ポケット型wifiを契約したい、でも何処から買ったら良いのかわからない。
当サイトでは、モバイルルーターの購入を検討している人の条件にあったモバイルWiFiを提案しています。
月額料金が安かったり、キャッシュバックが貰えたり、1ヶ月や2ヶ月の短期利用だったり、レンタルだったりと、状況に合わせておすすめのポケット型WiFiを紹介しています。
電気屋や量販店よりもネット経由で購入した方が安いケースが多いです。
※対面で話して納得して契約したいという人の場合は、電気屋・量販店などでの購入もありですが、ネットで販売しているポケット型WiFiよりも料金が高くなる場合が多いです。
このページで紹介しているポケット型Wi-Fiの殆どが実際に試したよ!だから自信を持っておすすめ!
※今までに30社以上のポケット型WiFiを契約して試しています。
このページでは、消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
直ぐにおすすめのポケット型WiFiを確認したいという方は「ポケット型WiFi・モバイルルーターのおすすめをチェック!」をご覧ください。
- ポケット型WiFiとは
- ポケット型WiFiのメリットについて
- ポケット型WiFiのデメリットについて
- ポケット型WiFi契約時の注意事項
- モバイルルーターの選び方は?
- ポケット型WiFi・モバイルルーターのおすすめをチェック!
- 月間100GBが安い!「Mugen WiFi」
- 月100GBの契約期間縛りなしが最安値「Air WiFi」
- 5G対応のWiMAXなら「GMOとくとくBB WiMAX」
- 料金が安い「Monster Mobile」
- 無料で使える「楽天モバイル(UNLIMIT Ⅵ)」
- 使った分だけ請求される「どこよりもWiFi」
- 契約期間縛りなし「クラウドWiFi」
- 端末補償などのオプションフルセットが安い「E-!WiFi」
- 1日からのレンタルが可能「WiFiレンタルどっとこむ」
- 長期契約不要の「BIGLOBE WiMAX」
- 実は大容量の「限界突破WiFi」
- レンタルといえば「縛りなしWiFi」
- 40GBが最安値級「ゼウスWiFi」
- 月間210GB迄利用!?「hi-ho Let’s Wi-Fi」
- 月間300GB利用可能「バナナWiFi」
- まとめ『人によっておすすめできるポケット型WiFiは変わってくる』
ポケット型WiFiとは
ポケット型WiFi(ポケット型ワイファイ)は、持ち運びができるモバイルルーターです。
工事不要のWi-Fiとなっており、届いたら直ぐ使えるという点も人気の理由です。
有名なサービスで言えば「ワイモバイル(旧イーモバイル)」と「UQ WiMAX」です。
なお、スマホの通信量を抑えるために、ポケット型WiFiを契約すると言う人も多いです。
でも、ポケット型WiFiって月額料金高いんでしょ?
そんなことないよ!最近は安く持てるようになったよ!
契約先次第では、
- 無料でポケット型WiFiが持てる(楽天モバイルのキャンペーン)
- 月額1,000円台で月20GBプラン
- 月額2,000円台で月50GBプラン
- 月額3,000円台でWiMAXや月100GBプラン
というように契約することが可能です。
思ったより料金が安いんだね。
そうだね。ポケット型WiFiの会社によっても料金は大きく変わるから比較して検討するのが大事だよ!
ポケット型Wi-Fiは以前よりも料金が安くなり、大容量使えるようになっています。
ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンク株式会社が保有している商標です。
そのため、当サイトでは通信が可能なモバイルWi-Fiルーター等に関してはポケット型WiFiと総称しております。
参考:商標・登録商標について|SoftBank
ポケット型WiFiのメリットについて
メリットは大きく分けて4つあります。
一つずつメリットについて解説していきます。
メリット1.持ち運び可能なモバイルルーター
ポケット型Wi-Fiという位ですから、ポケットに入れて持ち運ぶ事ができます。
上記の写真でもあるように、大きさはiPhone6sと同じかそれよりも小さいです。
カフェでノートPCを使って仕事をしたり、旅行や出張先でWiFi環境がない時に使用したり、自宅のホームルーターとして使用する人も居ます。
利用方法は人それぞれですが、持ち運べるというのは光回線と違い大きなメリットでもあります。
テレワークの時にポケット型Wi-Fiを支給されたって人もいたよ。
そうだね。自宅にネット環境がない人は、光回線代わりにポケット型Wi-Fiを使うっていう人もいるよ。
モバイルWiFiの機種によりサイズは変わってきますが、基本的に持ち運びしやすいサイズとなっています。
メリット2.携帯電話よりも通信費が安い(実は格安SIMよりも安い)
ポケット型Wi-Fiを使う人で多いのが、携帯電話の通信費が高いから、代わりにモバイルルーターを契約したと言う人です。
スマホの通信費は50GBが6,600円だったりと高額です。
その点、ポケット型Wi-Fiなら50GBが月額2,640円(税込)(Monster Mobile)、月100GBプランは3,278円(税込)(AiR-WiFi)で利用できたり、高速通信で人気のWiMAXは月額4,158円(GMOとくとくBB)で利用できたりします。
※WiMAXは3日で15GBの制限有
このように、ポケット型WiFiの月額料金は安いため、docomo・au・SoftBankといった携帯電話会社では、低容量のデータ通信を契約して、ポケット型WiFiを別に持つ人が増えています。
実は携帯電話会社だけでなく、格安SIMの大容量プランよりもポケット型Wi-Fiを契約したほうがデータ容量が大きく料金が安いです。
私もポケット型ワイファイを持とうかな!
月額2,000円台から持てるポケット型Wi-Fiは人気急上昇中だけど、プロバイダ選びを間違うと月額料金が高い場合があるよ!
