ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1642374881864.jpg-(35066 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/01/17(月)08:14:41 No.928197368 そうだねx41/20 12:58頃消えます
EV軽自動車
補助金が出て実質価格は200万切って航続距離は200キロ弱ですって凄いわね
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:19:58 No.928198042 del そうだねx13
補助金出て48万円のアルトのEVとか出ないかな
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:20:44 No.928198147 del そうだねx14
三菱かぁ…
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:21:40 No.928198247 del +
充電時間の問題だと何千回問答すりゃいいのかね?
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:22:15 No.928198319 del そうだねx1
遠出するなよ絶対するなよ
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:23:39 No.928198472 del そうだねx1
まぁ値段はともかく市中に求められてるのはこういうのだと思うけど
本当はガソリン車より圧倒的に安くて軽くて環境負荷が低くないと駄目かも
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:23:53 No.928198504 del +
NBOXやんこれ
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:24:00 No.928198522 del そうだねx11
送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:25:25 No.928198709 del そうだねx14
>送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
そういう話で終わりだな
PLAY
無念 Name としあき 22/01/17(月)08:26:36 No.928198857 del そうだねx3
200ccくらいのエンジンで発電して走らすのでいいんじゃないの
日産のe-powerみたいに
PLAY
10 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:28:26 No.928199073 del +
>送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
つまり需要は少ない訳か
PLAY
11 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:28:31 No.928199087 del そうだねx2
    1642375711941.jpg-(26879 B)サムネ表示
>200ccくらいのエンジンで発電して走らすのでいいんじゃないの
グレ子「ハァ?あんたの頭の中はまだ化石燃料でいっぱいなの?」
PLAY
12 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:29:05 No.928199155 del +
充電時間と走行距離と価格の問題
PLAY
13 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:29:17 No.928199179 del +
>>送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
>つまり需要は少ない訳か
電動ママチャリの拡大版を維持出来る人
PLAY
14 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:30:43 No.928199347 del +
うん少ないって事だな
PLAY
15 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:31:50 No.928199487 del そうだねx10
>200ccくらいのエンジンで発電して走らすのでいいんじゃないの
>日産のe-powerみたいに
e-Powerでないにしても現状ハイブリッドが最適解だよね
PLAY
16 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:33:17 No.928199667 del +
残量がギリギリと表示されて充電設備あるところまでたどり着けるんだろうか
PLAY
17 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:34:08 No.928199770 del そうだねx1
>>送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
>そういう話で終わりだな
としあきでは到底手に入れられない中流の家族持ち向けなんやな
悲劇やな
PLAY
18 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:34:35 No.928199817 del +
>残量がギリギリと表示されて充電設備あるところまでたどり着けるんだろうか
自宅で充電して充電範囲外にはいかないのが前提じゃね
PLAY
19 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:34:58 No.928199863 del +
>残量がギリギリと表示されて充電設備あるところまでたどり着けるんだろうか
EV系動画配信者の1000kmチャレンジはなかなか熱いぞ
PLAY
20 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:35:20 No.928199908 del +
ルンバみたいに自動で充電ステーションにドッキングしてくれると楽かも
PLAY
21 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:35:21 No.928199911 del そうだねx13
200kmって冬とか実質100kmいくか行かないかくらいのやつじゃん
PLAY
22 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:35:28 No.928199928 del +
>>残量がギリギリと表示されて充電設備あるところまでたどり着けるんだろうか
>自宅で充電して充電範囲外にはいかないのが前提じゃね
季節によってかなり変わると思うからなかなか難しいだろうなあ…
PLAY
23 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:35:58 No.928199975 del +
i feel so clean!
PLAY
24 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:36:08 No.928199994 del +
>残量がギリギリと表示されて充電設備あるところまでたどり着けるんだろうか
JAF呼べばいい
PLAY
25 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:36:31 No.928200042 del +
ダイハツが軽にシリーズハイブリッド出すかもね
PLAY
26 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:38:36 No.928200277 del +
>航続距離は200キロ弱ですって凄いわね
その数値がどれくらいのすごさなのかがさっぱりわからん
PLAY
27 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:39:00 No.928200322 del そうだねx9
なんでクソみたいなD5顔気に入っちゃったの三菱
PLAY
28 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:39:54 No.928200414 del +
>200kmって冬とか実質100kmいくか行かないかくらいのやつじゃん
まあ片道20kmも走れば十分って層は結構いると思う
PLAY
29 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:40:05 No.928200432 del +
>なんでクソみたいなD5顔気に入っちゃったの三菱
遠くから見ても三菱車って分かってお得!
PLAY
30 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:40:29 No.928200485 del +
PHEVの技術あるんだからエンジンは発電専用にして動力としては使わずに出せばよかったのに
PLAY
31 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:41:14 No.928200563 del そうだねx1
日本人の1回あたり平均走行距離が7km
年間走行距離平均が3500km
だから余裕でしょ
家のガレージで充電すればいいんだし
PLAY
32 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:42:43 No.928200727 del そうだねx3
夢見がちな人じゃなければ軽で十分だわな
PLAY
33 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:43:06 No.928200773 del +
    1642376586800.jpg-(218635 B)サムネ表示
9割の軽自動車は1日に50kmも走らなさそう
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2019LightCars.pdf
PLAY
34 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:45:06 No.928201007 del +
バッテリー積んでも使わなきゃただの重りだからなぁガソリンだと給油量変えればいいけど難しいね
PLAY
35 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:46:31 No.928201197 del +
Liバッテリーの大規模リコールいつくるかな
PLAY
36 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:47:23 No.928201284 del +
フロントグリルの裏に大きな熱交換機があるわけでもないよな
あるのか?
早く分解してほしい
PLAY
37 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:48:13 No.928201379 del +
まあ何にしても賃貸の駐車場の大体にプラグ付くまでは夢物語よ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:49:28 No.928201525 del +
>遠出するなよ絶対するなよ
了解!高速道路!
PLAY
39 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:49:39 No.928201546 del +
>家のガレージで充電すればいいんだし
充電施設込みで作らないといちいち線引っ張って来てとかめんどくさくなって
使いたいときに充電されてないなんて事が
PLAY
40 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:49:40 No.928201549 del そうだねx2
>バッテリー積んでも使わなきゃただの重りだからなぁガソリンだと給油量変えればいいけど難しいね
ガソリン量で実は燃費はほとんど変わらん定期
PLAY
41 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:50:35 No.928201665 del +
>>遠出するなよ絶対するなよ
>了解!高速道路!
HAHAHA各SA・PAには充電所があるから……ない!
PLAY
42 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:50:43 No.928201677 del +
>まあ何にしても賃貸の駐車場の大体にプラグ付くまでは夢物語よ
まあ電気自動車が流通してる状況がちょっと前まで夢物語ではあった
PLAY
43 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:50:43 No.928201678 del +
>充電施設込みで作らないといちいち線引っ張って来てとかめんどくさくなって
補助金使って7万ぐらいで200V充電器付けたよ
うちはPHVだけど
PLAY
44 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:51:37 No.928201795 del +
三菱の工場があるお陰でi-MiEVでさえちょくちょく見掛けるので
ウチの辺ではそれなりに売れるだろうな
PLAY
45 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:52:34 No.928201914 del そうだねx6
>HAHAHA各SA・PAには充電所があるから……ない!
あったよ!充電5時間待ち!
PLAY
46 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:53:26 No.928202024 del +
これからは月極の駐車場も充電設備を設置しないといけない時代になるのか?
PLAY
47 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:53:38 No.928202048 del そうだねx1
>家のガレージで充電すればいいんだし
戸建てなら楽勝だけどマンション住みとか離れた駐車場借りてる人はね…
PLAY
48 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:54:11 No.928202119 del そうだねx1
電気自動車が普及したらガソリン税に加えて走行税もプラスされそうだから価格もこなれてきた今が一番お得かもしれんね
PLAY
49 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:55:23 No.928202247 del そうだねx3
>No.928202119
性能が全くこなれて無いんですがそれは
PLAY
50 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:55:50 No.928202298 del そうだねx2
>家のガレージで充電すればいいんだし
ガレージ持ちって車所有者の中でもそんなに数多くないよね
車社会の地方なんかだとほとんど青空駐車場
PLAY
51 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:56:41 No.928202387 del +
>ガレージ持ちって車所有者の中でもそんなに数多くないよね
>車社会の地方なんかだとほとんど青空駐車場
家建てるときに作らないの?
車痛むじゃんそれ
PLAY
52 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:56:47 No.928202394 del +
冬場は暖房無しで航続距離60kmくらい?
PLAY
53 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:57:02 No.928202428 del +
深夜に駐車場で充電中のEVのコンセントを抜く嫌がらせ事案が多発
PLAY
54 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:57:24 No.928202480 del +
走行距離じゃなくて走行時間というか
8時間で行ける所が11時間かかるとかヒエってなる
PLAY
55 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:59:23 No.928202730 del +
バッテリー交換代金無料にして
PLAY
56 無念 Name としあき 22/01/17(月)08:59:27 No.928202741 del +
Ekワゴンは初代からずっと長距離考慮してない買い物クルマだから
PLAY
57 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:01:43 No.928203042 del +
>>No.928202119
>性能が全くこなれて無いんですがそれは
航続距離とかはもう余程の技術革新が無いともうこれ以上伸びないと思う
PLAY
58 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:02:54 No.928203187 del +
>フロントグリルの裏に大きな熱交換機があるわけでもないよな
機能的根拠があったとしても奇怪すぎる
PLAY
59 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:03:35 No.928203289 del +
駐車場経営してる人は充電問題は悩ましいだろうね
PLAY
60 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:04:10 No.928203354 del +
航続距離を言い出さないで
買い物しか行くなよ!それに特化したものだからなわっかってる人だけ買えよ!遠出だけはせんといてください!
PLAY
61 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:05:22 No.928203513 del そうだねx2
ガソリン車廃止を謳うなら航続距離問題は必至と思うのですが
PLAY
62 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:06:00 No.928203600 del +
工場内の移動用くらいなら良いかも
PLAY
63 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:07:30 No.928203820 del +
日産と共同開発してるっていうのってこれ?
日産から出るのもロゴくらいしか変わらないのかな
PLAY
64 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:09:12 No.928204034 del +
セカンドカー需要なら同じ200万のガソリン車より燃料代かからないし選択肢にも上がるのではないかな
リセールバリューは諦めるしかないが…
PLAY
65 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:09:26 No.928204063 del +
もう10年位航続距離は140km近辺だからあと10年放置でいいと思う
PLAY
66 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:09:27 No.928204068 del そうだねx3
長期休みの度にバッテリー無くなって動けないんですけど!!って叫ばれそう
航続距離って一番良い時の希望値だからな
リッター2〜30㎞走るってレベルの
PLAY
67 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:09:28 No.928204070 del そうだねx3
>駐車場経営してる人は充電問題は悩ましいだろうね
充電器が義務化されたら駐車場辞める地主増えるかもしれん
PLAY
68 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:09:47 No.928204107 del そうだねx1
実質自宅が一軒家で2台以上駐車場がある人専用だからな…
PLAY
69 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:10:57 No.928204266 del +
>電気自動車が普及したらガソリン税に加えて走行税もプラスされそうだから価格もこなれてきた今が一番お得かもしれんね
現実的には走行税じゃなくて首都圏の給電料金に対する上乗せとかじゃないと難しいと思う
PLAY
70 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:10:58 No.928204268 del +
暖房付けて200km走ってくれたらなあ
PLAY
71 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:11:24 No.928204332 del +
火力発電増やさないとな
PLAY
72 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:11:41 No.928204375 del +
10分でフル充電できる時代は来るのか
PLAY
73 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:11:57 No.928204410 del +
片道1時間圏内での利用を主とした車だよ
EVじゃなくても軽自動車自体が長距離利用するには向いてないんだし
PLAY
74 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:12:56 No.928204541 del +
100Vで満充電まで何時間だろ?
170kmならかなり短く済むんじゃないか
PLAY
75 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:13:45 No.928204658 del そうだねx2
>>送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
>そういう話で終わりだな
軽自動車自体そういう用途で使われてるわけだし
PLAY
76 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:14:24 No.928204753 del +
予備バッテリー積めば250km走るってなれば少し違って来ると思う
PLAY
77 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:14:42 No.928204800 del そうだねx1
フロントグリルいらねーだろと思うが
新たにフロントデザイン起こして製造ライン作ったら余計なコストになるか
PLAY
78 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:14:48 No.928204815 del そうだねx3
>軽自動車自体そういう用途で使われてるわけだし
今の時代メインカーで持ってる層が大半でしょ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:15:12 No.928204877 del +
200弱って事は実走140〜160位かな
都市部で尚且つ遠出しない連中しか実用性ないな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:15:37 No.928204950 del +
EVの話ばっかりだけど
PHVを出す予定はないのかね
今の日本ではPHVが最適解だと思うんだけどな
PLAY
81 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:15:37 No.928204951 del +
>片道1時間圏内での利用を主とした車だよ
>EVじゃなくても軽自動車自体が長距離利用するには向いてないんだし
「向いてない」と「出来ない」を混同するなよ
PLAY
82 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:15:38 No.928204953 del そうだねx4
これだけ寒いと雪国にはEVは無理だなって思う
PLAY
83 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:16:09 No.928205033 del +
日本は2050年までHV乗れるから
それまでにはEVバッテリーが進化して核融合発電が実用化するさ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:16:40 No.928205102 del +
>EVの話ばっかりだけど
>PHVを出す予定はないのかね
>今の日本ではPHVが最適解だと思うんだけどな
ダイハツが小型規格で出したのを軽にするって聞いたけど
PLAY
85 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:16:48 No.928205124 del +
>>軽自動車自体そういう用途で使われてるわけだし
>今の時代メインカーで持ってる層が大半でしょ
そういう人らは家族で遠出するならレンタカー借りるんでないかな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:17:13 No.928205172 del そうだねx1
>10分でフル充電できる時代は来るのか
電池共通化してスタンドで充電済みのと交換出来るようする方が現実的な気がする
PLAY
87 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:17:28 No.928205225 del +
ガソリン代より安いのか高いのかどっちなん?
PLAY
88 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:17:42 No.928205258 del そうだねx3
>暖房付けて200km走ってくれたらなあ
冷房で余計に食うのはガソリン車でも同じだけど
暖める方はEV不利過ぎるのよね
PLAY
89 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:18:16 No.928205336 del +
>>今の日本ではPHVが最適解だと思うんだけどな
>ダイハツが小型規格で出したのを軽にするって聞いたけど
ほー
ロッキーのPHVみたいなのなら期待できるね
PLAY
90 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:18:25 No.928205361 del そうだねx1
たとえば軽自動車で東京から大阪まで行こうなんて普段車乗ってたらまず考えないと思うが
PLAY
91 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:18:29 No.928205369 del +
遠出してる動画を見ると寒さで充電の減りが早いのもあって各パーキングで急速充電やってたな
一回30分かかるから待ち時間だけで数時間が発生するってさすがに不便よね
PLAY
92 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:18:53 No.928205418 del +
>ガソリン代より安いのか高いのかどっちなん?
