予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/11
働き方改革、障がい者雇用、健康優良企業、利益を追い求める一方で、こうした分野でも小さな成功を積み重ね、安心して働ける職場づくりが私の使命です!(総務部 小町)
現在、千葉のベイエリア地域を中心に、39店舗を展開するワイズマート。創業以来、「お客様の身近な冷蔵庫でありたい」という想いで地域に根ざし、“足りないものをその都度、すぐ買いにいける身近な存在”として親しまれてきました。千葉県を中心に複数店舗を展開して運送や在庫管理面での無駄を省き、経営効率を高める「ドミナント戦略」を中心としていますが、近年は新たな地域を選別し、梅ヶ丘(世田谷区)、辰巳(江東区)、西荻窪(杉並区)など東京都内への進出も実現しています。今後も、地域のニーズにしっかり向き合い、地域で最も支持される店舗を目指したいと考えています。ワイズマートの特徴は何と言っても現場の裁量が大きい点。社内では店主集団経営と呼んでますが、チーフ責任者が個々に自分で売りたいものを厳選し、市場等から情報をもらい、自分で売場レイアウトを考えて商品を並べます。もちろん、定番品やチラシ商材など、本部で定められたものもありますが、それとは別に「こんな野菜をここで売ってみたい」「この魚を●●円で陳列したい」「このお肉こんな切り方してみたらどうだろう」を具現化できる場面も多数です。店舗により異なる売場作りが行われる点は一見大変そうですが、逆に言えば、人事異動した回数だけ自分に多くの引き出しが備わるという点で社員一人ひとりを大きく成長させる環境となっています。結果として当社の商品力強化にもつながるのです。今日はチーフが休みだから…ではなく、チーフ不在だからこそあなた自身がどういう売場を作ってみたいのか、そこに権限委譲のワクワク感があるのです。2年前から働き方改革にも向き合い、しっかりと休日が確保できる体制作りを進めております。月間労働時間にも上限を設けて労務管理し、社員一人ひとりの健康管理にも気を遣ってます。ワイズマート社員の健康診断受診率は100%!これってなかなかできないことらしいです。有給休暇取得率も50%を超えるようになり、安心して働ける職場環境へと近づいてきました。
■徹底した現場主義による商いの面白さ弊社最大の特徴が”仕事にマニュアルがない”こと。商品の選定、発注、売場レイアウト、販売手法、売価設定など、商売の一から十までを現場(店舗)社員にすべて任せているのです。社員一人ひとりが”店主”と呼べるほどの大きな裁量を持っているので、指示に従うだけではない、自由なお店づくりを可能にしています。「この野菜◯◯円なら売れる!と思って仕入れたけどイマイチだった…。」「新しいタレを使って味付け肉を作ってみたら、飛ぶように売れた!」失敗や成功、創意工夫を繰り返して、徐々に地域の特性、お客様のニーズを掴み、売上や利益などの結果に表れてくる。そんな【商いの本当の面白さ】が味わえます!■やりがいのある仕事と働き方改革の両立”業界最大級のやりがい”と”働きやすさ”。その両立に向けて働き方改革を積極的に推進。月9日の休みを確実に取得し、有給休暇取得を奨励することで、平均年間休日120日、有休消化率56%を達成!しっかり休めるようになった次の目標として、誰が休んでいても変わらない店舗運営ができる仕組みづくりに挑戦中です。資産形成を援助する多様な福利厚生制度の導入、ヘルスケアの充実にも取り組み、皆さんが安心して働ける環境を整えています。
社員一人ひとりが”店主”としてお店づくりに関われるワイズマート。「お客様の身近な冷蔵庫代わり」となるべく常に創意工夫を続けています。