ポケット型のWiFiサービスは、契約会社によって大きく料金がかわるため、事前に比較して検討する事をおすすめします。
メリット3.開通工事不要のため直ぐに使える
光回線を自宅に引くとなると、開通工事で2週間~4週間待たされてしまう、酷い時には1ヶ月~2ヶ月という事がありますが、ポケット型WiFiなら工事不要でモバイルルーターが手元に届いた日から即日利用できます。
最近では、ポケット型Wi-Fiを即日発送してくれるプロバイダも増えてきましたので、地域にもよりますが、早ければ申し込んだ次の日には手元に届いており、直ぐにWi-Fiのある生活を送れるようになります。
光回線の開通までの間だけ利用するっていうのも良いのかな?
大丈夫だよ!その場合の注意点としては契約期間なしのサービスを選んでね。
引越して直ぐのネット環境、急遽のテレワークでのネット環境等、ポケット型Wi-Fiは直ぐに利用可能のため重宝します。
メリット4.レンタルプランも豊富!
2018年位から急に増えてきたのが、ポケット型Wi-Fiのレンタルです。
ポケット型WiFiと言えば2年もしくは3年という長期契約が普通でした。
しかし、レンタルWiFiであれば「1日だけ」「1ヶ月だけ」「半年だけ」といったレンタル期間を自由に設定できます。
その分、通常のポケット型WiFiよりも少しだけ料金が高かったりしますので、レンタルWiFiは不向きとなります。
契約期間の縛りなくポケット型Wi-Fiを使いたいという人には「レンタルWiFi」がおすすめです。
入院した時にネット環境がなくて、暇を持て余しちゃった事があった。
レンタルWi-Fiだったら、2週間だけとか期間指定できるからおすすめだよ。
急なネット利用にも、レンタルWiFiなら柔軟に対応して貰えます。
ポケット型WiFiのデメリットについて
残念ながらポケット型Wi-Fiにもデメリットはあります。
契約を検討している人は必ずデメリットを確認してから申し込みをしてくださいね。
デメリット1.通信制限がある
ポケット型WiFiには月7GB、20GB、30GB、100GBといった通信制限が設けられている場合が多いです。
通信制限になると速度が遅くなり、動画を視聴するとカクカクしたり場合によっては、見れない事もあります。
5G対応のWiMAXのギガ放題プラスプランは月間無制限と言われていますが、直近3日間で15GBを超えると翌日の18時~2時まで速度制限になります。
基本的にポケット型WiFiは通信制限が有るものと覚えて置いてください。
無制限のポケット型Wi-Fiもあるって聞いたけど。
ドコモのポケット型WiFiは無制限だよ。
但し、ドコモのポケット型Wi-Fiは、
- 端末代が高額(35,640円)
- 月額料金が高い(7,315円)
という点から、当サイトではおすすめしていません。
5Gの高性能端末+ドコモの回線を利用したいという人にはあっていますが、料金が高いため本当に必要かというのを検討して下さい。
月額7,315円って、安いWi-Fiが2台から3台もてるね。
そうだよ!その分5Gが使えたり、無制限だったりとメリットもあるけどね。
なお、ドコモ以外にも無制限のポケット型Wi-Fiサービスはありますが、それらの殆どの速度は最大4Mbps等、速度制限がかかっておりますので、気をつけてください。
※SoftBankのメリハリ無制限プランも無制限に利用できすが、料金は高いです。
デメリット2.充電する必要がある
モバイルルーターによって違いはありますが、連続通信時間は約5時間~20時間となっています。
長時間使う人の場合は、毎日充電しないと、使用途中でバッテリーが切れて電源が落ちてしまったと言う事もあります。
長期間使っていると、携帯電話同様、バッテリーの持ちも悪くなっていきますので、使える時間が短くなっていきます。
寝るときに携帯電話を充電している人は、一緒にモバイルwifiルーターも充電するようにするのがおすすめだよ!
デメリット3.速度が不安定のためオンラインゲームにはNG
通信速度が重要なオンラインゲームにはポケット型Wi-Fiは不向きです。
例えば、「PUBG」「フォートナイト」「Apex Legends」「スプラトゥーン2」「スマブラSP」等、どれも人気の対戦型オンラインゲームとなっていますが、これらのゲームにポケット型Wi-Fiを使用するのはおすすめしていません。
問題なく使えたという口コミもありますが、光回線とポケット型Wi-Fiを比較した時点で、速度、通信の安定性、PING値等、すべてにおいて光回線が上回っています。
私はポケット型WiFiを使ってスプラトゥーン2プレイしたけど問題なくできたよ。
ポケット型WiFiでFPS等のゲームが全くできないって事ではないよ。
但し、ポケット型Wi-Fiの場合は、ラグや遅延が発生する事が多いから、ガチでプレイする人にはおすすめしないという事です。
ポケット型WiFiでスプラトゥーン2等が動作するかしないかでいえば、動作はしますが、対戦相手にも迷惑がかかってしまう場合がありますので、極力避けたほうが良いです。
ネットゲームをラグや遅延なく快適にプレイしたい人は、光回線を引くしか方法はありません。
デメリット4.携帯電話会社からの購入はNG!?
ポケット型Wi-Fiはdocomo、au、SoftBankといった携帯電話会社でも取り扱いがありますが、月額料金が高額です。
下記は月額料金の一例ですが、
月額料金 | 高速データ通信量 | |
---|---|---|
docomo 5Gギガホ | 7,315円(税込) | 無制限 |
au モバイルルータープラン 5G | 4,721円(税込) ※5Gルーター割により25ヶ月間は料金が安い。26ヶ月目からは5,271円 | 月間無制限(3日で15GBの制限有) |
SoftBank データ通信専用50GBプラン | 5,280円(税込) | 50GB |
表の通り、全体的に料金は高いです。
但し、ドコモのみ無制限にポケット型WiFiを使う事ができます。
本当に無制限なの?縛りとかないの?
そうだよ!だから高くても無制限が良いという人にはドコモはおすすめ!
さらに、ドコモのポケット型WiFiは「5G」もしくは「PREMIUM 4G」も利用できますので、速度が速いです。
4GエリアでもPREMIUM 4Gの場合、100Mbpsを超える速度が出る時もあります。
auとソフトバンクはどうなの?
auはWiMAXの5GWiMAXと同じサービスだから、安いWiMAXを契約した方が良いよ!ソフトバンクは月額5,000円以上するから、やっぱりなしかな。
ドコモのポケット型WiFiは料金が高いですが、それ相応の価値のあるポケット型WiFiとなっております。
au・Softbankに関しては、他の安いWiFiの方がおすすめです。
ポケット型WiFi契約時の注意事項
ポケット型WiFiを契約する時に、必ず確認した方がいい点を挙げていきます。
注意点1.契約期間は2年間?3年間?それとも!?
