弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

146.2K Tweets
Opens profile photo
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
13
99
352
2年経ってもそういう学校が珍しくないというのは、「ニュース」じゃないでしょうか。メディアが是非大きく取り上げてほしいと願っています。どこの何がボトルネックなのか、きちんと調べて掘り下げてもらえないでしょうか 健康に関わることにこんな格差があってはならないと思います
4
10
Show this thread
子ども自身に喘息等基礎疾患があったり同居の家族に基礎疾患があったりエッセンシャルワーカーだったりと、「感染したくない」事情が特に切実な家庭もそんなに珍しくもないはず。それでも学校がオンライン授業やってくれないから不安でも登校するか、自主休校で授業聞けずプリントしかないみたいな現状
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
#スッキリ で、コロナに感染しないための自主休校してるご家庭。広島で、クラスの8人(約3分の1)が自主休校してるとのこと。そして、やっぱりオンライン授業対応はないですよね…これが公立小中学校の大半。予防のためにオンライン授業選ばせてほしい。学校は本当に無防備です
Show this thread
Image
1
13
17
Show this thread
#モーニングショー 神奈川県の5人家族。4歳の子が保育園で感染し、1歳の子以外は全員感染 都内で「10歳未満」感染急増 校内クラスターの懸念もと報じられていて、学校始まった影響で、今後こういう事例が続発するでしょう 沖縄はすでに病床使用率50%超。大阪もここ数日毎日3%増加中
Image
Quote Tweet
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
·
【東京の感染「10歳未満」が急増】 news.yahoo.co.jp/pickup/6415417 新型コロナの感染が急拡大している東京都内で、小学生ら10歳未満の感染者も急増している。感染者の中心は20~40代だが、職場や会食などでの感染が家庭内に持ち込まれ、無症状の子どもを介して学校などで広がっている可能性もある。
1
58
79
日本の子どものコロナ最新データ(表)が日本小児科学会から発表。 ❌よくある誤解➡️⭕️正しい情報 ❌死亡例はない➡️⭕️残念ながら4歳以下で1人亡くなられています ❌子供は重症化しない➡️⭕️少なくとも19人が集中治療室で治療されていた ❌子供はコロナも大丈夫➡️⭕️コロナ自然感染で心筋炎に6人が罹患
Image
25
2.3K
3.2K
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