バッテリー交換しなければ安いが交換すると倍かかる
PLAY
93 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:19:52 No.928205550 del +
バッテリー空冷だろうし劣化も早そうだなぁ
PLAY
94 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:20:55 No.928205693 del +
>たとえば軽自動車で東京から大阪まで行こうなんて普段車乗ってたらまず考えないと思うが
新幹線の方が安くて速いしな
用途によって道具が使い分けられない子かもしれん
PLAY
95 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:21:05 No.928205724 del そうだねx1
日本でしか売らないのかな?
EV自体日本じゃ売れないと思うけども
PLAY
96 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:21:06 No.928205727 del そうだねx2
    1642378866227.jpg-(31639 B)サムネ表示
>三菱かぁ…
というあまりに巨大なハンデ負ったせいで公平な評価されてないと思う
PLAY
97 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:21:47 No.928205833 del +
ガソリン車より少し安く済むって動画も見たけどその分時間を失うからなぁ
やっぱ出先で充電すると30分かかるって現実はデカイ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:22:19 No.928205912 del +
軽で家族旅行なんて距離云々よりまず荷物が載らないからね…
PLAY
99 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:22:39 No.928205964 del そうだねx6
>>たとえば軽自動車で東京から大阪まで行こうなんて普段車乗ってたらまず考えないと思うが
>新幹線の方が安くて速いしな
>用途によって道具が使い分けられない子かもしれん
無免許のジジイが1人でやってそう
PLAY
100 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:23:28 No.928206053 del +
>やっぱ出先で充電すると30分かかるって現実はデカイ
待ち行列が有ったらその数倍かかるからね…
PLAY
101 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:23:37 No.928206085 del +
家にあったら普通に軽で長距離走るのが現実
PLAY
102 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:23:43 No.928206096 del +
EVの乗り方が分かってる層は遠出する時はガソリン車を使うみたいな話もつべの動画で見たな
すでに乗ってる層はメインとサブで分けられるくらいには金持ってるだろうしな
PLAY
103 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:23:53 No.928206119 del そうだねx2
>たとえば軽自動車で東京から大阪まで行こうなんて普段車乗ってたらまず考えないと思うが
軽で長距離移動してる人なんていくらでもおるやろ…
PLAY
104 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:24:14 No.928206156 del +
>>三菱かぁ…
>というあまりに巨大なハンデ負ったせいで公平な評価されてないと思う
初代の充電プラグが今のインフラに合っていなくて充電できなくなりつつある家電かよって思う
PLAY
105 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:24:20 No.928206174 del +
>>たとえば軽自動車で東京から大阪まで行こうなんて普段車乗ってたらまず考えないと思うが
>新幹線の方が安くて速いしな
>用途によって道具が使い分けられない子かもしれん
車オタか頭でっかちのアホのどっちか
PLAY
106 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:24:26 No.928206195 del +
三菱はPHEVもっと充実させて
PLAY
107 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:24:30 No.928206208 del +
今軽自動車の中古高いからリセールバリューも悪くないんじゃねーかな
バッテリーの劣化が航続距離にダイレクトに響くEVは売値付かなそう
PLAY
108 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:24:31 No.928206216 del +
補助金ずるい
PLAY
109 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:24:37 No.928206228 del +
近くのコンビニやスーパー行くのに車を使う田舎なら需要有るかもしれない
PLAY
110 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:25:31 No.928206356 del +
急速充電して100km走行したらまた急速充電してって流れを見るとウウーンってなった
PLAY
111 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:26:00 No.928206433 del +
>航続距離は200キロ弱
日々の用途で割り切れば実質50km走れば充分だろ
バッテリー減らして安くすれば良いのに
PLAY
112 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:26:25 No.928206484 del +
    1642379185605.jpg-(31048 B)サムネ表示
>三菱はPHEVもっと充実させて
軽のPHEV出せば売れるだろうにやる気があるのか無いのかわからない
PLAY
113 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:27:04 No.928206589 del +
30分充電で約100キロ走行距離追加だったな
PLAY
114 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:27:17 No.928206631 del そうだねx1
いまんところ実験みたいなもんで車メーカーとしてはやってないとまずいんでやってます感をだしてるだけ
売る気はさらさらない 
トヨタはうるせー殺してやる感のが強いが
PLAY
115 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:27:42 No.928206695 del +
車買えない貧乏人にも車の補助金に相当する現金ちょうだい!
PLAY
116 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:28:29 No.928206809 del +
休日になると充電に数台並んでるとか発生しやすいだろうし
30分待ちが台数分とかやってられんな
PLAY
117 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:28:41 No.928206841 del +
170kmといってるのに距離走らないって憤ってるのは文字が読めないのか
自動車に指さして空飛ばないと怒ってるようなもんだぞ
PLAY
118 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:29:03 No.928206901 del +
>軽のPHEV出せば売れるだろうにやる気があるのか無いのかわからない
コンセプトでも出し始めたのは評価できる前のアレの時には欠片も期待できなかった
PLAY
119 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:29:12 No.928206925 del +
>トヨタはうるせー殺してやる感のが強いが
軽より更に小さいけどコムスで長距離移動する気は流石に起きない
あれ冷暖房もないし
PLAY
120 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:30:19 No.928207101 del +
家建てる時にとりあえずコンセントは付けたけど充電中に雨降りだしても大丈夫なの?
PLAY
121 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:30:28 No.928207124 del +
買い物くらいにしか使わないのに車体重量で余計な電気を使いたくないとより小型のが出てきたりしてな
PLAY
122 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:30:47 No.928207166 del +
時速100km出るのかね?
PLAY
123 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:30:57 No.928207194 del +
>軽のPHEV出せば売れるだろうにやる気があるのか無いのかわからない
このサイズだと今の所重量増加でかえって性能落ちた上に値段がとんでもないことに
PLAY
124 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:32:26 No.928207393 del そうだねx1
今はまだ実験段階とはいえ今のうちからEVのノウハウ貯めとかないといかんだろうしね
メインストリームになるかとうかは別として未来のことは誰にも分かんないし
PLAY
125 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:32:30 No.928207408 del +
>軽より更に小さいけどコムスで長距離移動する気は流石に起きない
c+podがあるだろ
PLAY
126 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:32:43 No.928207442 del +
>このサイズだと今の所重量増加でかえって性能落ちた上に値段がとんでもないことに
まあそうなるだろうな
トヨタもヤリスクラスにハイブリッド投入するのにだいぶ時間かけたし
PLAY
127 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:32:47 No.928207450 del そうだねx1
EVプロレスいつまで続くのかなチャンネル変えたい
PLAY
128 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:32:52 No.928207465 del +
    1642379572761.jpg-(37265 B)サムネ表示
>家建てる時にとりあえずコンセントは付けたけど充電中に雨降りだしても大丈夫なの?
こういうのなら雨想定かと
PLAY
129 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:33:17 No.928207524 del +
この車格でバッテリーにエンジンまで積んだら200万に収まらないのでは
PLAY
130 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:33:59 No.928207620 del そうだねx3
>170kmといってるのに距離走らないって憤ってるのは文字が読めないのか
>自動車に指さして空飛ばないと怒ってるようなもんだぞ
ガソリン入れたらいつでも170㎞
充電して割と良い感じの数値で170㎞
この差が分からないとか車エアプか?
PLAY
131 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:34:17 No.928207672 del +
>この車格でバッテリーにエンジンまで積んだら200万に収まらないのでは
金額もそうだけど重量的にもキツイだろうね
PLAY
132 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:34:45 No.928207744 del +
つっても毎日充電するものだし
長距離走る時は別の車出す前提だぞ?
PLAY
133 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:35:06 No.928207795 del +
家で充電しなさい家で
出先で充電しなきゃ待ち時間ゼロよ
PLAY
134 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:35:07 No.928207800 del +
>車買えない貧乏人にも車の補助金に相当する現金ちょうだい!
結局金よな
100万程度で500〜600km走るジャンルの物を倍額出して距離半減以下なんてアホらしという
そこがどうにもならないからEVは金持ちのおもちゃ路線に走るしかないわけで
PLAY
135 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:35:43 No.928207876 del そうだねx2
>この車格でバッテリーにエンジンまで積んだら200万に収まらないのでは
そこで補助金ですよってことなんだろうけど
こんなもんに税金ぶっこむくらいならトヨタにカネぶち込んだ方がいいと思う
PLAY
136 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:36:17 No.928207958 del +
>100万程度で500〜600km走る
そんな軽無いが?
PLAY
137 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:36:36 No.928208004 del +
>100万程度で500〜600km走るジャンルの物を倍額出して距離半減以下なんてアホらしという
ランニングコストは?
PLAY
138 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:36:47 No.928208027 del +
別に日本では向こう数十年はHV乗れるんだし
EVの性能のショボさにそこまで怒らんでもいいのではないか
死活問題なのは欧州だけでしょ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:36:55 No.928208049 del そうだねx3
>つっても毎日充電するものだし
>長距離走る時は別の車出す前提だぞ?
としの中での前提を誰もがそうするって感じに言われても
PLAY
140 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:37:01 No.928208060 del +
>>家建てる時にとりあえずコンセントは付けたけど充電中に雨降りだしても大丈夫なの?
>こういうのなら雨想定かと
防水コンでも台風の時とかは気を遣う必要あるんだろうなぁ
PLAY
141 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:37:25 No.928208112 del そうだねx7
>>100万程度で500〜600km走る
>そんな軽無いが?
アルト
PLAY
142 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:37:31 No.928208117 del +
>としの中での前提を誰もがそうするって感じに言われても
売る側が2台目3台目用途にと言ってるからなあ
PLAY
143 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:37:49 No.928208153 del +
>別に日本では向こう数十年はHV乗れるんだし
>EVの性能のショボさにそこまで怒らんでもいいのではないか
世界的にはEV推進されてるわけで
黙ってたらトチ狂ってHVは乗れるけどもう売りませんとかなってもおかしくないし
PLAY
144 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:38:22 No.928208224 del +
>>つっても毎日充電するものだし
>>長距離走る時は別の車出す前提だぞ?
>としの中での前提を誰もがそうするって感じに言われても
遠出するならリーフなり航続距離長いの買えってことだよ
PLAY
145 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:38:44 No.928208269 del そうだねx1
>軽のPHEV出せば売れるだろうにやる気があるのか無いのかわからない
軽に重いバッテリーと発電エンジン両方積むのはさすがに難しいよ
やれなくはないが重すぎて利点が全部死ぬ
PLAY
146 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:38:58 No.928208310 del +
>家で充電しなさい家で
>出先で充電しなきゃ待ち時間ゼロよ
としあきはそれすら知らないかもしれないんだぞ!
PLAY
147 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:39:25 No.928208376 del そうだねx3
    1642379965853.jpg-(122624 B)サムネ表示
>売る側が2台目3台目用途にと言ってるからなあ
売る側の都合なんて知った事かよって話な
PLAY
148 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:39:26 No.928208378 del +
>としの中での前提を誰もがそうするって感じに言われても
そうしなきゃならないんだからそうすんるだろ
要はガソリン車はガソリンが減ったらその都度ガソリンスタンドまで行って入れるってのと変わらんのだし
PLAY
149 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:39:28 No.928208380 del そうだねx2
>>100万程度で500〜600km走る
>そんな軽無いが?
ミライース
エブリイ
PLAY
150 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:40:05 No.928208473 del +
>アルト
実燃費で言ってる?
良くて18 市街地16ぐらいだよあれ
27Lタンクだから市街地だと430km
PLAY
151 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:40:27 No.928208530 del +
スマホの充電きらしまくりでモバイルバッテリーが人気になってるわけだけど
スマホメーカー的には少なくとも最初は毎日充電して使うものだっただろうよ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:40:36 No.928208553 del +
つーかどっか立ち寄るたびにちょくちょく充電する様なスタイルになるんじゃないの?
特に長距離時は
PLAY
153 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:40:55 No.928208595 del そうだねx2
バッテリー技術は超重要だからやっとかないといけない分野でもある
PLAY
154 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:40:58 No.928208599 del +
戸建てに太陽光パネルとV2HシステムにEVがこれからのスタンダードかな
集合住宅はどうしよう
PLAY
155 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:41:17 No.928208634 del そうだねx2
>>アルト
>実燃費で言ってる?
>良くて18 市街地16ぐらいだよあれ
>27Lタンクだから市街地だと430km
乗り方が悪いんじゃないか?
うちの会社のアルトは500kmくらい走る
PLAY
156 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:41:51 No.928208737 del +
>良くて18 市街地16ぐらいだよあれ
3AT時代だろそれ
PLAY
157 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:41:58 No.928208750 del そうだねx3
    1642380118301.jpg-(188076 B)サムネ表示
トータルなら逆に軽はEVにしない方が排出量少ないまであるEVの実力に見合う規制しないと産業が崩壊する‥した
PLAY
158 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:42:12 No.928208788 del そうだねx1
そういう使い方ガーってのいるけど
どんだけの車がメーカーが推奨する空気圧で走ってると思ってんだろ
そんな面倒な管理までしないよ
それが大衆ってもんだ
こういうとこで文句言ってるのはまだ管理する方だと思うしな
PLAY
159 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:43:21 No.928208959 del +
>戸建てに太陽光パネルとV2HシステムにEVがこれからのスタンダードかな
新たな三種の神器かな
PLAY
160 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:43:40 No.928209000 del +
家が集合賃貸なら車も賃貸でいいじゃない
ただでさえコスト増のEVを個人所有してまで乗らなくたっていい
PLAY
161 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:43:58 No.928209060 del +
>トータルなら逆に軽はEVにしない方が排出量少ないまであるEVの実力に見合う規制しないと産業が崩壊する‥した
27万kmってどこから出てきた数字なの?
PLAY
162 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:44:07 No.928209077 del そうだねx2
    1642380247543.jpg-(100312 B)サムネ表示
メーカーの想定する使い方がこれだし
PLAY
163 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:44:31 No.928209129 del +
>スマホメーカー的には少なくとも最初は毎日充電して使うものだっただろうよ
それはそれでバッテリーの劣化早い
PLAY
164 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:45:15 No.928209259 del そうだねx2
>世界的にはEV推進されてるわけで
いつやーめた言うかわからんけどね…
ただ普及させるなら軽EVから足を固めていくってやり方の方が間違ってないと思う
PLAY
165 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:45:25 No.928209291 del +
毎回急速充電したらバッテリーどれくらい劣化するんだろ?
PLAY
166 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:46:22 No.928209442 del そうだねx2
>毎回急速充電したらバッテリーどれくらい劣化するんだろ?
リーフ出た時にタクシーが採用したけどすぐ航続距離短くなってた
PLAY
167 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:46:30 No.928209460 del そうだねx1
EVのために原発たくさん建てるべ!
PLAY
168 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:46:31 No.928209464 del +
だれかホンダのアレも思い出してやって下さい
PLAY
169 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:46:46 No.928209507 del +
>27万kmってどこから出てきた数字なの?
地球1周
PLAY
170 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:46:48 No.928209513 del +
>27万kmってどこから出てきた数字なの?