ポケット型Wi-Fiは2年から3年契約が主流となっております。
特に月間無制限に使えるWiMAX(3日で15GBの制限有り)では、3年契約が普通となっていますので長期契約が無理と言う人は気をつけてください。
※3日で15GB制限はWiMAXのギガ放題プラスプラン(5Gプラン)の事です。
途中解約をしてしまうと、「契約解除料」もしくは「解約違約金」が発生しますので注意してください。
違約金については、0円~20,000円以上と業者によって違いますので、契約前に必ず確認しましょう!
人気ポケット型WiFiの違約金比較表を作ってみました。
契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|
UQ WiMAX | 2年間 | 更新月以外:1,100円 更新月:無料 |
Mugen WiFi | 2年間 | 1年未満:9,900円 1~2年未満:5,500円 25ヶ月目以降:0円 |
GMO WiMAX | 3年間 | 1~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 更新月:0円 |
どこよりもWiFi | 2年間 | 更新月以外:10,450円 更新月(25ヶ月目):0円 |
Monster Mobile | 1年間 | 1~12ヶ月目:10,780円 14ヶ月目以降:3,300円 更新月0円 |
UQ WiMAXの契約解除料は安いね!
そうだね。その分本体代が21,780円かかるから・・・何とも言えないんだよね。
※ポケット型WiFiは本体代無料のサービスが多いです。
上記の表で、解約しやすいという点を考えると「Mugen WiFi」です。
見ての通り「Mugen WiFi」が違約金が安く、さらに25ヶ月目以降は解約違約金なしとなっております。
今後5G対応のポケット型WiFiが出てくる可能性も高いので、「違約金が安い」WiFi会社と契約しておくというのも大切です。
注意点2.最大速度に注意
WiMAXから販売されているGalaxy 5G Mobile Wi-Fi、Speed Wi-Fi 5G X11等は、下り最大速度2Gbps以上となっていますが、あくまでも最大速度はベストエフォート(理論値)です。
実際に計測して記録された数値では、
- 5Gエリア:100Mbps~300Mbps
- 5G以外のエリア:5Mbps~60Mbps
となっております。
5Gエリアの場合、もっと速度が出たという報告もありますので、速度は期待できます。
もしかして光回線よりも速い?
光回線の方が安定して速いけど、利用環境によっては5Gエリアのポケット型Wi-Fiの方が速いというケースもあるよ。
但し、あくまでも速いケースがあるというだけであって、全体を見れば光回線の方が速度が速いです。
動画視聴するにはどれくらいの速度があれば良いの?
基準はないけど、5Mbps以上出ていれば普通の画質の動画なら視聴できるよ。
契約時に端末の最大速度に目が行きがちですが、実際そこまで大きく変わりません。
モバイルルーター選びの際は、速度よりも「バッテリー容量」「連続通信時間」等を気にした方が良いです。
※5Gと4Gでは速度が大きく変わりますので、その点は考慮した方が良いです。
注意点3.「データ通信容量無制限!使い放題」に気をつけて
「WiMAXなら月間データ通信量無制限」という謳い文句には気をつけてください。
WiMAXの場合、3日で15GBの速度制限があります。
※ギガ放題プラスプラン(5Gプラン)の場合です。
そのため無制限と思って契約しても、動画を見てたら速度が遅くなったという事もあります。
但し、WiMAXに限らずポケット型WiFiは速度制限が設けている場合が殆どです。
無制限に使えるWiFiと思わずに、利用するのが良いです。
月に200GBや300GBといった通信量を使う場合は、ポケット型WiFiはおすすめできません。
注意点4.契約時にオプション申込みが必須?大丈夫その契約!?
契約時に「安心保障」や「○○サポート」を同時に申し込まないと、キャンペーン料金が適用できないと言うプロバイダも沢山あります。
例えば、Broad WiMAXでしたら「安心サポートプラス(月額605円)」及び「My Broadサポート(月額998円)」は加入必須です。
あれ、Broad WiMAXはオプション自由に選択できるよね?必須じゃないと思うけど。
たしかにそうだよ。でも、契約時に指定オプション加入していないと初期費用がかかるよ。
Broad WiMAXをオプション加入せずに契約してしまうと、初期費用20,743円が請求されますので注意が必要です。
他のプロバイダもオプション契約必須のところがありますので、契約時は注意が必要です。
月額料金以外に、オプション料金、オプション加入の有無等、事前に確認しておく必要があります。
注意点5.月額1,000円台で使える?安いのは最初の1,2ヶ月だけだった
カシモWiMAXを例にしますが、初月1,408円と異常なまでに月額料金が安くなっています。
しかし、初月を除いた月額料金では4,455円という月額料金になっています。
契約期間の3年間の合計金額を考えると、一番安いというわけではないです。
このように最初の1,2ヶ月だけ安いプロバイダには注意して、契約期間の総額を比較したほうが結果的に安く利用できます。
初月の料金を安くしたいという人にはおすすめだね。
そうだね。お財布事情と相談して、契約先を選ぶというのも重要だよ。
注意点6.利用エリアは大丈夫?電波は受信可能?
どんなに高性能のポケット型WiFiやモバイルルーターを契約しても、電波が圏外でしたら意味ないですね。
電波は大きく分けて4つに分かれます。
- WiMAX+5G、WiMAX2+(GMOとくとくBB、カシモWiMAX等)
- SoftBank 4G/4G LTE(Mugen WiFi、ネクストモバイル等、無制限WiFi系)
- docomo 5G/LTE(ドコモ)
- 楽天回線 4G/5G(楽天モバイル)
※ネットで契約できる多くのポケット型WiFiはSoftBankの回線を使用している場合が多いです。
ポケット型WiFiの契約前に必ずエリアは確認しておきましょうね!