自主休校をバカにする人がいる。なんて冷たい世の中なのだろう。追い詰めて楽しいですか?持病持ちの子どももいる。持病持っていなくても身近に迫ってきたら不安になる人も当然いる。自分は怖くないけど選択肢って必要だよね、と何故言えないのか。 #今こそ登校選択制 #オンライン授業を出席扱いに
3
34
116
昨夏の第5波では、9月だけで700名弱の自主休校の方が確認されていた #藤沢市 ですが、市教委や市議さんからはオンライン授業の準備を進めていると伺って数か月… 今こそオンラインで休業対応や三密回避を進める好機。なぜか準備できていないという声の方が目立ちます。 どうなっているのでしょうか。
Quote Tweet
たぴお
@ma53100831
·
出来ない理由ばっか掲げて中々オンライン始めない学校はどした❓ 何故出来なくて、どうしたら出来るようになるのか説明しないと周りは出来てるのに…って生徒も保護者も納得行かないよね❓ そして教育委員会はその実態把握してないってヤバくない❓ 始める気ありませんの意思表示としか😒😒😒
3
9
昨日コロラド先生が仰ってたように2月いっぱいくらいまで休校して代わりに春休みを登校にして5月新学期というのが1番妥当のような気がする。学生が減れば電車も空くし大人も感染のリスクを少なくできる。 まあ日本の教育現場や文科省では無理かな。オミクロンの感染増は想定外とかいう人が頭だもん。
8
13
学校を支えてほしいし、何度も書いてるけど「保護者からの個別の申し出には対応」というのはやめてほしい(結構ある)。個別申出すれば認められるオンライン授業なら、申出なくても希望すればそれが可能だという案内を学校から全家庭に平等にすべきです。それやるか否かを学校任せにしないでほしい
1
13
23
Show this thread
同じ自治体で、感染状況同じくらいなのに、学校によって、オンライン授業ができるかどうか違うというのは、感染予防対策における不公平でしょう。校長判断に投げていいものではないはず。教育委員会はハード面整備してくれたのはありがたいですが現実にオンライン授業できてるかにもっと関心持って、
1
16
31
Show this thread
本当にそうです。教委は「学校にはオンライン授業対応するよう指導してる」というなら実際に学校ができてるか実態調査把握し、できてないならそこを支援することまで教委の仕事ではないのか?「やってる学校もある」とか言われるけど、では、やってない学校について教委はどう考えてるのか…
Quote Tweet
ıɥsnɯoʇnqɐʞ
@kabukabubaby
·
そうそう。 今日区議に対応を求めたときにも、まさにこの実態調査も求めたけれど、頑なに各校対応はするけど区内全校への対策は求めない?のか否定的で。 区内の学校により感染対策に格差があるのだから、実態調査も含めて対応を求めたらいいのに。 twitter.com/ma53100831/sta…
1
18
51
Show this thread
Replying to and
6波が予想できて各校がどの位出来るか教委が把握していないのか オンライン授業の実態調査しないと1校出来ただけで全校やってますみたいな答弁は許せん それは出来ると言わないが 学級閉鎖や休校で6時間オンライン授業できんの? まだ出来ないのも遅いんだが #練馬区 #練馬区教育委員会 #練馬区議会
4
5
基礎疾患持ちです 独自では動いてくれない自治体 文科省はお願いベース 文科省からの強制での通知が必要な自治体もある #緊急事態宣言を出して下さい #今こそ
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
#スッキリ で、コロナに感染しないための自主休校してるご家庭。広島で、クラスの8人(約3分の1)が自主休校してるとのこと。そして、やっぱりオンライン授業対応はないですよね…これが公立小中学校の大半。予防のためにオンライン授業選ばせてほしい。学校は本当に無防備です
Show this thread
Image
5
7
都内もこれ。 休んだら置いてけぼり。週に一度プリント配布だけ。 しかも受け取りに行かなければいけない。 タブレット、活用して欲しい。 データでもらえたら、自宅でプリントアウトするのに。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
今日の #スッキリ で広島市の小学校で、感染不安で自主休校してるがオンライン授業はなくプリントもらうだけ、と保護者が話してました。これが今の学校の大半です。コロナ始まってから2年間あったのに、あまりに不十分すぎです twitter.com/katepanda2/sta
Show this thread
7
5
沖縄は12日時点で検査が間もなく上限に達しそれ以上は数字が伸びない見込みと報道あり。陽性者多数で実態が把握できないフェーズに入ると。医療従事者も前回の波の比ではない休職者が出ており、保健所もパンクしていて、子供が40℃熱を出していてもどこにも繋がらないと…。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a
Image
Image
Image
Image
Quote Tweet
Noguchi Akio
@Derive_ip
·
Image
Image
Image
Image
1月15日(土)の沖縄県における新規陽性者数は過去最多の1,829人でした。週平均の対前週比は192%です。先週の土曜日は1759人だったので先週同日比で1.04倍になりました。10万人当たりの週感染者数は686.37人です。過去最多を更新ですが、増加率は下がってきました。でも実態はどうなのでしょうか?
148
126

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
大学入学共通テストの東京大学会場で受験生ら3人が刺される
VOCE(ヴォーチェ)公式
2 hours ago
【食いしばり】が二重あごや肩こりの原因に!自宅でできる最新解決法!!
FNNプライムオンライン
2 hours ago
門松にじゃれるトラがまるで大きな猫と話題…“猫パンチ”を繰り出す「ネコ科」の一面を飼育員に聞いた
Nippon-Ham Fighters · Trending
新型コロナ陽性
Trending in Japan
記事削除