【【東大切りつけ事件】逮捕の少年、進学校の東海高校(偏差値73)でも1位か2位だった 「優秀さは東大以上」】
【【東大刺傷事件】橋下徹氏「基本的に人生は自己責任が原則。自分の悩みを全て社会の責任にするのは違う」】
【【東大刺傷事件】ゆたぼんくん「逮捕された高校生も何かの犠牲者だったかも」「学校や勉強だけがすべてじゃない」】
【【東大刺傷事件】逮捕された少年「勉強しろとの圧力が強く勉強が嫌だった。東大を受験するなら東大で事件を起こそうと思った」】
【【東大刺傷事件】田中萌アナ「進学校は『東大、東北大、国公立大の医学部以外はうちの生徒じゃない』みたいな環境。1浪した時は絶望した」】
・少年は犯行時、
「僕は来年東大を受けるんです」と叫んでいたが、
新たに「偏差値73の高校から来た。実力はある」
と騒いでいたことがわかった。
・男子生徒の印象について、前出の東海高校関係者はこう話す。
「彼は中学から東海に通う『内来』ではなく、
高校入学組のいわゆる『外来』です。
ですが、入学早々に生徒会長選挙に立候補していたのが印象的でした。
彼は落選しましたが、それも仕方ないことだろうと思います。
彼の演説はあまりにも真面目で、
東海に合っていなかったからです。
東海は進学校ですが、校風は極めて自由です。
いじめもありませんし、先生と生徒の仲もいいです。
外来の生徒は、入学当初はみんな真面目なのですが、
だんだん東海に染まっていく。
卒業するころには内来とほぼ変わらないくらい
はじけているのですが、
彼はまだ真面目な段階だなという印象を受けました。
大抵、生徒会長選挙の演説には、
おふざけ要素をいれる人が多いんです」
1学年は内来が約400名、外来は約40名。
同校の卒業生によると、
「中学受験よりも高校受験の方がさらに狭き門なので、
外来の生徒は本当に優秀」だというが、
外来の生徒には、
中学のうちから高校レベルの学習をしている
内来に追いつくために特別な補習が組まれるという。
男子生徒も内来の猛者たちに追いつくべき
必死に勉強していた一人だった。
この記事への反応
・エリート中高一貫校にありがちな
中学入学組と高校入学組の区別意識やヒエラルキーがヤバい。
イージーモードでゆるゆるしてる中学入学組から
「高校入学組はお真面目なことでw」と見下されるあの特有の空気。
・少年は入る高校を間違えたのかも知れんね。
公立のトップ高校に行けば
校内でも浮かずにすんだろうに。
・加害生徒に少し同情してしまった。
コロナ禍で学校行事も碌に行われず、
自由な校風に馴染み切れず、
内来の化物との学力差に打ちひしがれ…。
言うのは簡単だけど、学力以外の個性を見出す切っ掛けが、
この子は運悪く見つけられなかったのかなと…。
・「偏差値73の高校から来た」かあ
私はもうすぐ偏差値72の高校を卒業するけど、気持ちわかる気がする
ほとんどの生徒が成績で人を判断するし、
先生の中には旧帝大以下の大学を大学だと認めない人もいる
その環境の中で偏差値は1番大切なステータスなんだよ
人を傷つけるのはだめだけど。
・意識高い真面目くんが受け入れられず
浮いてしまう環境の時点で
決して自由な校風ではないと思う
・生徒会選挙でおふざけ要素がないから落選って
ふざけないと東海高校生と認めてもらえないような同調圧力も
それはそれで地獄だと思う……
1年で入学早々で真剣に出馬する時点で
他の学校なら文句なしの高評価やろ
・>特に医学部への進学実績が群を抜いていて、
>14年連続全国トップです。
>ただお勉強ばかり、というよりも自主性や個性を重んじる校風でもあります。
>私が通っていた頃は教室の後ろで焼肉をする生徒がいたり、
>教室にピザを大量にデリバリーしていた奴もいました。
>卒業式に馬に乗ってきた先輩もいましたよ
こんな学校で真面目な自分が
他のふざけてる奴より成績低かったらそりゃ狂うわ
中学入学組と高校入学組の格差けぇ…
真面目に難関入試を突破してトップ校に入ったら
「外来www」な扱いで周りから浮くのはつれぇわ…
真面目に難関入試を突破してトップ校に入ったら
「外来www」な扱いで周りから浮くのはつれぇわ…