それでも不安という人は、30日間全額返金補償のある「Mugen WiFi」もしくは、WiMAXが良いという人は15日間無料で試せる「Try WiMAX」がおすすめです。
最近は利用エリアが広くなったからエリアの心配はそこまで必要ないけど、念のためにチェックしておいた方が良いよ!
モバイルルーターの選び方は?
ポケット型WiFiの契約時にモバイルルーターを選びますが、どれを選んだらいいのかわからないと言う人多いと思います。
一部のサービスでは端末指定となっており、端末が選べない場合も有ります。
下記の表は今人気のモバイルルーターとなっております。
最大下り速度 | 特徴 | |
---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 2.7Gbps | WiMAXの5G対応の国産端末 |
Wi-Fi STATION SH-52A | 4.2Gbps | docomoのポケット型WiFi。2020年に発売され5G対応と期待されている ※端末が大きく重いのがネック |
Wi-Fi STATION SH-52B | 4.2Gbps | SH-52Aの後継モデル。サイズが小さくなり価格も安くなった |
U2s | 150Mbps | クラウドSIMのため、SIM挿入不要、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線使用可能、海外利用も可能 |
U3 | 150Mbps | クラウドSIMのため、SIM挿入不要、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線使用可能 、海外利用も可能 |
Rakuten WiFi Pocket 2B | 150Mbps | 楽天オリジナルモデル |
2022年1月時点での人気機種及び最新モバイルルーターを記載しました。
U2sとU3は最大速度が150Mbpsと他に比べると遅いけどどうなの?
最大速度を見て選ぶのをやめてしまう人も少なからずいるけど、実はそこまで気にしないで大丈夫だよ!
速度が速いに越したことはありませんが、一般的にインターネットに必要な速度は10Mbpsと言われています。
そのため、U2s・U3でも十分事足りるという事です。
但し、大容量ファイル等のやり取りをする場合には、速度が重要視されますので、速度が速い端末の方が良いです。
最大速度って書いてあるけど、実際に出る速度はどれくらいなの?
ポケット型WiFiの実際に出る速度は最大速度から大幅にかけ離れる場合が多いよ。
なお、ポケット型Wi-Fiは「利用するエリア」「時間帯」によって大きく変わってきますので、一概に速度はこうというのは言えません。
例えば、WiMAXでも速度が1Mbps~2Mbpsしか出ないエリアもあったり、100Mbps以上出るエリアもあります。
モバイルルーター選びどうしよう。。。
モバイルルーター選びよりも、まずは自分がどれだけの通信量が必要なのかを決めた方が、ぴったりのサービスが見つかるよ!
いざポケット型WiFiを契約しようと思った時に、
- 月10GB
- 月20GB
- 月50GB
- 月100GB
- 3日で15GB
どのプランを選んだら良いか悩む人多いですよね。
そもそも毎月どれだけ通信量を使うか把握できていない、どれくらいの通信量を契約したら良いのかわからないという人も多いので、通信量について説明していきます。
動画の通信量はどれくらい!?
下記の表は大まかな目安です。(利用するデバイス、環境によって大幅に変わる場合があります)
1GB | |
---|---|
YOUTUBE(標準画質) | 約3時間 |
TikTok | 約2時間 |
NETFLIX(標準画質) | 約1時間 |
Hulu(推奨画質) | 約1時間 |
Paravi(高画質) | 約30分~1時間 |
※DAZNはライブ配信だと1時間3GB消費しますので、DAZN利用者は注意が必要
動画視聴は通信量を大容量使うと思われがちですが、標準画質であればそこまで通信量を使いません。
但し、1日10時間とか長時間動画を視聴するという人は通信量に注意した方が良いです。
ZOOM等のビデオ通話の通信量はどれくらい!?
ビデオ通話の通信量の表です。
1GB | |
---|---|
ZOOM | 約1時間30分から2時間 |
SKYPE | 約1時間~4時間 |
LINE | 約1時間~2時間 |
SKYPEの通信量に大きく差(1時間~4時間)があるのは何で?
PCで利用するか、スマホで利用するかだったり、環境によっても大きく左右されるよ!
ゲームの通信量はどれくらい!?
ゲームの通信量についても記載しておきます。
1GB | |
---|---|
フォートナイト | 約10時間~18時間 |
スプラトゥーン2 | 約5時間~8時間 |
荒野行動 | 約6時間~9時間 |
Apex Legends | 約30分~3時間 |
当サイトでは、ポケット型WiFiを対戦型オンラインゲームに利用するのは推奨していませんが、どうしても使いたいという場合、上記の表を通信量の目安にしてください。
※推奨しない理由としては、相手にラグで迷惑をかけてしまう可能性有等
但し、ゲームに関しては、利用環境によって大きく左右されますので、通信量は自分でも調べる事をおすすめします。
なんで?通信量大きくかわっちゃうの?
グラフィックの設定だったり、PCを利用しているかそれともPS4・任天堂スイッチかっていうのでも変わってくるよ。
そのため、上記の通信量の表もあくまでも参考程度に考えてください。
ポケット型WiFi・モバイルルーターのおすすめをチェック!
どのポケット型WiFiを選んだら良いのか、悩んでると思いますが、ここからはおすすめのWiFiサービスを紹介していきます。
月間100GBが安い!「Mugen WiFi」
Mugen WiFiは月100GB迄使い放題のポケット型WiFiです。
おすすめする理由として、
- 100GBWiFiの中で安い
- 30日間全額返金保証
- 解約違約金が安く25ヶ月目以降は0円
- 縛りなしオプションも有り
- 10,000円キャッシュバック
となっており、初めてポケット型WiFiを契約する、電波に不安があるという人でも、30日間全額返金保証により安心して利用ができます。
※返却手数料1,100円(税込)を支払う事により、契約事務手数料・月額料金が返金されます。
他社と比較してもわかりますが、料金が安いだけではなく、それ以外の点でも充実しています。
以前は無制限WiFiだったよね?
