最終更新日:2021/12/22

EPSデジタルシェア(株)【EPSグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
単体非公開/グループ全体666億8,900万円(2020年9月期)
従業員
単体168名/グループ総計6,718名(2020年9月末現在)

IT技術と高度な専門性でEPSグループを支え、医薬品開発業界の発展に貢献します!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内の雰囲気は和気あいあい。SEが出産育児休暇を利用した事例も既にあり、在宅勤務やフレックス制等、福利厚生も整った働きやすい環境が整っている。
PHOTO
グループ内のシステムを扱っていることから、基本的にはすべてのエンジニアが客先常駐ではなく、社内/自宅で作業している。だからこそ、社内のつながりが強固になるのだ。

ITのスペシャリストとしてEPSグループ全体の業務を改革し、成功へと導く

PHOTO

「業務の全体像を見据えて解決策、改善策を考え、システムに落とし込むことが私たちの仕事。若いうちから幅広い経験を積める職場です」(会長執行役員 林直樹)

EPSデジタルシェアはEPSグループのシェアード部門、情報システム部門として、グループ全体を支えるプロフェッショナル集団です。

EPSグループは、1991年に設立されたヘルスケア分野に特化した業界大手のアウトソーシング企業です。社名のEPSは、組織の理念である「日々新たに、また日に新たなり“Ever Progressing System”」の頭文字に由来します。2015年には持株会社制へ移行し、「EPSホールディングス株式会社」が発足。2021年にはマネジメント・バイアウト(MBO)を実施して非上場化し、新しいチャレンジが可能となりました。今後は従来のサービスに加えて、創薬ビジネスといった新たな領域の事業にも 取り組んでいきます。

EPSデジタルシェアは、EPSグループに対してITサービスおよびシェアードサービスを提供している企業です。EPSグループにおける総務・経理・人事労務といったバックオフィス業務を集約し、IT化の推進により、グループ全体の課題を解決することで事業を成功へと導きます。私たちの仕事は、単に仕様書どおりにシステムを構築することではありません。業務を本来あるべき姿に設計し、既存のプロセスの変革を進めることでグループの業務改革の中心を担います。ITの活用によって、成長を続けるグループ全体の効率化と連携強化を実現することが、私たちのミッションなのです。

当社の仕事では、円滑なコミュニケーションによって顧客のニーズを汲み取り、高品質なサービスをスピーディーに提供することが求められます。社員に必要なのは、コミュニケーション能力、チームワーク、自ら課題を見つけて解決する力、新しいスキルを身に付けようとする前向きさです。入社時点での専門知識は不要ですが、「早く自分もスペシャリスト集団の一員になろう」という意欲は欠かせません。

2021年、EPSグループは創立30周年という節目を迎えました。当社は、今まで以上にダイナミックに成長を遂げようとしているグループを支え、共に歩んでいきます。「何かあった際に、一番に相談される会社」を目指して、私たちは日々業務に励んでいます。新入社員の方にも安心して働いていただけるように、研修等学ぶ環境をしっかり整えていますので、やる気と興味のある方はぜひ飛び込んできていただければと思います。若い皆さんのチャレンジをお待ちしています。

(会長執行役員 林直樹)

会社データ

事業内容
●EPSグループ向けITサービス
・基幹系システム企画立案、構築、運用
・ITインフラ構築・運用・ヘルプデスク

成長を続けるEPSグループの中で、基幹系システムやITインフラに関する企画提案、構築・運用等、IT面からのグループ戦略の支援を行っています。
経営とIT双方の視点でシステム企画・デジタル化の推進を行い、EPSグループの事業拡大に貢献し続けます。

