最終更新日:2021/12/21

(株)小諸村田製作所

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
資本金
2億円
売上高
1兆6,301億円(2020年度実績)※村田製作所グループ連結
従業員
428名

TAT・コスト・品質で世界No.1の半導体モジュール工場を目指します

会社紹介記事

PHOTO
京都本社をはじめ、社内各部署や全国約30ヶ拠点の関連企業と協働することも多数。開発から製造までグループ全体で1つのモノづくりに取り組めるのも「ムラタ」の強みです。
PHOTO
商品設計課では、これから世に出る新製品のリスクの洗い出しや量産時の歩留まり改善等を担当。上流の開発工程にも関わりながら、管理ポイントが十分か検証します。

量産の最終ラインを管理して、「世界のムラタ」の品質を支える立役者。

PHOTO

新潟県出身で、学生時代は金沢で電子情報学を専攻してきた岩崎さん。「ムラタ」のネームバリューと最先端のモノづくりに惹かれ、Iターンでの就職を決めたそう。

世界各地のメーカーに、最先端の半導体や電子デバイスを提供する村田製作所。私たちはその世界的グループの一員として、主に半導体モジュールの品質向上や歩留まりの改善に携わっています。スマートフォンやタブレット端末、モバイルルータなどに使われる、高周波通信モジュールの需要はますます拡大中。京都のグループ本社をはじめ全国約30社の関連企業と協働しながら、次世代社会を支えるモノづくりに関われるのは当社の大きな魅力です。

私は2017年の入社以来、商品設計課に所属。量産品の不具合を解析して原因を突き止め、不良品の発生率を下げるための仕事をしています。お客様に出荷する最終段階でのチェックとなるので、緊張感がありますが、やりがいも多いですよ。
スマートフォンはモデルチェンジの回数が多く、当社でも1年に1回以上、新しいモデルに搭載する新製品開発に関わっています。新機種の特徴やメーカーからの要望を受けて試作を行い、さまざまなリスクを洗い出してから量産がスタート。試作を重ね、どんなに「ここで不具合が出るわけがない」と思っていても、量産に移ると思いがけない不良が見つかることも少なくありません。そこで最終工程に至るまでのどこにミスがあったのかを確認し、改善要求を重ねることで、より良い製品づくりに繋げるのが、私たちの役割です。
工場内だけでは解決できないことも多いので、仕様を決める技術課や設備設計を担当する生産技術課、さらには他の拠点や本社開発室に出向いて、より上流の工程から解析を行うこともしばしば。対応のスピードが問われる中で、製品に関わるさまざまな人たちと協力して管理ポイントを洗い出し、すぐに対策を打てた時は達成感がありますよ。

求められるのは、疑問点をすぐに聞きに行ったり、課題を共有したりできるコミュニケーション力とフットワークの軽さ。部署に関わらず、分からないことはすぐに教えてくれる先輩ばかりなので、自分から積極的に動くことで働きやすさも増すと思います。休暇や各種手当て、国内外での研修など、世界的規模のグループ本社と同等の待遇を受けられるのも当社の魅力。グループ間の人事交流も多く、私自身も今秋から本社へ出向し、回路設計に携わることになっています。実際の設計業務を学ぶことで本社側からの視野も養い、将来的に当社での改善業務へ広く生かせたら嬉しいです。
(商品設計課/岩崎郷史さん)

会社データ

事業内容
複合機能電子部品である「モジュール製品」の開発・設計・製造

PHOTO

本社郵便番号 384-8511
本社所在地 長野県小諸市柏木190番地
本社電話番号 0267-22-4111
設立 2012年3月
資本金 2億円
従業員 428名
売上高 1兆6,301億円(2020年度実績)※村田製作所グループ連結
事業所 本社:長野県小諸市柏木190番地
関連会社 (株)村田製作所、(株)福井村田製作所、(株)出雲村田製作所、(株)富山村田製作所、(株)小松村田製作所、(株)金沢村田製作所、(株)岡山村田製作所
平均年齢 44.1歳
沿革
  • 1967年4月
    • 長野県小諸市にて日立製作所小諸分工場としてスタート。
      ゲルマニュウムトランジスタ、ダイオードの生産開始
  • 1977年3月
    • ハイブリッドICの生産開始
  • 1979年8月
    • 小信号レジントランジスタの生産開始
  • 1979年10月
    • バイポーラICの生産開始
  • 1985年8月
    • メモリモジュールの生産開始
  • 1986年8月
    • 高周波モジュールの生産開始
  • 1993年9月
    • ISO9002認証を取得
  • 1997年2月
    • PA (Kパッケージ) 生産開始
  • 1997年4月
    • ISO14001認証を取得
  • 2002年9月
    • ISO9001認証を取得
  • 2003年4月
    • ルネサス東日本セミコンダクタに社名変更
  • 2005年1月
    • OHSAS18001認証を取得
  • 2012年3月
    • 村田製作所グループの小諸村田製作所としてスタート
  • 2017年6月
    • 新工場 A1棟 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.2年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2020年度

先輩情報

若手からベテランまで幅広く活躍しています!
I.S
2017年
電子情報学類 卒業
商品設計
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)小諸村田製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小諸村田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小諸村田製作所の会社概要