そうだね。今は快適な通信を確保するためにも、月100GBの制限ができたよ。その代わり料金は以前よりも安くなったよ!
月額料金 | 3,718円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
通信制限 | 月100GB |
契約期間 | 2年間 契約解除料が安い(1年未満:9,900円、1~2年以内:5,500円、25ヶ月目以降0円 縛りなしオプションを利用した場合は契約期間縛りなし |
お試し期間有 | 30日以内全額返金可 |
キャッシュバック | 10,000円 |
速度が遅い使えないよって人は、全額返金保証があるから、安心して契約できるよ!
月額料金3,718円で月100GBのポケット型WiFiが利用可能!
Mugen WiFiの公式サイトへ
契約期間縛りなしオプションも+660円で利用可能
月100GBの契約期間縛りなしが最安値「Air WiFi」
Air WiFiでは、月額3,278円で月100GBのポケット型WiFiが利用可能です。
100GB最安値じゃない?
実はそうなんだよ!注意点としては最安値にて利用できるU2s端末は「リフレッシュ端末」だから新品が欲しい人にはおすすめできないよ。
安く利用したいという人には「Air WiFi」はおすすめできます。
さらに、契約期間縛りなしオプションが「月額330円」にて利用することができます。
そのため、月100GBのポケット型WiFiが契約期間の縛りなしで月額3,608円(税込)という格安の料金にて利用できます。
月額料金 | 2年契約(U2s):3,278円 2年契約(U3):3,377円 契約期間なし(U2s):3,608円(オプション料330円含む) 契約期間なし(U3):3,707円(オプション料330円含む) |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
通信制限 | 月100GB |
契約期間 | なし |
端末代 | レンタルのため0円 |
「月100GB利用可能」「縛りなし」「料金が安い」ポケット型WiFiをお探しの人には、一番おすすめとなっております。
月額料金3,278円で月100GBのポケット型WiFiが利用可能!
Air-WiFiの公式サイトへ
契約期間縛りなしオプションも+330円で利用可能
5G対応のWiMAXなら「GMOとくとくBB WiMAX」
GMOとくとくBBでは、5G対応のWiMAXのギガ放題プラスプランが、
- 月額2,079円~
- キャッシュバック13,000円
- 本体代無料(最新の5Gルーター)
となっており、WiMAXをコスパよく契約するならGMOとくとくBBです。
本体代無料で、キャッシュバックも貰えるって凄すぎない?
そうだね。GMOとくとくBBは昔からWiMAXでのシェアの獲得量が大きいから、還元率も良いっていう感じだよ。
なお、WiMAXのギガ放題プラスプランのため、
- 月間の通信制限なし
- 3日間15GBの制限あり
となっております。3日間で15GBを超えた場合、翌日の18時~2時まで速度制限(概ね1Mbps)となりますので気をつけてください。
テレワークや在宅勤務の場合だと、18時から2時の制限はあまり関係ないね。
そうだね!夜の時間帯が制限されるだけで、速度制限中でも昼間は使い放題だよ。
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,079円 3ヶ月目以降:4,389円 |
---|---|
最大速度 | 下り2.7Gbps/上り183Mbps |
通信制限 | 直近3日間で15GBを超えた翌日の18時から2時まで |
契約期間 | 3年間 |
キャッシュバック | 13,000円 |
モバイルルーター以外にも、ホームルーターの販売も行っております。
5G対応のWiMAXがコスパ最強にて利用可能!
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトへ
13,000円のキャッシュバックが貰える
料金が安い「Monster Mobile」
Monster Mobileは全てのプランにおいて料金が安いです。
月単位及び日単位でのプランが用意されており、自分にあったプランが見つかるというのが特徴です。
モンスターモバイルで取り扱っているプランは、
- 1日2GB
- 1日3GB
- 1日5GB
- 1ヶ月20GB
- 1ヶ月50GB
- 1ヶ月100GB
の6つのプランを用意しており、決められた通信量迄高速通信が可能です。
制限にかかった場合は、速度が256Kbps以下になります。
制限解除は翌日の0時です。
次の日には制限が解除されるので、毎日たくさん使うという人には「モンスターモバイル」はちょうどいいです。
しかし、週末や特定日のみ大容量使うという人には向いていません。
ギガの追加ができたよね?
そうだね。Monster Mobileは通信量が足りない時は、ギガのチャージが可能だよ!
緊急で今日だけ大容量使いたいと言う時にも便利です。
月額料金 | 1日2GB:2,728円 1日3GB:3,278円 1日5GB:3,828円 月20GB:2,090円 月50GB:2,640円 月100GB:3,388円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
通信制限 | プランによる |
契約期間 | 1年間 縛りなしプランも有り |
契約期間は1年間と短く、料金の安いWiFiのため今大人気です。
格安で利用するならMonster Mobile!
Monster Mobileの公式サイトへ
契約期間1年 or 縛りなしを選ぶ事が可能です。
無料で使える「楽天モバイル(UNLIMIT Ⅵ)」
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)のポケット型WiFiは月額料金が3ヶ月間無料で利用できます。
楽天モバイルって携帯電話の会社じゃないの?ポケット型WiFiもあるの?
そうだよ!ポケット型Wi-Fiの端末の取り扱いもしてるよ!お得なキャンペーンを開催中だから、安く使いたい人にはおすすめ!
楽天モバイルのお得なキャンペーンとは、
- 月額料金が3ヶ月間無料
- モバイルルーターの本体代が1円(実質無料)
- 事務手数料0円
となっており、端末代1円で3ヶ月間月額料金無料でポケット型WiFiが利用できます。
本体代は0円じゃないの?1円って微妙だけど(笑)
そこは法律とかの問題があって・・・、でも契約後のアンケートに答えれば楽天ポイントが1ポイント貰えるから、実質無料ってことだよ!
楽天モバイルの注意点としては、楽天回線エリアであれば無制限(1日10GB制限有)にて利用できます。
※パートナー回線の場合は月5GBを超えると制限有
楽天回線に繋がりづらいって聞いたけど?