10年9万キロで30年って考えるとそんなもんじゃね
EVはそもそもそんなに部品耐久持つのかしらんけど
PLAY
171 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:46:52 No.928209522 del +
>>トータルなら逆に軽はEVにしない方が排出量少ないまであるEVの実力に見合う規制しないと産業が崩壊する‥した
>27万kmってどこから出てきた数字なの?
平均使用キロ数じゃないのん‥普通なら40万kmザラだけど
PLAY
172 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:47:18 No.928209599 del +
>だれかホンダのアレも思い出してやって下さい
あれも売る気ない 初期のインサイトみたいなもん
PLAY
173 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:47:58 No.928209698 del +
戸建て持ちでセカンドカーにターボ付いた軽が買える家庭なら軽EVも選択肢に十分入るだろうな
PLAY
174 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:48:43 No.928209821 del そうだねx2
>地球1周
いつ地球はそんなに大きくなったんだ…
PLAY
175 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:49:16 No.928209906 del +
月収20万ならせいぜい40万じゃろ家のローンもあるし
PLAY
176 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:49:19 No.928209912 del そうだねx1
    1642380559735.jpg-(135333 B)サムネ表示
You Tubeで実験動画出てるが
リーフ40kwhで東京の冬が暖房つけないで120キ走行
リーフ60kwhが200キロ
電気スタンドで30分充電コースで25kwhたまる
自家コンセントは100vで満タンまで24時間以上
200vで18時間くらい

地方運用はほぼ無理
PLAY
177 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:49:46 No.928209970 del +
地方都市の端っこに住んでる身としてはセカンドカーとしてはアリだな1日10kmぐらいしか走らないし
長距離行くなら家族の普通車あるし
PLAY
178 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:49:46 No.928209972 del そうだねx3
>メーカーの想定する使い方がこれだし
パート片道2.5kmはちょっと想定が甘すぎる気がする
4kmは想定すべきだと思う
PLAY
179 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:50:21 No.928210053 del +
10年後のバッテリー技術に乞うご期待!
PLAY
180 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:50:46 No.928210118 del +
>地方運用はほぼ無理
マイナス50度で車盗みに来る奴はいねえ!
つよい
PLAY
181 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:50:47 No.928210120 del +
>毎回急速充電したらバッテリーどれくらい劣化するんだろ?
現行のリーフはかなり劣化は抑えられてる
初期のリーフとは比べ物にはならないよ
電池(バッテリー)の劣化は? 日産リーフQ&A" https://ev2.nissan.co.jp/OWNER/QUESTIONS/DETAIL/1289/
PLAY
182 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:51:02 No.928210161 del そうだねx1
>>27万kmってどこから出てきた数字なの?
>10年9万キロで30年って考えるとそんなもんじゃね
>EVはそもそもそんなに部品耐久持つのかしらんけど
法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
リーフの場合40kwhで300万円
60kwhで450万円

底辺は破産する
PLAY
183 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:51:02 No.928210162 del +
テスラを27万km走るには2回くらいバッテリー交換が必要そう
ああいうの買う人ってどうせすぐ買い替える層でしょ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:51:21 No.928210213 del +
地球温暖化させてバッテリー暖めたら?
PLAY
185 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:51:58 No.928210307 del +
>メーカーの想定する使い方がこれだし
車で外回りとかしたこと無いんだが
そのぐらいの走行距離で足りるの?
PLAY
186 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:52:00 No.928210312 del +
>毎回急速充電したらバッテリーどれくらい劣化するんだろ?
それがあるからトヨタは無敵の全固体推しだったけど
全固体も劣化するわ‥ってなってじゃあどうすんの状態が今
PLAY
187 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:52:04 No.928210330 del +
まあマニアがどうこう言っても一般人が許容範囲だなと思えば普及するし厳しいなと思えばしないし
PLAY
188 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:52:21 No.928210370 del そうだねx3
>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
しら
そん
PLAY
189 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:52:51 No.928210458 del +
>>メーカーの想定する使い方がこれだし
>パート片道2.5kmはちょっと想定が甘すぎる気がする
>4kmは想定すべきだと思う
だったら上みたいな使い方にするか3日に一回くらいの充電すればいいんじゃね
PLAY
190 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:53:12 No.928210516 del そうだねx2
>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
>リーフの場合40kwhで300万円
>60kwhで450万円
そな
にん
PLAY
191 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:53:20 No.928210533 del +
>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
そんなのかいてあったっけ
PLAY
192 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:53:39 No.928210600 del +
>>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
>しら
>そん
何そのプリンターインク商法
PLAY
193 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:53:40 No.928210604 del +
日本はバッテリー持ってないのがお辛い
パナとかは未だに危険性の高い三元系リチウムだし
今EVで主流の安全なリン酸鉄リチウムイオンは国際特許を中国CATL BYDに抑えられててコスト的にも不利
PLAY
194 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:53:59 No.928210654 del +
>>メーカーの想定する使い方がこれだし
>車で外回りとかしたこと無いんだが
>そのぐらいの走行距離で足りるの?
担当エリアなんてそう広いもんでもないし妥当じゃね
いやいや人によると言われたらそれまでだが
PLAY
195 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:54:03 No.928210665 del +
>>メーカーの想定する使い方がこれだし
>車で外回りとかしたこと無いんだが
>そのぐらいの走行距離で足りるの?
外回りとは言えそれこそ触手によるんじゃね
PLAY
196 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:54:18 No.928210707 del そうだねx1
>車で外回りとかしたこと無いんだが
>そのぐらいの走行距離で足りるの?
多分これ都内だよ
PLAY
197 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:54:54 No.928210788 del そうだねx2
触手なら‥仕方ない‥んっ‥わねっ‥らめぇ
PLAY
198 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:55:12 No.928210840 del そうだねx1
>今EVで主流の安全なリン酸鉄リチウムイオンは国際特許を中国CATL BYDに抑えられててコスト的にも不利
バッテリーなんて今は開発競争の真っ只中だからいつまでも中国にアドバンテージがあるとは思わない
PLAY
199 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:55:42 No.928210912 del そうだねx5
    1642380942552.png-(21261 B)サムネ表示
>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
嘘いいすぎだろ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:55:53 No.928210947 del +
>日本はバッテリー持ってないのがお辛い
>パナとかは未だに危険性の高い三元系リチウムだし
>今EVで主流の安全なリン酸鉄リチウムイオンは国際特許を中国CATL BYDに抑えられててコスト的にも不利
中国からバッテリー買えばいい
液晶も韓国から買ってるしな日本
PLAY
201 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:56:03 No.928210975 del +
全固体が盛大にこけたのがなあ
PLAY
202 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:56:30 No.928211049 del +
誰もEV乗ってないから嘘書き放題だなここ
PLAY
203 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:56:48 No.928211107 del そうだねx1
>誰もEV乗ってないから嘘書き放題だなここ
目の前の機械で調べることはできるけどな
PLAY
204 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:56:50 No.928211111 del +
バッテリー下取りに出せば100万位にならんかな‥3年ごとに新車の普通車が買えるお値段
PLAY
205 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:57:27 No.928211207 del +
>全固体が盛大にこけたのがなあ
夢の電池だかなんとか言ってたメディアは一体なんだったのか
PLAY
206 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:57:39 No.928211251 del そうだねx1
>>誰もEV乗ってないから嘘書き放題だなここ
>目の前の機械で調べることはできるけどな
情報が古かったりライターの願望入ってたりでグダグダになるやつ!
PLAY
207 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:57:42 No.928211256 del +
日本人は集合住宅住みが多いから自宅で充電できないんだよね
これが解決されないと厳しいと思う
PLAY
208 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:57:43 No.928211258 del +
バッテリー価格が中華は1/3以下だからね
おまけにBMW VW メルセデスなんかの主要メーカーも中華バッテリー採用したんで量産効果で更に値段下がる
PLAY
209 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:57:49 No.928211277 del +
>誰もEV乗ってないから嘘書き放題だなここ
リーフ10年目だけど別にバッテリー交換なんかしてないぞ
最初から考えると距離走らなくなってるけど全く走らなくなるまで乗り潰す
PLAY
210 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:58:06 No.928211319 del +
>>全固体が盛大にこけたのがなあ
>夢の電池だかなんとか言ってたメディアは一体なんだったのか
トヨタが言うんだからメディアが逆らえるわけがない
PLAY
211 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:58:08 No.928211328 del そうだねx1
>嘘いいすぎだろ
訴えられてもおかしくないくらい酷い嘘で笑った
PLAY
212 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:58:24 No.928211368 del +
>日本はバッテリー持ってないのがお辛い
>パナとかは未だに危険性の高い三元系リチウムだし
>今EVで主流の安全なリン酸鉄リチウムイオンは国際特許を中国CATL BYDに抑えられててコスト的にも不利
リン酸鉄リチウムはもう今年で特許切れるぞ

https://jp.techcrunch.com/2021/08/10/2021-07-28-what-teslas-bet-on-iron-based-batteries-means-for-manufacturers/

業界アナリスト企業のRoskillによると、LFPの特許の存続期間の満了は2022年で、中国以外のバッテリーメーカーが生産の一部を鉄ベースの製品に移行し始める機は熟していることが予想されるという。
PLAY
213 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:58:32 No.928211387 del +
>全固体が盛大にこけたのがなあ
いつこけたの?
PLAY
214 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:58:38 No.928211399 del +
>リーフ60kwhが200キロ
>電気スタンドで30分充電コースで25kwhたまる
>自家コンセントは100vで満タンまで24時間以上
これはアカン…
PLAY
215 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:58:41 No.928211414 del +
>>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
>嘘いいすぎだろ
8年
16万キロ
または
充電効率70%以下からか

8年はもつのか?
PLAY
216 無念 Name としあき 22/01/17(月)09:59:11 No.928211502 del そうだねx1
全固体はまだコケてない
大幅に遅れただけだ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:00:07 No.928211663 del そうだねx1
なんでガソリン車みたいに底着く直前まで補給しない前提の思考なんだろう?
PLAY
218 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:00:13 No.928211682 del +
モータージャーナリストは車には詳しいけどバッテリーには無知だから
PLAY
219 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:00:19 No.928211689 del そうだねx2
ハイブリッド軽でよくね
PLAY
220 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:02 No.928211828 del +
>全固体が盛大にこけたのがなあ
トヨタ「2019年に出します!」
PLAY
221 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:08 No.928211844 del +
DIYでバッテリー交換するキットとかきっと出るぞ
PLAY
222 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:16 No.928211863 del そうだねx1
>8年はもつのか?
それこそ使い方じゃね
PLAY
223 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:17 No.928211867 del そうだねx1
>8年はもつのか?
まだ国産で8年たってないから
不明
PLAY
224 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:31 No.928211904 del そうだねx1
>なんでガソリン車みたいに底着く直前まで補給しない前提の思考なんだろう?
1時間半ごとに30分の休憩とってたら少し休憩が多すぎるから…
PLAY
225 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:37 No.928211916 del +
>リーフ10年目だけど別にバッテリー交換なんかしてないぞ
>最初から考えると距離走らなくなってるけど全く走らなくなるまで乗り潰す
仮に売るとしたら値段つくと思う?
PLAY
226 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:01:51 No.928211951 del +
>>>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
>>嘘いいすぎだろ
>8年
>16万キロ
>または
>充電効率70%以下からか
>
>8年はもつのか?
リーフの三元系バッテリーでもそれぐらいは持つんだろ
iMiEVのMグレードにつかったSCiBだと10年乗っても容量維持率105%とか
全然減らないらしいが
PLAY
227 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:02:05 No.928211988 del そうだねx1
    1642381325646.jpg-(102169 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
228 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:02:23 No.928212026 del +
>ハイブリッド軽でよくね
別にガソリンだけでよくてハイブリッドにする意味も薄いけどね
日本しか売れなくてペイできないし
高いと買われないからね
PLAY
229 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:02:26 No.928212037 del そうだねx1
ガソリン車も底つく前に給油するよな
PLAY
230 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:02:38 No.928212064 del +
>仮に売るとしたら値段つくと思う?
もう値段なんかつかないから乗り潰す
PLAY
231 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:01 No.928212131 del +
>いつこけたの?
つい最近
すぐ劣化するし温度変化にも弱く1セル最大10mAh程度しか無理と判明した
PLAY
232 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:04 No.928212141 del +
    1642381384077.png-(105793 B)サムネ表示
>触手なら‥仕方ない‥んっ‥わねっ‥らめぇ
リースがリーフに乗って触手プレイと申したか
自家発電で燃費良さそうだなシコシコ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:33 No.928212215 del +
現状バッテリー性能は互角なのか
まぁ同じ中華のを積んでるとこばっかだろうしな
PLAY
234 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:41 No.928212238 del +
死んだ子アイちゃんの復活はないのか?
PLAY
235 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:45 No.928212257 del +
>>いつこけたの?
>つい最近
>すぐ劣化するし温度変化にも弱く1セル最大10mAh程度しか無理と判明した
これから進化してくやろたぶん
PLAY
236 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:58 No.928212293 del +
>なんでガソリン車みたいに底着く直前まで補給しない前提の思考なんだろう?
30%以上の充電はバッテリーの寿命を縮めるのと
電気スタンドって30分しか充電できないから60%〜40%しか充電できないのと
そもそも電気スタンドが普及してないのと
家での充電設備は糞遅いから
PLAY
237 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:03:59 No.928212299 del そうだねx1
>>全固体が盛大にこけたのがなあ
>トヨタ「2019年に出します!」
タイミングだけ見るとこないだの発表あれ全固体でやる計画だったんだろうなトヨタ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:04:04 No.928212312 del +
>No.928212141
昔からあったネタでな、富士通のカーマーティーってあったんだが
ポルシェ928に積んでチェイスHQとか
PLAY
239 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:04:37 No.928212403 del +
    1642381477294.jpg-(111635 B)サムネ表示
>>8年はもつのか?
>まだ国産で8年たってないから
>不明
リーフの初代モデルは日本での発売は2010年12月20日
既に10年以上経ってる
なので使用済みバッテリーを使った定置型への再利用とかやってる
PLAY
240 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:04:41 No.928212419 del +
>これから進化してくやろたぶん
実用化するのは2050年とか言い出したからなあ
PLAY
241 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:05:49 No.928212627 del +
>1時間半ごとに30分の休憩とってたら少し休憩が多すぎるから…
リーフを高速で乗ると見る見るうちに電池が減っていった
長距離に乗るにしてもSAを3つ毎に充電しないといけないからなかなか距離稼げないし
しかも必ず充電施設が空いてる訳でもないから止まるのは最低の充電時間で済むって話でもない…
PLAY
242 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:06:01 No.928212657 del +
>>>>法律で3年に一回バッテリー交換しなきゃならん
>>>嘘いいすぎだろ
>>8年
>>16万キロ
>>または
>>充電効率70%以下からか
>>
>>8年はもつのか?