●EPSグループ向けシェアードサービス
・管理系業務の支援

EPSグループ全体のシェアードサービス部門として、変化し続けるEPSグループの経営を事務業務の面から支える事業です。
総務・経理・人事労務・会計・その他の管理、間接部門の業務を集約・統合し、シェア・革新することで、間接業務の効率化を推進し、EPSグループの事業拡大に貢献し続けます。
本社郵便番号 162-0821
本社所在地 東京都新宿区津久戸町1番8号 神楽坂AKビル3F/4F
本社電話番号 03-4586-5350
設立 2006年3月23日
資本金 1億円
従業員 単体168名/グループ総計6,718名(2020年9月末現在)
売上高 単体非公開/グループ全体666億8,900万円(2020年9月期)
営業利益 単体非公開/グループ全体45億5,300万円(2020年9月期)
事業所 東京本社:東京都新宿区津久戸町1番8号 神楽坂AKビル3F/4F
大阪オフィス:大阪府吹田市江坂町1-17-6 マルイト第2江坂ビル2F
株主構成 EPSホールディングス(株) 100%出資
主な取引先 EPSグループ各社
グループ会社 EPSホールディングス(株)
イーピーエス(株)
(株)EPクロア
EPクルーズ(株)
(株)EPメディエイト
EP山梨(株)
マイクレン・ヘルスケア(株)
(株)EP綜合
(株)EPファーマライン
(株)EPフォース
(株)ESリンク
EPSインターナショナル(株)
益新EPS益新(株)
EPトレーディング(株)
益新(中国)有限公司
EPS創健科技集團有限公司
(株)イーピービズ
平均残業時間 17.1時間(2020年10月~2021年9月)
有休消化率 80.01%(2019年4月~2020年3月)
最近のメディア掲載等 ◆2017年
 メディア掲載(患者日誌ソリューション、話題)
  4/17   薬事日報
 展示会出展
  4/19-21  ヘルスケアIT 2017
◆2018年
 展示会出展
  2/23-24 日本臨床試験学会第9回学術集会総会 in 仙台
  4/18-20 ヘルスケアIT 2018
  6/6    Medidata NEXT 2018 Tokyo
  7/19-21 第16回 日本臨床腫瘍学会学術集会
◆2019年
 展示会出展
  1/25-26 日本臨床試験学会第10回学術集会総会
  3/18-20 第1回 Pharma IT & Digital Expo 2019
沿革
  • 2006年3月
    • イーピーエス(株)の情報技術部を中心にIT-CROとして会社を設立
  • 2006年3月
    • 他社製EDC(Electronic Data Capture)に先駆けて、自社開発のEDC(E-DMS Online)提供開始
  • 2007年4月
    • 日本CRO協会加盟
  • 2007年10月
    • メディデータソリューションズ「Rave」提供開始
  • 2009年10月
    • ISO9001認証取得
  • 2012年1月
    • 特許取得(個人情報管理装置,個人情報管理プログラム及び個人情報管理システム)
  • 2012年5月
    • 資本金1億円へ増資
  • 2014年4月
    • E-DMS Online PMS版 EDCの提供開始
  • 2014年10月
    • HD化に伴い、EPSグループIT技術者が当社へ集結
  • 2014年10月
    • 大阪オフィス開設
  • 2014年12月
    • Oracle InFormサービス開始
  • 2015年1月
    • EPSグループ向けITサービスの本格展開開始
  • 2019年4月
    • 社名をイートライアル(株)からEPテクノ(株)に変更
  • 2020年10月
    • 臨床試験支援システム開発事業をEPクルーズ(株)へ譲渡
  • 2021年1月
    • 社名をEPテクノ(株)からEPSデジタルシェア(株)に変更
  • 2021年1月
    • 2021年1月 (株)イーピービズよりグループ向けシェアードサービス事業を継承

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8日
    2019年度

先輩情報

ITに関わる仕事がしたいとき、当社には幅広い選択肢があります
M.N
2014年入社
横浜市立大学
国際文化学部 人間科学科
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

EPSデジタルシェア(株)【EPSグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
EPSデジタルシェア(株)【EPSグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】EPSグループ

トップへ