予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/18
「職場の人間関係の温かさも山新の魅力。研修を通して同期とも仲が良いので、売場は違っても同期との何気ないコミュニケーションも楽しみの1つです」と沼田さん。
「地元の茨城で働きたい」「希望する接客業のなかでも少し専門的で、かつ多様な商品を扱いたい」という2つの動機から、茨城のホームセンターを志望しました。ホームセンターに絞ったのは、私のDIY好きもあります。企業研究をするなかで最も地域密着方針を強く打ち出し、地域に根付いていると感じたのが山新でした。入社後は水戸市にあるホームセンター 山新渡里店で、補修・作業用品の売場を担当しています。塗料や接着剤、作業衣類といった商品を、プロユースから一般向けまで幅広く扱う売場です。最初はサブ担当として品出しや発注、接客に携わっていましたが、半年後には正担当に昇格して、売場作りも任されるようになりました。早すぎるかな、とも思いましたが、「自分の手でお客様を呼べる売場が作れる!」というワクワク感のほうが大きかったです。売場作りにはある程度のフォーマットはあるものの、自分が勧めたい商品を中心に演出することもできます。最近では着衣内にバッテリーが内蔵され、冬でもポカポカと温かいベストを目玉商品にしました。販促ボードやPOPを、赤やオレンジの暖色系にして、商品名も目立つようになどと工夫するのはとても楽しかったですね。温かみのある売場に置いたベストは、評判が良く売れ行きも順調です。これまでの成功体験で印象的だったのは、冬用の靴下の売上ベスト3をランキング形式にした売場を作ったことです。紳士用と婦人用に分けてランキングボードをつくり、1位の商品には「この機能がスゴイ!」「一足分で二足分の温かさ!」とPOPを貼って目立たせました。お客様も興味津々で集まってくださり、私の商品説明も好評でした。こんな風にお客様との一体感が味わえるのも、地域に根差す当店の魅力です。また、お客様はお探しの商品の名前を知らない場合も多々あります。その商品の特徴や使い方を聞いて、該当する売場にご案内すると「ありがとう」と言われることも多いです。お客様の困りごとを解決し、感謝の言葉をいただけるのが一番のやりがいです。ランキング形式の売場を企画した時は、先輩にも「良い感じだね」と褒められました。「真似してもいいかな」と聞かれるなど、良い意味で上下のこだわりがなく、思ったとおりの意見が言える、和気あいあいとした職場です。先輩方には、他の業務でも親身にアドバイスを頂いています。(ホームセンター 山新渡里店 沼田航輝さん/2020年入社)
山新は、「住」に関する事業を展開、快適な住まいと暮らしを創造します。