>リーフの三元系バッテリーでもそれぐらいは持つんだろ
>iMiEVのMグレードにつかったSCiBだと10年乗っても容量維持率105%とか
>全然減らないらしいが
40kwhで充電マックスで400キロ走行距離とか宣伝してるのに
冬だと関東の暖房無しで120キロだし
何処まで差があるか分からん
PLAY
243 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:06:16 No.928212714 del そうだねx1
興味はあってもアパート暮らしじゃ充電出来ないよ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:06:49 No.928212810 del +
中華製の製造コスト気になる
PLAY
245 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:06:51 No.928212817 del +
>>1時間半ごとに30分の休憩とってたら少し休憩が多すぎるから…
>リーフを高速で乗ると見る見るうちに電池が減っていった
>長距離に乗るにしてもSAを3つ毎に充電しないといけないからなかなか距離稼げないし
>しかも必ず充電施設が空いてる訳でもないから止まるのは最低の充電時間で済むって話でもない…
なんか電気自動車って我慢を強いられるんだな
PLAY
246 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:06:56 No.928212833 del そうだねx2
いいや100vで頑張ってもらう
PLAY
247 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:06:57 No.928212841 del +
>>1時間半ごとに30分の休憩とってたら少し休憩が多すぎるから…
>リーフを高速で乗ると見る見るうちに電池が減っていった
>長距離に乗るにしてもSAを3つ毎に充電しないといけないからなかなか距離稼げないし
>しかも必ず充電施設が空いてる訳でもないから止まるのは最低の充電時間で済むって話でもない…
充電スポットが殺伐としてそう
PLAY
248 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:07:18 No.928212914 del +
>なので使用済みバッテリーを使った定置型への再利用とかやってる
ばらすと全部のセルが死んでる訳じゃないから使えるセルを集めれば再利用出来そうだな
ただ手間はかかるが
PLAY
249 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:07:28 No.928212947 del +
>興味はあってもアパート暮らしじゃ充電出来ないよ
そういうとこ含めてインフラの対応は急務だわな
PLAY
250 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:07:30 No.928212954 del そうだねx1
現状バッテリー性能は中国大手の技術進歩次第
PLAY
251 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:07:45 No.928213000 del +
走行距離60キロに1回が充電ペースなんだよな
九州なら良いかもしれんな
北陸、東北、北海道は無理
PLAY
252 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:07:48 No.928213009 del +
>そもそも電気スタンドが普及してないのと
>家での充電設備は糞遅いから
家の充電器は
>1642380247543.jpg
これの上みたいな夜間に充電しておくって想定だろ
必要なときに30分だけ充電とかな訳がない
PLAY
253 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:07:58 No.928213033 del +
>リーフの初代モデルは日本での発売は2010年12月20日
>既に10年以上経ってる
>なので使用済みバッテリーを使った定置型への再利用とかやってる
こういう運用ノウハウも日本のほうが先行ってるのになんで欧州も中国もEV分野だと日本に勝てるって思ったんだろう・・・
PLAY
254 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:08:15 No.928213078 del +
電童みたいなバッテリー交換ができれば楽よね
PLAY
255 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:08:17 No.928213084 del +
路面から充電する話はどうしたんだろ
PLAY
256 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:08:27 No.928213108 del +
>充電スポットが殺伐としてそう
充電中に車離れて飯食いに行って充電完了しても戻ってこない
後ろで待ってる人はイライラ募るだろうな
PLAY
257 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:09:23 No.928213297 del そうだねx1
>なんか電気自動車って我慢を強いられるんだな
冬なんか地獄だぞ
暖房かければ余計に電気食うしエンジンみたいにあったかいのが前にないから足元がクッソ寒くて凍えた
シートヒーターがあるとか言う奴いるけどそんなの言ってるのはエアプでそれだけで耐えれるもんじゃない
PLAY
258 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:09:28 No.928213314 del +
>>そもそも電気スタンドが普及してないのと
>>家での充電設備は糞遅いから
>家の充電器は
>>1642380247543.jpg
>これの上みたいな夜間に充電しておくって想定だろ
>必要なときに30分だけ充電とかな訳がない
夜間消費電力が増えるんだが
太陽光発電でどうやってやるんだろうな…
PLAY
259 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:09:39 No.928213347 del +
    1642381779914.webp-(33942 B)サムネ表示
>>興味はあってもアパート暮らしじゃ充電出来ないよ
>そういうとこ含めてインフラの対応は急務だわな
急速充電スタンドは650万円やし
立てれば立てる程赤字
自宅は15万で日産が100万負担して作ってくれるけど100vは満タンなるのに2日近くかかる
PLAY
260 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:09:46 No.928213372 del +
>電童みたいなバッテリー交換ができれば楽よね
もう丸々交換すればええやんと専用の機械を設置は中国がやっってるな
力技ではあるけど現状では一番早いな
PLAY
261 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:10:16 No.928213465 del +
>>充電スポットが殺伐としてそう
>充電中に車離れて飯食いに行って充電完了しても戻ってこない
>後ろで待ってる人はイライラ募るだろうな
係員置いて終わったたら移動させて次を充電させないとインフラを意味が無くなる
PLAY
262 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:10:22 No.928213481 del +
日本もvを上げる時がきた…!
PLAY
263 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:10:37 No.928213520 del +
そんな文句ばっか並べてなんでリーフ乗ってんのさ
PLAY
264 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:10:46 No.928213550 del +
>>これから進化してくやろたぶん
>実用化するのは2050年とか言い出したからなあ
とりあえずHVに乗せて実績作りはするから‥
PLAY
265 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:10:56 No.928213583 del そうだねx2
>日本もvを上げる時がきた…!
まず50Hz統一が先
PLAY
266 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:11:31 No.928213688 del +
>これの上みたいな夜間に充電しておくって想定だろ
40kwhを200vで満タンにするのに18時間くらいかかったから
まぁ無理ではないが
災害時は死ぬ
PLAY
267 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:11:33 No.928213695 del +
>そんな文句ばっか並べてなんでリーフ乗ってんのさ
今は高速なんか乗らず家の周りに走るの限定してる
それが一番合う乗り方だし
普段はHVを乗ってるな
PLAY
268 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:11:51 No.928213750 del そうだねx1
日本の場合まず原発をどうするかからだから困る
それだけでも長年かかりそうだし
PLAY
269 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:12:06 No.928213799 del そうだねx4
>まず50Hz統一が先
60に統一しろ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:12:21 No.928213851 del +
>電童みたいなバッテリー交換ができれば楽よね
1本で日本の電力1日分だから
充電の度にヤシマ作戦みたいな状態に
PLAY
271 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:12:46 No.928213918 del +
日本の電気事情の複雑さも面倒だな
PLAY
272 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:13:32 No.928214053 del +
EVと言えばというか三菱ミニキャブミーブ再生産決定してて笑った
そこは新車出すために販売終了したんじゃないのかよと
三菱自の見通し甘すぎだろ
PLAY
273 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:13:48 No.928214091 del そうだねx3
>>日本もvを上げる時がきた…!
>まず50Hz統一が先
能力落とすなボケ
PLAY
274 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:07 No.928214158 del +
補助金も税金だからなぁ
子どもたちの未来の負担を増やして乗る車か
PLAY
275 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:21 No.928214206 del +
>>まず50Hz統一が先
>60に統一しろ
世界の大半が50なのに60にするバカが居るか!
PLAY
276 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:24 No.928214213 del +
>日本の電気事情の複雑さも面倒だな
原発を封じられてる国だからEV普及なんか無理だと思うよ
PLAY
277 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:27 No.928214222 del +
>仮に売るとしたら値段つくと思う?
としあき大半のガソリン車でも10年乗ったら値段なんかつかないぞ
PLAY
278 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:33 No.928214242 del +
    1642382073329.jpg-(293446 B)サムネ表示
>>電童みたいなバッテリー交換ができれば楽よね
>もう丸々交換すればええやんと専用の機械を設置は中国がやっってるな
>力技ではあるけど現状では一番早いな
台湾が正解だと思う
PLAY
279 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:42 No.928214271 del +
アメリカと全く同じにしろ
110vで60Hz
PLAY
280 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:14:50 No.928214306 del そうだねx1
    1642382090097.jpg-(84449 B)サムネ表示
>路面から充電する話はどうしたんだろ
第三軌条方式は感電死の可能性があるのでちょっと
PLAY
281 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:15:04 No.928214340 del +
>40kwhを200vで満タンにするのに18時間くらいかかったから
>まぁ無理ではないが
>災害時は死ぬ
いやなんで満充電前提なのよ…
走った分だけ毎日充電しろや
PLAY
282 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:15:04 No.928214341 del +
火山「人間も頑張ってるし俺も頑張らなきゃ」
PLAY
283 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:15:33 No.928214423 del +
>>路面から充電する話はどうしたんだろ
>第三軌条方式は感電死の可能性があるのでちょっと
いつも思うけどこんなの使うなら電車でよくね?って
PLAY
284 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:15:57 No.928214495 del +
>>日本の電気事情の複雑さも面倒だな
>原発を封じられてる国だからEV普及なんか無理だと思うよ
政府は原発再稼働する気満々なんだけどね
地域住民が素直に認めるかね
PLAY
285 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:15:58 No.928214498 del +
    1642382158897.png-(58967 B)サムネ表示
60がいいってやっぱりふたばって田舎者ばっかりなんだね
PLAY
286 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:16:09 No.928214531 del +
>EVと言えばというか三菱ミニキャブミーブ再生産決定してて笑った
>そこは新車出すために販売終了したんじゃないのかよと
>三菱自の見通し甘すぎだろ
日本なら郵便も含めて最適解だと思ってるホンダのガス式発電機載せれば完璧
PLAY
287 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:16:16 No.928214553 del +
>アメリカと全く同じにしろ
>110vで60Hz
アメリカは大体120Vだぞ
PLAY
288 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:16:44 No.928214636 del +
>>40kwhを200vで満タンにするのに18時間くらいかかったから
>>まぁ無理ではないが
>>災害時は死ぬ
>いやなんで満充電前提なのよ…
>走った分だけ毎日充電しろや
通勤距離片道30キロ以上だと毎日ギャンブル
寄り道不可能に
PLAY
289 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:16:50 No.928214654 del +
>台湾が正解だと思う
車のバッテリー交換のために体を鍛えないとな
PLAY
290 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:17:00 No.928214685 del +
なんかここで話聞いてるとおっさん社員がパソコンで仕事なんて出来るかって言ってたのを思い出す
PLAY
291 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:17:21 No.928214741 del +
>60がいいってやっぱりふたばって田舎者ばっかりなんだね
能力的には60の方がいいわけで…
PLAY
292 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:17:28 No.928214762 del +
運転から帰ってきたら馬鹿でかいレンガみたいな電源を繋げないといけないってのが…
なんかこうもっと気軽にできないものか
PLAY
293 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:17:37 No.928214789 del +
バイオ燃料は実用化すんのかなぁ
PLAY
294 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:17:48 No.928214820 del +
>>>40kwhを200vで満タンにするのに18時間くらいかかったから
>>>まぁ無理ではないが
>>>災害時は死ぬ
>>いやなんで満充電前提なのよ…
>>走った分だけ毎日充電しろや
>通勤距離片道30キロ以上だと毎日ギャンブル
>寄り道不可能に
毎日ドキドキ出来て楽しいやん
PLAY
295 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:17:58 No.928214847 del +
>>>路面から充電する話はどうしたんだろ
>>第三軌条方式は感電死の可能性があるのでちょっと
>いつも思うけどこんなの使うなら電車でよくね?って
電車はレール整備にコストがかかるからね
バッテリーも積んで一部特定区間だけで充電するトロリーバスぐらいなら…
PLAY
296 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:18:12 No.928214903 del +
>いやなんで満充電前提なのよ…
>走った分だけ毎日充電しろや
毎日充電もバッテリーの寿命が短くなる要素ではある
PLAY
297 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:18:14 No.928214912 del +
>>アメリカと全く同じにしろ
>>110vで60Hz
>アメリカは大体120Vだぞ
電気式瞬間湯沸かし機がちゃんと機能するから本当ならそうしたい
PLAY
298 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:18:19 No.928214930 del +
>No.928214741
50Hzのまま電圧を上げるだけだな
PLAY
299 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:18:28 No.928214969 del そうだねx1
>>>日本の電気事情の複雑さも面倒だな
>>原発を封じられてる国だからEV普及なんか無理だと思うよ
>政府は原発再稼働する気満々なんだけどね
>地域住民が素直に認めるかね
徹底的に旧式使ったのが悪いってやるべきだったな
古いの壊して新しく作るのでセーフっていう方便立てないとさ
PLAY
300 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:19:45 No.928215193 del +
こういうのって雪国でも実用できるの?
PLAY
301 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:19:51 No.928215216 del +
>なんかここで話聞いてるとおっさん社員がパソコンで仕事なんて出来るかって言ってたのを思い出す
車という手段は変わらないので
Windowsでやってたものを無理やりMacで全部仕事しろって言う方が近いかと
PLAY
302 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:19:58 No.928215245 del +
100v/50Hzとか世界でほぼ何処も使ってない糞雑魚
PLAY
303 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:20:24 No.928215321 del +
>60がいいってやっぱりふたばって田舎者ばっかりなんだね
そのうちアメリカから圧力かけられる奴だ
PLAY
304 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:20:29 No.928215335 del +
>電車はレール整備にコストがかかるからね
道路だって維持コストはかかるし
輸送密度から考えると圧倒的に安い
閑散ローカル線でもない限り
PLAY
305 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:20:56 No.928215422 del +
>徹底的に旧式使ったのが悪いってやるべきだったな
>古いの壊して新しく作るのでセーフっていう方便立てないとさ
この前ニュースで古い実験炉の解体してたけど
まず解体方法からの検討を進めててぶったまげたな
解体する将来を見越した設計してないんだって
PLAY
306 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:21:25 No.928215525 del +
    1642382485903.jpg-(136627 B)サムネ表示
>60Hzとか世界でほぼ何処も使ってない糞雑魚
PLAY
307 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:21:27 No.928215531 del +
>こういうのって雪国でも実用できるの?
都市間短い国なら行ける
日本の雪国は基本隣町は山越えだからな
日本海側だけしか使わないとかいう縛りプレイ可能なら行けるんでね
PLAY
308 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:21:30 No.928215543 del そうだねx2
>徹底的に旧式使ったのが悪いってやるべきだったな
福島のも古いから更新したかったけどそれを邪魔する勢力がいたんだよね…
PLAY
309 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:21:42 No.928215581 del +
1000kmチャレンジの動画、関東から西に向かうのが多い
日本海側、あるいは北日本へはインフラ大丈夫なんだろうか
PLAY
310 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:22:32 No.928215707 del +
>こういうのって雪国でも実用できるの?
