最終更新日:2021/11/20

金港青果(株)

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
取扱高 208億円 (令和1年度)
従業員
89名(男子60名/女子29名)(令和3年度5月現在)

【活躍の場は横浜市中央卸売市場】 ~巨大マーケットを操る市場プロデューサー~ 横浜375万人の食を預かる市場の仕事。農業・市場での仕事に興味のある方を募集中です!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
横浜中央卸売市場本場の様子です。弊社は青果棟の5階に位置しています。
PHOTO
若手も多く活躍しています(右:野菜1部の久保さん、左:2020年度入社の一守さん)。

PHOTO

市場には毎日全国各地から多くの青果物が届きます。生産者さんや農協に掛け合い、安定した供給、適正な価格での販売を行います。

【横浜市375万人の食生活を支える「せり人」へ成長】
 金港青果で今年度募集しているのは、営業チームへ配属となる新卒メンバーです。出荷者から安心して青果物を任せて貰える関係性を構築し、将来のリーダー候補として育てたいと考えています。
 市場というと一般的にイメージされる、商品に対してその場で一番高い値段をつけた人が商品を購入する「競売(せり)」の姿は時代と共に変化し、現在は「相対(アイタイ)取引」という取引先と1対1の事前商談を行う方法が中心となっています。
 主に担当していただくのは、全国の生産者や出荷団体から青果物を集め、「横浜市中央卸売市場」の仲卸業者・個人の青果店等の小売業者・量販店に「相対販売」する「せり人」の仕事。
 先輩のサポートから始め、入社4年目には野菜、果実の中から自分の担当品目を持つ「せり人」の資格を取得します。毎日の食を支える一員として、金港青果で働いてみませんか?

【生産・流通・消費をつなぐ立場として、存在価値を高め続ける】
 中央卸売市場は農林水産省の認可を受けて開設している市場です。出荷団体との連携のもと物流の拠点として人々の食を支える、公共性の高い業界・立場にあります。
 昭和22年8月の設立以来、地元・神奈川の食を支え続けてきた当社は「横浜市中央卸売市場」の中でも、野菜・果物・漬物加工品の販売を軸として事業を手がけています。
 青果物は季節や天候、収穫量により価格が日々変動する商材です。市場は、生産者と消費者、両者にとって適正な価格での取引を行い、青果物を安定的に供給する必要があります。「自分の育てた青果物をできるだけ高く売りたい生産者」と「良いものをできるだけ低価格で買いたい消費者」の間に位置する卸売会社として、金港青果では双方を繋ぐ役割を担っています。
 近年消費者が求める食品の安全性や、より新鮮で良いものを食べたいという食に対する関心は非常に高まってきています。日々変化する生産状況を見極め、食生活のかたちに合わせた食の提案、食品に対する安全・安心を第一に考えた流通の責任を明確にし、市場のプロフェッショナルとして様々な提案をしていきます。
 その中で私たち金港青果では新たな販路の開拓はもちろん、今後も生産者とのつながりを大事にし、日本の農業を支えることと同時に市場の活性化・消費の拡大に貢献していきます。

会社データ

事業内容

青果物およびその加工品の受託販売ならびに買付販売
・全国から青果物を集荷し仲卸業者、量販店等に卸売
・公正な取引、取引結果の開示・適正な価格の形成
・生産者と消費者の間に立ち、両者へ向けた情報の受発信
・市場という物流拠点において安全かつ安定的な青果物の供給を促す

本社郵便番号 221-0053
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区橋本町1丁目1番地
(横浜市中央卸売市場本場内青果棟5F)
本社電話番号 045-459-3620
創業 1947年8月14日
資本金 1億円
従業員 89名(男子60名/女子29名)(令和3年度5月現在)
売上高 取扱高 208億円 (令和1年度)
事業所 ■横浜市中央卸売市場本場
〒221-0053
横浜市神奈川区橋本町1丁目1番地
(横浜市中央卸売市場本場内青果棟5F)
■南部支所
〒236-0002
横浜市金沢区鳥浜町1番地の1
主な取引先 全国農業協同組合連合会、日本園芸農業協同組合連合会、各県の経済連・果実連、その他全国の各出荷団体、市場内の仲卸業者及び売買参加者、スーパー等量販店
関連会社 浜ベストフーズ(株)      
(株)ハーバー青果       
(株)菜果実          
(株)フレッシュ・パッケージング
(株)アグリ・ヌーヴ
金港トレーディング(株)
平均年齢 42.6歳
平均勤続年数 15.1年
沿革
  • 1947年
    • 生産者、小売商、大口業者の三団体の出資により、資本金19万5000円で設立
  • 1959年
    • 金港物産株式会社を設立
      金港金沢青果株式会社を設立
  • 1967年
    • 横浜北部青果株式会社を設立
  • 1972年
    • 資本金1億5000万円に増額
  • 1973年
    • コンピュータ稼働開始
      南部市場開場に伴い営業を開始(南部支所)
      金港金沢青果株式会社が南部金沢青果株式会社に社名変更し、南部市場仲卸業として営業開始
  • 1989年
    • 本社 新事務所へ移転
  • 1992年
    • 横浜市中央卸売市場本場青果部施設工事全面完成
  • 2007年
    • 創立60周年記念式典挙行
  • 2008年
    • 横浜北部青果株式会社が浜ベストフーズ株式会社に社名変更
      株式会社菜果実設立
  • 2010年
    • 新基幹システム稼働
      株式会社ハーバー青果設立
  • 2017年
    • 株式会社アグリ・ヌーヴ設立
      株式会社フレッシュ・パッケージング設立
      金港トレーディング株式会社設立
  • 2019年
    • 資本金1億円に減額

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (83名中1名)
    • 2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

金港青果(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