弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

146.4K Tweets
Opens profile photo
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
13
101
355
イギリスではコロナの子供の入院患者がが急増している。このグラフを見てみよう。 特にこの数週間の急増ぶりはひどい。 なぜもっと子供の感染に注視しないのか
Quote Tweet
Deepti Gurdasani
@dgurdasani1
·
It's been rather disappointing to see the lack of attention to the huge levels of hospitalisations we've been seeing in children in England in the past few weeks. >800 hosp/wk is non-trivial in children, and would've expected more attention on this. Brief discussion.🧵
Show this thread
Image
9
11
三浦市など隣接市町村の対応もご参照ください。
Quote Tweet
湘南の父
@dadshonan
·
本当に学校での感染発表が多いです。 #藤沢市 は文科省のガイドラインに則って同一クラス5名以上の感染者が出ない限り学級閉鎖をせず、検査対象も限定的な様子。 一方、報道を見る限りでは県内他の市町村では杓子定規にガイドラインにこだわらず、1人でも出たら閉鎖、全校児童、教職員に検査を実施。 twitter.com/triangle24/sta…
2
4
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

#藤沢市 の学校の休業判断が甘すぎるとの指摘が神奈川新聞に… 文科省ガイドラインをそのまま適用するだけではもはや子どもを守ることができません。オミクロン株の特性に合わせ柔軟に基準を見直すべきです。
Quote Tweet
Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)
@triangle24
·
1/19水 児童・生徒の感染急増 神奈川の公立小中、割れる休校判断 伊勢原市は1人の感染で学校閉鎖(臨時休校)にしている一方、藤沢市はクラスターが出ても学級閉鎖にとどめている 過去の事例から見て、クラスターで学級閉鎖にとどめるのは問題ありかと感じます kanaloco.jp/news/governmen
2
11
28
Show this thread
こんな事態なんだから保護者も完璧なオンライン授業は望んではいません。負担になってしまい申し訳ないとも思ってます。寝屋川市がやっているように機器を黒板前に固定し、行っている授業を生配信してくれるだけでいい。それだけでも助かる子どもがたくさんいること知ってください。
1
38
84
Show this thread
川崎市の状況、ご発信ありがとうございます 藤沢市では、学校で感染が確認された場合の検査範囲の基準がブラックボックスで困ります。保健所体制は強化されたはずですが追い付いていないのか…
Quote Tweet
市古 次郎「川崎市議会議員」
@jiro_ichiko
·
学校感染対策について オミクロン株の感染力を考慮し、濃厚接触者限定ではなく接触者(同じ部活動等)も検査対象としている。接触者について検査対応が間に合わない場合は、県が行っている無料PCR検査を紹介。民間もフル活用しないと検査が追いつかない状況。
Show this thread
1
2
1月31日までとなっている県の無料PCR検査事業の2月以降の延長については、市議団も川崎市から求めることを要望、君嶋県議(県議団)も県へ要望を実施。 一方で検査試薬が不足しているという状況も…検査体制拡充遅れがやはりここでも… 引き続き。
4
12
Show this thread
仕事削りませんか?体育大会とか合唱とか、宿泊とか一つくらい減らしていいですよ?ね、教育長?って言っても、渋い顔。どちらかというと校長のフットワークが重い。 リーダーが乗り気じゃないと、何やっても失敗する。本当は、若い40代くらいのリーダーを抜擢したい。
2
19
68
Show this thread
会議の中で、市内からオンラインで授業ができる9教科の先生をセレクトして、期間限定で市内一斉授業をしませんか? ていう案もあった。でも給料変わらないでしょ。その9人だけ大変。その間他の教員何するの?ってなっちゃう。 先生自身に頑張ってもらうしかないけど、忙しくて無理って言われちゃう続
2
15
38
Show this thread
オンラインにすぐ切り替えて授業できる先生は多くいる。だけどね、できない先生も同じくらいいるんですよ。できない先生切り捨てて、前に進むって結構勇気がいることなのも理解できる。 足並みが揃わないと、保護者、生徒からの不満も大きくなる。できる先生だけがやるのも難しい。めんどくさい国。
4
27
94
Show this thread
こんな非常事態なんだから出来る先生は走り始めちゃってほしい。前例作れば問題点も分かり、次に続く先生の道しるべになる。できない先生が悪いんじゃなくてICT支援員を増員したりフォローしようともしない自治体や文科省が悪い。 #全国の学校でオンライン授業を #子どもを守れない文科省はいらない
Quote Tweet
熊鉄@教育委員会
@Maiky97588215
·
オンラインにすぐ切り替えて授業できる先生は多くいる。だけどね、できない先生も同じくらいいるんですよ。できない先生切り捨てて、前に進むって結構勇気がいることなのも理解できる。 足並みが揃わないと、保護者、生徒からの不満も大きくなる。できる先生だけがやるのも難しい。めんどくさい国。
Show this thread
2
56
86
Show this thread
「日本人男性の育児時間は世界一短い、というデータもある。 育児と仕事を両立できていないのはむしろパパの方なのだから、パパ向けの冊子を充実させるべきだろう」 「覚悟を決めて戦う これが一番大事です。男性育休は戦いに行って、勝ち取るつもりで臨まなければなりません」という諸葛亮氏の言」
Quote Tweet
アルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」
@artesia59
·
男性育休の前例がない中小企業で、9か月の育休を勝ち取った諸葛亮氏(仮名)のライフハックを書きました😊 「戻った時に居場所がなくなるよ?と圧をかけられて、尻込みする人もいるでしょう。自分も不安や怖さがないわけじゃなかった→ gentosha.jp/article/20261/
Show this thread
30
92

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
フジテレビ系『突然ですが占ってもいいですか?2時間SP』
Fitness · Trending
武田真治
Gaming · Trending
女装ジャミル
マイナビニュース
Yesterday
勝負飯といったら思いつくもの1位は「カツ」 - でも本当に食べたいものは?
ABEMA TIMES
Yesterday
「白と黒の世界」雪景色の“鶴ヶ城”に反響続々 投稿主「イメージした通り…」