それは少し前までの事だよ!今は基地局も増設されて楽天回線に繋がりやすくなってるよ。
楽天モバイルでは、回線の増強に力を入れており、全国的に楽天回線が繋がりやすくなっています。
しかも、ポケット型WiFiの端末(Rakuten Wi-Fi Pocket 2B)が1円で持てるため、試しに使ってみるというのでも大丈夫です。
月額料金 | 3,278円⇒3ヶ月間0円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps ※Rakuten WiFi Pocketの場合 |
通信制限 | 楽天回線:無制限(1日10GB有) パートナー回線:月5GB |
契約期間 | なし |
端末代 | 1円 |
楽天モバイルではポケット型WiFiが3機種販売されていますが、1円で購入できるのは「Rakuten WiFi Pocket」という端末のみですので気をつけてください。
モバイルルーターが1円!しかも3ヶ月間無料
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
使った分だけ請求される「どこよりもWiFi」
どこよりもWiFiでは1日4GB迄利用可能のポケット型WiFiの提供をしています。
他と違う特徴があるって聞いたけど。
そうだよ!実は無駄のない料金プランになっているよ。
その理由として、利用した通信量にあわせて料金が決まる「段階定額制」となっております。
どこよりもWiFiの料金体系は、
- 月0GB~5GB:900円
- 月5GB~20GB:1,900円
- 月20GB~50GB:2,900円
- 月50GB~:3,400円
となっております。
例えば、2ヶ月目は3GBしか使わなかった、3ヶ月目は40GB使ったという場合は、2ヶ月目は900円、3ヶ月目は2,900円となります。
利用した通信量にあわせて料金が決まる仕組みは良いね。
そうだね!この仕組みにより、どこよりもWiFiはユーザー獲得数が増加しているよ。
注意点としては、どこよりもWiFiは月間無制限ですが1日4GBの制限がありますので、1日で大容量使ってしまうと制限がかかる場合があります。
月額料金 | 月0GB~5GB:900円 月5GB~20GB:1,900円 月20GB~50GB:2,900円 月50GB~:3,400円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
契約期間 | 2年間 or 縛りなしも有り ※縛りなしの場合は月額料金が少し高くなります。 |
ポケット型Wi-Fiサービスでは珍しい段階定額制を導入。
月5GB迄が900円、20GBが1,900円と安く利用可能
どこよりもWiFiの公式サイトへ
自分がどれだけ通信量を利用するかわからないという人におすすめのWi-Fiです。
契約期間縛りなし「クラウドWiFi」
クラウドWiFiでは、契約期間の縛りがないWi-Fiが安い料金にて利用可能です。
プランは3つ用意されており、
- 20GBプラン
- 50GBプラン
- 100GBプラン
となっています。自分にあった通信量のWi-Fiを契約する事が可能です。
注目すべきは料金となっており、
- 月20GB⇒月額2,580円
- 月50GB⇒月額2,980円
- 月100GB⇒月額3,718円
という価格にて利用できます。
えっ、凄い安くない?
そうだよ!契約期間縛りがなくてこの料金は安いね!
なお、クラウドWiFiは申し込み画面にて、毎月どれくらいの費用がかかるのかという表記もされてますので、安心して申し込みができます。
月額料金 | 月20GB:2,580円 月50GB:2,980円 月100GB:3,718円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
契約期間 | 縛りなし ※月単位での契約です。 |
クラウドWiFiは海外での利用も可能です。
※海外利用時は別途料金が発生します。
契約期間縛りなしのWiFiが安く利用可能
クラウドWiFiの公式サイトへ
全体的に安い価格設定です。
端末補償などのオプションフルセットが安い「E-!WiFi」
E-!WiFi(イーワイファイ)は月額料金3,718円で月100GBのポケット型WiFiが利用できます。
その料金ならAiR-WiFiやMUGEN WiFiの方が良いよね。
そうだね。でもちょっと待ってね。
実はE-!WiFiの特徴として「オプションを契約すればするほど基本料金が安くなる」ということです。
オプションは全部で3つあります。
- 期間縛りなしオプション:330円
- 故障・紛失補償オプション:660円
- 3ヶ月おまとめシステム:0円
となっており、全てのオプションに加入すると、月額料金3,718円から770円引きの2,948円にて利用できます。
※別途オプション料金990円がかかります。
月額2,948円は100GBのポケット型WiFiの中で一番安い料金です。
そのため、契約期間の縛りなしオプションを利用したい、故障補償オプションに加入したいという人は、E-WiFiを利用するのが一番お得です。
オプション加入予定の人はE-!WiFiが良いのね。
そうだね!オプション加入で月額料金が安くなるっていうのは業界初の試みだね。
月額料金 | 3,718円 ※オプションフル加入(月額990円)で月額料金は2,948円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
通信制限 | 月100GB |
契約期間 | なし |
端末代 | レンタルのため0円 |
期間縛りなしオプション(330円)、故障・紛失補償オプション(660円)、3ヶ月おまとめシステム(0円)の全て加入で月額料金770円割引です。
オプション加入で月額料金が安くなる!
E-!WiFiの公式サイトへ
縛りなしオプション+安心保障の加入を検討している人におすすめです。
1日からのレンタルが可能「WiFiレンタルどっとこむ」
WiFiレンタルどっとこむでは、1ヶ月以上の長期レンタルは高額でおすすめできませんが、1ヶ月以内の短期WiFiレンタルにおすすめです。
例えば、急な入院でネット環境が必要、旅行でWi-Fiが使いたい、出張中だけ使いたいといった場合にWiFiレンタルどっとこむは最適です。
通信量はどれくらい使えるの?
契約するモバイルルーターによって使える通信量は違うよ!
1日5GB使えたり、3日で10GB使えるポケット型WiFiが用意されております。
利用料金はモバイルルーターによって変わってきますが、1日440円~となっております。
月単位で見ると高額ですが、1日単位でレンタルできるポケット型WiFiとしては料金は安いです。
さらに、最新のモバイルルーターも用意されているため、長期契約をする前に試しに使ってみたいという人にもおすすめできます。
料金 | 1日440円~ |
---|---|
通信制限 | 契約による |
最大速度 | 端末による |
契約期間 | 1日~ |
事務手数料 | 0円 |
本体代 | レンタルのため0円 |
1週間だけ使いたい等、短期レンタルにおすすめのポケット型WiFiです。
レンタル期間は1日~契約可能。長期契約は高額になるため、短期契約におすすめです。
1日単位でポケット型Wi-Fiがレンタル可能!
