予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/10
若手が生き生きと働ける職場です!ものづくりが好きな人にぜひ!(左/寺倉啓太/2020年入社、右/太田剛/2016年入社)
工業高校の機械科で学び、前職は建築会社で施工管理業務を担当。もともと金型作りに興味があったため、進和金型に転職しました。面接の時に、今まで感じたことがないほど役員と社員の距離の近さを感じ、社内の雰囲気が良かったことが、最終的な入社の決め手になりました。現在は機械課にて、製造加工やスケジュール管理を担当しています。加工精度やスピードを上げるためには、使用する工具が重要になります。工具の最新情報を収集し、サンプルを取り寄せて使ってみて、よければ変更することもあります。実際に鉄の塊から最終段階の形になるまで関わるため、きれいに出来上がった時の達成感は大きいですね。また、自分が作った金型によって完成した車が走っている姿を目にすることができる点でも、大きなやりがいと喜びを感じています。加工作業では、一個一個確実に作るために、想像以上の集中力が求められます。とはいえ集中力の持続は難しいので、休憩時間の雑談も大切です。後輩たちにもこちらから声をかけて、リフレッシュできるよう心がけています。もともとピリピリした状態の職場は自分が嫌なので、働きやすい雰囲気づくりも、私の役目のひとつだと思い、メリハリのある現場を心がけています。(太田)前職は、航空機関係の設計・製造・営業を3年間担当。より自分らしく働ける環境を求めて転職先を探していた時に、進和金型に出会いました。話しやすい雰囲気を感じ、自分のペースで働けそうと思ったことが入社のきっかけです。実際入社すると、社長とも話しますし、もちろん上司にも相談しやすい。何かあれば解決するまで親身に考えてくれるので、安心して働いています。現在、金型の2Dの図面から3Dモデルを作成する業務を担当しています。2Dではわからないことが、3Dにすることで明確になり、そこから加工されて実際の製品になっていくという、ものづくりの原点に携わるおもしろさを感じています。自分が作ったものが目に見える形で世の中に出回ることで、社会の役に立てていることを実感できるのが、この仕事のやりがいです。今後は、3Dですべての設計を行い、標準化することが、会社にとっても必要となってくると思っていますし、もちろん私自身の目標としても掲げています。会社とともに自身も成長できるよう、努力していきたいと思っています。(寺倉)
■プラスチック射出成形用金型の製造及び販売工作機械(NCフライス盤、ワイヤカット放電機等)を使用し自動車部品の加工、仕上作業を行っています。製品の品質は全国的に認められています。
■プラスチック射出成形用金型の製造及び販売