最終更新日:2022/1/12

福伸電機(株)

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
9,900万円
売上高
235億円 (2021年1月実績)
従業員
850名

「ロボット化」「自動化」が驚くほど進んでいる福伸電機

会社紹介記事

PHOTO
自社ショールームにて。自社開発商品であるポルカー。これに続くヒット商品をつくりたい!と意気込む新入社員
PHOTO
ロボット化が進む福伸電機工場内での研修風景。福伸電機では先輩が丁寧に教えてくれるから仕事が楽しくなる。

上司も先輩も同期も「いい人」ばかり。ストレスなく仕事ができる!これ本当の話です。

PHOTO

配送ロボットが自動でものを運んでくれる。いたるところにロボット化が進んでいる。

■兵庫県内での企業規模上位0.4%内に入る、中小企業を超えた企業です。

福伸電機は社員数950名、売上高300億円を誇る企業です。

中小企業庁によると、中小企業とは従業員300名以下となっています。
福伸電機は社員数950名と既に中小企業を超える企業体です。
兵庫県内の企業が約5万社。
そのうち、売上高が200億円を超えている企業数はたったの200社。
つまり、福伸電機は企業規模上位0.4%に入る、中小企業を超えている企業なのです。
大きな組織だから、大きな売上高があるからこそ、新しい分野にチャレンジできるのです。

■「いい人」ばかり。入社してストレスがない!

福伸電機の若手社員が数ある企業の中から、福伸電機に入社を決めたのか。
ホントに採用に熱心。社長自らが説明会でビジョンを語り、人事部長が熱心に福伸電機を語る。会う社員みな、丁寧に教えてくれる。福伸電機はこんなにいいひとばかりだから、いい製品ができると確信しました
いいひとがいい製品を作る。これが福伸電機の強みであることは間違いありません。

■独立系企業だからできることがある

福伸電機は独立系企業です。
だから、福伸電機の技術を必要とする分野であれば、
どんな分野でも進出することができ、
どんな企業とも取引ができるのです。
福伸電機も今までは自動車、二輪車、住宅分野が中心でしたが、
今では航空機、電気自動車、ハイブリッド車など、
新しい分野に素早く進出することができました。
独立系だからこそ自由にやりたいことができるのです。

■夢のある新しい分野で技術を生かせる!

経済産業省が今後最も力を入れていく最先端分野として、航空機、環境、ロボットなどを挙げています。
福伸電機は航空機、環境(電気自動車)分野で当社の技術が必要とされ、進出しています。
特に航空機分野の進出は、簡単にできるものではなく、技術力の高さ、会社の経営基盤を問われます。それをクリアした企業でないと、この分野に進出できないのです。
福伸電機はこれからも最先端分野に進出していきます。

会社データ

事業内容
【自社商品の開発・製造】

●福祉商品
 ・高齢者用電動カート(「スーパーポルカー」)

●海洋商品
 ・自動給餌機

●住宅設備商品
 ・電動昇降ラック
 ・キッチン用照明機具など

【受託製品の製造】

●電気自動車(EV)関連

●航空機関連

●自動車関連
 ・二輪・四輪燃料ポンプユニット
 ・二輪車用フレーム
 ・アクチュエータ
 ・自動車用エアーバッグ部品
 ・自動車用インサート成形品
 ・自動車用パワーステアリングモーターケース

●住宅・家電関連
 ・電動昇降ラック
 ・キッチン用照明器具
 ・ファンヒーター用タンクキャップ
 ・給湯器用バーナーユニット
 ・給湯器外装品
 ・熱交換機プレート

●メカ・エレクトロニクス関連
 ・紙幣処理機の搬送ユニット
 ・生産管理表示板
 ・ATMのユニット
 ・血液検査機
 ・高速道路料金収受機
 ・電動歩行アシストカート

PHOTO

上)自社ヒット商品である「ポルカ―」下)こちらも自社商品である自動給餌機

本社郵便番号 679-2288
本社所在地 兵庫県神崎郡福崎町福田447-1
本社電話番号 0790-23-0811
創業 1957年7月
設立 1961年3月
資本金 9,900万円
従業員 850名
売上高 235億円 (2021年1月実績)

事業所 ●本社・本社工場/神崎郡福崎町福田447-1
●福崎工場/神崎郡福崎町西治833-1
●西治工場/神崎郡福崎町西治860-28
●明石工場/明石市二見町南二見1-17
●二見工場/明石市二見町南二見13-4
●姫路工場/姫路市船津町4159-1
●第2工場/神崎郡福崎町西治546-1
●田口第1工場/神崎郡福崎町田口352
●田口第2工場/神崎郡福崎町田口306
●粟賀工場/神崎郡神河町粟賀町463
主な取引先 三菱電機(株)、(株)ノーリツ、川崎重工業(株)、(株)ダイセル、クリナップ(株)、日立オムロンターミナルソリューションズ(株)、古野電気(株)、ダイニチ工業(株)、東洋ゴム工業(株)、(株)指月電機製作所、(株)日阪製作所、住友電装(株)、(株)リチウムエナジージャパン、三菱重工業(株) ほか多数
関連会社 フクシン金属工業(株)、気高電機(株)、(株)工販、(有)共伸商事、新建高電業有限公司、フクシンテクニカルサービス(株)
平均年齢 40歳(2019年3月時点)
平均勤続年数 16年(2019年3月時点)
沿革
  • 1957年7月
    • 兵庫県神崎郡福崎町西治において、宮内英二が福伸鉄工所を個人創業、機械器具の部品加工開始。
  • 1959年7月
    • 兵庫県神崎郡福崎町福田443-1に工場新築移転。自動車用電部品の部品加工開始。
  • 1961年4月
    • 兵庫県神崎郡福崎町福田338に第2工場新設、住宅関連機器の製造開始。
  • 1964年9月
    • 自動車用電装部品の組立開始。
  • 1967年2月
    • 田口工場新設、自動車用スターターのフィールドコイルの製造開始。
  • 1970年8月
    • 高橋工場新設、ゴルフカートの製造開始。
  • 1980年5月
    • 姫路工場新設、ソーラー機器の製造開始。
  • 1983年7月
    • (株)ノーリツとの太陽熱温水器に関する共同研究開発契約の締結。
  • 1987年7月
    • 資本金9,900万円に増資。
  • 1988年9月
    • 研究開発センター新築。
  • 1989年6月
    • 明石工場新設、住宅関連機器部品一貫ライン生産開始。
  • 1997年5月
    • 自社製品ISO9001認証取得。
  • 1998年8月
    • 受託製品ISO9002認証取得。
  • 2000年4月
    • キッチン用昇降ラック製造販売開始。
  • 2001年4月
    • 第2代社長に宮内康伴 就任。
  • 2002年10月
    • ISO9001(2000年版)移行。
  • 2003年2月
    • ISO14001認証取得。
  • 2006年2月
    • 西治工場新設/自動車用電装部品(ヨークAssy)の製造開始
  • 2012年2月
    • 自動車用バッテリーケースの製造開始
  • 2013年10月
    • 福伸電機(蘇州)有限公司設立
  • 2015年1月
    • 明石工場増設
  • 2016年9月
    • 航空宇宙産業 JISQ9100認証取得
  • 2018年9月
    • 国際特殊工程認証 Nadcap認証取得
  • 2018年12月
    • 福崎工場増設
  • 2019年2月
    • 自動車産業 国際規格IATF16949認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 16名 20名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 3名 7名
    2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

福伸電機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福伸電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