半分とかは言いすぎかもしれないけど流石に航続距離とかは落ちるよ
PLAY
311 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:22:34 No.928215715 del +
>福島のも古いから更新したかったけどそれを邪魔する勢力がいたんだよね…
いや解体方法が未定だったから稼働延長したんだぞ
GEから技術者呼んで解体方法を模索する予定を組む段階
312 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:22:36 No.928215721 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
313 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:22:55 No.928215775 del +
>バイオ燃料は実用化すんのかなぁ
efuelは航空用にはどうやっても作るだろ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:22:59 No.928215790 del +
福島はそもそもアメリカの圧力で立てたのを知らない奴が多すぎ
PLAY
315 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:23:23 No.928215862 del +
>>徹底的に旧式使ったのが悪いってやるべきだったな
>>古いの壊して新しく作るのでセーフっていう方便立てないとさ
>この前ニュースで古い実験炉の解体してたけど
>まず解体方法からの検討を進めててぶったまげたな
>解体する将来を見越した設計してないんだって
壊れないって前提条件があって壊れた場合の修理を先送りした設計いいよね‥良く無い
PLAY
316 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:23:29 No.928215877 del +
>>福島のも古いから更新したかったけどそれを邪魔する勢力がいたんだよね…
>いや解体方法が未定だったから稼働延長したんだぞ
>GEから技術者呼んで解体方法を模索する予定を組む段階
なんで作るときに解体方法も考えとかなかったのか
PLAY
317 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:23:37 No.928215907 del +
>三菱かぁ…
ダイハツよりは確実に良いだろー
PLAY
318 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:24:58 No.928216174 del +
>ダイハツよりは確実に良いだろー
むしろ最近のダイハツは信頼性高いだろう
プロボックス ライズ ルーミー タウンエースなんかもダイハツ製だし
PLAY
319 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:25:07 No.928216199 del +
トヨタもテスラも核融合発電作ればいいのに
PLAY
320 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:25:13 No.928216224 del +
    1642382713643.jpg-(206073 B)サムネ表示
>冬なんか地獄だぞ
>暖房かければ余計に電気食うしエンジンみたいにあったかいのが前にないから足元がクッソ寒くて凍えた
>シートヒーターがあるとか言う奴いるけどそんなの言ってるのはエアプでそれだけで耐えれるもんじゃない
充電ポートがフロントだと走行中に凍結して開かないのは面倒くさそう…
PLAY
321 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:25:19 No.928216240 del +
311無かったら新型に置き換わる筈だったんだけど被害が大きすぎて棚上げ
PLAY
322 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:26:14 No.928216400 del +
>いや解体方法が未定だったから稼働延長したんだぞ
>GEから技術者呼んで解体方法を模索する予定を組む段階
延長する方向でも問題があった場所を更新する予定はあったけどそれを妨害した勢力がいたんだよ
その時きちんと対応できればもっとマシになった可能性はあった
PLAY
323 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:26:35 No.928216464 del +
>トヨタもテスラも核融合発電作ればいいのに
核融合発電自動車とかカッコいいな
PLAY
324 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:26:36 No.928216474 del +
原子力船むつって原子炉解体してたよな小さかったからできたのかな?
PLAY
325 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:27:01 No.928216549 del +
    1642382821139.jpg-(9712 B)サムネ表示
>>電車はレール整備にコストがかかるからね
>道路だって維持コストはかかるし
>輸送密度から考えると圧倒的に安い
>閑散ローカル線でもない限り
道路はAIって連呼してるけど先に列車の法律変えてろよ2種事業者とか信号回りの法規制とかさ
ローカル線でも自走有蓋貨車をGPSとか使って衝突しないよう管理し
ロボットで既存ホームから荷物出し入れすりゃ商機でてくるだろ
PLAY
326 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:27:10 No.928216571 del +
>トヨタもテスラも核融合発電作ればいいのに
欧州が核融合炉作ったって話を数年前に聞いたな
PLAY
327 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:27:52 No.928216685 del +
>No.928211988
16万キロだと2年持たない人も少なくないだろうな…
PLAY
328 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:28:17 No.928216756 del +
灯油のファンヒーターが強力だから電気で暖房だと弱々しいイメージある
PLAY
329 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:28:46 No.928216836 del +
>1642381325646.jpg
ヒュンダイのも教えてください
PLAY
330 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:08 No.928216896 del +
EVは茶番
実はEVなんて存在しない
PLAY
331 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:16 No.928216920 del +
>なんで作るときに解体方法も考えとかなかったのか
日本に限らないが大規模インフラはだいたいそんな感じよ
PLAY
332 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:19 No.928216929 del +
>灯油のファンヒーターが強力だから電気で暖房だと弱々しいイメージある
よしEVの暖房は灯油を使おうぜ(
PLAY
333 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:28 No.928216966 del +
>原子力船むつって原子炉解体してたよな小さかったからできたのかな?
名前変えて通常機関でつい最近引退してた様な放射能浴びると鉄が脆くなるからずっと積んでいるとボロボロ
PLAY
334 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:37 No.928216994 del +
ドイツの原発解体の様子では
高濃度汚染した建材をまずこの倉庫で10年寝かせますって
老舗の発酵食品製造会社みたいなこと言ってて大変そうだった
PLAY
335 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:48 No.928217024 del +
>なんで作るときに解体方法も考えとかなかったのか
自動車だって今世紀に入ってからだし過去は過去だよ
PLAY
336 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:29:51 No.928217033 del +
>>こういうのって雪国でも実用できるの?
>半分とかは言いすぎかもしれないけど流石に航続距離とかは落ちるよ
カタログスペックから3年後ぐらいになれば冬季は実質半分ぐらいになると思うよ
鯖読み1割経年劣化1割暖房2割寒さ化学特性1割って感じ
PLAY
337 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:30:56 No.928217209 del +
>なんかここで話聞いてるとおっさん社員がパソコンで仕事なんて出来るかって言ってたのを思い出す
ちょっと前はケータイが機能全て完成されてるのにスマートフォンとかいう電池バカ食いするヤツ流行るわけ無いじゃんってとしちゃんが言ってたのと似てる
PLAY
338 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:31:23 No.928217289 del +
>>なんかここで話聞いてるとおっさん社員がパソコンで仕事なんて出来るかって言ってたのを思い出す
>ちょっと前はケータイが機能全て完成されてるのにスマートフォンとかいう電池バカ食いするヤツ流行るわけ無いじゃんってとしちゃんが言ってたのと似てる
ちょっと前?妙だな…
PLAY
339 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:31:38 No.928217339 del +
>延長する方向でも問題があった場所を更新する予定はあったけどそれを妨害した勢力がいたんだよ
そのソースは?
PLAY
340 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:31:47 No.928217365 del +
>灯油のファンヒーターが強力だから電気で暖房だと弱々しいイメージある
上にレスバしてるけど海外だと200vが当たり前で電気ヒーターも強強なんだよな
今ガス給湯器で騒いでるけど200vありゃシャワーぐらい余裕で浴びれる温度まで上げれたりさ
PLAY
341 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:31:51 No.928217374 del そうだねx1
>>>電車はレール整備にコストがかかるからね
>>道路だって維持コストはかかるし
>>輸送密度から考えると圧倒的に安い
>>閑散ローカル線でもない限り
>道路はAIって連呼してるけど先に列車の法律変えてろよ2種事業者とか信号回りの法規制とかさ
>ローカル線でも自走有蓋貨車をGPSとか使って衝突しないよう管理し
>ロボットで既存ホームから荷物出し入れすりゃ商機でてくるだろ
日本規格の道路事情に合わせた10tウイングコンテナが主流になりつつある
PLAY
342 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:31:55 No.928217382 del +
>放射能浴びると鉄が脆くなるからずっと積んでいるとボロボロ
そんなの飛ばそうと原子力爆撃機計画していた冷戦時の米ソはクレイジーだな……
PLAY
343 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:32:42 No.928217507 del そうだねx1
>ちょっと前はケータイが機能全て完成されてるのにスマートフォンとかいう電池バカ食いするヤツ流行るわけ無いじゃんってとしちゃんが言ってたのと似てる
W-ZERO 3持ちの多いとしに何を言ってる
PLAY
344 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:33:30 No.928217638 del +
>ちょっと前はケータイが機能全て完成されてるのにスマートフォンとかいう電池バカ食いするヤツ流行るわけ無いじゃんってとしちゃんが言ってたのと似てる
そうは言うけど将来はこうなるって持て囃された技術が
全然普及しなかった例も沢山あるしなぁ
PLAY
345 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:33:48 No.928217690 del そうだねx1
15年前をちょっとで済ますな
PLAY
346 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:33:49 No.928217694 del そうだねx1
    1642383229668.jpg-(62053 B)サムネ表示
>W-ZERO 3
なにこれ…
PLAY
347 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:33:55 No.928217720 del +
EVは坂道を登れないから情報をアップデート出来たとしあきを甘く見るな
PLAY
348 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:34:07 No.928217762 del +
数年後にまたスレ立ててくれ
PLAY
349 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:34:19 No.928217800 del +
未来のケータイにはどれもキーボードが付いてるはずだったんだ…!
PLAY
350 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:34:26 No.928217819 del +
    1642383266541.jpg-(22785 B)サムネ表示
>>1642381325646.jpg
>ヒュンダイのも教えてください
日本で未発売だけどIONIQ5も同じく8年または16万キロ
https://www.hyundai.com/eu/models/ioniq5.html
the high-performance lithium-ion polymer battery is warranty protected for 8 years or 160,000 km,
PLAY
351 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:34:38 No.928217848 del +
>EVは坂道を登れないから情報をアップデート出来たとしあきを甘く見るな
バッテリーの劣化や交換に関してはそこまでアプデできてなさそうな…
PLAY
352 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:34:43 No.928217866 del +
携帯でネットとかなんに使うのって言ってたやつは確かにいたけど自分はそれでもモバイルネットはいずれ普及すると思ってたな
PLAY
353 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:35:52 No.928218039 del +
俺が愛くるしいショタだった頃には2020年に全固体電池も核融合発電も実用化されてリニアは新幹線に替わって日本を駆け巡ってると言われてたのに何も実現してねえ
これは前世代のとしあきの怠慢だな
PLAY
354 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:35:54 No.928218048 del +
>なにこれ…
>1642383229668.jpg
概ねスマホの原型だよ
iPhone以前にこんなの使ってたとしは多かった
自分もだし
PLAY
355 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:37:19 No.928218290 del +
スマホの非接触充電が便利でもう戻れないなぁと思ってるので
EVも定位置に駐車したらそれだけで充電して欲しくなりそう
PLAY
356 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:37:24 No.928218301 del +
    1642383444274.gif-(35394 B)サムネ表示
>ドイツの原発解体の様子では
>高濃度汚染した建材をまずこの倉庫で10年寝かせますって
>老舗の発酵食品製造会社みたいなこと言ってて大変そうだった
扱える放射線レベルならほとんど問題ない
糞面倒なのはプルトニウム239とか微妙な量をずっと出し続ける奴
PLAY
357 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:38:53 No.928218552 del +
    1642383533295.jpg-(115017 B)サムネ表示
W-ZERO3はスマホの原型ではなくスマートフォンだろ
原型って行ったらPalmなりザウルスだろ
PLAY
358 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:40:24 No.928218835 del +
>>放射能浴びると鉄が脆くなるからずっと積んでいるとボロボロ
>そんなの飛ばそうと原子力爆撃機計画していた冷戦時の米ソはクレイジーだな……
便利だから使おう
課題?未来の俺たちが何とかしてくれるぜHAHAHA
って感じの人たちだし
PLAY
359 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:41:43 No.928219063 del そうだねx2
    1642383703618.jpg-(115756 B)サムネ表示
スマホの話してるけどモバイルバッテリー売れてるよね
車も発電機引っ張るのが流行るのかな
PLAY
360 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:42:44 No.928219237 del +
    1642383764285.jpg-(165689 B)サムネ表示
>>トヨタもテスラも核融合発電作ればいいのに
>欧州が核融合炉作ったって話を数年前に聞いたな
ITERは建設場所が欧州なだけで国際共同プロジェクトだぞ
PLAY
361 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:43:11 No.928219300 del +
>俺が愛くるしいショタだった頃には2020年に全固体電池も核融合発電も実用化されてリニアは新幹線に替わって日本を駆け巡ってると言われてたのに何も実現してねえ
>これは前世代のとしあきの怠慢だな
昭和あきか知らんけど核融合の実用年数はここ数十年2050年ぐらいで固定されてね?
PLAY
362 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:44:24 No.928219484 del +
    1642383864029.jpg-(60924 B)サムネ表示
>なんでクソみたいなD5顔気に入っちゃったの三菱
これに比べたらマシかなと思えるくらいには調教されたわ
PLAY
363 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:44:53 No.928219553 del +
>1642383703618.jpg
発電機買う金で普通の車を買えそう
PLAY
364 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:45:08 No.928219596 del +
スマホの原型はともかくDSが2004年なので
イノベーションと言えばiPhoneより先に採用される余地あったわけで
ただ今のスマホもカメラ特化とか末期のガラケーみたいになってるけどな
PLAY
365 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:45:40 No.928219698 del そうだねx1
冬場厳しそう
PLAY
366 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:45:52 No.928219742 del +
>No.928219063
いや全然
PLAY
367 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:46:33 No.928219855 del +
>ITERは建設場所が欧州なだけで国際共同プロジェクトだぞ
そのニュース聞いた時は欧州が先駆けて開発したとか聞いたけどデマだったんだな
PLAY
368 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:46:34 No.928219857 del +
>なんでクソみたいなD5顔気に入っちゃったの三菱
あの顔大好きな人たちに売れたので
PLAY
369 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:46:50 No.928219909 del +
高速域でバッテリーもりもり減ってく問題って変速機とかで改善できそうなの?
PLAY
370 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:46:55 No.928219926 del +
    1642384015778.jpg-(759524 B)サムネ表示
>>俺が愛くるしいショタだった頃には2020年に全固体電池も核融合発電も実用化されてリニアは新幹線に替わって日本を駆け巡ってると言われてたのに何も実現してねえ
>>これは前世代のとしあきの怠慢だな
>昭和あきか知らんけど核融合の実用年数はここ数十年2050年ぐらいで固定されてね?
中葉というあいまいな表現に変わってきた
https://www.fusion.qst.go.jp/rokkasyo/project/reactor-sp.html
PLAY
371 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:47:32 No.928220039 del +
>スマホの原型はともかくDSが2004年なので
アドエスって初代W-ZERO3よりバッテリー持った?
PLAY
372 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:48:35 No.928220217 del +
デザインはかっこいいけどどうせ充電に何時間もかかるんでしょ?
PLAY
373 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:48:57 No.928220277 del +
>>ITERは建設場所が欧州なだけで国際共同プロジェクトだぞ
>そのニュース聞いた時は欧州が先駆けて開発したとか聞いたけどデマだったんだな
建設誘致合戦で負けたのは事実だがな
とは言えあくまでも実験炉
商用化するものではない
PLAY
374 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:49:02 No.928220293 del +
毎日家で充電する手間と週一でGSに寄って給油する手間とどっちが楽かっつーのはあるかも
ただ毎日充電する癖付けとくといざ災害時に強いだろうな
PLAY
375 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:49:30 No.928220370 del +
>>ITERは建設場所が欧州なだけで国際共同プロジェクトだぞ
>そのニュース聞いた時は欧州が先駆けて開発したとか聞いたけどデマだったんだな
日本も誘致してたけど欧州になった
その代わり日本は研究者枠とか建造枠とか優先的割り当て受ける
PLAY
376 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:49:44 No.928220399 del +
バッテリー交換型のEVは車が個人所有メインのうちは難しいだろうなあ
アップルカーみたいなレンタルシステムなら社で統一できるから有望かな
PLAY
377 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:49:55 No.928220430 del +
>デザインはかっこいいけどどうせ充電に何時間もかかるんでしょ?
