるわ
この勢いは本物だと思う
しばらくは上がるだろう
前回予想と今回予想で売り上げ高は変化なしで外注費「等」を削って利益出してるのか…
人件費削ってたらブラック企業一直線って印象だが
そうでなくても売り上げを高めるのでなくコストカットで利益を出す方式ってのはどこのコストがカットされてるのか不安を覚えるのだけど
元々1年前ぐらいに社員大幅増してオフィス拡張する博打戦術に出てたはずだから
社員減らしたらその時に社員増量がパーだししてないだろうとは思うが…
まぁどちらにせよこれまではわざわざ名前出してた3について今回は名前を出してないあたり主に3とは関係のない方面での話なのかね?
でも膨大な外注費って3の移管が原因って話だった気もするのだが
セガが大金かけた初期投資の回収をしなくてよくなったんだから、
さらなるコストカット(サービス低下)の効果を合わせればこんなもんじゃねーかな。
本人も予想下過ぎたと認めとるんか、結構正直やな
まあ3の売り上げなんて発表待たずともセルランみたら一目瞭然なんやけど
https://twitter.com/fuppushidake/status/1483435929331470336?t=xRRfvYrmD-6aEs3agMI0XA&s=19
こいつもなりすまし真フレだったんだ
やっぱ過去に声優クソリプしてた人種だからそうだとは思った
※10
おうおかっておうちにおかえりの略かよ(笑)
すげぇって思うかもしれんが実際は味を薄めて見た目を豪華にした食い物でも満足してる客がいたからだな
まあ客が残ってくれてるだけまだマシだがこのコストカットでどこまで客を騙せれらるかが楽しみだな
https://mobile.twitter.com/adatijun/status/1483369468663582720
この「堅調」を受けての自称漫画家の反応。
アピリッツの株ってうどんのカレーセットより安かったかな?
ソフト開発や維持管理って9割が人件費だからねぇ
スマホゲーみたいな新要素を定期的に入れてかなきゃならない場合だと、
人件費削減はボディブローのように効いてくるからなぁ
マダヤッテタウン? ノケモンマスター達
※27
逆に考えるんだ
新要素を入れる必要はなくなった
そう考えるんだ
売上は増えてないけど運営費は削減しましたって言われて
喜ぶユーザーって頭がおかしいんじゃ…
※23
文字コスト削減的な(笑)
新要素入れてもバグ増えるだけだから入れんでいいわ
ひっそり低コスト運営が1番いい
株価ストップ高らしいぜ
この発表なら普通どんぐらい高くなるもんなんや?
※33
そのうち間違いなくボロが出るから、どんどん下がっていく
売り抜けるにはいいタイミングかもな
四半期かと思いきや年間かよw
利益がウマの売上1日分にも満たないレベルだからチョイ改善しただけでもの凄く上がったイメージになるな
CVも聞いた事無い新人ばかりで豪華声優陣を起用している大手よりコストは激安
Vはコラボ連発し初見を少しでも増やそうとしてるが3は既存客から絞る戦略なんだな
コストカット擦るけど売上は変わらないと予想するって
要はうちは売り物の維持製造のためににかけるお金を減らすけど消費者さんたちはこれまで通りの代金でこれまで通りの数買ってくれると信じてるよってことでは
セブンイレブンのサンドイッチが中身の具材がどんどん減ってくけど値段は据え置きで売ってるみたいな
※36
今残ってるユーザーは精鋭中の精鋭だからな
例えビンタされても感謝の課金するわ
いやほんま
新規が無いのは確かだが、絶対抜けない精鋭が残ってるから手堅くはある
常連客のみで何十年も続くバーみたいな感じじゃね
よく分からんがこれって予想を上回っただけって話でしょ?テストの点数が10点だと予想してたけど返ってきたら20点だったってだけの話ならどちらにしても赤点なのは変わらない
しかしその予想のせいで株価が下がり過ぎだったんだよな
「予想」は企業が勝手に出せるわけなんだから、予想を調整することで自社株価の一時的株価操作が可能ってことでは?ありなの?
社内体制と外注のコントロールでコストが低減したのに
売上高予想は去年9月と同じ
つまりどういうこと?
※41
売上-コスト=利益
※42
アプリの売り上げは増えてないのに人員削減で利益出して業績上回るとか言ってるのか
一時しのぎにもほどがあるだろ…
アプリの現在の売上が変化してないとすれば、維持コストをなんとか下げればコストに対して売上が上がったことになる。
それってつまり、ゲームの運営そのものを畳む前準備か今後予算追加されるまでの一時しのぎのどっちかになる。
この間のロードマップ(笑)的に考えたら終わらせる前段階にしか見えないねぇ。
やっぱり必要経費を切り落として無理矢理コスト減らしたという見方が一般的なようだな
KEMさんもそう言ってるし、間違いないだろう
https://twitter.com/KEMKEMat/status/1483398845308739586
この状態で株を買おうとしてる同人作家がいるの草
※32
その辺は内部でやってるだろうから、バグの量は変わらない
新キャラや新衣装みたいな外注に金がかかる部分から削減されてく
要するに目新しくてガチャで(運営側としては)課金が期待出来そうな部分が減ってくから、先細りになるってこと
※38
ここと一緒やん
※48
むしろここと一緒じゃ駄目なんじゃねぇーのかなーって。
個人が趣味でやってるまとめサイトと企業が運営してるゲーム比べてどうすんだよ
※48
せやで
衰退したコンテンツに残ってるファンなんてどれも同じように精鋭化する
そしてそれに付き纏うアンチも精鋭化する
※48
真フレ乙
けもフレに新規が入ってないことは明らかだけど、ここに新規が入ってないかどうかは分からないだろ
証拠あるのかよ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。