WiFiレンタルどっとこむの公式サイトへ
運営会社は東証一部上場の株式会社ビジョンです。
長期契約不要の「BIGLOBE WiMAX」
BIGLOBE WiMAXでは、WiMAXのギガ放題プラスプラン(5Gプラン)を契約する事ができます。
他のWiMAXと違う点として
- 1年以内の解約の場合解約金は1,100円
- 2年目以降の解約は解約金不要
となっており、いつでも解約が気軽にできるという点です。
WiMAXと言えば、3年契約で途中解約は10,450円~20,900円と高額の契約解除料が発生しますが、BIGLOBE WiMAXなら1年以内の解約は1,100円、2年目以降は無料となっております。
さらに、BIGLOBE WiMAXのキャンペーンでは、
- 2年間月額料金550円引き(4,928円⇒4,378円)
- 端末(ルーター)同時契約で15,000円キャッシュバック
となっており、月額料金が安くキャッシュバックを貰う事ができます。
注意点としては、BIGLOBE WiMAXでは、本体代が無料ではなく有料(21,912円)です。
本体代を支払っても良いから、契約期間の縛りをなくしたいという人におすすめ!
月額料金 | 4,378円 ※25ヶ月目以降は4,928円 |
---|---|
通信制限 | 3日で15GB迄(月間制限無し) |
契約期間 | 1年間 1年以内の解約は違約金1,100円 2年目以降は違約金0円 |
キャッシュバック | 15,000円 ※ルーターの同時申込必須 |
端末を契約せず、SIMだけの契約も可能です。
※SIMだけの契約の場合はキャッシュバックは貰えません。
1年以内の解約金が安いWiMAX!
BIGLOBE WiMAXの公式サイトへ
SIMだけの契約も可能
実は大容量の「限界突破WiFi」
限界突破WiFiは1日5GBの制限がありますが、実は1日10GB迄快適に利用ができます。
1日5GB制限なのに何で?
実は、2段階の制限を設けていて1日5GBを超えると4Mbpsになって、1日10GBを超えると128Kbpsの速度制限になるんだよ!
4Mbpsの速度があれば、YOUTUBE等の動画視聴も可能となっております。
限界突破WiFiの料金設定はポケット型WiFiの中でも安く、
- 月額料金:3,850円
- 事務手数料:0円
- ルーター代:無料
となっており、モバイルWiFiを低価格で大容量使いたいという人におすすめです。
なお、限界突破WiFiはポケット型WiFiの中では珍しく実店舗も多数ありますので、困った時に店舗で話を聞いてもらうという事も可能です。
※店舗での契約も可能です。
通信エリアは、クラウドSIMを利用しているため「docomo」「au」「SoftBank」の3キャリアの中から最適な回線が自動で選択されるため、広いエリアにて利用できます。
月額料金 | 3,850円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
通信制限 | 1日5GBを超えると4Mbps制限 1日10GBを超えると128Kbps制限 |
契約期間 | 2年間 |
端末代 | 無料 |
本体代無料、月額料金3,850円の大容量通信が可能です。
月3,850円で1日10GB迄利用可能
限界突破WiFiの公式サイトへ
端末はスマホ型のルーターのため、持ち運びしやすいです。
レンタルといえば「縛りなしWiFi」
「縛りなしWiFi」は国内専用のレンタルWi-Fiです。
- 契約事務手数料3,300円
- 契約解除料0円
- 月額料金3,366円(1ヶ月40GBプラン)
- 月額料金3,575円(1ヶ月50GBプラン)
- 月額料金3,630円(1日2GBプラン)
- 月額料金4,730円(WiMAXプラン)
上記の通り、契約期間の縛りなしのWiFiが安く利用できます。
※オプションで「安心サポート月550円」「モバイルバッテリー月330円」を加入する事は可能です。
縛りなしWiFi(縛りなしプラン)の特徴として、レンタルWiFiのため、いつ解約しても契約解除料0円のため解約金は請求されません。
2年、3年といった契約期間が嫌という人に人気です。
月額料金 | 3,366円~ |
---|---|
通信制限 | プランにより異なる |
契約期間 | 特になし(縛っちゃうプランは3年契約) |
キャッシュバック | なし |
契約期間の縛りがないWiFiだよ!いつでも解約は無料!
テレワーク・在宅勤務等でとりあえずネット環境を整えたい人にも「縛りなしWiFi」は最適です。
契約期間縛りなしのWiFi
縛りなしWiFiの公式サイトへ
テレワークの方にも人気です。
40GBが最安値級「ゼウスWiFi」
ゼウスWiFiは、20GB・40GB・100GBの3つのプランを用意しております。
特に注目は、
- 月20GB:月額2,178円
- 月40GB:月額2,948円
という格安のポケット型WiFiです。
どちらも最安値の料金設定となっており、月20GB・月40GBでポケット型WiFiを探しているという場合はZEUS WiFiがおすすめです。
月100GBプランは駄目なの?
月100GBだと、他に安いWiFiがあるからおすすめはしないよ。
但し、ゼウスWiFiでは「容量チャージ」が出来たり、契約期間の縛りなしでも契約が可能です。
※契約期間縛りなしの場合は20GB:2,618円、40GB:3,278円、100GB:4,708円です。
月額料金 (2年契約) | 20GB:2,178円 40GB:2,948円 100GB:3,828円 |
---|---|
月額料金 (縛りなし) | 20GB:2,618円 40GB:3,278円 100GB:4,708円 |
通信制限 | 契約内容による |
契約期間 | 2年 or 縛りなし |
キャンペーン | 月20GBプランは3ヶ月目まで月額980円 月40GBプランは3ヶ月目まで月額1,680円 月100GBプランは3ヶ月目まで月額3,278円 ※2022年1月31日迄のキャンペーンです。 さらに、1年間毎月ギガプレゼント。 月20GBプラン:+5GBプレゼント 月40GBプラン:+10GBプレゼント 月100GBプラン:+10GBプレゼント |
月40GBプランなら最安値で利用可能!