急速充電設備が普及すれば一時間ぐらいっす
PLAY
378 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:50:33 No.928220533 del +
現代の木炭車のような扱い
PLAY
379 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:51:17 No.928220653 del +
>高速域でバッテリーもりもり減ってく問題って変速機とかで改善できそうなの?
空気抵抗が速度の2乗で重たくなる分のエネルギー消費なので諦めろとしか
PLAY
380 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:51:19 No.928220658 del +
>バッテリー交換型のEVは車が個人所有メインのうちは難しいだろうなあ
>アップルカーみたいなレンタルシステムなら社で統一できるから有望かな
バッテリーって500kgとかあるけどどう交換するつもりなんだ
バッテリー切れかけるたびにディーラーとかに行くのか
PLAY
381 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:51:23 No.928220668 del +
>>デザインはかっこいいけどどうせ充電に何時間もかかるんでしょ?
>急速充電設備が普及すれば一時間ぐらいっす
各家庭には流石に置けない
コスト面よりピーク時の電力配分の問題が
PLAY
382 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:51:35 No.928220699 del +
>建設誘致合戦で負けたのは事実だがな
>とは言えあくまでも実験炉
>商用化するものではない
国際的実験設備なら日本じゃなくてよかったと思うわ
日本で作ると変な利権とかで後々揉めそうだし
PLAY
383 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:52:01 No.928220756 del +
軽自動車のくせにかっこいいなスレ画
PLAY
384 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:52:10 No.928220786 del +
>No.928220293
そこまで乗らないから1ヶ月ペースで給油するだけだわ
PLAY
385 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:53:04 No.928220929 del +
>高速域でバッテリーもりもり減ってく問題って変速機とかで改善できそうなの?
2速でも十分効果あるからそろそろ出てくるよ
ただ軽に積むのはまだ先かな
PLAY
386 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:53:18 No.928220962 del +
>軽自動車のくせにかっこいいなスレ画
エクステリアはekクロスから大きな変更はなさそうだが…
PLAY
387 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:53:52 No.928221034 del +
>毎日家で充電する手間と週一でGSに寄って給油する手間とどっちが楽かっつーのはあるかも
>ただ毎日充電する癖付けとくといざ災害時に強いだろうな
PHEV「俺を買え」
PLAY
388 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:54:03 No.928221066 del +
スウェーデンの一部地域で行われているスロットカー式とかの道路からの給電方式がいいと思う
*電力に余裕があり自然災害が無いものとする
PLAY
389 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:54:09 No.928221086 del +
三菱は日産やルノーにEVの部品を売りつつ自分はEVがどちらにころぼうとも大丈夫なようにディーゼル車もガソリン車もPHEV車も作ってるのが上手い
PLAY
390 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:54:26 No.928221122 del +
>一時間ぐらいっす
1時間かぁ!やったね
PLAY
391 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:54:33 No.928221148 del そうだねx2
国の補助金がEV>>PHEVになってるのすごい理不尽に感じる
PLAY
392 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:54:35 No.928221154 del +
>その代わり日本は研究者枠とか建造枠とか優先的割り当て受ける
そちらの方が実入り多くていいな
PLAY
393 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:54:57 No.928221222 del +
>エクステリアはekクロスから大きな変更はなさそうだが…
同じデザインのがあるんだ
全然知らなかったよ
PLAY
394 無念 Name としあき 22/01/17(月)10:58:13 No.928221769 del +
このスレでEV時代の到来を感じましたWRX買います
PLAY
395 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:00:09 No.928222111 del +
>バッテリーって500kgとかあるけどどう交換するつもりなんだ
実現しなかったけどアメリカのベンチャーが立ち上げたのが洗車機みたいな機械でシャシー下のバッテリーをガシャコンと入れ替えるのがあった
交換時間は数分でドライブスルー方式
PLAY
396 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:00:25 No.928222159 del +
>>HAHAHA各SA・PAには充電所があるから……ない!
>あったよ!充電5時間待ち!
充電しながら暖房きもちぇぇええ
PLAY
397 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:00:30 No.928222166 del +
補助金出るなら買わんと損だなぁ
PLAY
398 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:00:49 No.928222239 del +
シティコミューターとしてのEV軽は良いと思うが
雪国で遠出して死ぬやつ出るんだろうなあ
PLAY
399 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:02:27 No.928222508 del +
>国の補助金がEV>>PHEVになってるのすごい理不尽に感じる
EVは補助金漬けだけど普及すればそれが消えていくと言う地獄
補助金があってもこの程度の普及率なのに…
PLAY
400 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:02:29 No.928222518 del +
>補助金出るなら買わんと損だなぁ
ランニング考えるとタイヤ摩耗が激しいevはなー
PLAY
401 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:03:31 No.928222671 del +
>1642374881864.jpg
デザイン結構良いじゃない
これで全車速追従のACCが付けば相当強そうだが
PLAY
402 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:04:40 No.928222848 del +
>どうせ充電に何時間もかかるんでしょ?
なのでEVは家で充電する前提
PLAY
403 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:05:26 No.928222968 del +
>シャシー下のバッテリーをガシャコンと入れ替える
それ本当に大丈夫なのか…?
PLAY
404 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:08:34 No.928223521 del +
    1642385314321.jpg-(56955 B)サムネ表示
マイクロ波って減衰率が半端ないんだよね
ほぼ触れ合う距離でも15%は減るし蓄電するのでも損失するし
PLAY
405 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:08:51 No.928223574 del +
>送り迎えや買い物に使うセカンドカーの選択肢としては悪くない
チャイナも売れているのはその路線だわな
PLAY
406 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:11:03 No.928223909 del +
>マイクロ波って減衰率が半端ないんだよね
>ほぼ触れ合う距離でも15%は減るし蓄電するのでも損失するし
脱炭素社会の為なら致し方ない
PLAY
407 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:11:55 No.928224051 del +
    1642385515525.png-(2137289 B)サムネ表示
>EV軽自動車
>補助金が出て実質価格は200万切って航続距離は200キロ弱ですって凄いわね
✖︎200キロ弱
▲170キロ
⚫︎120キロ以下(170×0.7)
PLAY
408 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:12:43 No.928224189 del +
今度は電磁波ガーとか騒ぐやつ増えるんかな
PLAY
409 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:12:48 No.928224204 del +
シズマドライブの実用化まだー?
PLAY
410 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:13:13 No.928224269 del +
>>マイクロ波って減衰率が半端ないんだよね
>>ほぼ触れ合う距離でも15%は減るし蓄電するのでも損失するし
>脱炭素社会の為なら致し方ない
宇宙太陽光発電での送電にはそれ以外はほぼ難しいが
こんな効率悪いものは間違ってもEVの充電に使うものではない
PLAY
411 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:13:30 No.928224317 del +
>シズマドライブの実用化まだー?
副作用がちょっとひどすぎて…
PLAY
412 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:13:52 No.928224370 del +
>⚫︎120キロ以下
まぁ120走ってくれりゃ通勤とか買い物とかは問題無かろう
それより劣化具合と交換費用のが重要
PLAY
413 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:14:06 No.928224431 del +
>⚫︎120キロ以下(170×0.7)
120kmまでだとしてその半分で済む用途(片道30km程度の往復)なら悪い気はしない
テスラ見たいな馬鹿でかいのは要らんけど
PLAY
414 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:14:33 No.928224516 del +
>✖︎200キロ弱
>▲170キロ
>⚫︎120キロ以下(170×0.7)
せめて実際の走行距離でてから言った方が良いんじゃないか
PLAY
415 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:15:33 No.928224695 del +
効率が悪くてもダイソン球みたいなクリーンかつエネルギーを吐いて捨てられるエネルギー源なら問題ないだろ
PLAY
416 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:15:46 No.928224729 del +
>>シズマドライブの実用化まだー?
>副作用がちょっとひどすぎて…
遺言をちゃんと伝えれば安全だよ!
PLAY
417 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:15:56 No.928224756 del +
>シズマドライブの実用化まだー?
シズマをとめろ…
PLAY
418 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:16:13 No.928224801 del +
FCVでもEVでもそうだったが三菱は新しいことを真っ先にやってみて失敗するイメージ
PLAY
419 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:16:28 No.928224852 del +
>まぁ120走ってくれりゃ通勤とか買い物とかは問題無かろう
>それより劣化具合と交換費用のが重要
リチウムは容量を半分くらいの用途で使うと意外と持つよ
タクシーみたいな距離を走ってちょこちょこちょこ充電するのは厳しいが
PLAY
420 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:16:33 No.928224866 del +
スーパーに買い物に行ける距離さえあれば売れるでしょ
電池はパナソニック CATL SUNWODAのどれかかな?
PLAY
421 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:16:55 No.928224910 del +
ぶっちゃけ電気自動車は満充電が5分以内にならないと使いたくない
PLAY
422 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:16:55 No.928224913 del そうだねx2
>了解!高速道路!
ガソリンは高速道路だとむしろ燃費が向上するがEVだと悪化するんだよな
PLAY
423 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:16:57 No.928224918 del そうだねx4
    1642385817438.jpg-(58973 B)サムネ表示
>>シズマドライブの実用化まだー?
>シズマをとめろ…
PLAY
424 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:17:54 No.928225072 del +
道路に仕込んだコイルで走行しながら充電とかそんな時代にならなきゃ無理ぃー
PLAY
425 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:19:07 No.928225250 del +
としあきがよく言ってるようにこれからはクリーンディーゼルの時代なのかも
PLAY
426 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:19:45 No.928225367 del +
電池の容量が20kwとしか発表されてなくて航続距離はそこからの推測?
PLAY
427 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:20:14 No.928225465 del +
>スーパーに買い物に行ける距離さえあれば売れるでしょ
>電池はパナソニック CATL SUNWODAのどれかかな?
スレ画は違うよ
https://www.netdenjd.com/articles/-/257840
 日産自動車と三菱自動車は、2022年度前半に市場投入する予定の軽電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池を、三菱自が12月に国内で発売する新型「アウトランダーPHEV」と共通化する。電池はエンビジョンAESCが供給する。
PLAY
428 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:20:34 No.928225510 del +
ジーゼルも規制される話が無かったっけ
化石燃料依存は全部規制入れるとか
PLAY
429 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:20:37 No.928225518 del +
>道路に仕込んだコイルで走行しながら充電とかそんな時代にならなきゃ無理ぃー
効率悪すぎて1日で充電が終わらないぞ
PLAY
430 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:20:40 No.928225530 del +
>1642385817438.jpg
クソ親父が…
PLAY
431 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:20:43 No.928225542 del +
>としあきがよく言ってるようにこれからはクリーンディーゼルの時代なのかも
欧州がまた持ち出してるようだな
PLAY
432 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:20:51 No.928225558 del +
>200ccくらいのエンジンで発電して走らすのでいいんじゃないの
>日産のe-powerみたいに
としあき的にEパワーの評価ってどうなの
トヨタのフルHVと比べると中途半端でどうもメリットがいまいち…
PLAY
433 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:21:07 No.928225592 del +
>ぶっちゃけ電気自動車は満充電が5分以内にならないと使いたくない
使いたく無いっていうか使えない
少ない今でさえスタンドが一つだけとかで一台待つ毎に1時間かかるのに
PLAY
434 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:21:39 No.928225701 del +
>>としあきがよく言ってるようにこれからはクリーンディーゼルの時代なのかも
>欧州がまた持ち出してるようだな
LPGはクリーンエネルギー言い出したのは知ってるが
またディーゼルもOKになるの?
PLAY
435 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:21:43 No.928225708 del +
>としあきがよく言ってるようにこれからはクリーンディーゼルの時代なのかも
EVが発電問題で破綻した未来だと普通にあり得そう
PLAY
436 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:21:54 No.928225734 del +
>としあき的にEパワーの評価ってどうなの
あの形式は小型HVとしてなら向いてると思う
コストも安く済むし構造も簡単
PLAY
437 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:21:58 No.928225744 del +
実際クリーンディーゼルは頑丈だし燃料安いしパワーあるしでいいことづくめなんだよな
ただ欠点としてガソリン車よりうるさいし振動があるが
PLAY
438 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:22:33 No.928225843 del +
>>ぶっちゃけ電気自動車は満充電が5分以内にならないと使いたくない
>使いたく無いっていうか使えない
>少ない今でさえスタンドが一つだけとかで一台待つ毎に1時間かかるのに
高速道路の充電スタンドだと30分の利用制限が付いてるみたいだが
他はそうでもないのか
PLAY
439 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:22:56 No.928225912 del +
>>ぶっちゃけ電気自動車は満充電が5分以内にならないと使いたくない
>使いたく無いっていうか使えない
物理法則が変わらない限り5分で充電なんか無理だろうね
スマホですらそんなのあり得ないし
PLAY
440 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:22:57 No.928225918 del +
>脱炭素社会の為なら致し方ない
CO2排出量で比較しても最新BEVとプリウスPHVでは
30万Km走行してやっとBEVが上回る程度
*製造時の排出量は含めず
PLAY
441 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:22:59 No.928225921 del +
>✖?200キロ弱
>▲170キロ
>⚫?120キロ以下(170×0.7)
冬場さらに半分の60km
PLAY
442 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:23:22 No.928225982 del そうだねx1
>FCVでもEVでもそうだったが三菱は新しいことを真っ先にやってみて失敗するイメージ
i-miveも先駆者として立派だったよ…
ベースのiは名車だったし…
PLAY
443 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:23:37 No.928226022 del +
脱炭素とか言ってるの自分らに都合のいいのはよくて他はダメって奴だからなぁ
PLAY
444 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:23:42 No.928226043 del +
高速充電器に銅を使って充電器盗難が流行る
PLAY
445 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:23:50 No.928226065 del +
結局ガソリン高いからコストでEVに流れるんだろう
PLAY
446 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:24:19 No.928226144 del +
天然ガスエンジンか原子力エンジンならクリーン
PLAY
447 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:25:07 No.928226286 del +
>結局ガソリン高いからコストでEVに流れるんだろう
ランニングコストで言えばHVもEVもそんな変わらん気がする
PLAY
448 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:25:40 No.928226385 del そうだねx1
>原子力エンジン
爆発させればスーパーミュータントも倒せて効率も良い
PLAY
449 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:25:50 No.928226416 del +
時代はEVだから仕方ない
PLAY
450 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:13 No.928226475 del +
それでも水素自動車に賭けるぞ俺
PLAY
451 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:19 No.928226497 del +
>>>ぶっちゃけ電気自動車は満充電が5分以内にならないと使いたくない
>>使いたく無いっていうか使えない
>物理法則が変わらない限り5分で充電なんか無理だろうね
>スマホですらそんなのあり得ないし
量産はできないが存在はするので物理的に無理ってことはないだろ
https://wired.jp/2020/06/07/charge-a-car-battery-in-5-minutes-thats-the-plan/
Enevateの研究チームは今年初め、同社の最新のバッテリーがエネルギー密度を犠牲にすることなく、わずか5分で容量の75パーセントまで充電できるようになったと発表した。
PLAY
452 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:23 No.928226507 del +
30分待つだろ
自分の充電でまた30分だろ
台数増えれば30分ずつだろ
休む時間どんだけ長いねん
PLAY
453 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:36 No.928226552 del +
>実際クリーンディーゼルは頑丈だし燃料安いしパワーあるしでいいことづくめなんだよな
>ただ欠点としてガソリン車よりうるさいし振動があるが
排ガス浄化装置が高コストも追加で
PLAY
454 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:49 No.928226577 del +
>時代はEVだから仕方ない
そう納得しないと落ち着かない人がいるからね
PLAY
455 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:53 No.928226591 del そうだねx1
>高速道路の充電スタンドだと30分の利用制限が付いてるみたいだが
>他はそうでもないのか
いくらクルーズでも長距離走る前提の高速で30分充電って…
PLAY
456 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:26:58 No.928226603 del そうだねx1
>ぶっちゃけ電気自動車は満充電が5分以内にならないと使いたくない
逆に言うと5分で満充電できるならもうガソリン車なんて要らない
PLAY
457 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:27:04 No.928226623 del そうだねx1
>時代はEVだから仕方ない
問題はEVが未来のスタンダードになる確証が無い事だ
PLAY
458 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:27:09 No.928226637 del +
    1642386429825.jpg-(183866 B)サムネ表示
東芝のSCiBを信じろ
次世代はVWに供給を優先契約されてるが
PLAY
459 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:27:35 No.928226705 del +
>それでも水素自動車に賭けるぞ俺
そうだね脱プラチナだね
PLAY
460 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:27:49 No.928226739 del +
>>時代はEVだから仕方ない
>問題はEVが未来のスタンダードになる確証が無い事だ
まあ確証が見えてから動いたらおそすぎるしなあ
PLAY
461 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:28:21 No.928226832 del +
大型全固体電池さえ実現すれば…
PLAY
462 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:28:23 No.928226839 del +
「クリーン」ディーゼルなんてものは存在しないよ
従来のディーゼルよりはマシってだけでガソリン車よりは排気ガスが汚いし
大型車両に使う用途限定ならいいけど
PLAY
463 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:08 No.928226970 del +
>まあ確証が見えてから動いたらおそすぎるしなあ
少しずつ技術を進めるのは構わんけどみんながみんなEVになるって方向性は危険すぎる
PLAY
464 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:16 No.928226985 del +
ただまあ日本はトヨタ生産方式(カンバンとかQC法)以来
つまりここ30年以上日本独自の生産方法を確立出来なかったからねえ
そういう意味じゃあEVも後手後手に回るしかないわなあ
PLAY
465 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:32 No.928227022 del +
軽EVで高速道路めちゃくちゃ使う運用思想ってのがよくわからん
PLAY
466 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:38 No.928227036 del そうだねx1
    1642386578465.jpg-(41679 B)サムネ表示
>>時代はEVだから仕方ない
>問題はEVが未来のスタンダードになる確証が無い事だ
トヨタ「だから使い分けろって言ってんだよ!!」
PLAY
467 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:39 No.928227038 del +
FCVは実質evだから結局モーター作る奴が勝ち組
PLAY
468 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:57 No.928227091 del +
ガソリン車しか勝たん
PLAY
469 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:29:57 No.928227093 del +
ディーゼルエンジンはあんまり短距離しか走らないと煤が溜まっちまうのも欠点だな
PLAY
470 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:30:31 No.928227194 del +
三菱の電池技術が日産とルノーを支える
PLAY
471 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:30:32 No.928227198 del +
>>まあ確証が見えてから動いたらおそすぎるしなあ
>少しずつ技術を進めるのは構わんけどみんながみんなEVになるって方向性は危険すぎる
80年代までの元気いっぱいの日本じゃないからね今は・・
そうやって少しずついくしかできなくなったからなあ
PLAY
472 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:30:49 No.928227245 del +
>そういう意味じゃあEVも後手後手に回るしかないわなあ
言うほど後手か?
普通にトップの一角だと思が
PLAY
473 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:31:07 No.928227298 del +
>>そういう意味じゃあEVも後手後手に回るしかないわなあ
>言うほど後手か?
>普通にトップの一角だと思が
インフラがね・・
全くやる気ないじゃん
PLAY
474 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:31:19 No.928227330 del +
>大型全固体電池さえ実現すれば…
次は充電設備と送電線網がネックに
PLAY
475 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:31:52 No.928227427 del +
    1642386712305.jpg-(70120 B)サムネ表示
>それでも水素自動車に賭けるぞ俺
水素スタンドは現行方式でも水素供給能力の限界で1時間に6台しか充填できない
政府は2030年までに80万台普及させるって言ってるが
無理すぎるだろ
PLAY
476 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:31:55 No.928227443 del +
>そうやって少しずついくしかできなくなったからなあ
そう言うことではなくてどれが時代の主役になるかなんか確定してないんだからEV全振りに決め打ちするのは博打すぎるって事だ
PLAY
477 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:31:57 No.928227448 del +
>トヨタ「だから使い分けろって言ってんだよ!!」
こんな完全包囲網が張れるトヨタさんが異常なんですわ
PLAY
478 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:32:05 No.928227478 del +
まぁ半導体不足で無在庫にすらもリスクがあることがわかり生産方式は見直されつつあるな
PLAY
479 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:32:31 No.928227577 del +
    1642386751998.jpg-(430915 B)サムネ表示
6分間で80%以上を充電
短時間での充電が可能なため、自動車やバス等を給油感覚で急速充電が可能。また、急速充電を繰り返しても、劣化が少なく、安心して使用可能です。
PLAY
480 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:32:43 No.928227612 del +
>東芝のSCiBを信じろ
>次世代はVWに供給を優先契約されてるが
SCiBはコストが高いので
軽EVにはどうやっても積まれないだろうな
PLAY
481 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:33:08 No.928227689 del +
>結局ガソリン高いからコストでEVに流れるんだろう
電気代がタダでもガソリン車との車両価格差をペイするのに10万キロくらいかかるわ
PLAY
482 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:33:10 No.928227696 del +
なんか・・・こう宇宙空間で発電した電気を電磁波かなんかで地上に送れないものかねぇ
PLAY
483 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:33:16 No.928227711 del +
>こんな完全包囲網が張れるトヨタさんが異常なんですわ
三菱が全部やれてるぜ
PLAY
484 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:33:52 No.928227837 del +
充電する場所が無い
家にも
PLAY
485 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:33:58 No.928227855 del +
>三菱が全部やれてるぜ
ランエボ切った三菱はアウトオブ眼中
PLAY
486 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:34:21 No.928227924 del +
>いくらクルーズでも長距離走る前提の高速で30分充電って…
20分でほぼ満充電になるから問題ない
PLAY
487 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:34:27 No.928227945 del +
>充電する場所が無い
>家にも
作れ
マンションだとどうしようも無いが
PLAY
488 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:34:29 No.928227952 del +
>なんか・・・こう宇宙空間で発電した電気を電磁波かなんかで地上に送れないものかねぇ
案がフワフワしすぎてる…
PLAY
489 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:34:33 No.928227959 del +
>>そうやって少しずついくしかできなくなったからなあ
>そう言うことではなくてどれが時代の主役になるかなんか確定してないんだからEV全振りに決め打ちするのは博打すぎるって事だ
日本の何がヤバいって日和ってるところね
他の国はEV一本にする!とか2050年までに全部EVや!と断言した目標を打ち立ててるのに
日本だけ「2035年までに極力EVにする」みたいな濁した言い方をしてるじゃない
つまり全くリーダーシップがないってことね
まさに弱気発言、何をしたいのか全く伝わってこない
世界がEVの時代になりそうだったらそれに乗るし、駄目だったら乗らない
三下の発想だよ
PLAY
490 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:34:37 No.928227974 del +
>>結局ガソリン高いからコストでEVに流れるんだろう
>電気代がタダでもガソリン車との車両価格差をペイするのに10万キロくらいかかるわ
10万キロ走る前にバッテリーの劣化で交換費用でさらに掛かってペイなんて無理だぞ
PLAY
491 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:34:59 No.928228044 del +
>電気代がタダでもガソリン車との車両価格差をペイするのに10万キロくらいかかるわ
まぁ今EV乗る人はそう言うのは求めてなくて新しいものに飛びつく人だと思う
EVの時代になるっていう割に結局まだそこまで本気をかんじられない
PLAY
492 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:35:16 No.928228107 del +
>急速充電を繰り返しても、劣化が少なく、安心して使用可能です。
そんな簡単に劣化を抑えられてりゃ
スマホを3年4年で電池交換したりしねーんだよ
PLAY
493 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:35:40 No.928228188 del +
>>こんな完全包囲網が張れるトヨタさんが異常なんですわ
>三菱が全部やれてるぜ
FCVは三菱自動車はもうやってないのでは?
三菱ふそうも含めるなら入るけど
PLAY
494 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:36:01 No.928228248 del そうだねx1
>つまり全くリーダーシップがないってことね
>まさに弱気発言、何をしたいのか全く伝わってこない
>世界がEVの時代になりそうだったらそれに乗るし、駄目だったら乗らない
>三下の発想だよ
無謀なバカがリーダーシップ()
寝言は寝て言え
PLAY
495 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:36:02 No.928228251 del +
>日本の何がヤバいって日和ってるところね
日和って何かいないのに何言ってるの?
PLAY
496 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:36:33 No.928228339 del +
>>つまり全くリーダーシップがないってことね
>>まさに弱気発言、何をしたいのか全く伝わってこない
>>世界がEVの時代になりそうだったらそれに乗るし、駄目だったら乗らない
>>三下の発想だよ
>無謀なバカがリーダーシップ()
>寝言は寝て言え
HONDA……
PLAY
497 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:36:50 No.928228384 del +
>>いくらクルーズでも長距離走る前提の高速で30分充電って…
>20分でほぼ満充電になるから問題ない
成らないぞ
プジョーのEV乗ってる人がやったら30分充電だと
100km走行分ぐらいしか貯まらないそうな
PLAY
498 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:37:35 No.928228523 del +
>プジョーのEV乗ってる人がやったら30分充電だと
>100km走行分ぐらいしか貯まらないそうな
10年前のリーフと大して変わらんなぁ
PLAY
499 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:38:02 No.928228613 del そうだねx1
>No.928227959
今の段階では泥舟にしか見えないからそこに乗っかるのはリスク軽視がすぎる
PLAY
500 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:38:02 No.928228616 del +
>>つまり全くリーダーシップがないってことね
>>まさに弱気発言、何をしたいのか全く伝わってこない
>>世界がEVの時代になりそうだったらそれに乗るし、駄目だったら乗らない
>>三下の発想だよ
>無謀なバカがリーダーシップ()
>寝言は寝て言え
何もしないほうがリスクなんだけどな
PLAY
501 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:38:23 No.928228678 del +
三菱グループはその気になればグループ内だけで鉛筆から発電所それに人工衛星まで揃うイカれた連中だからな…
PLAY
502 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:38:27 No.928228691 del +
>何もしないほうがリスクなんだけどな
何もしてないって思ってるの?
PLAY
503 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:38:56 No.928228785 del そうだねx1
>三菱グループはその気になればグループ内だけで鉛筆から発電所それに人工衛星まで揃うイカれた連中だからな…
三菱鉛筆関係ないけどな
PLAY
504 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:02 No.928228809 del +
日本は何もしないで30年間経済が落ち続けてる国なんだけど
それでもまだ挑戦しない方がいいの?
PLAY
505 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:15 No.928228845 del +
>20分でほぼ満充電になるから問題ない
それは充電器の性能次第だろ
高速だと30kwの充電器が主流って聞いたぞ
PLAY
506 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:16 No.928228846 del +
財閥企業は借金しても自分の銀行で完結できるからいいよね・・・()
PLAY
507 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:21 No.928228862 del +
    1642387161061.jpg-(215655 B)サムネ表示
>なんか・・・こう宇宙空間で発電した電気を電磁波かなんかで地上に送れないものかねぇ
宇宙太陽光発電はやるけど
あれは出力抑えた上で人の居ない地域に照射するので
PLAY
508 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:24 No.928228875 del そうだねx1
>日本ハー
PLAY
509 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:34 No.928228907 del +
>>>いくらクルーズでも長距離走る前提の高速で30分充電って…
>>20分でほぼ満充電になるから問題ない
>成らないぞ
>プジョーのEV乗ってる人がやったら30分充電だと
>100km走行分ぐらいしか貯まらないそうな
国内規格のチャデモに最適化してないからじゃなかったっけ
PLAY
510 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:39:49 No.928228948 del +
この時期だと室内暖房もデフロスターも全部電池でまかなうのか
なんか大変そう
PLAY
511 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:40:33 No.928229098 del +
>プジョーのEV乗ってる人がやったら30分充電だと
>100km走行分ぐらいしか貯まらないそうな
日本の急速充電システムはチョイ昔のやつのままだからな
テスラの新型充電機はより高圧でより早い
安全性はしらぬい
PLAY
512 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:40:39 No.928229117 del +
>鉛筆から発電所それに人工衛星まで揃う
ん?