ZEUS WiFiではキャンペーン開催中!
ZEUS WiFiの公式サイトへ
ギガのチャージが可能です。
月間210GB迄利用!?「hi-ho Let’s Wi-Fi」
hi-ho Let’s WI-Fiでは、ポケット型WiFiでは珍しい1日7GB迄利用できるプランを提供しています。
毎日7GBを利用した場合、月間最大210GBと大容量の通信が可能です。
こういう大容量のプランを待っていたよ。
そうだね。但し、他のWi-Fiと比較すると料金が少し高いからシッカリと確認していってね。
hi-ho Let’s Wi-Fiにて提供されているプランは、
- ライトプラン(1日4GB)
- 通常プラン(1日7GB)
の2つのプランが用意されております。
どちらも魅力的ですが、他との差別化しているプランと言えば「1日7GB」の通常プランです。
大容量と言えば、1ヶ月100GBのポケット型WiFiか3日で15GBのWiMAXの5Gプランをイメージしますが、hi-ho Let’s Wi-Fiは1日7GB迄高速通信が利用できます。
料金は、通常プラン4,730円と少し高額です。
月額料金 | ライトプラン:3,828円 通常プラン :4,730円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
通信制限 | ライトプラン:1日4GBを超えると通信制限 通常プラン :1日7GBを超えると通信制限 |
契約期間 | 2年間 |
キャンペーン | 事務手数料 ライトプランは24ヶ月間、月額料金3,278円 通常プランは12ヶ月間、月額3,278円 |
鬼コスパキャンペーンというお得なキャンペーンを開催中です。
1日7GBという大容量プラン有!
hi-ho Let’s Wi-Fiの公式サイトへ
キャンペーンでお得に契約可能!
月間300GB利用可能「バナナWiFi」
バナナWiFiでは「月20GB」「月100GB」「月300GB」の3つのプランを取り扱っていますが、注目なのは他であまり取り扱いのない「月300GB」プランです。
月300GBって凄いね!速度とか問題ないの?
大丈夫だよ!バナナWiFiの100GB・300GBプランはソフトバンクの回線を利用しているから高速通信が期待できるよ。
バナナWiFiでは、20GBはドコモ回線、100GB・300GBはSoftBankの回線を利用しています。
※300GBは人気のため在庫切れの場合もあります。
さらに、注目すべきなのは全体的に料金が安く、
- 月20GB:2,750円
- 月100GB:3,300円
- 月300GB:4,400円
の費用にて持ち運び可能のWiFiが利用できます。
注意点はないの?
オプションが強制加入だから気をつけて。
バナナWiFiは下記のオプションが用意されており、初月は保証プラン以外は無料で利用できますが、強制加入となっており、必要でない方は翌月に解約するのを忘れないようにしてください。
- 保証オプション:660円 or 990円
- バナナアンロック(契約期間縛りなし):440円(初月無料)
- バナナセキュリティ:550円(初月無料)
- バナナクラウドモンスター:550円(初月無料)
オプションを解約せずに使い続けてしまうと、オプション料金だけで2ヶ月目から2,200円の料金がかかるため、気をつけてください。
バナナWiFiはオプションを上手に解約すれば安く利用する事も可能です。
月額料金 | 月20GB:2,750円 月100GB:3,300円 月300GB:4,400円 |
---|---|
最大速度 | 下り150~187.5Mbps 上り37.5~50Mbps ※機種により速度が変わります。 |
契約期間 | 1年間 |
キャンペーン | 3週間以内全額返金保証 |
バナナWiFiではギガのチャージが可能となっており、20GB3,300円・100GB4,400円にて追加のギガを購入する事ができます。
月300GBのプラン有!
バナナWiFiの公式サイトへ
契約期間も1年間と短いです。!
まとめ『人によっておすすめできるポケット型WiFiは変わってくる』
ポケット型WiFiのおすすめは使う人によって変わってきます。
その理由として、
- 利用する通信量
- 利用する時間帯
- 長期契約か短期契約か
- キャッシュバックの有無
等、利用用途は違うため、おすすめは変わるという事です。
そのため掲載してるポケット型Wi-Fiが見ていただいてる方にピッタリかというと、最終的には自分で判断しないといけません。
えー選んでほしかったけど。何がおすすめかさっぱりだよ。
そうだよね。最後に用途別に記載していくね。
- 月100GBで安く利用出来て、さらに30日間お試し体験が可能(初心者にもおすすめ)⇒「Mugen WiFi」
- 通信量にあわせて料金が決定⇒「どこよりもWiFi」
- WiMAXの5Gプランを安くお得に利用するなら⇒「GMOとくとくBB」
- 契約期間の縛りなしなら⇒「クラウドWiFi」
- 1日単位でのレンタルなら⇒「WiFiレンタルどっとこむ」
以上となっております。
但し、何度も記載していますが、上記だけが絶対に良いという訳ではなく、対面で話して契約したいという人であれば、量販店や営業マンの話を聞いて契約するというのも有りですし、
料金が高くなっても良いから無制限のポケット型Wi-Fiを利用したいという人は、ドコモのポケット型Wi-Fi(5Gギガホ プレミア)を契約しても良いと思います。
※5Gギガホ プレミア+ドコモのルーターは料金が高いため、当サイトではおすすめはしていません。
このように最終的には自分がどういうWi-Fiを求めているかで契約先は変わってきます。
また、ポケット型WiFiは初期契約解除制度が設けられていますので、通信速度に満足いかない場合は、直ぐに初期契約解除を申請しましょう。
※レンタルは対象外、法人の方も対象外
初期契約解除の期間は8日間と短いです。(レンタルは対象外の場合もありますので事前に確認ください)
※初期契約解除制度は電気通信事業法にて定められています。電気通信事業分野における消費者保護施策(総務省)