PLAY
513 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:41:13 No.928229234 del +
>>>いくらクルーズでも長距離走る前提の高速で30分充電って…
>>20分でほぼ満充電になるから問題ない
>成らないぞ
>プジョーのEV乗ってる人がやったら30分充電だと
>100km走行分ぐらいしか貯まらないそうな
100キロギリまで走る不安も厳しいから実際はもっと短いだろう
PLAY
514 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:41:18 No.928229254 del +
>>>>いくらクルーズでも長距離走る前提の高速で30分充電って…
>>>20分でほぼ満充電になるから問題ない
>>成らないぞ
>>プジョーのEV乗ってる人がやったら30分充電だと
>>100km走行分ぐらいしか貯まらないそうな
>国内規格のチャデモに最適化してないからじゃなかったっけ
そう
でも高速道路のスタンドでも急速充電対応してないのがあったり
プジョーじゃなくてもどこまで伸びるか
PLAY
515 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:42:18 No.928229453 del そうだねx1
軽のPHEVなら理想的なんだよなあ
普段はEVモードで電気切れたらガソリン駆動
PLAY
516 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:42:29 No.928229489 del +
VW様が日本国内に200基ほど150kW級急速充電器を作ってくださるそうだ
テスラのスーパーチャージャーみたいなもんでVWしか利用できないけど
チャデモの3倍の急速充電
近くにあるならVWやアウディのEVは充電が速いから売れるやろな
PLAY
517 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:42:37 No.928229517 del +
近距離移動は自前のEV
長距離移動は電車やバス
そんな想定で軽EVを買うつもりだぞ俺
PLAY
518 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:42:44 No.928229539 del +
>国内規格のチャデモに最適化してないからじゃなかったっけ
その辺の話をしだすと変電設備の話になるので日本の法律を変えないといけないと言う話になる
急速充電設備みたいな高圧変電施設を作るなら日本では常駐管理者が必要になる
PLAY
519 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:43:07 No.928229606 del +
    1642387387969.jpg-(64822 B)サムネ表示
普及させるなら規格揃えろ
出来ないなら辞めろ
PLAY
520 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:43:31 No.928229695 del +
>日本の急速充電システムはチョイ昔のやつのままだからな
ディーラーとかに置いてあるのでも50kwくらいだもんなぁ
PLAY
521 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:43:39 No.928229714 del +
>近距離移動は自前のEV
>長距離移動は電車やバス
>そんな想定で軽EVを買うつもりだぞ俺
正解だと思う
出来ればカッコいい軽EVが出来るといいなって思う
PLAY
522 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:43:45 No.928229736 del +
    1642387425492.jpg-(5215 B)サムネ表示
>>急速充電を繰り返しても、劣化が少なく、安心して使用可能です。
>そんな簡単に劣化を抑えられてりゃ
>スマホを3年4年で電池交換したりしねーんだよ
まぁそりゃ今までは短絡だとかで試行が足りなかったせいでこれからは半固体全固体が来るから
PLAY
523 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:43:50 No.928229759 del +
>近くにあるならVWやアウディのEVは充電が速いから売れるやろな
近所しか乗れないならそんなクソ高そうなEVはいらんだろ
どこにでも急速充電できるチャージャーがないと使えん
PLAY
524 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:44:09 No.928229815 del +
リーフの40kWがフル充電で40分だから
バッテリ20kWの軽EVなら20分で電欠から8割以上行くんでね
PLAY
525 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:44:33 No.928229897 del +
>普及させるなら規格揃えろ
>出来ないなら辞めろ
チャデモで一旦統一したって話聞いたんだけどな
PLAY
526 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:44:48 No.928229937 del +
クソ高そうなEVって言ってもトヨタのbZ4Xより安くて航続距離あるんやで
PLAY
527 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:44:55 No.928229960 del +
>出来ればカッコいい軽EVが出来るといいなって思う
コスト削減必須だからどうあってもガソリンタイプのボディ流用で専用設計は出ないぞ
PLAY
528 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:45:27 No.928230057 del +
>急速充電設備みたいな高圧変電施設を作るなら日本では常駐管理者が必要になる
そして盆と正月は管理者がいないので充電できませんとなるんだよな
PLAY
529 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:45:40 No.928230099 del +
>>普及させるなら規格揃えろ
>>出来ないなら辞めろ
>チャデモで一旦統一したって話聞いたんだけどな
出力がゴミクソの周回遅れだから海外だと撤廃の流れになってきてるよ
PLAY
530 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:45:55 No.928230152 del +
>200kmって冬とか実質100kmいくか行かないかくらいのやつじゃん
40〜50kmがやっとだろ
PLAY
531 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:45:56 No.928230154 del そうだねx1
>普及させるなら規格揃えろ
>出来ないなら辞めろ
テスラ邪魔すぎる・・・
PLAY
532 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:46:31 No.928230273 del +
スマホの充電すらめどいのに車を毎度自宅で充電とかはかかよ
PLAY
533 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:47:02 No.928230356 del そうだねx1
    1642387622569.jpg-(49490 B)サムネ表示
とりあえず安全な電池ということで半固体には期待してるわ
PLAY
534 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:47:13 No.928230390 del +
    1642387633228.jpg-(85094 B)サムネ表示
>普及させるなら規格揃えろ
>出来ないなら辞めろ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:47:19 No.928230417 del +
>テスラ邪魔すぎる・・・
こうやって足並み揃えないとこが後々問題になるんだよなぁ
PLAY
536 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:47:30 No.928230452 del +
    1642387650517.jpg-(44328 B)サムネ表示
300kW…
そりゃEVってなるわ
PLAY
537 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:48:07 No.928230578 del +
>出力がゴミクソの周回遅れだから海外だと撤廃の流れになってきてるよ
スペックだけで見ると最大出力は優秀っぽいがゴミなん?
PLAY
538 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:48:12 No.928230595 del +
>>急速充電設備みたいな高圧変電施設を作るなら日本では常駐管理者が必要になる
>そして盆と正月は管理者がいないので充電できませんとなるんだよな
日産の営業所のスタンドは休みでも貸し出ししてるみたいだが
どういう名目にしてるんだろう
PLAY
539 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:48:12 No.928230596 del +
>1642387650517.jpg
色々と怖い…
PLAY
540 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:48:37 No.928230664 del +
>スペックだけで見ると最大出力は優秀っぽいがゴミなん?
ゴミって言いたいだけの奴だから放っておけ
PLAY
541 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:49:01 No.928230757 del +
やはり世界をリードするのはVWか
PLAY
542 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:49:17 No.928230817 del +
>日産の営業所のスタンドは休みでも貸し出ししてるみたいだが
>どういう名目にしてるんだろう
あれくらいのは無人でも法定内に収まるんじゃないかな
PLAY
543 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:49:57 No.928230952 del +
>軽のPHEVなら理想的なんだよなあ
>普段はEVモードで電気切れたらガソリン駆動
そんな複雑な機構乗せたらコストが上がるので
マイルドハイブリッドが限界だろ
PLAY
544 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:50:00 No.928230959 del そうだねx1
>No.928230390
テスラがどこの工業規格にも適合してないの怖え
PLAY
545 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:50:17 No.928231013 del +
>やはり世界をリードするのはVWか
車はドイツで生まれました
しばし遅れを取りましたが今や巻き返しの時です!
PLAY
546 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:51:45 No.928231285 del +
    1642387905166.jpg-(25924 B)サムネ表示
>>やはり世界をリードするのはVWか
>車はドイツで生まれました
>しばし遅れを取りましたが今や巻き返しの時です!
不正する秘密がありましたね
PLAY
547 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:52:01 No.928231327 del +
>テスラがどこの工業規格にも適合してないの怖え
大丈夫なのかな
いきなり吹っ飛んだりしそう
PLAY
548 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:52:06 No.928231354 del +
>そんな複雑な機構乗せたらコストが上がるので
>マイルドハイブリッドが限界だろ
200万くらいの軽自動車が売れる時代だし全然アリじゃね?
PLAY
549 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:53:53 No.928231697 del +
>200万くらいの軽自動車が売れる時代だし全然アリじゃね?
その価格帯の軽は全部盛りみたいなのだからEVだと成り立たんのよな…
PLAY
550 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:54:17 No.928231771 del +
>補助金ずるい
中古に補助金付かないだろうし新車買った方がいいから中古売れるのかどうかとか
元の価格が安くなる訳ではないので税金的にどうなのとか
んーどうだろね
PLAY
551 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:54:59 No.928231911 del +
    1642388099211.jpg-(31432 B)サムネ表示
>>軽のPHEVなら理想的なんだよなあ
>>普段はEVモードで電気切れたらガソリン駆動
>そんな複雑な機構乗せたらコストが上がるので
>マイルドハイブリッドが限界だろ
ダイハツがシリーズハイブリッドを軽に載せるからマイルドだけじゃないぞ
PLAY
552 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:55:49 No.928232070 del +
>>そんな複雑な機構乗せたらコストが上がるので
>>マイルドハイブリッドが限界だろ
>200万くらいの軽自動車が売れる時代だし全然アリじゃね?
PHEVを実現するには大容量バッテリーも必要なので
300万でも収まらないだろう
PLAY
553 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:57:11 No.928232358 del +
EVの前にekクロスのエアバッグの不具合直ったん?
PLAY
554 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:57:39 No.928232467 del +
>PHEVを実現するには大容量バッテリーも必要なので
>300万でも収まらないだろう
ほー
スレ画のEVって相当凄いんだな
PLAY
555 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:57:50 No.928232507 del そうだねx1
>車はドイツで生まれました
>しばし遅れを取りましたが今や巻き返しの時です!
キメェ
PLAY
556 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:59:09 No.928232772 del +
自動車自体はフランス発じゃなかったっけ
ガソリン車はドイツだと思うけど
PLAY
557 無念 Name としあき 22/01/17(月)11:59:49 No.928232910 del そうだねx1
    1642388389722.gif-(37684 B)サムネ表示
>>PHEVを実現するには大容量バッテリーも必要なので
>>300万でも収まらないだろう
>ほー
>スレ画のEVって相当凄いんだな
スレ画はEVなのでエンジンなんて乗ってない
PHEVだとエンジンは乗せるし、
バッテリーのみでもそれなりに走行させる必要があるので
大容量バッテリーも積む必要がある
なのでどうやっても値段は上がる
PLAY
558 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:00:14 No.928232996 del +
    1642388414905.jpg-(137632 B)サムネ表示
テスラは最新のV3を日本国内にも設置していってる
250kW級
PLAY
559 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:00:42 No.928233092 del +
    1642388442952.jpg-(110261 B)サムネ表示
>自動車自体はフランス発じゃなかったっけ
>ガソリン車はドイツだと思うけど
そうだね
PLAY
560 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:01:38 No.928233300 del +
少々無茶してでも早い者勝ちの様相を呈してるな
PLAY
561 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:03:30 No.928233688 del +
    1642388610579.png-(2307816 B)サムネ表示
他おせぇ
PLAY
562 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:04:13 No.928233844 del +
>テスラは最新のV3を日本国内にも設置していってる
>250kW級
テスラが撤退したらこの設備は無駄になるの?
PLAY
563 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:04:55 No.928233992 del +
>他おせぇ
このへんはi-Miveでむしり取った杵柄だろうか
PLAY
564 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:07:04 No.928234447 del +
>電動ママチャリの拡大版を維持出来る人
自分でペダル漕ぐなら電池切れても左に寄せるくらいは出来そうだな
PLAY
565 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:08:14 No.928234717 del +
EVもやったらええ
PLAY
566 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:08:22 No.928234747 del +
i-MiEVの最終ロットには大盤振る舞いで現行のSCiBが積まれてる
三菱自動車は利益なし東芝は赤字という最後だからって記念大盤振る舞い
PLAY
567 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:09:26 No.928234979 del +
>i-MiEVの最終ロットには大盤振る舞いで現行のSCiBが積まれてる
>三菱自動車は利益なし東芝は赤字という最後だからって記念大盤振る舞い
実地実証って意味合い大きいから投資みたいなもんだよね
データを取る方が重要だし
PLAY
568 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:09:42 No.928235049 del そうだねx1
アイミーブの後継にしてはもっさいデザインだな
日産主導なのかな?
PLAY
569 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:09:48 No.928235072 del +
>1642387633228.jpg
チャオジとか全く聞かないんだけど本当に存在してる…?
PLAY
570 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:10:28 No.928235230 del +
>i-MiEVの最終ロットには大盤振る舞いで現行のSCiBが積まれてる
>三菱自動車は利益なし東芝は赤字という最後だからって記念大盤振る舞い
だが軽規格じゃない
PLAY
571 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:11:24 No.928235454 del +
雪国でこんなの乗ったら自殺と変わらん
PLAY
572 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:12:30 No.928235687 del +
>雪国でこんなの乗ったら自殺と変わらん
北の国からが今でもやってたらEVで一人死んでるな
PLAY
573 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:19:06 No.928237314 del +
>>1642387633228.jpg
>チャオジとか全く聞かないんだけど本当に存在してる…?
そりゃ出来たばかりの規格だからな
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/chaoji-next-gen-charging-standard/
2020年6月19日、急速充電器の規格策定などを手がけるCHAdeMO協議会が、日中共同で規格制定を進めている新規格「Chaoji(チャオジ)」の開発状況について日中合同の発表会を開催。2020年内にチャオジ規格を制定する目標を明確化するとともに、2022年頃から新規格対応の充電器や電気自動車が登場する見通しが示されました。
PLAY
574 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:21:21 No.928237864 del +
>そりゃ出来たばかりの規格だからな
>https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/chaoji-next-gen-charging-standard/
start2020って書いてあるからつい始まってるとばかり
PLAY
575 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:21:58 No.928238008 del +
    1642389718974.jpg-(120581 B)サムネ表示
>>他おせぇ
>このへんはi-Miveでむしり取った杵柄だろうか
三菱よりは日産主導じゃないか?
PLAY
576 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:22:39 No.928238197 del +
なら雪国では売れんだけだから売らんかったらええだけや
PLAY
577 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:22:49 No.928238237 del +
    1642389769239.jpg-(201585 B)サムネ表示
>start2020って書いてあるからつい始まってるとばかり
色々ズレてきてるんだろうね
別なのでは2021に
PLAY
578 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:29:08 No.928239910 del +
三菱はSUVブームなんだからパジェロモデルチェンジして販売しりゃいいのに
PLAY
579 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:33:11 No.928241082 del +
    1642390391874.jpg-(29816 B)サムネ表示
>三菱はSUVブームなんだからパジェロモデルチェンジして販売しりゃいいのに
SUVはアウトランダーPHEVが有るし…
PLAY
580 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:36:32 No.928241967 del +
電動アシスト自転車がライバル
PLAY
581 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:41:20 No.928243218 del そうだねx1
>電動アシスト自転車がライバル
それは電動キックボードや
PLAY
582 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:42:33 No.928243533 del +
>それは電動キックボードや
歩道でえらい勢いのが走ってて人混みの中危ないと思ったわ
PLAY
583 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:44:42 No.928244124 del +
>>それは電動キックボードや
>歩道でえらい勢いのが走ってて人混みの中危ないと思ったわ
なんでその状況なのに合法にしようとしてるのやら…
PLAY
584 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:49:45 No.928245408 del +
補助金出てても数百万のおもちゃか…
PLAY
585 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:50:07 No.928245489 del +
    1642391407056.jpg-(45735 B)サムネ表示
充電道路はよして
PLAY
586 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:50:57 No.928245704 del +
>ハイブリッド軽でよくね
>リーフの三元系バッテリーでもそれぐらいは持つんだろ
>iMiEVのMグレードにつかったSCiBだと10年乗っても容量維持率105%とか
増えるんかい
PLAY
587 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:51:09 No.928245758 del +
初めてハイブリッドにしてみたけどたけーな
まだガソリンで良かったかもしんない
PLAY
588 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:52:32 No.928246058 del +
次PHEVにしようと思ったけどもうそんな距離乗らなくなったしなんかEVでいい気がしてきた
PLAY
589 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:53:41 No.928246312 del +
>>ハイブリッド軽でよくね
>>リーフの三元系バッテリーでもそれぐらいは持つんだろ
>>iMiEVのMグレードにつかったSCiBだと10年乗っても容量維持率105%とか
>増えるんかい
予備領域が有るから初期状態で110%とか100%よりも多いらしい
PLAY
590 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:55:13 No.928246664 del +
田舎はガソリンスタンドが消えてるらしいから
軽EVの普及を急がないと
PLAY
591 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:55:19 No.928246690 del +
>初めてハイブリッドにしてみたけどたけーな
>まだガソリンで良かったかもしんない
免税とかあるしそこまで差があると思わないけどなぁ
PLAY
592 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:55:47 No.928246804 del +
>田舎はガソリンスタンドが消えてるらしいから
>軽EVの普及を急がないと
そう言うとこは人自体が減ってる
593 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:55:50 No.928246815 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
594 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:55:58 No.928246852 del +
東芝の電池はかなり進んでる
来年から生産するやつは6分で90%以上充電できる
EVでの運用ならざっと400万キロ分充放電やっても10%もへたらない
かなりお高いけどな
PLAY
595 無念 Name としあき 22/01/17(月)12:57:40 No.928247272 del +
>そう言うとこは人自体が減ってる
ますます必要だな
車がないと食料すら手に入らない
1/20 12:58頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト